コミック

  • 縄がなくてもだいじょうぶ

縄がなくてもだいじょうぶ

nawa ga nakutemo daijoubu

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作縄がなくてもだいじょうぶ

佐々木孝太郎,剣道部員,オカルト研究部副部長3年
吉田幾三,オカルト研究部員1年生

同時収録作品愛だよ!有徳オカルト研究部!

赤亀,高2,顔はいいが頭がおかしい
香坂,高2,内申欲しさにオカルト部入部

その他の収録作品

  • 間の大丈夫
  • 知らなくても大丈夫
  • 10年目の再会(描き下ろし)

あらすじ

有徳学院オカルト研究部3年ビビリの副部長・佐々木先輩は、 ちょっと影のある美形後輩・幾三くんのエロ&縛りテクに 翻弄されるさだめの男だったのだ! でもこれって、エロなの? ラブなの!!? 「愛」を知ってしまった童貞高校生の変わりゆく日々★注目度No.1著者が贈るミステリアス学園ラブコメ★描き下ろし憑き。

作品情報

作品名
縄がなくてもだいじょうぶ
著者
SHOOWA 
媒体
漫画(コミック)
出版社
芳文社
レーベル
花音コミックス
発売日
ISBN
9784832288355
3.3

(128)

(19)

萌々

(39)

(49)

中立

(16)

趣味じゃない

(5)

レビュー数
29
得点
414
評価数
128
平均
3.3 / 5
神率
14.8%

レビュー投稿数29

流されつつも芯はある佐々木、いい男

 肝試し的な部活動から始まる導入は、SHOOWA先生らしい淡々としたギャグと下ネタが満載でとっても良かったです。ただ、悲しいかな、ここで私がより惹かれたのは赤亀と香坂カップルの方だったんですよね。パンツだけでここまではしゃげる可愛らしさ(主にはしゃいでいたのは赤亀だけでしたが)。フェラだけで終わってしまったので、是非とも赤亀が香坂に欲情するようになった経緯や、2人のこれからを読みたかったです。メインの佐々木と幾三カップルもそれなりに楽しめたのですが、自分には赤亀達ほど刺さりませんでした…。

0

そんな未来も

三つ巴→イベリコ→縄が〜の順で発売されてます。デビュー頃のしっとり感が嘘のようにわちゃわちゃとしたハイテンションエロ作品を繰り出す先生。
この作品は縛りプレイもさほど濃くは無いので、コメディを楽しむカンジです。そういった意味ではイベリコとも三つ巴ともまたちょっと違うかな。

ビジュアル的には香坂(内申の人)と赤亀(変態の人)で一冊描きそうなのに、佐々木(副部長)と幾三で一冊描いちゃうあたりが面白いです。佐々木さんは面白フェイスかと思いきやカッコいい設定でした。リアルにいたら、優しくて体格のイイこの人がモテるのはわかる。それこそ10年後は引くて数多。

10年後の再会がリアル〜に展開しちゃうもんだから、もうページ数ないんですけど!!!と。オチはオチでしたけど、そんな未来もありそうだな…と…ね…

萌〜萌2

0

シュールな部活動。そして描き下ろしのほろ苦さに、何とも言えない気持ち。

全く本編に触れられない、オカルト部・部員、赤亀と香坂の美形カップルの方が気になってしまう。
BL的には彼らの方がよっぽど主役級なのに。ただ出て来ただけである。残念。
そして、キャラ的には地味な副部長・佐々木先輩と、謎の美少年・幾三くんが本作の主人公。
副部長は居るが、部長はいつもスクリーン上でしか会話しない(登場しない。)とか、
幾三くんの家が複雑そうだとか、恋なのか、思春期の性への好奇心なのか、
はっきりしないまま、関係を持ってしまうとか。何か色々垣間見えては消えていく。
掴みどころが、あるような、無いような。とってもシュールな展開です。
そして、断る事なくいくつもの部活動に在籍している佐々木先輩は、
幾三くんの緊縛趣味も、受け入れてしまう。
兄弟の多い佐々木先輩の家にお泊りした二人が、こっそりベランダで隠れる様にして
キスしているシーンが、とっても可愛くて。
それはやっぱり恋なんだろう、とも思えるのです。

…が、描き下ろしの10年後。再会した二人は、卒業後、会っていないことが分かる。
これは、読み手側には結構衝撃です。
『お互い、蚊に刺されたみたいな恋愛。多分それだけの話。』
という、佐々木先輩のモノローグと、井上陽水のリバーサイドホテル(‼︎)に、
ほろ苦さを感じさせられて、切なくなるのだ。
ただし、これには謎のオチがあるので。本当のところは分からない。
青春とは。やはり、とても短くて、記憶の中だけで生きているもの。
胸にチクリと何かを残して終わります。

0

笑いあり、笑いあり。

表紙を見れば一目瞭然なのですが、
佐々木先輩の扱いがひどくて、
メインキャラだよね?と思ってしまいました。

先輩が荷台に乗せられて、
幾三より先に教室へ侵入してしまい、
怯える様子がほんと可笑しかった!

ハーレーに跨っちゃう幾三にもうけました。
(ワンコらのネーミングセンス!)

かっこ悪い先輩が、最後の方には
かっこ良く見えちゃうのだから不思議でした。

先輩のキスで蕩ける幾三の顔は可愛かったです。

社会人になった時の話が、
IF話なのか、数年後の話なのか、
判断が難しかったのですが、
先輩が彼女と暮らしていたのは残念だったな。
幾三と幾三母と三人で暮らして欲しかったなぁと。

しかし、全体を通してよく笑わせてもらいました。

2

不思議な美少年好きです

オカルト研究部、ほんとにオカルトでしたね。
でも、縛るの大好きな幾三くん、好きです。
寡黙な美少年で、最初は佐々木先輩のシャツの裾をキュッと持つとか可愛い。常に抱き締めてるくまと言い張るカエルも。なのに、家が複雑でお母さんがきつい。佐々木先輩の押しに弱いキャラも好きです。一気にリーマンにしないでもう少し高校生、大学生の四人を読みたかったなぁ。

1

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP