total review:285971today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/41(合計:406件)
間之あまの カワイチハル
ひみた
ネタバレ
間之あまのさんの作品はいくつか拝読しましたが、『旦那様は恋人を拾う』と並び一番好きな作品になりました。執着攻めと健気不憫受けという鉄板は何百作でも読みたい黄金の組合せでしょうが、それだけでなく、恋愛でもそれ以外でも普遍的に何かを探し求める人達にビシッと玉緒から言い切られたような胸に来るものがありました。 『旦那様は〜』と同じく、不幸な生い立ちの子を旦那が拾うお話。道で座り込んでいた子供の玉緒を教…
間之あまの 花小蒔朔衣
睦谷佳奈
とにかく糖度の高い作品です。 一回り歳上の従兄、日高彰芳(アキ兄ちゃん)に嫁ぐことを夢見る19歳の日高百瀬(モモ)と、百瀬からのアタックをやんわり避け続ける従兄のお話です。 32歳建築士と、19歳花嫁志望のカフェバイトの甘々な同居ものです。ほんっとうに甘い。くっつく前からくっついた後まで甘々幸せなふたり。特に仲違いとかもなく。 私の感じた構図は攻(→→→)←←受のような、側から見れば一方…
てんてん
本品は雑誌「Dear+2021年フユ号」の読者プレゼントペーパーで 雑誌掲載作の『ふたり暮らしハピネス』番外編です。 本編後、両想いになってからの2人のお話になります。 敦雪は帰宅するとまずは洗面所に直行します。 家にこもって仕事をしている安里が ウィルス性の病気にかかるとしたら 確実に敦雪経由であり 愛しい人の健康を守るためにも 手洗い・うがいは最優先なのです。 …
さくらら
甘くて優しい、あまの先生らしい安心する1冊。 旦那様の溺愛ぶりが堪らないのです…! ただ甘いだけではないのが作品の魅力かなと思っています。 六花が旦那様に支えられ自分でも努力し世界を広げていく、そんな成長を見せてくれるのが良い。 可愛くて健気な六花……溺愛してしまう旦那様の気持ちが良くわかります。 精通のシーンがある貴重な年上攻め。 溺愛で優しいし穏やかな物腰が印象的な旦那様なんで…
kurinn
砂を吐くようなというのはこの事かというくらいに甘いです。 恋人同士になって暫く経つ2人が、どのような時間を過ごしているのかがとても良く分かる短編になっていると思いました。 相変わらず桐一郎は六花をからかってはいますが、六花も慣れたものでした。 こちらは花見酒を惜しむ2人の様子が書いてありますが、桐一郎が六花をとても愛おしむ様子がこれでもかと書かれていました。 そして六花がと…
こちらの作品は間之あまの先生のデビュー作の新装版だそうですが、既に作風が確立されている事に驚きました。 旧版が入手困難で再販のリクエストがあり実現したそうですが、それが分かるくらい間之先生らしい甘くて優しいお話でした。 ちょっと読んでいると桐一郎の企みとか六花の誤解とかは何となく分かってしまうものの、跡継ぎ問題とかをどうやって解決して行くのかが気になって最後まで楽しく読めました。 …
茶々丸53
六花の生い立ちやお客様の六花への態度が辛かったけど、桐一郎が守っていたので安心…と思ったらまさかの婚約。これは切ないと思いつつも桐一郎の企みが読めたので、途中からは六花の成長を見守っていました。桐一郎の助けがあっての事だけど、自分で考え道を拓いて桐一郎の所に戻った六花に拍手。桐一郎の掌で転がされてる感はあるけど、いつも一生懸命で初心な六花が可愛かった。桐一郎が構いたくなる気持ちが解る。全て綺麗に収…
間之あまの 蓮川愛
緊事宣自粛生活で若干閉塞気味だったので、明るく甘いお話をと思い購入しました。 少年同士の病室でのやりとり、再開してから過去の記憶が無い為起こる食い違いや嫉妬、切ないのだけど相思相愛(両片想い?)なので悲観的にならないのが良かったです。 日向と家族のやりとりがポジティブ。 骨折したところで「受験時期じゃなくて良かった」「頭じゃなくて足で良かった」とか。もっともっとそのポジティブを浴びたい……
時代物らしさは薄く、難しい固有名詞はないのでスルスル読めました。 後書きを読むと、デビュー作の新装版だそう。雑誌掲載後に読者の声から文庫化、それが入手困難になったところでリクエストがあり新装版となったとのこと。愛されている作品なのは読んでいて分かります! 子供の頃助けてくれた、呉服屋の旦那さんの言いつけは絶対守る六花の従順さは可愛い。辛い状況でも健気に頑張るから応援したくなりました。 六…
本品は『旦那様は恋人を拾う』の コミコミ特典イラストカードで表面は文庫カバーイラスト、 裏面に番外SSを掲載しています。 SSは桐一郎視点の後日談になります。 文芸誌を熱心に読んでいる六花は 桐一郎がまだ寝ないのかと声を掛けても上の空です。 どのあたりを読んでいるのかと覗き込むと 明月霜路の新作であと7分ほどはかかりそうです。 つい「最後がどうなるか教えてあげようか…