イラスト付
作品は知っていたもののタイトルや粗筋から手をつけてなかったんですよね。
なぜもっと早く読まなかったのか?めちゃくちゃ面白いじゃないか!!
しかもイラストがyoshiさん!麗しい!!
お話もとーーーーーっても良かったです。
前半くらいまでは百鬼が本当に詐欺師かのように鳴海視点で書かれてあり。
鳴海も百鬼のことをしょーもないなあ、この人。と思ってるように見えたのに!!
後半が迫りますねえ。
鳴海の元カレと彼が秘書を務める国会議員の登場で、一気にお話の様子が変わってきます。
飄々と事件の真相に近づく百鬼と、え?え?もしかして実は本当に何かあるの?百鬼はわかってるの?な鳴海。
百鬼と鳴海も悲恋かと思いきや、なんだそれ?な百鬼の言い草?愛はないけど〜って。でも悲壮感はなくて、むしろ百鬼が無自覚で面白いです。
百鬼のキャラがとっても美味しいというか、いっぱい魅力があって。子供のようで大人で。こりゃあ好きにならずにいられないよ!
続編が楽しみです。もう手元にスタンバってます。
小中大豆先生の作品は漏れなく購入しているつもりでしたが、こちらは何故か漏れていたんです。
何故購入していなかったのかと、後悔するくらい面白かったです。流石でした。
とにかく、百鬼静という人物が魅力的でした。
飄々として掴み所が無いのに、細やかな気配りの出来る人で、胡散臭い呪禁師という仕事も実は真面目に取り組んでるんですよね。
続編はまだ未読なので内容は分かりません。
こちらの内容だけで語るなら、霊は登場してません。一番恐ろしいのは人間の業なのだという事が良く分かりました。
百鬼から人を愛するという事が、どういう感情か分からないと鳴海は伝えられてました。
鳴海の事は好きで抱きたいし、執着もあるけどそれが愛かは分からないそうです。
百鬼の過去は明らかになっていませんが、これまでの言動から何かあった事は確かだと思います。でもちゃんと隠さず話した時点で情は確かにあると思うんです。
そんな百鬼から離れず、愛という感情を自分が教えれば良いと開き直った鳴海は、百鬼と過ごすうちにかなり成長したと思いました。
『呪禁師』という仕事も面白くて、二人のセックスも濃厚でとても良かったです。
鳴海の元カレがかなりの糞で、彼の末路にもスッキリしました。
今から続編読んで来ます!
こういうテイストが好きなので、面白かったです!
ただ、「術禁師」の百鬼が特別な力で霊を払う感じではなかったので、思っていたのとは違ったかな。
そもそも「術禁師」というネーミング自体に、あまり意味はないし……
今流行り?の〝呪言師〟とは全然違うんですね;
現代版陰陽師のような百鬼と、助手?の鳴海が怪しい事件を解決しながら仲を深めていくストーリー。
ラブストーリーとしてはハッキリしないところもありますが、これからに希望を持たせる終わり方は嫌いではないです。
続編も持っているので、早いうちに読みたいと思います!
百鬼の気持ちが愛に変わる姿を、ぜひ見届けたい‼︎
2017年刊。
オカルトファンタジーかと思っていたのに読み始めから速攻で攻めのインチキだと知ってしまい、期待していた気持ちがちょこっと萎んでしまった。
まぁ表紙やタイトルに惹かれた自己責任ですがね…
話全体は一冊通してテンポ良く読めたし、多少オカルト物をかじっている人ならばニヤリとできて楽しいところもある。
それにこの表紙のコスプレ男こと、コンサルタント会社経営社長で呪禁師を自称する百鬼(”なぎり”と読む)だが、読んでみるとスパダリかどうかはともかく、さほどテキトー男でもない。
部下の鳴海や彼を呪禁師と信じる怪しい依頼人達の事も見るべき所はきちんと見ている。
何気にいいカラダアピールも入っているし(笑)
彼に関してはまだ生い立ちが伏せられているので、続巻ではそれが明らかになっているらしい?
一方で残念だったのが、部下の鳴海のほうだ。
雇い主のインチキ臭さを知って幻滅していながらも、甘やかされている部分はちゃっかりと享受していたりする。
実は彼自身は根が真面目で、厚遇を受けている状況を承知のうえで閑職でも社員の務めを果たすべく努力もしている、と描写されてはいるのだけどね。
過去に、元彼に手痛く捨てられたとかで自身の都合のいい部分は百鬼に期待していてグラグラしているし、本人は今回なーんもしてないじゃん…
更にそのダメンズだった元彼の再会が絡んできたせいか、運悪くパッとせずに終わった。
既に続巻が出ていて積んであったこの本を読んだ訳だが、続きを読むのはしばらくは見送り。
その続編が結構評判がいいらしいので、気が変わったら読むかも知れないけれどね…
今月発売の2作目から読んでしまったのですが、これは受けと攻めの運命の出会いの1冊目。それは大学四年生の受けの就活の合同説明会の場で(笑)結果論で言えば他の人には攻めの姿は見えてなくて、攻めを見つけることが出来て且つ容姿も攻めの好みであったから合格。ある意味最強のスカウトです。
受けは内定していた会社が倒産し、社員が社長である攻めの他には自分一人きりという怪しすぎる霊感商法の会社に入社し、胡散臭いお祓いをしながら、オカルトチックな事件に遭遇するというストーリーです。
攻めの百鬼は見た目は超男前ですが、家では裸族でお調子者の性格。ちゃらんぽらんに見えるけど霊力は本物。過去の記憶がない事といい、この一巻では素性はミステリアスで全ては明かされていません。
受けの鳴海は百鬼よりひと周りほど年下ですが、真面目でしっかり者の美青年でいつもポンポン百鬼にキツいことを言ったり百鬼のだらしなさにプンスカしてるけど本当は大好きだったっていうキュートすぎる性格です。
仕事の依頼人として登場した鳴海の元彼は嫌な奴だったので百鬼に昔のカタキを取ってもらった形になってよかったです。鳴海が元彼にいじめられた後、うっかり涙ぐんでしまった時百鬼が何も言わずに往来で抱きしめてくれる所が男前で萌えました。
2人は体を重ねたけれど一巻では本当の意味で両想いとは言いがたいので、ホラー度もラブ度もぐんと上がる続編も合わせて購入されることをお勧めします。