ボタンを押すと即立ち読みできます!
ノンケ同士で、人生初「彼氏」!? リアルは小説より奇なり
夜の街で偶然出会った多々良と浜地ですが
実は同じ大学に通う同級生でアパートもお隣同士だったという、色んな偶然が重なり合っていたふたり。
最初はお互い良い印象は持っていなかった様子けどわりとすぐに仲良くなり、ドラマチックな展開になってくれるのをちょっぴり期待していたけれどそういう感じにはまったくならず。
エロに偏り気味で感情の部分はそんなに重要ではなかったのかなと感じました。
そして人付き合いが上手ではなく恋愛初心者な多々良が男前に化けてくれたらいいなーと願ったのですが彼にもあまり変化はなく、ちょっと性格がマイルドになったかな?というくらいで。
それなら振り切って謎なままでいてほしかったかも。
ノンケ同士の恋なので強引な流れになるのはある程度わかっていたけれど、もうちょっとストーリーに入り込める部分があれば良かったなと思いました。
騒がしいカップルだなあって印象でした。浜地はわがままと押しつけがましさがウザイ域に入ってる子供だし、多々良は言っちゃってやっちゃってごめん!の繰り返し。お互いがぶつかり合ってるのはすごく良いんだけど、ぶつかり方がめんどくさいです…。メイン二人ともが読んでて疲れるタイプの振る舞いでした。
さらっとくっついた後は、カップルとして初めて問題にぶち当たります。こちらもさらっと乗り越え絆を深めて~って感じ。
全然萌えないのは相性の良いカップルに見えないからかな。多々良の許容力ありきで続けていけそうだけど、そういう関係性の魅力が分かりません。
それとたぶん浜地が作者さんと私で解釈違いでした。浜地は友人が語る浜地像とかけ離れた我を通す性格に見えますし。多々良は浜地を誠実っていうけど、どこらへんが?と。多々良自身もセックスを娯楽にする浜地の価値観云々言ってたのに?
表情は可愛い気がするんですが…。萌えときゅんがゼロでした。
リバ好きさんは必ずや満足できるお話だと思いました。
この二人は作者が言っている様に恐らく今後もずっとリバだと思われます。そういう意味でも本当のリバです。
ただ他の方のレビューを見て凄く考えさせられました。
というのも、リバという設定はかなり読者を選ぶらしい・・・という地雷要素だという事ですね。
この話は1話2話と進む間に自然と出てきたリバの様で、最初からリバカップルの話として連載されていなかったのだろうと推察されます。するとリバが地雷の人も普通に読んでしまうし、突然出てきて恐れおののくという有様になってしまうのでしょう。でも私にとってはその後付要素だった事が返って自然なカップルに感じました。実在のカップルも必ずしも付き合う時に完璧な取り決めをするわけではないでしょうから。
毬田ユズ先生で大学生同士BLは珍しい⁉︎
表紙も可愛い内緒話、みたいな構図がいい。
さて、読んでみると。
表紙左は、ごく普通の女の子好き、ちょっと軟派系な男の子・浜地。
右のメガネ君はちょっとコミュ障、実は小説家でもある多々良。
浜地は多々良の不器用さが新鮮で仲良くなるが、小説のネタのために自分の失恋話をしている時に弾みでHしてしまい…
…ってさぁ…
いくらなんでもこの始まりはムリ筋だと思ってしまいました。
童貞xノンケで、最初からaナルを許すか?挿れるか?感じるか?
まあそこはファンタジーでいいとして、その後感情でも惹かれていく2人。
しかし、ここはお約束のすれ違いが発生。
もちろんコミュニケーション不足による思い込みと誤解のせいなんですけど。
ここでグルグルを突破してくるのはコミュ障の多々良の方なんです。
いわゆるセオリーとか駆け引きなしで、真っ直ぐ謝ってくるし、ストレートに好きって言うし。
その後も自分の小説を浜地に読ませたくないとか、なんで俺だけ読ませてくれないのとかのトラブルもおきますが、仲直りは即Hになるのもまあお約束かな。
さて、私はこの作品リバ目当てで読んでまして。
リバ展開に関してはかなり好きなパターンでした。
愛したいし愛されたいし。
そういう気持ちが自然に伝わってきたし、何よりこの2人流動になりそう。1回のHの中で挿れたり受けたりしそう。
そういうリバ表現が好きです。
途中までは面白かったです!
攻めは感じが悪くて、割と面倒くさい人でした。受けは光属性なのかな?少し中途半端なところはありつつも、距離を縮めていくラブストーリーでした。
が。
最後の方ですね。
まさかのリバ
今までそんな素振ひとつもなかったのに、突然リバ。
自分の地雷なので、え。となった瞬間に読むの辞めてしまいました。
電子書籍で、リバって書いてなかったんですよね、、。
特殊カプには必ず記載してほしい!タグ付けとかしてほしいわぁ!
この衝撃で感想は全て吹っ飛びました。
同じ被害者が出ないよう、レビューします。