• 紙書籍【PR】

表題作チョークの橋

六藤千聖、6年来の恋人でバーテンダー
波多野仁、ゲイを隠す会社員

同時収録作品チョークの橋

中村宗介、小説家
木崎由高、二浪した大学二年生

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

波多野仁と六藤千聖は高校時代からの付き合い。
人目を恐れつつも、小心者の己にしては結構上手くやっていると仁は思っていた。
社会人となった春、仕事で花見の場所取りに赴いた仁は、中学の同級生の城崎由高と再会する。
親しげに話しかけてくる由高と昔話をするうち、仁の胸には中学時代の思い出と、かつて告白した中村宗介との記憶が去来して-。
歩田川和果が描く最新作は、過去と現在に思いが渡る、臆病だけどどこか愛おしいストーリー。

作品情報

作品名
チョークの橋
著者
歩田川和果 
媒体
漫画(コミック)
出版社
廣済堂出版
レーベル
Hugコミックス
発売日
ISBN
9784331900895
4.1

(18)

(8)

萌々

(4)

(6)

中立

(0)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
12
得点
74
評価数
18
平均
4.1 / 5
神率
44.4%

レビュー投稿数12

心に橋を渡す

1冊通しての長編。

主人公はサラリーマン1年生の羽多野。
ゲイで、6年越しの恋人がいる。けど徹底してクローゼット。
そんな羽多野が新人の初仕事として「お花見の場所取り」を命じられ、その場所で中学の同級生と再会する…
…という冒頭から。

この同級生・城崎の登場で、羽多野の失恋経験と、その事に因るのかどうかの羽多野のネガティブ思考が炙り出されて。
しかも、城崎は今。
羽多野の失恋相手・中村と付き合ってるという。
その日から羽多野は気分が浮き沈み、いや沈み沈みで、恋人の千聖は心配とやきもちと。
この千聖が。
職業はバーテンダー。クールでカッコイイ。で、すぐグシャグシャする羽多野を愛してる。
この千聖の愛がいいのよね…
だけど羽多野は自分が千聖に釣り合ってない、と思ってる。とってもネガティブ。
まあ付き合ってる過程である事件があって、羽多野は千聖に負い目があるわけです。
だけど千聖の愛情は全く揺るがない。
後半、羽多野闇堕ち〜?みたいな展開になりかけて怖かったけど…千聖の愛が勝ちます。
羽多野のヘタレ具合がなんとも暗い。幸せすぎて怖い…だから幸せを手放そうとする羽多野みたいなヤツ…わかる気もするけどさ。
そんな羽多野を愛して絶対手を離さない千聖も、もしかしてヤベー奴なのかもしれないと思わなくもない。

からかいに怯える教室で、黒板にチョークで線を引いて心の中で好きな相手まで橋を渡す…そんなエモさが全編に満ちている。

0

読み返したらやっぱり最高だった…。

歩田川先生の作品はデビューから読んでますが、やっぱり「チョークの橋」好きすぎる。空気感が好きなのか…?わからない…でも好き…。
ハッピーエッチラブラブ!!!みたいなマンガを微笑みながら読むというより、深夜に読んで、私BLすきだわ…となるというか…静かで熱いというか…。(謎)
歩田川先生の作品ってつらい描写も不思議と読んでて、つらいーーー!!!って感じではなく自然と読めるんですよね…なんでなんだろう。不思議。
受けの仁くんは、そんな悩まなくても大丈夫だよ~って思うくらい沈んだりするんだけど、千聖くんの包容力?余裕さ?がカンストしてるので終始安心して読めるのがいいいと思います。(余裕といっても仁くんのこと大好きなのはすごく伝わる)
というか歳とってから気づいたけど、千聖くんって相当良い男ですね!??ちょっとバンドマン的見た目なのに…って書いてて歩田川先生の描く男の人の雰囲気がすごい好きなのかもしれないと思いました。歩田川先生って天才だな…。
あと歩道橋のくだりは読んでてエモすぎたので歩道橋見ると無意味に渡りたくなりましたね。

0

舞台や台詞回しが短編映画や演劇のよう。

歩田川さんというだけで神評価するくらい、最近歩田川さんにハマっております。
ほぼ何も起こらず会話だけが続く穏やかな話が癖になります。
もう付き合ってる二人の話なので、糖度はかなり高いかも。
昔同性に告白して失敗したことで(でもあれは失敗なのか!?)臆病になっている仁は二人の関係が露見する事を何より恐れていて、千聖は隠して欲しくないような感じで何処かすれ違ってます。
だから仁が好きだから別れようというのも分かるんですよ。
おかしな話なんですがね(笑)

最初出てきた時、城崎は鬱陶しかったのですが、何故か中村氏が出てきた瞬間に「ああ、うん」と鬱陶しさがスッと消えてしまいました。
何となく、当て付けの惚気ではなかったのがわかったので(笑)
こっちの二人がどうしてこういう事になったのか、すごい気になります(笑)

チョークの橋とラストの陸橋と。
舞台や台詞回しが短編映画や演劇のようで、自分がそっちの畑だったのでとても心地良いのかもしれません。

2

過去との再会

痛い初恋相手の親友に偶然再会したことで、過去の想いと現在の恋人への思いとが交差する。
過去を振り返る事で、自分の本質を見つめなおす事が出来て。
本当は自分がどうしたかったのか、これからどうしたいのかが少しずつ見えてくる。
そんなお話です。

私がこのお話で一番好きなのは、仁が終盤で言い放つ、矛盾した一言でした。
人の心のヒダは外側には見えないものだし。
千聖の言動・行動の中の意味も、仁の言動・行動の中の本質も、相手にも自分にさえも見えなかったりする訳で。
矛盾した、でも自分の本当の思いを告げることで、仁は本当の自分を見つけることが出来ました。
それはとても幸せな事だと思います。

千聖は仁とはまた違う形で、外とのつながりの中で自分の思いの強さを再確認。
彼は本当に意志の強い人だなぁと思いました。
今持っているすべてを失ったとしても、彼の気持ちはブレないのだなぁ。
そう思うと、とても不器用な人だなぁとも思いました。

このお話は、二人の家族との関係が出てきます。
BLを読んでいて時々、家族の存在が描かれていない事に物足りなさを感じるのですが。
このお話には家族との関係とその変化が出てきます。
そういうリアルさも好きなシーン。
良くも悪くも、家族は人の基盤ですから。
そういった意味でも、とても好きな作品です。

2

風船みたいにぽこぽこと浮かぶ吹き出し

千聖は仁のどこが好きなんでしょう。
理屈なんてないよ、恋人なんだからというのも分かるんですがでも仁の良さをうまく見つけられずに巻末まで読み進めてやっぱり好きに理屈はないのかなと思いました。我ながら矛盾していますね。
こう、シルエットが黒くてニヒルで髪が長くて線が細くて…という方が普通わけのわからないタイプなのでしょうが、そうでない仁こそ私にはわけがわからないタイプでした。
なんでそんなに悲観的なのか、なんでそこまでネガティブなのか。こんなにも千聖に愛されて尽くされているのにどうして決意しきれないのか。そして千聖もどうしてそんな仁を放っておかずに構って愛していられるのか。理屈がないからなのか…放っておけないのか…。
過去が語られたシーンで思ったのは、要は千聖が仁に対して【危ない】と思ったからなのでしょうか。でももうその頃には3年付き合っていますよね。
仁の、宗介に対する想いが城崎に対してダダ漏れだったように、千聖が見た予備校での仁の視線もまたダダ漏れで、そこに危うさを感じたのか否か…同類だからこそなのか。
千聖のことを仁が、優しくて助けてくれる、と語る歩道橋の上で確かにその危うさを感じました。
だからこそやっぱり独りにはさせられないのか…。
でも好きでなければおそらく千聖の性格上離れますよね。離れないということは好きなんだよね。真綿で包み込むような、それこそ桜散るあの美しく儚く柔らかい淡さのような優しい愛を、千聖が仁に注ぎこんでいるのがよく、よく分かる一冊でした。

さんざん仁の性格が分からないと言いましたが、でもこのネガティブさは理解できるのです。
自分は同性を好きになるタイプで中学時代の恋は見事玉砕ししかも噂になってしまった過去を鑑みれば、分からなくもない。
じゃあ千聖に対しては諦めがちで簡単に終わったのかといえばそうじゃない、6年も続いている。途中、親との決別もありながら。それでも、別れなかった現実があります。
仁こそ千聖のことが好きなんですよね。好きで好きでたまらなくってだから離れたくないけどでも千聖ならもっと違う道がある、同性同士で付き合うということをオープンにして気持ちいい関係が築ける相手がいる、とか。仁が縛ってしまわなくとも、と。
こういうぐるぐると思い悩む姿がいじらしくてたまりませんでした。
自分に、仁は自信がないのかな。千聖を幸せにしたいと、好きだからこそ思っているから、だから客観視をしてしまうんでしょうね。恋なら自分本位でもいいけれど、愛なら駄目ですものね。
過去の恋愛を振り返る仁に、なにかが起きるんじゃないかと終始気になり続けていたのですが、そうそう変わるものではないと最後の最後に分かりました。
ふたりが歩んだ6年間という月日がどれだけ長くどれだけ密であったかと。むしろ今の仁の前に、宗介と城崎が現れてこそ、ふたりが一層固く結ばれたんですね。

恋人として少しだけ迷いのあったふたり(主に仁)が、それぞれの過去を振り返りつつ今を確かめてまたふたりそれぞれの愛を確認し合う世界がとても素敵でした。
歩田川先生の独特の世界観、レビュータイトルにも書きましたがコマのなかに風船が浮かんでいるような、そんな会話が非常に印象的です。また大胆に1ページまるまるをワンシーンに使うところ(ここでも私は歩道橋での、『別れたい』と仁が言うあそこが好きです)に、ぴたっと止まる感覚を覚えました。
照れ屋で気にしいの仁と、それを優しく見守り傍に居て愛している千聖のふたりが、とても美しかったです。流れるような愛も、桜も。
チョークの橋、ロマンチックでした。最後の最後でまた、愛の深さを感じたのです。

3

大好き

すごい好きな作品なのにこっちでは感想書いてなかったので今更…

なんかやっぱ歩田川さん好きだ。
ざっくりした絵・台詞で進む独特のぽんぽんとした舞台劇のような展開・個性的な噴き出し、どれもクセがあるけどじわり仄々とクる。
この作品の世界を構成するのにどれも必要な要素。

主人公の仁は後ろ向きなんだけどそれが彼の愛(自分や周りを傷つけずに関係を長続きさせたいという)だし、その部分込みで受け止めるのが千聖の愛(ヤンデレ半歩手前)なんだと淡々とした展開なのに説得力があり、なんだか結末はふわりと優しい。
今がいいってシンプルだけどいいな。
チョークのエピソードも青い感じで面白いなあ。

主人公CPの馴れ初めも面白かったが城崎CPも馴れ初めや生活に興味ある…のでスピンオフになんないかな!

5

読ませる力を持っている人。

空気を持った作品を描く方、という印象。
事件らしい事件と言えば、
仁が中学の同級生・城崎、中村に再会するという
あらすじにあるくらいのことだけ。
でも、過去の思い出と言うのは、
こんなにも人をぐるぐるさせるもんなんだな。


仁がひたすらぐるぐるするものの、
仁と千聖は結局のところ相思相愛なので甘さはある。
でも、甘いんだけど描き方の力なのか、
先生の持つ空気感がそうさせるのか、
あまあま過ぎる感じはしないし、
幸せが怖いと悩むことを
痛々しすぎるとも思わなかった。
映像向きなのかなぁ。
モノローグが変に詩的に偏らず自然なのも
作者様の持ち味であり、
自分の中だけで悩んで解決しようとする
日常の話を最後までダレずに読ませる力なのだと思う。

あんまり「萌え」と思うところはなく、
どのキャラにも感情移入はしなかった。
好きすぎて別れたいと言っちゃう仁の心理、
通常なら私イラッとしてるはず。
でも作品の持つ雰囲気がそうさせなかったんだろう。
仁の心理を理解できるわけではないけれど、
納得はできる感じだったのだ。


BLに萌えではなく、ツボを求めているような人は
ハマる世界観かもしれない。
雰囲気で読ませるタイプの作品だと思うので、
万人受けする感じでもないと思う。
恋のときめきを感じたい人や、
エロ描写重視な方にはおすすめしません。

タイトルとそのエピソードが
キザ過ぎず心に残ってとてもよかった。
良い意味で引っかかりのある作品だったと思う。

3

意外とハマる世界観

日常系のお話です。
ゆっくりと時間が流れているけれどもたつかず、最後まで読めました。
なんとも独特な絵柄、吹き出しの使い方で、不思議な雰囲気の画面でした。
最初、絵を見てもしかして無理か?と思ったんですが
全然大丈夫で、何で勝手に苦手系だと思ったのか謎。
お洒落過ぎず、それでいて上手な絵だと思います。

内容はゲイカップルが出てくる他愛もないお話なんですが、
いろいろ絡まっていた糸がほぐれていくような、なんとも言えないカタルシスが。
このテンションの低さがいい。
落ち着き男子系は良いです。

そしてサン○ラザ中野さんが出てきたときにはびっくりしたわ(笑)
意表を突くボーズな昔の想い人に笑ってしまいましたw

3

カバーイラスト、好きだなぁ

この個性的な歩田川さんの絵、
結構好きなの。
人物の痩せて角張っているプロポーションとか
それも、デフォルメされているようでいてデッサンには全く破綻がないところとか
わざと手書きにしたグルグルした吹き出しとか
影の黒ベタの使い方とか
クールだけど、中村明日美子さんほどオシャレすぎないところ。

うん、
ホントに絵は好きだ。

っていうか、絵は好きだけど、多分ここに登場する4人のうち、誰一人としてキャラクターとしては好みじゃない。
最近聞いたドラマCDで学習した類の、うっかりドラマCDで聞いちゃったりすると、思い知らされちゃうタイプのお話だったかも。

2

交錯、そして統合

特別な事件を大仰に描くのではなく、
日常の中に埋もれたささくれを
丁寧に掘り起こして修復して行き、
そして現在進行形…と言う手応えの
物語です。

何なんだろう…評者にはこの作者さんの
絵柄についての世評の方が多分判りません。
読み返す毎にこの物語にはこの絵柄が良い、
と馴染んでゆくばかりで。
作風と画風、両方が足並み揃えて成長して
今に至った、そう言う感じですね。

幸せの中の微かな痛みを小道具にして
弄ぶのではなくしたたかに生きる為の
跳躍台の一部にする。
そう言う逞しい人達が、この一冊の中で
色恋沙汰に及んでいます。

5

城崎のスピンオフ希望ー!

新入社員になったばかりの仁が、中学時代の同級生・城崎と偶然再会した。
仁は中学のとき同性に告白して玉砕したばかりか、それが噂になって広まってしまい傷ついた過去があり、そのため同性の恋人・千聖との関係もひた隠して暮らしているし、同級生は玉砕の過去を知ってるから昔話なんかしたくない。
だけど城崎は「俺は味方だったぞ」と言って、馴れ馴れしく話を続け…

…という出だしのストーリーなんですが、久しぶりに表紙買いして大満足できましたっ。
カラー表紙絵だけで本編マンガ部分が見れないと、好みの絵かどうか判断しかねるんですけど(カラーイラストは好みかと思ったのに、白黒のペン画だとイマイチだったというのは、自分の場合は結構あるんです)、表紙絵はイマイチかなと思ったものの惹かれるモノがあって購入してみたら、マンガの絵の方がずっと好ましかったという落差もあるかもしれません。
マンガの、こういうラフなタッチの線は自分好みだし、キャラクターが程よく大人顔で大人体型なのも自分好みでした。

でも、まず驚かされたのが第1話で、あまり動きがない会話のやりとりがほとんどなのに、画面に飽きが来ないし、面白かった!
その後も、仁の初恋の人の変わり様に唖然としたり、恋人の千聖の嫉妬深さに萌えたり、読んでいくにつれて二組のカップル両方共応援したくなってしまうステキな物語でした。

同性同士で恋人関係を続けるという煩悶をちゃんと描いてるのも、BLマンガではどちらかというと少数派なんじゃないかという気がしますが、王道展開で千聖の強い意志と愛が示されると、やっぱり胸がすくんですよね~。
仁の所為で犯罪者のように思われたり、大学休学して学費稼ぐことになった千聖に、仁が申し訳なく思うのは当然としても…そんな仁をずっと大切に想ってくれる千聖って意外と屈折してるんじゃないかと予想。
その辺りの描写も読めたら良かったんだけどなぁ。
(余談ですが「障害事件」はナイでしょう。気になって気持ちが萎えてしまいましたよ〜っ)

とにかく「おまえら幸せごちそうさま!未来永劫上手くいきやがれ!」と作者の意図どおりにアテられてしまいました(笑)

4

こんなだけど好きなんだ

マッチ棒みたいな人物が特徴的な歩田川さんの絵は、かなり好き嫌いを呼ぶ絵だけれども、雑誌掲載でない分というか、作者さんの思うままにとてもゆっくりと展開していくそのストーリーが、
実になんでもない普段のことで、大きなヤマがあるでもなく、何か衝撃的なことがあるでもなく、
些細な主人公の心の内のさざ波を丁寧に綴る、そのマイペースさと穏やかさが好きだ。
とても地味で華はないけど、こうして本として出てくれるのがとても嬉しい。

ゲイであることがバレるのを極度に恐れている主人公の仁。
高校時代からの恋人・千聖と、過去同居していたのに、社会人になってバレるのが怖くて別々に暮らしているが週末は一緒に過ごしている。
新入りの役目と、花見の場所取りに派遣された仁がそこで出会ったのは、中学校時代彼が告白して玉砕した中村の親友だったという城崎。
なんと!現在その中村と城崎は恋人で同居しているという。
仁の心に去来する過去の事。
とても臆病で、千聖にわがままを言ってきいてもらっているのに、自分はどうしても恋人として堂々とすることができない。
好きだけど、バレることで大好きな千聖を傷つけてしまうんじゃないか?
大変不毛なぐるぐるヘタレ具合を見せる仁だけど、やはり千聖は優しくて、彼の全てを受け止めてくれる。

もうすでに出来上がった恋人の話であるので、基本はデロ甘です。
ただただ、仁が一人でヘタレている話でもあります。
堂々とカミングアウトして付き合ってる、中村と城崎が羨ましいと思うよりも、やっぱり自分の事でていっぱい。
どうして、千聖はこんなに仁を受け入れているのか?
それは愛しているからだよ、と言われてしまうともうそれ以上なにものもないが、
臆病さも含めて仁だと認めて受け入れている千聖は理想の恋人の姿だ。
仁の初恋の人、中村にもう気持ちが移ることはないとわかってはいるが、密かな嫉妬を見せる姿さえも、何故か余裕の懐の深い男に見えるから不思議だ。

ただ、何度も言うが、臆病な男の話で、周りがいいやつすぎる、それだけの話なのに、どうしていいんだろう?
千聖、本当はポーカーフェイスの影に余裕をなくしているのかもしれない。
でも、とりあえず仁が腹をくくる話にはなっている。
それはほんの些細なきっかけ。
彼が臆病になった初恋の初告白のトラウマが中村に会ったことでちょっと解消した。
それが、中村にもある人生選択のきっかけになったという。
ほんのちょっと男たちの人生が交わって変わる話。
普段着で、よそ行きの装いをしてないからいいのだろう~

中村の中学時代と再会したときのギャップが爆笑です!
ハゲにサングラス・・・まるでサ○プラザ中○くんみたいな・・・まさにマッチ棒(爆)

6

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP