total review:291223today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
24/39(合計:385件)
桜日梯子
ももよ
ネタバレ
チュン太と高人の過去編。 1巻2巻では、チュン太の思考があまり描かれていなかったので、ただ単純直進型な攻イメージがあったのですが、3巻を読んで見方が変わりました。 高人を変えたのはチュン太でしたが、チュン太を変えたのは高人だったんだ! 何事にも落ち着きすぎだったチュン太に、高人は火をつけ、高人まっしぐらなチュン太に変貌。その変わり方も良かったぁ! あと、高人のカッコよさや、裏の顔が見れて楽…
みちのくアタミ
サラリーマンしながら、尿道プジーをネット販売している糸口は、ある日上司の基山の名前で注文が来ていることに気づき近づく。 最初は反応みたさにふざけて、ちょっかいを出した糸口だったが、基山さんの色気にイチコロ。あれはすごい! 尿道プジーを扱った話というのも気になったきっかけでしたが、読んでみると予想以上に面白かったです。 相手が自分じゃなくてもいいのでは?と疑い、基山を試すようなことをしたり。 …
攻が多磨、受が根古。名前も可愛い。 一夜限りの出会いで見つけた相手が、猫だった。 猫好きには堪らないですね。夜になると耳もしっぽも出てくる受と、猫が大好きな攻はお似合いだと思うのになぁ。 回想のところは、ジーンときました。根古くんの泣き方が凄くいいです。 別れが悲しいから、二度目は会わない。 見つけるまで数ヶ月。その間根古くんは、どう思っていたのかなぁとか、多磨はどうやって探し出したのか…
京山あつき
あらすじを読まずに、本編を読みました。 加納がどうしてこんなに落ちてるのか。元カレに何を言われたのか。 一気に情報を与えず、スローペースな展開の中で、少しずつ見えてくる状況、人柄、関係。それがモヤモヤしながらも心地よい。そんな感じの作品でした。 あらすじを読んでいないので、誰とどうなるのかすごくドキドキしました。加納がすぐによろめきやすいから。でもわかります。大多数の人って実はそうなんじゃな…
凪良ゆう 二宮悦巳
心につっかかりのある2人が、中々踏み出せずに衝突したり理解しながら、ゆっくりと心を開いていくお話。 最初、佐田と仁居の出会いはドキドキキュンキュンするBLらしい展開。夢みたいでつま先で歩く感じの恋が綴られているのに、途中から雰囲気が変わります。ここらから、仁居の暗い感情が入り出し、国立と出会っても飛びつくわけもなく、客観視しながら徐々に近づく距離なんです。 高校生で受けた傷は長年仁居に侵食…
ナナメグリ
このシリーズ2冊目までは、だいぶ前に読んでいたのですが、こちらの作品のレビューをちらっと見てしまい、悲しい気持ちになりたくなくて、手元にありながら読めずにいました。 2冊目でも二人にとって試練があったのに、まだあるのか?!という気持ちでしたが、今更ながら読んで本当に良かったです! 徳永の今まで抱えてきた悩みや環境、そういう全てが負への思考に繋げており、一つひとつクリアしていかなければならな…
座裏屋蘭丸
人狼種族とガーランド一族との間での恋。 互いにそれを知らない状態で出会い、コヨーテの発情期によってヨシュには人狼だどいうことがバレたが、コヨーテに惹かれているヨシュはコヨーテを抱く。 発情期。どうしようもない状態から開放されるために、一週間ヨシュに抱かれるコヨーテ。考えただけでウハウハします。 その期間が終わると、いつものコヨーテですが、ヨシュが気になりコヨーテから会いに行く。ヨシュから…
Guilt|Pleasure
ずっと気になっていたのですが、BLというよりサスペンス感が強そうなので、今まで手を出さなかった作品。 4巻が発売され、やはりどうしても読んでみたいと思い購入しました。 陵辱場面が多く、また体を切断されるなどの絵もあるので苦手な方は控えた方がいいですね。 でも、どちらも平気な私は、絵の美しさや話の展開にすごく引き込まれました。 読みたくてページを開いたらプロローグが小説で、え?!となりました…
秋平しろ
焦らしますね。 古川くんが、店長としたくて、しなきゃしっかりと恋人になった感じがしなくて、ヤキモキしてます。 店長が手を出せないでいる理由もわかります。それぐらい大切で、そして手を出していいのかわからなくなっており、後半で別れ話まで。。。 古川くんも店長も、相手を好き過ぎ。 別れ話の時の古川くんの男らしさや、入院先からのメールを見た古川くんの涙。そして、送別会での店長の言葉。今回かなり心に…
ライブハウスでバイトをしている古川くん。みんなに可愛がられるタイプなのに、店長の北山さんにだけは嫌われている。。。 もう表紙から可愛い過ぎですね! 左のちゅーの絵とか、それだけでキュンキュンしちゃう可愛さです! 店長のツンツンした態度や目つきからの変化が良いですね。そうさせているのは、古川くんなんです。 古川くんは、素直でちょっと抜けてるところがいい。考えるより行動みたいな所が、結果失…