ボタンを押すと即立ち読みできます!
明治~大正時代を舞台にした エロスと怪異の幻想BL
有りそうで無さそうでありそうなお話し。不可思議な出来事や事件を通してお互いが関わりながらずるずる怪奇に浸り込んでいく。そんなに中で個々の過去に焦点があたりながらストーリーが進んで行きます。はじめは嫌々ながら仕方なく協力してくけど、だんだんとお互いにはまってく沼ってく欲して求めてしまう。時代背景もちょっと昔な感じがノスタルジックで好みです。ちょっと人外系のまぐわりなのですが、濃密でとろとろなところがいいですね。
複雑になっていくストーリー、表現が難しい内容だと思われるんですが、それを感じさせない見せ方、説得力、おもしろさがさすがです。
巌、藍次、未散との三角関係か。
はたまた、つごもりが未散の体に入ってのハピエン?かと思いきや。
つごもりが消え、藍次が人間に戻るとは。
でもつごもりだった頃の記憶が少しはあるらしく、しかも健康で巌とのらぶらぶハピエンと相成りました。
広げた風呂敷のたたみ具合、着地点としてはいいと思います。
ただ、藍次が人間に戻ったのは、どういう理屈なのか。
つごもりが器に戻れないほど大きくなってしまった。
巌の精を吸いすぎたんですかね。満足したのかな。
その間、器にも精がつき、元気になった体で藍次の魂が戻ったということなんですかね。
巌のモノローグ
未散を守りたい、なのにわざわざ災厄に近づくような真似をするのは
─俺は恐ろしいものが好きなんだ
─自分を危機に晒すものが 命を脅かすものが好きなんだ
にグッときました。エロスですね。
だから警察官になったというのもあるのかなと。
あと巌が自身のことを、ろくでなしと思っているの、あ、自覚あるのかとおもしろかったです。こういう人物造形好きです。
巌の制服姿もいいですが、和服が似合っていて萌え〜でした。
表紙がこれまた良いよねー。
上下巻合わせての完成する絵
良くある手法と言われたらそれまでだけど、このポーズに二人の視線の絡み合いが全てを表している!
全て読んだ後、もう一度表紙を見て益々「深いわぁ~~~♡♡」とため息が出ちゃう。
ページを開けば初っ端からワォ!(* ̄ii ̄)♡
なかなかに激しいっ。
そして主な登場人物(三人)の過去の事が語られ・・・
んー、引き込み方が上手いなぁ〜〜。
余計に納得してのめり込んじゃうよ!
そしてその三人三様の愛の形や想いがダイレクトに伝わって来るから、余計に切なくなったり。
しかしまさかこんな展開になるのか!
身体を本当に替えちゃうの?もう保たないの??とか。
でも『攻め』の『受け』への揺るぎない愛に感動してしまった。いきなり巻き込まれ、そして無骨でもあり一本気な『攻め』の大きな愛があったればこその『受け』の現し世への帰還。
異形の形を取らなくてもやはり変わらなかった愛。
愛ね、愛よ。大きくて清らかで深い深い愛よ。
普通のBLとは違う、とても素晴らしい物語でした♡
月森の方言に黒未散とか可愛いのからちょっと引くのまで各種の萌え全部盛りかな?
人外モノをほとんど読まないので、月森の歯列には萌えよりも博物的な興味が沸きました。
ストーリーは月森がつごもりになる経緯や容れ物というキーワード登場。
なんやかんやあって月森は姿を消します。
浅草十二階からの見開きは初読の時は震災を絡めて絵的に派手にして欲しかったけど、それだと破壊神になってしまうかな。
それがなくてもストーリーは綺麗にまとまっていると思います。
1つ気になるのは元拝み屋さんの末路。大丈夫なのかアレ。
熊花と未散の会話はなかなか深い。
未散くんはちゃんと「さよなら」できるつよい子。
真面目に読むと人は容れ物だけでも中身だけでもダメだよねってお話かと思いきや、なのに謎の納得感。
レビュータイトル通り性癖が大盛りで楽しく読めました。
作画に心臓がヒュッとするかなり本気の人外(獣)作品でした。上巻でスリットに喜んでる場合ではなかった。BLらしからぬ濃さです。
しかしかながらこの終わり方はかなり残念。だって人外の月森さんが大好きだったんですもの…復活するよね…?巌(表紙/攻め)は人外ではない月森を抱けたことに喜びを感じていたようですが。うーん、真っ昼間から〜とか言うちょい初心な月森さんは非常に可愛かったけど。
小さい未散のむちむちしたほっぺと大きな目も、ショタ好きではない自分にも相当刺さる可愛さでした。しかし成長した未散のことはさして好きになれなかった。ただし大人があるからこそショタに萌えるところもある。
今日現在、日野先生のpixivで、リバが見られます。月森獣verだし、リバ好きにはたまらない〜
萌2〜神