total review:285982today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
21/45(合計:444件)
大島かもめ
不破ふわみ
ネタバレ
はじめは昔のアメリカの社交界を舞台にしたおしゃれな大人のお話かと思いましたが、世界恐慌などの時代背景も相まって緊迫する場面や辛い場面も少なくなかったです。 エリオットとリンチェ、二人とも一緒に過ごした子供の頃の思い出のお陰で辛い境遇でも頑張って生きてこれたのだと思います。 これからも逃げ続けることになるのかもしれませんが残された人生を二人で静かに過ごさせてあげたい…。 最後のシーンは映画のラ…
ひみた
雑誌で1話を読み楽しみにしていた作品でした。その時にはロバートがミステリアスな紳士でネコって最高だなとかいう、実はこんなどシリアスだとは思わず…笑 漫画あるあるなのですが、せっかく白人とアジア混血の二人が主人公なのに、どちらも顔体白人寄りの造形だったのが個人的に少し残念でした。魅力的なのは間違いないのですが。 お話の時代背景や設定が濃い目な分、もう少し描き込みが欲しく感じました。朝夕や土地…
コブタちゃん
お話が進むにつれて心がずぅんと重く、苦しくなるのに、構成が緻密で絵も美しく、儚く、読む手と涙が止まらなかったです。 人種差別、格差社会、薬物、マフィア、殺人、世界恐慌... 設定としては決してポップではありません。 1話こそライトに、あー綺麗な濡れ場♡なんて思いながら読めますが、それ以降はページをめくるのに勇気が要りました。 (スーツ美男子の表紙に惹かれ、この2人のまぐ…
おえういあ
ケンカップル・ライバルもの・三白眼が好きな者です。 似たような性癖をお持ちの方は必読の一冊。 続編(コントラディクト 番外編 camping)も出ているので、いますぐセットで買っても後悔しない神作品です。 作画もすばらしいです。違和感のあるコマがまったくありません。 消防士、というありそうであまりないシチュエーション。 文字でみると「肉弾戦」が予想されるかもしれませんが、 そういう…
ふばば
嬉しい番外編です。 今回は一緒にキャンプをするお話。 ところで、本編で「恋人」になった2人だけど、鳥飼の方はなんだかまだ遠慮というか浸りきってないというか。 矢島が自分と何かしたいと思ってくれるだけで嬉しい…なんて。あ〜いじらしい。 なのに口では素っ気なかったりちょっと辛辣だったり。 素直じゃないというか甘え下手というか。 だけど、2人で飲んで食べて。鳥飼は酔って。 酔うと抑えてたナ…
ちろこ
下の名前呼びのスパイス〜…パンチ力ありすぎです。しかも2人でキャンプとか、シチュエーションも最高! 意地っ張りもツンデレも嫉妬も、この2人がやると好きの裏返しの度合いが強くて、ニヤニヤしちゃいますね。 鳥飼の健気さと可愛げ、矢島の嫉妬と牽制。 キャンプのお陰でいつもと違う一面を見ることが出来ました。 2人とも違う方向性でめちゃくちゃ好き合ってるのが面白い! ひと言も、好きだよ。な…
藻とカレー
いい男×いい男、しかも消防士! かつケンカップルぽい…このcp大好きです。 先生の美麗な絵で、こんなかっこいい2人は最高でしかない。 なので番外編めちゃくちゃうれしい。 2人きりでキャンプに行くのが最初よそよそしかったのが、鳥飼が酔って甘えるのがめちゃくちゃかわいい。 鳥飼は矢島が一緒にいてくれるなら何でもいいって、相変わらず矢島大好きなのも萌え〜。 そっけなさそうな矢島もしっ…
やすくる
NHKスペシャルや映像の世紀スキーとしては堪らぬ世界設定でした。 禁酒法に世界恐慌…世界恐慌の悲惨ぶりをこの攻めも味わうのかーと暗い気分になりながら読み進めていたけど、そうでもなかった。 それよりも禁酒法で捕まった受けのほうが育ってきた環境も相まってつらい…。 でもそこはBL作品ですので。この作家さんの作品はどれもハズレ無しだし、安心して読めたのがよかったです。 BLではなかなかない時代設…
みかむりん
私の読み込みが甘かったのかもしれませんが、リンチェなのか、エリオットなのか、それとも二人なのか、いまだに考察の余地があるタイトルです。 すごく、深い。 表紙のとても耽美で綺麗な二人の姿に惹かれて、本作を購入しました。 表紙からも感じましたが、さすがの描写力というか、圧倒されたというか。 あ、これは真剣に腰を据えて読みたい作品だ、と思わせるような、そんな印象でした。 羽振の良さそう…
Orchid27
前巻で見事な振り回されっぷりを見せてくれた、攻めである高宮君。 この二巻では、新たな人物寺島の登場もあり、高宮君と片山さんの二人の関係性にも少しずつ変化が見られます。 心境の変化は、まずは片山さん側に現れるように思います。例えばロブスターの日の夜。結構酔ってるかも、と言ってに妖艶に微笑む姿。完全に誘っています。 いつもの棘や気取りは影をひそめた、やわらかでセンシュアルなその微笑みを浴びた…