コミック

  • 彷徨うビッチは恋を知る

彷徨うビッチは恋を知る

samayou bitch ha koi wo shiru

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作彷徨うビッチは恋を知る

聡一
27歳,会社員
怜央
21歳,ショップ店員

その他の収録作品

  • 描き下ろし
  • あとがき

あらすじ

カップルクラッシャーと呼ばれていた怜央が、初めて本気で好きになった相手は、絶対に好きになってはいけない親友彼氏だった…。

秋水社の公式HPでは、1話目が無料で立ち読みできます!

作品情報

作品名
彷徨うビッチは恋を知る
著者
靴川 
媒体
漫画(コミック)
出版社
秋水社
レーベル
Daito Comics BLシリーズ
発売元
大都社
発売日
電子発売日
ISBN
9784864954211
4.3

(89)

(47)

萌々

(28)

(13)

中立

(0)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
13
得点
386
評価数
89
平均
4.3 / 5
神率
52.8%

レビュー投稿数13

なんこれ!めちゃくちゃ良かったーーー!!

題名からもお分かりの通り、主人公の怜央はビッチ受けなうえに、魔性といえるぐらいモテるんですが、試し読みの時点では まーサイテーですわ。
でも素直でいい子なんです・・・いろんな苦労もしてる(「服だって 靴だって~」のとこ注目)。
ビッチ受け地雷な方、後でちゃんと覆るので、ぜひお手に取ってみてください。
親友シゲちゃんもすごく良い人。
彼のやさしさに怜央の傷ついた心が触れた時、こちらも自然にウルっときた。

怜央の見た目がちゃんとイケメン男性なのも良いし(なので表紙でちょっと損してると思う)、ちゃんとアレの時にSiriの下に枕置いてるのもリアルでいい。
えrもがっつり。
(「もう一回いい?」が好きな人集まれ!こっちですよ!)
攻めもめちゃくちゃ私好みでした!
私にはイケメンにしか見えんのだが?!
もぉこの作品好きすぎて、購入後の5日間で4回も読んじゃったよ。

5年前の作品「きみのチクビをみせてくれ」も良かったんですけど、目の描き込みが少ない絵柄があまり好きではなかったんです。
でも今回は2年前の作品なので絵柄が私好みに変わってましたし、人物を描き分けられる実力の高さにもびっくりです。
そして特に5話がすごい!
キュンキュンきます。

なんでこんなに本作が好きなのかな、と分析したところ、たとえば私は「男がすぐ泣くBL」が好きではないんですね。
一般的に男性は女性ほど涙腺緩くないので。
で、たとえばですよ?登場人物がすぐ泣くようなBLだったら、いつもなら思いっきり冷めることが多いんですけど、本作は全然違ったんです。

ぜひネタバレなしでどうぞ。
今ちょうど半額セールやってますよ!

1

そう、こういうメガネに攻めをさせようってことよ……

特に前情報なく「表紙の人、長髪美人ぽいからこの人ビッチなんかなー」なんて思いながら読み始めたら。
黒髪地味顔堅物メガネが出てきたじゃないか!!!ノンケの!!
しかも!!その人が!攻め!!
好みにヒットすぎてびっくりしました。

ストーリーは受け様・玲央が華麗なる寝取りを行っているところから始まります。
上のほうでテンション高い感じで書き始めておりますが、本作品序盤は普通にシリアス感も強く、痛み入る感じで読み込んでしまいました。
この受け様、母親からの虐待の上、何度も好きな人に選ばれず、愛がほしくてビッチになってしまったんですね。

そんな褒められないふるまいを続ける受け様ですが、紆余曲折あってノンケの攻め様・聡一のことを好きになってしまいます。
ノンケだし、自分のビッチな振る舞いで好感度低いのわかってるし、聡一のキッパリした物言いも相まって、自分の気持ちは伝えられずすれ違いも発生……
自分は聡一に好いてもらえない、と思い込むまでの生い立ち、前情報がしっかり描かれているので、こちらもぐーーーっと胸が詰まるようなつらさを抱きつつ読みました……
経験則的にはハピエンなんだろうなと思いながら読むものの(しかもほんとにハピエンだけど)、やっぱりこういうの読み入ってしまいますね(それが楽しい)

最終的には聡一も玲央に惚れてしまう上に、”精神系スパダリ(相手のお心を察して無理させず優しく寄り添う感じのキャラのことを勝手にそう呼んでいる)”を発揮し始め、素直に欲を言えない玲央を見抜いて手を差し伸べるという……なんというギャップなんだ聡一!!
壁の向こうからこちらも惚れてまうぞ!!!

生い立ちの分、聡一と玲博はこれからもすれ違ったりしてしまうだろうなと思いますが、大きな器で愛してやってくれ聡一!!と思いながら本を閉じました。

いやー、一巻完結ですが、さまよう玲央の心情が読み込みやすく、ストーリーとしても楽しみがいのある本でした!!あと玲央美人!!

少し時間を空けて、繰り返し読んでいきたいと思います。

2

滲み出るそれ

タイトルが良くないと思うんだ…
だって付き合ってもいない望み薄の相手と会えるのを、あと50時間とか数えちゃう子ですよ。健気受けみたいな書き方をしてしまったけど、ツンツンでめんどくさい美人受けです。昔多かったけど最近見ないお姫様タイプなのでお好きな方には掘り出し物かも。

靴川先生!「パパとぼくとかぞくになってよ」で好きになった作家さんです。「パパと〜」でも絶妙なエグさを描いてくれてて、面白かったんですよ。
さて、今作まずは"友人の彼氏"からスタート。ほうほうこれは商業BLではまず見ない設定だぞと。あまり言うとネタバレになるのでなんですが、本筋と関係ないところで衝撃だったのがゆきずりのポリスメンとの青姦!!!交番勤務っぽい彼よ…いいのか、職を失うぞ。
靴川先生のまともに描いてる感じなのに滲み出る倫理観のぶち壊れ具合にドキドキします。BL漫画の本来の楽しみ方とややずれてきてる。
なにはともあれ、シゲちゃんはいい奴すぎる。

シーモア限定特典 聡一の坂本龍馬が観たければ

2

表紙の美青年の泣き顔がとても綺麗だったんです

でも凄く良い話で泣けました。男娼物はけっこう好きなんですが、びっちはあまり好きではないのですが、訳ありびっちなら許せる派です。
玲央は、子供の頃からすでに人生ハードモードで、そりゃそうなるよねぇという感じで、カップルクラッシャーなんて言われてて

また親友のシゲちゃんが凄く友達想いのいいやつで、それだけでも救いになってたので、良かったのですが、シゲちゃんの彼氏を好きになっちゃて
でもなんとなくシゲちゃんの様子からこれは、双子か兄弟か?って思ってたら当たってた。でも性格は全然違うみたいで、で思ったのですが、なぜ玲央は聡一にあそこまでひかれたのか
今までは、誘ったら簡単に靡く男ばかりだったそれが初恋相手と重なっていたのでは、ないかと
聡一は、悪く言えば口悪い、愛想がないでもそれって裏表ないということになるのでは?信用に値する人間なのでは?と無意識に感じ取っていたのではと勝手に思ってしまいました。
聡一は聡一で思うことがあって、玲央のことは好きだけど、シゲの彼氏と思ったから興味持ったんだろとか、なびかないからむきになってるとか、すぐに冷めるんじゃないかとか、まるで受が、攻に対して思うようなことを考えてたりして、そこが新鮮でした
聡一くんは、十分かっこいいしイケメンだよ!
少なくともバイの男よりもノンケの聡一君の方がよほど信頼できるよ!
今まであまり読んだことのない奥の深いおはなしでした
また靴川先生のコミックス読もうとおもいます。

1

平凡が1番!

すっかり、読みいりました。

普通な聡一と、不憫な怜央の恋物語。

カップルクラッシャーと、言われる怜央。
怜央が歪んでしまった背景がしっかり描かれていて良かったです。
虐待、母親の自殺から施設に入り、そこで出会った〜職員の内田と言う男。
彼女が居ることを知って怜央は関係を持ってたけど、この男クズだわ。しかも、彼女が妊娠したと伝えた時の、後ろから見ていた彼女の表情がまた凄まじいドロドロを感じた。

聡一との最初の出会いは最悪だけど、聡一が
きちんと言葉で伝えた事で、怜央がどんどん変化して行く様子が良かったです。

聡一の「怜央の事を考えて会社に行っての繰り返し」このセリフは良かったね。
普通を知らない怜央には、平凡が1番の希望だったよね。
怜央、良かったね。

脇役のシゲちゃんが、可愛かったよ。

1

恋ってすごい

ちょっと聞きますけど、ビッチが一途になるのに反対する人います???
みんな好きじゃないですか???
ビッチはビッチのままでも楽しめるんですけど、一途になった時、みんな拍手喝采しません????

そういう話です。
今まで誰も特定の人を愛さなかったから、恋を知って初めて心の痛みを知るみたいな。

レオは、他人のモノに興味を示してしまうタイプのビッチです。でも、親友で恩人の彼氏はNTRできない!けど、好きになっていく!これが、「他人のものだから」ではなくて、聡一本人のことを知れば知るほど好きになっていって、聡一からどう思われているかとか、今何してるのかとか、気になって気になってしょうがなくなります。
それが、恋です!!KOI!!LOVE!!!

このモダモダが愛しい。

私的には、こういうピュアものは、心が汚れた大人には痛いので「萌」となっております。けど、純愛が好きで、ああなんかキュンキュンしたいって方は読んでほしいです。
タイトルがすべてを物語っていて「ビッチが恋を知った話」なんですよ。まさに。

3

展開が丁寧

ビッチだった受けが、攻めに出会って考えを改め、一途に恋をしていく。
この過程がほんとうに丁寧に描かれていて、読み応えがありました。

恋を自覚したあとの受けは、行動も思考もめちゃくちゃ可愛かったです。
そんな彼に見た目で惹かれたわけではなく、しっかり人となりを見て行動できる攻め。

最初は、真面目堅物な攻めかと思っていましたが、そうではありませんでした。
考え方も柔軟で、受けの性格をうまく受け止められていると思います。
性格的にかなり相性が良いのだと思いました。

受けの気持ちが丁寧に描かれているぶん、攻めの気持ちの比率は少なかったので、少し疑問に思う部分もありましたが...
おおむね満足のいく内容でした。

1

カップルクラッシャーの本気の恋

人のモノが大好きカップルクラッシャーが本気の恋に落ちるお話。あらすじの“絶対好きになってはいけない親友彼氏だった”ってとこにめちゃくちゃ惹かれて選んだ一冊なんですが、それに関しては一話で早々にオチが分かるように描かれてたのが残念でした。ドロドロは全然ないので読みやすいんですけどね。
三角関係にはならず、種明かし直後に第二の試練、好きになったのはノンケでしたって話に移行します。ストーリーはありきたりなルートに入っちゃいましたが、後半は聡一のキャラにどんどん惹かれていきました。物事をフラットに見てる感じがとても好き。一度懐に入れたら一生大事にしてくれそうなタイプっぽいと思いました。
怜央は宣言通り人のものに手を出すのを止めて、一途に頑張ってて可愛いです。平凡な日々の繰り返しを期待して泣く怜央にこちらももらい泣きしそうでした。
最後は綺麗なハピエン。描き下ろしで思った以上に彼氏してる聡一が見れて良かったです。
あらすじから期待した親友絡みのいざこざは無かったですが、良いカップルの誕生を見れました。満足です。

1

本当は良い子

「目が合いさえすれば大体わかる 
もう俺に落ちてる」

とっても良かった…
美人でカップルクラッシャーのレオが愛おしい存在でした。
美人だからこその遊び方があり、それは生い立ちと辛い思い出から来ていて、共通項がなくとも一つ一つの行動や表情にちゃんと納得しながら共感して読めました。ビッチなのに不憫健気…
相手の反応が怖かったり、戸惑いや物への執着が丁寧に描かれていて、恋愛漫画として心を揺さぶられて完璧だと思いました。
自分の行動を反省してすぐに改められる良い子です、怜央。

平凡な毎日を大切に感じられる怜央、自身の身の上を告白しようとするところでは涙。幸せになって…
書き下ろしのいじらしさも最高、可愛くてずっと読んでいたい健気な子。

靴川さんは「君の乳首〜」も好きだったのですが、人の生き方の不器用さが見える絵とコマ割りが独特で、ハッピーエンドだろうとは思ってもキャラクターの動きが読めないのが面白くて愛おしいです。

突っ込むべきはポリス、道で突っ込んでんじゃねー!惑わされるなー!美味しいけど。

5

2度目の「初恋」

その昔、「全宇宙ビッチ撲滅委員会」委員長を名乗っていた時期がありました。
たぶんその頃に書いたレビューのいくつかに痕跡が残っているはず。
悲しいかな、BLって純愛ばかりではないと言うか、純愛な方が珍しい。
そしてそうじゃない作品の方が圧倒的に萌えや感動が待っている。
幸い雑食読みだったので場数踏んで、ついにタイトルに「ビッチ」とついた作品を購入するまでに至りましたよ。

ところがどっこい修行の効果が出過ぎたのか、この作品にビッチを感じませんでした。
たしかにビッチです。
カップルクラッシャーだし、不特定多数と致している場面も何回か出て来ます。
でも嫌悪感がなかったのは、えろすな場面でもねろっとしない作画のおかげさまかも。

過去の悲しい初恋のせいで、現在はカップルの片方を誘惑して楽しむ、いわゆる「カップルクラッシャー」になった怜央。
ある日、自分の恩人でもあり親友でもあるシゲちゃんが彼氏と歩いているのを見かけて…。

人のものが欲しい。手に入ったら、興味がなくなる。
怜央がそういう風になってしまった原因は最初の恋に原因があって、この相手がなかなかやりよる青年なんですよ。
施設の若い職員で、同僚と付き合っているのに怜央とも付き合う。
家族に恵まれなかった怜央に甘言を囁いて、夢を見させて、地獄に落とすという…。
この辺り、読むのがしんどかったです。
若い職員は経験不足でうまく立ち回れずに、自分を慕ってくる怜央を傷付けたくなくて突き放すことができなかったのかもしれないけど…、そう考えても酷い。
ただ酷い経験をしたからと言って、他人の彼氏を奪っていいというわけではなく。

前半と中盤で感じられる切なさが違うのがポイントでした。
前半は「好きになってはいけない人を好きになるつらさ」。
初めて2丁目に来たときに助けてくれたシゲちゃんの彼氏との偶然の出会いが2回続いて、人柄に触れて、シゲちゃんの彼氏と分かっているのに好きになってしまう。
聡一が双子というのが分かるまで、どんどん膨らむ気持ちに戸惑う怜央が切ない。
中盤からは「ノンケに惚れた不毛さ」。
シゲちゃんの彼氏ではなかったけれど、聡一は女性と同棲経験もあるノンケ。
バイやゲイ相手なら百戦錬磨の怜央も、その壁にぶち当たってしまいます。
会う約束をして喜ぶ怜央が可愛いんですよ。
隠れて抱き合うだけだった施設職員のときと違って、メール1つでどきどきして、会える時間までわくわくそわそわ。
そんな姿に「ああ、この子は今、やっと初恋をしているんだな」という気持ちになりました。
他人のものを奪うときは相手に興味がないから上手く立ち回れたのに、好きになってしまったら不器用すぎる告白をしてしまうのも、微笑ましくて。

恋に裏切られて4年間、人を真剣に好きになれなかった怜央のたどたどしい恋。
好きになった人が好きになってくれるしあわせ。
特別なことのない「ふつう」がくれる安心感。
ビッチ感よりも不器用さが目立って、寄り添いたくなる主人公でした。

8

愛し愛される平凡な毎日

作者さんの作品初読みです。
幸せそうなカップルをみると、その幸せを奪いたくなる受け、怜央。
他人のものだった男が自分に寝返るのが快感だけど、その後はポイ捨てするクズです。
そんなカップルクラッシャーになってしまったのには、辛い過去があって…というお話です。

親友の彼氏までホテルに誘っちゃうビッチですが、その彼氏である聡一に助けられたりするうち惹かれていってしまいます。
ダメだと思っても会いたくなってしまう、ちょっとした優しさにさらに惹かれてしまう切なさが良かったです。

ビッチだった伶央が、聡一に会えるまでを待ち遠しく感じたり、聡一からの返信に一喜一憂したりするのが可愛かったです。
ビッチからのギャップでものすごく健気に思える。
平凡な毎日の繰り返しが何よりも怜央にとって、手に入れたいものだったんだなぁと思うと、ホントに幸せになって欲しいという気持ちになりました。

このカップルはお互いに不安になると思うけど、やっとまた自分から人を好きになれた怜央だからこの恋を大切に育んで欲しいなぁ。
聡一は地味メンだけど、いい彼氏だと思うし大切にして欲しい!
あとシゲちゃんがめっちゃいい友達だからこれからも仲良くね!

5

幸せになれ!

Rentaさんで配信された6話と描き下ろしです。

と書いておきながら、コミックスを購入して初めて知りました。

切ない話を読みたくて、あらすじの「初めて本気で好きになった相手は、絶対に好きになってはいけない親友彼氏だった…。」に惹かれて購入したんです。

怜央はカップルクラッシャーと呼ばれているんですが、根は悪く無くてとても寂しい子なんです。
そんな怜央を理解していてずっと友達でいるシゲちゃんがまたとても良い人なんです。
そのシゲちゃんの彼氏を好きになってしまったもんだから、とても切ないんです。

聡一はダメなことはハッキリと口にしてキツいのに、一度でも懐に入れたらとても優しいのです。最初は野暮ったいとバカにしてた怜央は、どんどん聡一のことが好きになってしまって…。

聡一に怒られてから怜央は他人の恋人にちょっかい出さなくなるし、アクシデントで聡一の部屋に泊めて貰ったこともシゲちゃんにちゃんと報告するんです。
本当に健気で良い子なんです。不遇な子ども時代を過ごして、ようやく甘えられた最初の恋人に裏切られてたんです。

そうなって来るとどうしても怜央を幸せにしてあげたい!
でもあんなに良い人である親友のシゲちゃんを裏切らせたくない!
どう解決したらいいの?

ってところでミラクルが起こります。安心してください。

思いが通じてもまだまだ臆病な怜央ですが、きっと聡一がベタベタに甘やかして幸せにしてくれると思いました。

10

キュンキュンして苦しいよ

王道のストーリーなのに切なくて涙が……。
キュンとさせられるシーンも多くて、しっかり萌えさせてもらいました。
人の幸せを奪うカップルクラッシャーの怜央が本気の恋に落ちていく姿を描いた、まさにタイトル通りの作品。

ろくでなしビッチの怜央は親友の恋人・聡一と出会い、ついいつものようにホテルに誘ってしまいます。
しかし、聡一はそんな怜央を拒絶し、バッサリ切り捨て。
その後、危ないところを聡一に助けられ、その優しさに惹かれていく怜央ですが、聡一は親友の恋人で……と、ものすごく切ない展開。

過去の恋愛で酷く傷付いてしまった怜央は、奪えなかった恋を取り戻そうとしていたのかもしれません。
どうしようもないビッチなんだけど、それでも聡一の事が好きで好きで堪らないという気持ちがヒシヒシと伝わってくるから、胸がギューっとなりました。
生い立ちも可哀想で、そんな怜央を裏切った内田は許せん!

恋に落ちた怜央がめっちゃ可愛くてキュンとしました。
選んだ(店員として)コートを聡一が着ているだけで嬉しくなったり、聡一から貰った壊れたビニ傘を大切にしていたり、聡一に会いたくて泣いちゃったり。
怜央の一途な健気さに萌えまくりました。

コロコロ変わる怜央の表情と、無表情でキツい物言いの聡一。
このアンバランスさがクセになるし、怜央に心惹かれていく聡一の表情も見どころ!
やっと結ばれたあとのHは胸アツでした。

平凡な毎日の繰り返し……これこそ怜央が望んでいたことで、怜央の幼少期を思うと涙が出ます。
平凡で地味で、それでも優しく誠実。そんな聡一だからこそ怜央は惹かれたんだろうなあ。

親友のシゲちゃんがすごくいい子で、シゲちゃん・怜央・聡一・〇〇の関係にも注目して下さい。

ありのままの自分を受け入れてもらえることの奇跡を感じる作品で、とても素敵なお話でした。
細かい心理描写が秀逸で、兄弟の描き分けも見事!
ただ、怜央とモブの絡みが多いので、苦手な方はご注意下さい。

6

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP