total review:285997today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
16/44(合計:438件)
山田2丁目
ひみた
「サービスタイムが終わらない」を電子で購入していたのですが、ほどよいコメディ感と可愛いキャラクターは素晴らしいものの、画面が小さいと魅力が半減していたのだなと、今作を紙で読んで気づきました! とにかく線が細くて綺麗。髪の毛や小さいコマまで表情ひとつひとつが魅力的です。穂高の強い目つきや細かいトーン、日和の豊かな表情のバリエーション、あと筋肉が堪りません、何度も何度も読み返しています。あと唾液の描…
おラウ
ネタバレ
1巻ではチョロかわ日和くんがわけもわからず巨ツノ穂高に喰われまくりの「あーれー」展開が見所でしたが、今回はお預けプレイ…だと? 「いんらん」になることを恐れて断食を提案した日和。 それをあっさり受け入れ、翌日から穂高は我慢して我慢して我慢しまくります。 なのに日和は、穂高が我慢できなくなって自分を喰う展開を願っていたりいなかったり……ちょっぴり面倒くさい性格だな!かわいい! 自分から欲…
カモミールおばさん
よかったあぁぁぁぁぁ!!! わたし、アホでエロで、コメディな作品が好きなんだけど、全部盛り込まれてる上に世界観しっかりしてて大変好きだった。 とんでも設定(今作でいうとオニとヒト)って、人によってはうまく扱いきれてないとか、この世界観でその恋愛いる!?ってなりがちだけど、さすが山田2丁目先生。その辺はうまく丸め込んで、うまく盛り込んであった。 私たちの世界にもオニいるよねって気にさせ…
受がぽわぽわしてるのに、体がっちりしてるのがあんまり好きじゃなかった今作。 でも、クローゼットでのシークレットスケベは、何万回でも読めます。ドキドキハフハフがたまんない!! ふじょしなら一度は体験してみたい「私、今、壁になってる!!」って気持ちになる。 ストーリーの話すると(ネタバレじゃない程度)、ラッキースケベって、男性同士でどう描くんかな?って気持ちで読み始めたら実にコミカル描かれて…
ゆいがさき
1巻発売時に先生が1話をTwitterで配信されており出会いました。 こんなに、こんなにチョロくて可愛い受おる!?びっくりした! 2巻は我慢大会、と先生がおっしゃる通りの我慢大会!チョロいくせに素直になれない受を、本当なら簡単に丸め込めるのに「好きになってほしい」から我慢して愛を示す攻… 甘い雰囲気を出さないのに甘くなってしまう二人が可愛すぎる〜〜〜〜〜 オニ設定がよりエロく面白く…
ほわほわ
食べてもおいしくありません第2巻ヒット記念を勝手に祝っておりまして、ちょっと関係性似ているこちらの評価の神率を上げたくてレビューします。受の赤城は物分りが良すぎで、一森がなぜ再び自分の前に現れたのかすんなり悟ってしまう。まだまだこじれててもいいのではないかと思ってしまうところでうまくいってしまうので肩すかし感がありつつ4話でササっと完結するにはこのくらいがいいんだよね、あまあま部分をたくさん読みた…
165
あー、なんて幸せで可愛くて楽しくて良いお話なんでしょう。まるで自分へのご褒美です。ありがとうございます! ラッキースケベ体質になってしまった南部。 とても気の毒なアンラッキー生活を送ることに。 しかし!そんな南部が絶妙なタイミングでヘマをやらかした吾野に可愛がられていくのが、こちらもキュンキュンします! 毎回のラッキースケベに慣れてしまった吾野が笑顔で南部を抱き止めるのも最高! …
kurinn
前巻より更に面白くなってました。 今回は穂高が日和が食っていいと言うまで我慢すると言った事から接触を我慢するのですが、その様子がとても萌えました。 しかも日和は穂高は我慢出来ないだろうと鷹を括っていて、穂高が堪える程に何故か不満げです。w 好きと真顔で言う穂高に異様に照れてる日和。 日和の身体がおかしくなったのって日和も好きだからなんじゃ…と、本人だけは抵抗しそうですけど。 …
あんこ100
わーい! 続刊が出てたのに気づいてすぐに購入しました! 前作、好きだったんです。 じわじわ育つ二人の思いが見て取れて楽しかった。 一見ふてくされた反抗期的な見た目ですが、 中身は結構おバカなところがかわいい。 中身はまるで子供、自分からいいよっていうのは嫌だけど気持ちいいことは大好き、なんなら相手から来て欲しい早くこんかい!みたいな感情がぐるぐるしてて可愛かった。
わかめスープ
はぁー。なんだこの漫画。幸福感がすごいぞ!!! あ、こちらこそというのは、攻めの穂高くんが漫画の最後に日和をがっつり食べて、おいしかった、ごちそうさま、と笑顔で言ったためです! 話はあらすじにもある通り、ヒトである日和がオニである穂高に食べられちゃうー!?(ほぼ性的な意味で笑)というお話ですね。 初見のときはオメガバースみたいな感じかな?と思ったんですが、読み返してみるとそうでも…