total review:286112today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
26/42(合計:419件)
野原滋 壱也
fandesu
ネタバレ
電子書籍で読了。挿絵あり。あとがきなし(読みたかったなぁ)。 このお話もそうなのですが、家事(主に料理)で心(胃袋?)を掴むお話は割と多い様に思います。 これが男性×女性だと「ヘッ」って思っちゃうんですけれど、男性同士だとあまりそう思わないのは何故なのでしょう? 風見は結婚相談所に入会しておきながら、お見合いパーティでは様々な女性に粉をかけ気を引いた末に結局誰とも本気にならずに、パー…
野原滋 山田シロ
ちゅんちゅん
本編はほとんどが受け視点。途中、過去話のみ攻め視点。 その後のSSは攻め視点で書かれています。 山のすぐそばの廃屋に長らく一人で住み、亡くなった主人夫婦の墓を守ってきた猫又のつむぎ(受け)。 つむぎを拾い溺愛してくれた夫婦の墓を作り、墓と家を守ってきましたが、つむぎの脅しに動じない男・御房清綱(攻め)が現れます。御房は自分のことを覚えてないかと問い、思い出すように迫ってきます。主人夫…
marilyn
その後の日常。 おうちでのお好み焼きパーティで、仲良く順調に琢巳くんを中心に3人が家族になっていってる様が伺えました。 琢巳くんはとってものびのびしてるし、お父さん二人はベランダでの食後のひと時にゆったりと専用のカップでコーヒータイム。 ピクニックや旅行の計画について楽しく会話してるのを読んでると本当にほっこりします。 素敵な家族です。 そんなふたりですが、恭介の丁寧語が他人行儀…
野原滋 街子マドカ
子育てものになるのかなぁ~。 4歳児、琢巳くんが超可愛いです! だんだんのびのび子供らしくなっていくさまや、「お母さんがいなくて、お父さんが二人になるの?」という無邪気な問いかけや「毎日お泊りしてもいいよ?」とか可愛すぎます! 琢巳くんがを中心として三人が自然に家族となっていく様を堪能できます。 お母さんに捨てられるという琢巳くんの境遇や、恭介の寂しい過去設定などかわいそうな部分は…
てんてん
本品は『ダブルダディ』の コミコミスタジオ限定特典小冊子です。 本編後、 お好み焼きパーティをするお話です。 とある日曜日の昼下がり、 子供1人と2人のお父さんで お好み焼きパーティを開催します。 琢巳もボールで材料を混ぜたり ホットブレードで生地を広げる係をして 3人での共同作業を楽しみます。 ジュワジュワと焼けていく様子に 琢巳ははしゃいだ声を上げ …
今回は特殊素材の開発をする研究開発室長と リストラで求職中の青年の話になります。 受視点で降ってわいた父親疑惑が解決し 攻様親子と新たな関係を築くまでと 攻視点での後日談を収録。 受様は早くに両親を亡くしたために 施設で育ちます。 高卒で地元のホームセンターに就職、 売り場のチーフをしていましたが 大手会社との吸収合併により リストラされてしまいます。 そんな…
空豆まめた
作家買いです。きちんとした内容ではありますが、するっと読みやすいです。 恭介が暁彦と出会うきっかけとなった、元カノが「あなたの子よ」と4歳の男の子の琢巳を家に置いていきます。恭介は琢巳とも早い段階で打ち解けます。 しかしこのままではいかないと判断し、元カノの夫である暁彦の元へ行きます。 どちらの子か分からない状況というので、DNA鑑定の結果が出るまで一緒に暮らす事になります。 恭介…
あーちゃん2016
先生買い。ありえない↓↓↓ と嫌悪感いっぱいの女子がいたため、カプ+子供への印象が全部ぶっとび、申し訳ないです、萌えるどころじゃなかった。中立です。本編240P弱+攻め視点の後日談8P+先生のあとがき です。ポイントは、攻めが既婚者で離婚話が出てくるところ でしょうか。他のお姐様方のレビューを見ると、萌え萌えみたいなんで、離婚話が出てくるような話やくず女が私の大地雷なのかも と思い至りました。量的…
私は『子育てもの(幼児)』って、あまり食指が動かない方です。なのに今回、読んでみようと思ったのは『どちらが父か解らない二人の子育て』とあらすじにあったから。……ってことは妻もいる訳で。当然、ドロドロしますよね?「野原さんの書くドロドロ?想像できないよぉ」という好奇心に負けて、電子化を待たずに読みました。 で、結果は想像していたのとは違って、ドロドロ部分は軽く流されていました。 なおかつ『子育て…
ぴれーね
面白かったですね~。 ほのぼの子育てものでありながら、深い部分まで書かれたキャラの心理にいたく心を突かれました。 人間て綺麗な部分だけじゃ無い。 ズルかったり自分勝手だったりと、誰しも汚い部分も持ち合わせてると思うのです。 そんな生身の人間を、ちょっぴりほろ苦く、そして優しく書いてくれる野原先生。 ほのぼの可愛いだけの子育てものとは一線を画する作品だと思います。 内容ですが、施…