コミック

  • 新装版 Nobody Knows

新装版 Nobody Knows

shnsouban nobody knows

无人明了的爱

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作新装版 Nobody Knows

無口な人形メンテナンス  ススム
人形メンテナンス  モドル

同時収録作品Everybody Knows

焼き鳥屋の息子 テルちゃん
着ぐるみ業 ヒロ 

同時収録作品桧野山修一の教育実習(まずは行動してみましょうの回・テルちゃんが空から降ってきた!の回)

その他の収録作品

  • Dead Smiling
  • Wipe it 前・後編 
  • ススムの魂100まで
  • Wipeit 超番外編
  • 君の名は
  • There's always light
  • 焼き鳥屋の日々
  • 2人のスペルはSとM
  • 翼を下さい。

あらすじ

人形メンテナンスの仕事を始めたモドルは、 同僚ススムの仕事ぶりに憧れていた。 二人きりの静かな工房で、 ススムの指先のやさしい動きに 囚われたモドルが堕ちた切ない恋とは…。 表題作続編の他、 愛の為にネコ修行をするおバカな恋、 ノン気を狙うヘタレ攻めの懸命な恋など、 描き下ろしを加え、蘇るSHOOWA伝説の初期作品集!!

(出版社より)

作品情報

作品名
新装版 Nobody Knows
著者
SHOOWA 
媒体
漫画(コミック)
出版社
芳文社
レーベル
花音コミックス
発売日
ISBN
9784832288294
4.1

(103)

(45)

萌々

(40)

(13)

中立

(1)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
15
得点
425
評価数
103
平均
4.1 / 5
神率
43.7%

レビュー投稿数15

泣いた。。。

ものすごい泣きました。

0

情を抱かないなんて無理だから

◆Nobody Knows(表題作)
 個人的な好みですが、まるっと1冊この2人の話でも良かったくらい、お気に入りの作品です。ススムとモドルの淡々とした話し方や、静かな空気感なども世界観に合っていて、とても引き込まれました。人形に恋をするのはどんな感覚なのか。最初はそんなの他人事でしかなかったモドルがそれと気付かずに自然と恋してしまっていたところが、情とは切っても切り離せない人間の性を感じて切なくもあり、愛おしくもあり。結局普通の恋愛と何も変わりはないんですよね。最初は近未来を見ているようだったのが、徐々に現代のありふれた恋愛を見ている気分になっていきました。

◆樋野山修一の教育実習
 こちらのシリーズは表題作よりコミカルに進んでいく作品でした。何度もG(虫)が出るシーンがあるので、繊細な方は注意(実体までは描かれていませんが)。樋野山のヘタレっぷりも可愛いのですが、私はそれ以上にお人好しなテルちゃんが可愛いなぁと思ったので、やっぱり樋野山×テル派かな。真面目同士、一旦くっついたらすごく安定しそうなカップルだなと思いました。

1

表題作は 大好き

表題作のSこしFしぎな話とても好き。
絵がかっこよく色気がある。触れ方がとても好み。瞳もいい。
セリフが少なくモドルの静かな独白で進むテンポ、2人の距離が縮まる感じがぐっとくる。
ススムとモドルの関係がどうなるかも実験で観察されていたら嫌だなと思ったけど、それは杞憂で切ない感じのままにならず。隙あらば静かにいちゃいちゃしてくれるハピエンでよかった。

後半のお話は表題作と全く違う温度差で。ススムとモドルがちょいちょい出てくるので同じ世界なのに真逆のドタバタギャグw
焼き鳥屋が舞台で超苦手なG(虫)がよく出てきたのが辛かったぁ

1

旧版のレビューで失礼します

旧版に書けなかったので
◾︎Nobady Knows
ススムとモドル
ドール作品は数あり、こういう作品も数あれど、作家さん次第で如何程にもなる。ただこれだけで終わるわけがない!そこが先生!単行本「Non tea room」に続編が収録されてますので一緒に読むべし。
SHOOWA先生のSHOOWA節は抑えられて繊細さ強め。好きです。

◾︎Everybody Knows, 樋野山修一の教育実習
やきとり屋のテルちゃん、ヒロ、樋野山さん
モドルもチラッと出てきます。ススムもわずかに出てきます。
こっちはSHOOWA節が少しだけチラ見せ。まだまぁこんなものじゃないけど!テルとヒロがくっつくかと思いきや…なのも先生らしい。

◾︎愛と現実の狭間に
新装版には収録されてないようです。「NON Tea Room」の新装版に収録されてるっぽい。たしかに表題と同時収録が相応しいかと言われると違うかもしれないけど!
ついにSHOOWA節全開!主役が「ラテンの血を持つ裏筋太郎」で、良い話かと思いきやこの終わり方ですから…荒唐無稽な話だと理解しつつそれでもハピエンを期待してしまうのはなんなんでしょうね。「焼き鳥の日々」に太郎も出てくるし老人も出てくるのなんなの笑

1

きゅんとして面白い

SHOOWA先生、確か2作目です。なんとなくファンタジーで検索かけて
ふらっと立ち読みしたら、止まらなくなり購入。
コミックをたくさん読む方ではないのですが、こういうちょっと切ない、
ほろ苦く、そして爆笑ポイントが散りばめられている作品が大好きで
評価も上振れしてるかも です。

短編いっぱいですが、つながっているので、物足りなさは
全く感じませんでした。
以下、短編についてコメントしてたら長文になりました、ごめんなさい。

Nobody Knows  シリアス
 寡黙なススムと前科持ちなモドルの出会い。
 好きと気付いた時のモドルの泣き顔がきゅうと胸に来ます。
Dead Smiling   コメディ 2P。
Wipe it 前後編  シリアス
 本作の中で一番好き。じわーっと泣けました。ススムの背景が
 全てモドルに明かされ、モドルは、ススムに「お前の代わりはいないこと」
 を教えなきゃと覚悟を決めます。
ススムの魂100まで コメディ
 ススム、実は変人でした。モドルは教える事が山程ある事に気付きます。
 真顔でペンギンの着ぐるみを着て電車に乗ってはいけない とか。
Wipe it 超番外編  ちょっと笑える。ススム、Sよりらしいです。
君の名は 先生のあとがき含む1P。
There's always light ホッとする4P。
 小さいころのススムのエピソード→モドルへの愛情表現♡

Everybody Knows コメディ
 ヒロ(すんごい男前な性格)と焼き鳥屋テル(ノンケ)が主人公。
 ススムとモドルも焼き鳥屋に出入りしてます。
 ヒロがノンケに惚れて、ネコのためのトレーニングをするお話。(ひゃー)
 付き合わされたテル(タチ役ご担当)って、どんだけ幼馴染思い・・・
 それからヒロがバイトで着ぐるみを着ていますが、
 その着ぐるみ姿、表情が最高!!!
樋野山修一の教育実習 2作
 前作のテルに 樋野山さんという新キャラが惚れ、それをヒロが応援する!
 というお話。テルが虫系苦手なので、それをHELPすることで一生懸命
 アピールしようとする樋野山さん(ヒロが入れ知恵)がすんごく健気です!
焼き鳥の日々 焼き鳥屋さんにくる各キャラのご紹介。広がるゲイワールド。
二人のスペルはSとM。 ススムとモドルの日常生活2P。
翼をください。 コメディ
 可愛いと思っていた樋野山さんがテルさん欲しさのあまり?変人になる話。

SHOOWA先生久しぶりでしたが、すんごくきゅんとして面白かったです。
ススムとモドルが個人的一押しです!

2

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP