• 紙書籍【PR】

表題作火曜日はもう待たない

長門永人,ネット関係の会社経営
加藤摩利,長門がバーで出会った青年

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

それは戯れの会話――「もし金をやるといったらいくら欲しい?」
「一億円」だが、そう答える加藤の声は真剣で――彼は、なにを考えている?
ふたりの出会いは火曜日のバー。
加藤はあまり自分のことを語らない青年だったが、長門の誘いを嫌がる様子もなくホテルについてきた。
しかし真剣な交際を望むと、その美しい顔で、ただ火曜日に会うことだけを許した。
好意は感じるのに、まるで掴めない彼自身とその真意に、心を乱し続ける長門だったが…。

作品情報

作品名
火曜日はもう待たない
著者
火崎勇 
イラスト
yoco 
媒体
小説
出版社
大誠社
レーベル
LiLik文庫
発売日
ISBN
9784865180503
3.2

(43)

(4)

萌々

(16)

(15)

中立

(4)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
12
得点
133
評価数
43
平均
3.2 / 5
神率
9.3%

レビュー投稿数12

秘密の男〜ネタバレ無し推奨

これはネタバレ厳禁系の作品ですので、これから読む方はまっさらで読むのをお勧めします。
物語のキモはネタバレせずに書こうと思います。

↓↓↓


自他ともに認める大人のいい男、顔も体も良く度胸も才覚もある起業家・長門。
ある晩、行きつけのバーで一人で来た青年に声をかける。
彼の静かで可愛らしい美貌と聞き上手さに、その後のベッドにも誘う長門。
「加藤」と名乗ったその青年は驚きを隠さず、それなのに誘いに応じるという…

物語はこの「加藤」のミステリアスな存在感を中心に進んでいきます。
加藤は下の名前も連絡先も一切答えない。
火曜日に、あの店で。
それだけでなんの約束もしない。
加藤は自分の事を話さないだけではありません。長門の事も何も詮索しない。

長門はそんな加藤にどんどん惹かれていく。
だから、無垢だった彼を怖がらせないよう最後の一線を越える事もしない。
優しくて心からの告白と、2人でしてみたい楽しい事を語りかける。
だから恋人になってくれ、と。
ところが…

加藤は何を隠しているのか。
加藤とは誰なのか。
私も長門と一緒に加藤の秘密に惹かれ、長門のように推理し、長門の気分になって読み進めました。
さて。
真相は明らかになります。

なるほど。
加藤の抱える哀しみや切なさ。
そこからくるあの不可思議な行動。
整合性はあります。
ただ…
長門の紳士度は良かったけれど、加藤への執着は「このオレになびかない珍しい子」「カネ目当てじゃない子」だったから、にも思えてしまった。
加藤はそんなつもりはなかったのに結果的にミステリアスな存在になり、長門の心を必要以上にかき乱し、爪痕を残した…

真相を知った長門のオス臭い強引さは良かった。
「生きる」ことそのものの生命力、それが加藤が欲しかったものだから。
2人のハッピーエンディングはとても良かったと思う。
加藤のミステリアスさは萌x2、全体的には「萌」で。

1

ミステリアスな受け

受けの終始謎めいた雰囲気が素敵です。初めて出会った攻めと意気投合し、ベッドインするもののファーストネームも連絡先も教えてくれない。「次の火曜日の同じ時間に会いましょう」と約束するだけ。

珍しい攻めの一人称で攻めに共感しながら読み進めましたが、この攻めは辛抱強い!私だったら理由もわからず急に帰っちゃうような思わせぶりな事をされたら「めんどくせー」と思っちゃいますが、余程受けが魅力的だったのでしょうね。

根本的な理由になるネタバレは伏せますが、アホな私は先にあとがきをチラ見してしまい、なんとなくわかってしまいました。あとがき注意です。

受けの一人称ものはあんまり好きじゃないですが、攻め目線だと色っぽい受けを攻め目線で愛でられるのが良いと思いました。yocoさんのアンニュイなイラストも合っています。火崎さんてBL400作以上書いていらして作品数トップの方なんですね。400組のカップルを脳内で生み出しているとはすごい。尊敬します。

1

謎を知りたい一心で読みました

読む前も表紙に惹かれていましたが、読み終わってから改めて表紙を眺めると、ほんとに良い仕事なさっていらっしゃるなぁ……と。

バーで出会った美人さん。
ミステリアスな雰囲気を漂わせつつもスレていない彼の正体とは?そして隠された秘密はなにか?というのを楽しむ本だと思うので、事前情報なしで読んだほうが断然楽しめます。

その謎を知りたい!と読者に思わせるものはあるし、なかなか面白かったんです。
だけどそれ以外の見せ場がないのでその謎を知ったら気が済んでしまい、何度でも読みたいなとまではいかないな……というのが正直な感想です。

隠されていた謎を知ってからもう一度読むとさらに楽しめますというタイプではないところが残念。

(以前はありましたが、現在は電子版は無くなってしまってるんですね……。)

4

ミステリアスな受け

美人ですれていない謎めいた受けと、そのつかみ所のないミステリアスさとかわいさに翻弄される攻めのお話でした。
電子なので絵自体は表紙のみでしたが所作などの描写から受けの美しさが伝わってきてよかったです。
心を開いてくれない受けを追いかけて追いかけて手を尽くす攻めは一途でいいのですが、一歩間違えるとストーカーですね。
痛々しい展開や第三者の介入がないので安心して読める一方で、題材の割に起伏のないような、淡々と進む印象はあるかもしれませんが上品でさらりとした文体は読んでいて疲れないので好きです。

4

攻め カッコいいー 男前!

他のお姉さまのご忠告に従い、あとがきは読まず、
いろんな情報をできるだけ排除して、読み始め。
表紙が黒っぽいから、どんな話なん とちょっとドキドキしてました。

火崎先生は、ごめんなさい、あんまり好きな先生じゃないんです。
でも、これは別!
面白かった!!!!!
えーどうなるのどうなるの と思ってるうちに、あっという間に終わってしまった。
幸せ感満点で終わったしー。

割合、特徴ある書きっぷりなので、
電子本サイトなどで確認いただいた方がよいかもしれないです。
攻めさんの、心情をモノローグとして、
会話の合間合間を埋めていってる感じ。
私は、攻めさんの男っぽい感じと、先生のもともとの文章から受ける印象と
今回の書き方がぴったんこ合ってる感じして、
いつもは苦手な先生の文章を、楽しく読めました~

攻めさん、惚れたらめっちゃ一本気。
ヘタレじゃない。紳士なところもあり、おしの強さもあり
優しさももちろんあり。
凄く好きなタイプでした!

あー楽しかった!
いや、そんな都合よくいかへんで という突っ込みどころは
多々あれど。
でも二人で幸せになってくれて嬉しいです!!!

6

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP