条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
mermaid murders
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
殺人事件を舞台にしているのでグロイ描写や精神的に重たいシーンがあるのではないかと心構えしたのですが、心理的ダメージは無く良い意味で海外ドラマのようでテンポも良くミステリーの方面でも楽しめました。
何も情報を共有しようともしないケネディにめちゃくちゃ反発するジェイソンが皮肉的な返しをしたり無鉄砲に突っ込んでいくあたりちょっと落ち着けと感じる面もあったのですが、立ち向かう人の方が好きなので良き。
そんな合わない二人がくっつく瞬間は突然で。大人な二人が余裕なくもつれ合う表現が良かったです。
体の関係を持った後、期間限定の割りきった関係でと先に予防線から言ってしまうジェイソンですが。心の中であーだこうだ悶々としていてかわいい。
もうちょっとラブラブなシーンが欲しかったのもあり次巻を早く読まねば……
翻訳ものとして比較的読みやすい文章だったかなと思います。
言い回しの独特さなどはありますが、スっと頭に入ってきました。
ミステリとしてシンプルに楽しめました。
雑にお前怪しいぞ! お前が犯人やろ! と思っていた相手が真犯人でちょっと嬉しかった(笑)
二人共に因縁のある事件で、事件を通してお互いのことが分かっていく展開が良かったです。
年下のジェイソンが少し子どもっぽくて、幼馴染と揉めている時はちょっとイライラしました。猪突猛進な行動といい、落ち着いてー!!! と言いたくなった。
と思ったら、ちょっと怖がりで、優秀なのにポンコツな所が可愛かったです。愛嬌がある男でした。
殺人は専門では無いなか、自力で犯人を見つけ出したり、独自の視点から捜査を進めていて良かった。
物語が進むにつれ、ジェイソンの暴走に振り回されるサム。ジェイソンが床下に落ちた時のサムの焦り方が面白かったです。
というか、ジェイソンのドアの前で逡巡するサムの可愛さよ。
二人してモダモダして、素直になれない中年男が可愛い恋愛模様でした。
ミステリと恋愛、両方楽しめました。
同じ作者様の「アドリアン・イングリッシュ」がよかったので読んでみたシリーズです。
映画を見てるみたいな感覚で楽しめました!
FBI捜査官のバディもので、年の差もあり上司と部下って感じがおいしいです。
攻めのサムがヒーロー感があって格好良く、仕事に人生捧げてますって感じのキャラなのですが受けのジェイソンに惹かれてジェイソンのことばかり考えるようになった自分に危機感を抱く感じが美味しいなっていう。
ジェイソンが割とピンチになりやすくて、その都度サムが心配してくれたり過保護なところを見せてくれたりするのが萌え。
ジョシュ・ラニョン先生の未読作品がなくなってしまうので長らく読まずにいたこちらについに手を出します。
アドリアンシリーズしかりフェアシリーズしかり、ラニョン先生の作品ではお馴染みの言葉少なでグラマラスかつセクシーな攻め×多弁で首突っ込みたがりで庇護欲を刺激される受け…そう、これが読みたいんだ。あと相変わらずのアフターシェーブローションの香り。
分厚いかなと(電子書籍だけど)思いましたが、面白くてスルスル読めました。
2人の会話が親密になっていき、くるぞくるぞと思ったところでケネディが部屋に誘ってキターーー!!って感じでしたね。「たまらんな」byケネディ
ご本人等も疲れ果てた死と殺人まみれの1日で性欲高まってるでしょうけど、読者も緊迫からの"美しく生命力あふれ"た"ひとつの芸術"に気分が高まります。
ジェイソンはそれはそれは優秀なんでしょうけど、ホルスターを忘れたり"好きでない相手とは寝ないという自分ルール"なんて言い出したり、ほんとまぁかわいこちゃん。しまいには穴に落ちるし。こんな年下にうろちょろされたらケネディだって親鳥にもなる。
終わり方がまたいい。最後のセリフから間髪いれずに続きの巻が読める。幸せです。
ところでラニョン先生、女性かと思っていたらどこかで男性との情報を得、そしてやっぱり女性だったんですね。
ジェイソンは子犬のような元気一杯のFBIですが、
対するサムはオオカミのような寡黙さで、この二人の関係はなんともかわいらしい。
読んでてサムの行動をじっくり観察していくと、愛情あふれる様にニヤニヤが止まりませんでした。
ものすごく骨太な作品で、読みごたえもばっちり!
実は図書館で借りたので、読んだことない方、また試しに読んでみたい方には図書館利用がおすすめ。
このかわいい子犬ジェイソンをサムがじっくりと回りくどく落としていくのも見物。
子犬ときたら、血気盛んで興味津々なものがあると一気に走って行ったり
こういう関係って僕まずいと思うんですよね、なんて言い出したりするかわいらしさ。
いいさ、逃げられるなら逃げてみろと言わんばかりに用意周到に追い詰めていく狼属性のサム。
かわいくてかわいくて仕方がない子犬を、心配で怒ったりもするサムとのやり取りが何とも言えず良かったです。
「マルコ!」
「ポーロ!」
には笑いました。
サムは寡黙なので愛をじっくり語ったりしませんが、それこそ朴訥に不器用にじっくりジェイソンを愛でています。
子犬にリードをつけておきたい(心配だから…)サムだけど
リードもなんのその。全然いうことを聞かずにまっしぐら飛んで行ってしまうジェイソンに一番振り回されているのはサムなんじゃないかなぁ。
ちょっと裏読みしながら、サムったら、ふふふっとニヤニヤできる素敵な本でした。
ちなみにストーリーもしっかりしてて、これが面白い。
さすがジョシュ・ラニヨン。
一度読んでみることをお勧めします!
ジョシュ・ラニヨンさん、三シリーズ目を読んでみた。今回は挿絵の雰囲気も相まって渋い!特に相手役のケネディが鉄壁ガードな無表情男で、二人がどうやって近付いていくのかさっぱり見えなかった。
主人公のジェイソンは、過去に撃たれた経験からトラウマ持ち。出世欲が凄いらしいが、ギラついた感じはなく、繊細さも持ち合わせている。ちょっと頑固で人の話を聞かないところがあり、浮かんだ考えにすぐ飛びつく癖がある。
この作者さんの定番の主人公なのかな。ハンデを背負いながら、一人でも強くありたいと必死に立っている。現役バリバリの専門家から少し外した設定にすることで、読者を置いてけぼりにせず、ときに無茶な暴走もしてしまうような。
ケネディは前半はとにかくお堅い。表情も岩のようだと描写されるほど。
シリーズ一冊目らしく、二人ともワケありな雰囲気を匂わせていて、どんな背景が明かされていくのかとわくわくした。
ページ数の半分を過ぎてから、やっと話しやすいと認識するという、あまりにゆっくりな距離の縮まり方。かと思いきやいきなりの展開で驚き。さらにその一夜をきっかけに、ケネディの笑顔が増え、ジェイソンへの態度に努力が見られるようになる。分かりやすいセリフと視線を向けるようにもなり、どうした!?と言いたくなる変わり身。ギャップ萌えってやつかな。
ジェイソンは気持ちを打ち消そうと必死にぐるぐるしている心理描写が多かったが、ケネディの方は年齢が上すぎるのも気にしていたらしく、さらに深い葛藤があったようだった。ケネディ側の悩み具合もじっくり読んでみたかった。
告白もすごく回りくどい。ケネディの言い分はもっともで分かるが……にしても今までキレッキレで捜査してたくせに、んなモジモジするんかと……いや萌える。
終わり方は最高だった。おしゃれでカッコ良くて、こういうの好き。
事件がかなり好み(当然創作的な意味で)のもので、引き込まれるように一気に読めた。恋愛面の描写は抑え気味だが、十分満足。面白かった!早く次も読もう。
いやー、余韻がヤバい。
私の語彙力の方がヤバいけど、とにかくヤバかった。
萌えて萌えて萌え転がりました♡
はぁ〜、素晴らしい。
コピーキャットを追うFBI捜査官のお話。
そもそもコピーキャットなのかそうじゃないのか……と、謎に包まれた事件。
上級特別捜査官・ケネディと、美術捜査班から転属してきたジェイソンが即席バディを組んで捜査にあたるサスペンスストーリーです。
いけずなケネディと、そんなケネディをよく思っていないジェイソン。
よそよそしくて重苦しい二人が捜査を共にするうち、徐々に砕けていく姿にニヤニヤしてしまいます。
二人の関係の変遷が凄く自然に描かれている。
長い本なので中弛み感はありましたが、犯人に迫っていく後半はドキドキワクワクでどんどんページが進みました。
犯人は……あー、ね。
そんなことで……と、いう感じでした。
事件としてはイマイチね。
それでも、ケネディがジェイソンの乳首を開発していく様子とか、お互いにモジモジしている感じも可愛くて良かったです。
そしてラストね!
まあ、可愛い♡
ケネディってこんなに可愛い男だったんだねー
ほんと、キュンキュンした♡
これは続きを読まなければ‼︎
内容については他の方がレビューされているので割愛。
もの凄く王道。
もの凄く定番。
アドリアンシリーズのような深みを求められるとちょっと違うのかもしれません。
けれど、ミステリーとしてもBLとしても完成度の高いエンタメです。
海外ドラマと映画の中間のような仕上がり。
これはこれでありだと思います。
メンズラブ好きにもオススメします。
海外の雰囲気が味わえる、同時にミステリーもエンタメも楽しめるBL。
やはり最高です。
シリーズ化、希望します!!!
ジョシュ・ラニヨン先生の新シリーズに期待を持って手に取りました。
最初は少しとっつきにくく感じたのですが、途中から面白くなって無我夢中で一気に読み終えました。臨場感たっぷりのミステリーで、最後までハラハラしました。犯人や真相がはっきりするのが、最後の最後で、一冊で解決するか心配になったくらいです(笑)。それぐらいボリュームも多く、盛り沢山な内容でした。
「殺しのアート」シリーズという事で殺人事件にアートも絡んでくるところが新感覚です。タイトル「マーメイド・マーダーズ」が表しているようにユニークで伝奇・怪奇的な要素もあります。ジョシュ・ラニヨン先生しか描けない独創性がある犯罪ミステリーで楽しめました。事件の特性から、主人公のお相手のケネディーの過去の犯人逮捕の整合性も問われる事態になった事もあり、余計に話が盛り上がり、先が気になりました。結末はなかなか意外性がありましたが、実際にはこういう事ありそうかな。。事件の真相だけでなく、色々な雑学が盛り沢山の内容で、ウンチクが良い。日本人なのに、この本で「根付け」という言葉を始めて知りましたwww
改めてジョシュ・ラニヨン先生が引き出しを沢山持たれている作家さんだと再認識した一冊でした。
BLは中年おっさん同士のメンズラブ設定ですが、二人ともなかなか素直になれない所がcuteで、二人のコンビぶり、カップルぶり、とても気に入りました。日本のBLと比べると微糖ですが、ジョシュ・ラニヨン先生基準では甘々なのが面白いです。このシリーズも最後までモノクローム・ロマンス文庫で出版して欲しいです。
海外のミステリーAVGをプレイして感じるのが、犯人を追求する過程はスリリングで面白いのですが、犯人が明かされると真相は殆ど語られず、拍子抜けする程あっさり終わる事が多いです。この作品も同じ感じでした。日本の推理ものであれば、犯人が分かり真相が解ってからが勝負・・!(ここぞとばかりに事件に至るまでの背景を叙情的に演出される)なので、お国柄の差も感じました。
その分サスペンス性は抜群で途中で止められませんが…。
この間読んだ犬本がとても面白く同じ訳者さんなので購入。ジョシュ先生、初めてでした。がっつり漢!がっつり事件もの!あんまりがっつり漢というのが今一つ苦手だったのかもと気づいてしまったので萌でした。本編380Pほど、よみごたえがっつり。
休暇中、上司からの依頼で急遽、ケネディとダイナーの駐車場で合流したジェイソン(FBI特別捜査官、美術犯罪班所属)。ある少女がパーティの途中で姿を消したため、プロファイラーであるケネディに召集がかかり、そのお目付け役としてジェイソンが指名されたのです。というのも昔、連続殺人事件が発生、ケネディが解決した町、そしてジェイソンが住んでいた町だったからで・・と続きます。
事件ものなので登場人物は多数。
表紙折り返し部分に一覧あるのでご安心を。
**以下、萌にした内容
しっかり事件もので、はらはらが多く個人的萌ーが少なかったです。いったいいつどこで♡になったのかさっぱりシンクロできず・・・アメリカ人的感覚が私に備わってないから???
サムもジェイソンもカッコいいです。事件もの、銃も出てきます、かっこいいです。でもなーという感じ。BLとしてではなく、ハヤカ〇ミステリ読んでます!という感覚で読めばよいのかな。
出てきた登場人物でも一人めっちゃ引っかかって、絶対こいつやろと思ってたのがフェイクだったのか、さくっと姿を消しやがって、おいっあれはどうなった!!!という気持ちです。
事件ものとしては面白い方かもしれないけどな・・うーんちょっと残念。気分上がらないレビューですいません。