限定特典と割引が充実!
Amazonからお勧めされた今作。
弟の親友って、近親相姦でもないのになぜか背徳感ありますよね…
攻めの伏見と受けの航の弟が親友同士で、6年前伏見が弟に告白するのをみてしまい…と言うお話です。
が、私は最初から、あっこれは伏見は弟君にではなくて兄の方が好きだと言いたかったのでは、と気がついてしまったのですが、それはそれで二人のすれ違いに気づいている神視点で切なさに悶えることができたので良しとします。
かなーり嫌なやつ(磯部)が受けや攻めにネチネチ言うシーンだったり、弟の奥さんが受け付けなかったり(bl小説に出てくる女性キャラでこんなにイラッときたキャラは初めて)
ムムっとしてしまうシーンはあったのですが、それを補って余りある切ない航の片思い(勘違い)を楽しめたので神評価です!
攻めは弟の親友…だった。
6年前に、攻めの伏見は家庭の事情で引っ越すことを余儀なくされる。そしてその時に親友の兄への思いを親友に打ち明けてしまうが、受けである兄にも聞かれてしまう。
親友には冗談じゃないと絶縁され、兄の方は弟への告白だと勘違いする。
なんとも、長い間のすれ違いや誤解、そして普通に弟からは拒絶され…それでも思いは変わらず、人生の選択(仕事)に影響を与える。
兄の方も誤解したまま、弟と親友の仲を修復したいと伏見を探す。
そんな二人が出会ってからの物語なんですが、伏見の気持ちを考えるとまさか誤解されているとは思っても見ないし、無理矢理…とは言え、こちらの気持ちを分かっていて抱かれているんだと思ってるわけで。うーん。可哀想になります。
真っ直ぐな伏見はこんな状態を続けていたら良くないと去る決意をするんですが、航の方は、好きという気持ちに気がついてしまう。しかし伏見は弟を好きなんだと誤解したまま…。あーーー読んでる方は焦ったい。
最後は誤解が解けて、その時の伏見はかわいくて萌えました。
だってね、その言葉を聞くまで、その瞬間まで身をひくって思ってたのに「え?!何て言った?!」ってなりますよね。
年上の恋人、は思いが通じてからの二人と弟君のやり取りが良いです!
ま、何だかんだ言いながらもそのうち理解者になってくれるんじゃないかなぁ。
すれ違いや勘違いから生じる切なさは嫌いじゃないです。嫌いじゃないですが、6年間もお互いにむしろ嫌われていると勘違いしたまま肉体関係だけ深くなってウジウジ悩むという展開は、読んでいて疲れました。2004年の作品か…当時はこういうのも新鮮なお話だったのかな~。二人のお仕事に関する描写や、車いすの知識などはとても興味深く読みました。
たった一言確認すればいいのに…と思いつつ読んでいたので、クライマックスも、ほら言わんこっちゃない。と思ってしまいました。仕事ができる男性がこういう拗らせ方をしているのを読むと「大丈夫かな、この人…」と冷静に感じてしまい、なかなか萌えの境地に至らないんですよね。
自分は、BL作品に女性キャラはできれば居て欲しいし、嫌味なキャラクターでも気にならない派ですが、この作品に出てくる主人公の同僚兼義妹は何故だか鬱陶しく感じてしまいダメでした。
(レビューのタイトルは気になった頻出表現から)
表題作と短めの続編、2作品収録されています。
「弟の親友」は、航(受け)の目線で、恋人になるまでの二人です。
「年上の恋人」は、伏見(攻め)の目線で、恋人になってから二週間後、航の弟・孝史に自分達のことをいつ話そうかと悩む話です。
全体的には、シリアスチックですが重い程ではなく読みやすい作品です。
惜しいなぁと感じた事がひとつ。
航が、立ち聞きした二人の会話で、伏見が好きなのは孝史だと誤解をするのが、この作品の肝なのですが。そこはともかく、あらすじにあるような「孝史の身代わり」の意識が、読んでいてあまり感じられなかったのが残念でした。単に伏見の乱暴な言動に振り回されているだけに思えました。もっと「身代わり」と思い込んで傷つく場面があれば、後半がなお際立って良かったと感じました。
その他は、主役二人だけの世界でなく、仕事もきちんとしますし、サブキャラの弟達なども登場していて良かったと思います。磯部というちょっとした悪役が出てくるのが、場が引き締まってなお良かったです。
強引な年下攻め、芯の強い年上受け、仲の良い兄弟、医療関係の社会人の恋愛模様がお好きな方にお勧めです。
勘違いと弟の暴走から始まったすれ違い身代わりラブです。
伝わらない想いやすれ違ってしまうじれったさより、伏見の大人気ない八つ当たり的な態度や優しくないエッチの酷さに切なさが薄れてしまった感じです。
弟とその親友の会話で「好なんだ」という言葉だけを耳に入れた兄が、親友から弟への告白だと思ってもしかたないです。
だから伏見にしてみたら、昔告白したときに嫌われた相手から6年経って偶然再会したからと言って、今更何もなかったみたいな態度で親友と仲直りしろなんて!とムカつく気持ちもわかりますよ。
でもこの伏見のように精神的に追い詰めたり苛めてしまうのはあまり好きじゃなから、過度な好きな子いじめは萌えないので減点になってしまいます。
その怒りを好きだった人に向けちゃうのはないでしょう。
可愛さ余って憎さ100倍ですか。
しばらく付き合っていくうちにそんなことしてもしょうがないし、自分がどれほど理不尽なことしているのかを冷静になって自覚したのはいいんですけど。
はじめからちゃんと本人に告白していれば、受け入れられなくてもちゃんとふられてこんなふうにこじらせなかったのにね。
カバー絵の航に甘えるように引っ付きながら睨む伏見のイラストはいいなと思います。
読み始めてから見ると本人の所業や性格とはイメージが違うんですけど、仔猫に懐くライオンってとこかな。
