ボタンを押すと即立ち読みできます!
最初の短編。
あれ読んじゃったら、
絶対二人のその後が気になってしまいますな!
それはもう、絶対!w
連載になってじっくり読めて、嬉しいv
お互いにどこか臆病で、
これから展開するの⁈と思うところで、
妙に後ろ向き!
その辺ちょっとイラッとするんですが、
出てくる朝美ちゃんが見事に代弁!
よく言った!
知生くんが泣き虫なのがいいなぁv
感情が素直!
そして翔くんが正反対に、
内心をなかなか面に出さないところがもどかしい!
よくこの二人がうまく収まったなと!
これも全て朝美ちゃんが居てこそ!
ホント、いいキャラクターですv
この二人も、さらにこの先どうなったのか、
非常に気になりますが、
その辺は作品集に収録されているとのこと。
読まないわけにはいかないでしょう!
……ということで、評価は「萌×2」で!
ケンカップルは好きなんですよ。市川先生の。
「こっち向いて笑って」「それを恋心と呼ぶのなら」はめっちゃ萌えたしよかったです。
本作も冒頭はケンカップルな感じなのかなと思ったら、翔ちゃんがああでもないこうでもないとうじうじうじうじ。
ずっと好きだった知生と両思いになれてよかったやん、と素直によろこべばいいのに信じられないとか何とかかんとか。
まあ、気持ちはわかるし、現実そんなすぐには素直になれないことが多いのもわかる。
でも、BLとして楽しく読みたいところへ、こうも進展なく同じようなことをぐるぐるぐるぐるは…。
先生もあとがきで翔ちゃんのことを暗いと書いてましたけど、ずっとあの調子で描かれるのしんどくなかったのかなと。
おまけに、文字が小さい、文字量が多い、でもなかなか進展しない。ので、途中何度も挫折しそうになりましたw 一応全部読みましたけど。
BLをいろいろ読んできて、やっぱりもだもだはそこそこに(ぐるぐるはせめて2周以内)素直に相手に気持ちを伝えるお話が好きだなと改めて思った次第です。
『あの子たちどーなっちゃうの(汗)』
公園のゾウさんと同じ気持ちよ 読んでるあたしも
女にフラれるたびに泣きついてくる友人 慰めるのはかまわない でも気づいてももらえない自分の気持ちは?
「すき」の言葉に流されて誰でもすきになっちゃう友人の1番が欲しいはずなのに うっかりコクった瞬間から怖くなる
好きになったのが大学生からだからなのか 高校生同士のぐるぐるした感じはないにしろ なかなかくっつかないところや自問自答や葛藤は通常運転
ただ いつもと違うのは 女の存在
気の強い女から言われた一言に自分も彼女らと変わりなかったんだと気づく
この女の子との言い合いったら上手いな と
女同士でもある「好きな人の一番近くにいる」が許せないやつ
そこを「彼女だから」「同性だから」羨み 嫉妬し やっかむ
お互いの腹の中ぶちまけたところで友情が芽生えるわけでもないところまでしっかり描かれている割に 彼女をイヤミな女に仕立てるわけでもない(ただちょっと感じ悪いだけ) ほんとにいいアシスト役にしてる
もう ほんとに最後まで いつも以上にウジウジしてて 仲たがいしたままになっちゃうのかと思ってハラハラしちゃう
近づけば逃げ 離れては想い悩み 遠のけば惜しくなる
最終的には女々しい思いのその先をひっそり見届けられた あたしもゾウもひと安心ってゆうね ←いやゾウはなにも言ってないッ
翔ちゃんが初めっから諦めきってた気持ちが叶っちゃったことにビビってそれはそれとして今まで通りが良いって思っちゃうの解る
今起こっているできごとにそのときの気持ちに正直に対応することのできる知生は、失恋したときでも派手に泣いて自分の気持ちを慰めはするけれど、告白してきて付き合ったら数ヵ月で振ってくる勝手な女の子達を憎むこともなかったりで非常に器が大きい
翔ちゃんが覚悟を決めればいい恋人同士でいられそう
最初に手を出したのは翔ちゃんの方なのにそこに怯んでるんだと思っちゃったり、いつだって心変わりは女の方で知生は振られた後ですら相手を嫌ったりしていないのに、恋をすると目の前のことがそのままに見えなくなっちゃうもんだよねって思った
若者って自分かわいさに本当に酷い傷つけ方したりするけれど、翔ちゃんは勇気を出せて良かった
象のとこに辿り着いた知生も良かった良かった
ガツッと迫ったことでちゃんと好きって証明できたんだな
BL初心者にもおすすめの作品です。
大学から同級生になった翔祐くんと知生くんの恋のお話ですが、2人の焦れったいモダモダ感がまた学生っぽくていいです。
知生くんにずっと想い寄せていた翔祐くんですが、いざ知生くんから自分のことを「好き」と伝えらえても信じられない。
知生くんは相手が自分のこと好きだと好きになっちゃうタイプ。
自分の「好き」と相手の「好き」が同じ種類のものなのか…ましては、同性同士。
翔祐くんじゃなくても、信じられないですよ。
でも、知生くんは「好き」の先もきちんと考えているリアリスト。
一方、翔祐くんは「好き」の先はまだ考えていなかった。
予想外の展開で、まさか付き合う日が来るとは思っていなかったのでしょう。
どんな恋愛もそれぞれ問題があり、悩み葛藤しますよね。
知生くんは中性的なキャラですぐ泣きますが、いざとなったらハッキリしているところが良かったです。
翔祐くんは等身大の男子で、親近感が湧きました。
2人は何回も悩んで落ち込み、すれ違いを繰り返します。
でも最後はお互いの気持ちを言い合えてHAPPYENDです。
これから、2人でゆっくり(?)と進めていくのだと思います。
きっと、公園のゾウさんも応援しているよ~。
書下ろしは熱でうなされている翔祐くんが見た夢から現在に繋がるお話。
翔祐くんのご家族が出演されています。男3兄弟仲良さそう。
小さい頃から自分の気持ちを抑えていた翔祐くん。3兄弟の真ん中だからですかね?
この先、知生くんのやさしさに翔祐くんももっと甘えられるようになるといいな。