……るー、おっきくなってもいいの……?

小説

  • 竜の子は婚約破棄を回避したい

竜の子は婚約破棄を回避したい

ryunoko wa konyakuhaki wo kaihishitai

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作竜の子は婚約破棄を回避したい

ノア・ナインス
ナインス王国の王の弟でアルファ
ルアン
竜の子でオメガ,2歳に見えるが22歳

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

「兄上、僕にこの子と結婚しろと言ってる」王弟ノアは、兄王に推定二歳の幼な子ルアンを婚約者にあてがわれ茫然とする。ルアンは実は必ずオメガに育つ""竜の子""で、成長後の美貌と異能とオメガの性を期待する貴族に囚われていたところを救い出されたばかりだった。
ルアンを守るため即座に婚約を決めるノア。最初警戒していたルアンも惜しみなく愛情を注いでくれるノアを好きになっていく。だが、婚約披露の夜、ルアンの躯に異変が起こって……!?

作品情報

作品名
竜の子は婚約破棄を回避したい
著者
成瀬かの 
イラスト
八千代ハル 
媒体
小説
出版社
笠倉出版社
レーベル
クロスノベルス
発売日
電子発売日
ISBN
9784773063004
4.1

(80)

(37)

萌々

(26)

(12)

中立

(2)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
11
得点
327
評価数
80
平均
4.1 / 5
神率
46.3%

レビュー投稿数11

ほわほわ

作家様買いです。

最初、タイトルの意味がわからなくて
どういうことなんだろう?と思っていたのですが
そのままの意味でしたね(*´▽`*)
ファンタジーオメガバースをこれでもかと言うぐらい味わうことが出来ました(*´▽`*)

推定二歳の幼子のルアンと、ナインス王国の王の弟のノアとのお話です。
ルアンは竜の子で、実は22歳なのですが見た目が幼子のままです。

ルアンことルーがすごく可愛くてとても癒されるお話だったのですが
癒しだけじゃなくてハラハラとした展開もあるし
ルーの過去のお話は切なくて悲しかったです。
辛い過去を経験したルーがノアと出会えてよかった…!

ずっとモノのような扱いしか受けてこなかったルーが
ノアによって愛情を知って、ノアのことを好きになって
大人になりたくないと思っていたのに、大人になりたいと思うようになって…。


ちゃんとハッピーエンドで沢山ほわほわした気持ちにさせてもらうことが出来ました(*´▽`*)
ルーもノアも幸せそうでよかったなぁって心から思う作品でした♪

1

幼児は何をやっても可愛い



竜の子の幼児ルアンが何度も婚約者を変えながら流れ着いた引きこもりの王弟の番になるまで。

将来絶対オメガになり、誰もが求める美貌で異能を持つと言われる竜の子。
古代遺跡で見つかった竜の子ルアン(受け)は金持ちの間を婚約者という名の商品となって次々と渡り歩いてきました。慈しんでもらうわけでもなく大人になった時につがいにして欲望の対象にするためだけに飼われる生活を続けていたルアンでしたが、通報により王家に保護されます。ある事件により引きこもってしまった弟ノア(攻め)に王が婚約者にと連れてきます。
初めは拒否していたノアですが、ルアンの今までの生い立ちを聞き、自分も風除けが必要なこともあり婚約者になることにします。


ショタを通り越して幼児って大丈夫?と思いながら読み始めのですが、ちょっと賢すぎない?2歳児は10まで数数えられないと思うんだけど、とか、もしかして転生ものかととか思いながら読んでしたら、まさかの22歳!

とはいえ幼児のルアンは可愛すぎる。そして健気。
可愛すぎて大人になるにが残念に思うくらいでした。
でも大人にならないと始まらないというジレンマに悩まされた不思議な作品でした。

大分削ったとは後書きにも書かれてありましたが、特に最後の方はちょっと早送りでかつ色々端折った感じで、もうちょっと読みたかったと残念に思いました。

兄王のところも幸せが来そうだしめでたしめでたしで良かったです。

0

思ったより萌えず

大人になれず、竜の力と発情期を狙う貴族たちからたらい回しにされる竜の子のルー。素敵な旦那(王弟)に出会って、今までの不憫さを癒されたり、大人になれない歯痒さや美人が付き纏う嫉妬にかられたりと、読みたいところではあったものの予想通り過ぎるというか、気になるところが多くて萌えは浅かったです。
文章の一文が長かったり、設定盛り沢山な割に其々あっさりしていて想像するのがちょっと難しい。
ルーが大人になっちゃったらもう普通のオメガバで、成竜の出番は一回きりでカタルシスは薄め。
番になったのが突発的な発情期だったのも乗れませんでした。ノアのトラウマは何処へ…
しかもヒートなのに普通に会話してるし。
クリスティアンは国外追放すればいいのに。

子供のルーは言葉遣いはともかく、ノアとのほのぼの&溺愛シーンは可愛く甘々でいくらでも読めるくらい良かったです。

0

途中からちょいちょいネタバレあります

αで魔術オタクの王弟殿下(ノア)×Ωの竜の子(るー)の物語。

るーの可愛さが爆発してました。
激かわでございます。
ノアがめろめろになるのわかる気がする可愛いさでした。

ノアはオタクって自己評価だったけど、実は結構なスパダリだよなぁと読み終わってから思いました。読んでる最中は、ノアのマインドコントロールでオタクで心優しい素敵な人って印象だった。

とても読後感のいいお話で、発売記念ペーパーではるーの可愛さとノアの溺愛感が、コミコミさんの特典小冊子ではノアの可愛さとるーの尻に敷かれてる感が垣間見える、楽しいSSでした。

総じてエロは低めですが、溺愛度は高めでとても良かったです。

*******以下、ネタバレあり*******

まず、るーの喋り方が可愛かった。
子供だからカタコトというか、呂律が回ってない喋り方なんですけど、ともすればあざとくなるのにそうならないのは、るーの発言が外見に比べて大人っぽくて、発言内容があざとさを相殺してくれてるのかな…と思いました。
でもそれは、発言内容が大人っぽくなる経験をしてきてしまったって事で、そうなる理由を作ってきたこれまでの旦那様を、ちゃんと罰してくれたノアと王様に拍手を送りたい気持ちになりました。

そしてノアですが、るーを認識してからは一貫してめろめろでした。
“運命なんて信じない”って思って生きてきた人なのに、最後にはるーは運命だって言ってたから、自分の固定観念をぶち壊してくれる人と出会えたノアは幸せだな~と思いました。

2人とも過去の辛い経験で、自分の世界に籠る様な所があったけど、お互いの世界を広げてくれる存在に出会えて本当によかったなぁと心が暖かくなるお話でした。

余談ですが…ノアの屋敷の使用人であるあの二人がまさかそういう関係で、その内の一人があの人の血縁関係者とは…ってそこには結構驚かされました。
なんかみんなで幸せになっていく未来が想像できる、素敵なラストでした。

1

成瀬先生お得意の御伽噺BL

「琥珀色のなみだ~子狐の恋」のように、おとぎ話が上手な作家。
ほのぼのというより、自然霊が具現化した半妖の哀しい話がお得意だから、これも悲話かも?と、積読していた本。秋になったので読みました。

目次がひらがななので、戸惑ってしまった。
・・本文は平常の日本語で、タイトルだけひらがな幼児語で、大丈夫でした。

昔話風のファンタジー。
外観2才の、竜年齢22歳。 魔法で成長が止まっている龍の子。

龍の卵から孵化した龍人と婚姻をした始祖伝説。
龍から孵化した龍人は、飼い主の危機を守り、番となって9つの国を興した。

囚われの龍の子を兄王が連れてきた。
龍の子・ルアンの事情を知り、救うために婚約をした王族のノア。
ノアが婚約した龍人ルアンは、何時まで経っても二歳児の姿のまま。
・・龍人ルアンが成長しないのには、訳があった。

黒猫がキーパーソン。ハピエン

2

もう会えないのぉ!

表紙アンドあらすじ買い。

このかわいい子が、成長してないだけで成人してるんですもんね。
成長してしまうのは、しょうがないっちゃしょうがないし、そうじゃないとヤバいわけです。
ま、本当に2歳児だったら多分私は受け付けないと思うの。
こんな聞きわけの良い可愛い2歳児なんていねーよっ 笑 ってなっちゃう。

で、そんなかわいいかわいいルーにはもう会えないんです。
かわいい黒猫ちゃんアレグザンダーも、普通の大人猫になっちゃいました。

読み終えて、あーこのかわいい2人にはもう会えないんだーっと悲しくなってしまったわけです。

かわいいところを何度も読んでしまいます。

2人のラブ部分は、うーーん...うーん...
壊れた掃除機みたいな感想ですみません。






0

幸せ気分を味わいたい時にぴったりな本

BL版おとぎ話のようでした。
ルーが可愛くて可愛くて全力で応援してました。

まず表紙からして、え?どういうこと?
イケメンがすんごい可愛い子を抱っこしてこっち見てる!
親子?子育て?受けは?と惹きつけられ。

あらすじを読んだらさらに、ええ?2歳の竜の子を?となり。

不憫な竜の子ルーが無事に助け出されノアの元までたどり着いて良かった(泣)

ノアも良い人で本当に良かった。

二人が少しずつ心を開き大切になって。
ルーがやっと信頼できるだんなさまと出会えて、抱っこもキスも手繋ぎもしてもらえて。
ノアのために(虜にするためにも?)健気に頑張るのが、もうなんて良い子なの!と頬ずりしたかったです。
家族が欲しい、自分も甘やかされてみたい、からノアを誰にも渡したくない、ノアの番になりたいと。

ノアもルーの歴代だんなさまに怒りちゃんと見張りをつけて、ノアを慈しんで癒やされなごみ、ギュッとして匂いを嗅いでホッとして。

クリスティアンにノアを取られたくなくて、ノアのために大きくなりたい!と必死で願うルー。

やっとルーが大人になったのに!
ノアのヘタレがっ!何言ってるの?バカバカバカ!
まあ突然ルーが大人になって戸惑うのもわかりますが…。

でもルーはもちろん揺るがなくて。
大人ですね、ノアの気が済むまでルーは付き合って気の長い作戦です。

ルーの初めての発情でやっとノアも自分に正直になって。

その後はわりとノア視点が多かったのですが、もう甘くて幸せで。嫉妬深く独占欲の強かったノアでした。
二人の間に双子に恵まれ、兄王と王妃にも幸せが訪れ。

猫ちゃんもお役目をおりて家族を作り。

ルーが大人になってからも、もっと読みたかったなあ。小さいのに物知りなのも面白かったけど。
せっかくルーが大人になったらノアがヘタれてあんまり交流がなくなっちゃって。
でもルーの交友関係に目を光らせるノア。

クリスティアンがどこまで…。作者さんの思い入れが強い人物だったのかな?それともオメガに幸せになってほしかったのかな?

初めての作家さんでしたが、読みやすくのめり込んで一気読みでした。

最近たまたま竜人ものを立て続けに読んだのですが、こんなに可愛い竜人受けもとってもいいですね!

5

大切な人のために変わる勇気

今回は王弟である魔道具師と保護された竜の子のお話です。 

幼児のままだった受様が攻様の伴侶となるまで。

この世界には男女の別の他に
アルファ、ベータ、オメガという第二の性があります。

大多数は凡庸なベータですが
体格、知能、容姿、全てに優れたアルファと
アルファと対になる存在とされるオメガは
極稀にしか生まれません。

オメガが小柄で魅惑的な容姿の者が
多いのはアルファを誘う為、
発情期のオメガフェロモンはアルファの本能を
むき出しにされるくらい厄介なものです。

攻様は現王の王弟ですが
兄王を尊敬し、王位に興味もない魔道タクとして
魔道具発明を仕事としています。

王に反発する貴族達にすり寄られ続けた攻様は
如何なる甘言にも応じず、結婚もせず
工房に籠って日々を過ごしています。

しかし兄王はそんな弟を心配し
1人の幼児を結婚相手として連れてくるのです。
この幼児こそが今回の受様になります♪

受様は遺跡で稀に見つかる卵から生まれる
竜の子と呼ばれる古代種で異能持ちです。

彼らは長じれば美貌のオメガとなるため
必ず為政者の元へと届けられる事になっていますが
受様は強欲な貴族達にやり取りされていて

最近まで受様を囲っていた公爵が竜の子の隠匿と
虐待で逮捕された事で存在が発覚したのです。

攻様はそんな受様の事情を知り、
小さな子は愛情を受けて育つべきと
受様を守るためにも婚約する事にします。

受様はかつての"旦那さま"達が
特別と言いながらも鱗のある受様を疎んじ、
自らは関わろうとしなかった事などあり
攻様を信じられませんでしたが

王弟の自分によって来る厄介な相手を
遠ざけたいからという攻様の言を信じて
攻様との婚約を受け入れるのです。

王弟である攻様と竜の子である受様は
様々な波紋を起こす事になり!?

王弟として政争に巻き込まれたくない攻様と
最後の竜の子として発見された受様の
ファンタジックなオメガバースになります♪

成瀬先生の前作のオメガバースは
オメガバの基礎設定と肝展開は抑えつつも
それにプラスした要素でワクワクさせて下さったので
今回もとても楽しみにしていた1冊です。

受様が竜の子という古代種である事が
受様の成長の枷とともに物語の展開の鍵ともなっていて
受様がどうやって攻様の伴侶になるのかドキドキし

攻様を自分達が権力を得るのために利用したい
貴族達が仕掛けるハ二―トラップにハラハラし

最後は攻様が長く憂いていた事まで
見事に晴らされ行く展開に
おぉ!! と唸らされながら読了させて頂きました。

八千代先生の描くちびっ子な受様が可愛すぎ、
舌足らずでまわらない口調が可愛すぎ、
攻様や工房の使用人たちが即落ちしたように
私も激萌えでした ヾ(≧▽≦)ノ

受様が大人になってからの
思考がついて行かない感じもまた美味しく、

出来るならもっと他の竜の子のお話も
読ませて頂きたいですね。

4

ツボに刺さりまくりです!

成瀬かの先生のちびっ子物という事と、八千代先生の愛らしいカバー表紙イラストにホイホイされて購入しました。

のっけからルーの可愛さに悶絶されました。ノアが何度も「可愛い」と思う気持ちに共感しました。

ルーは過去の出来事から初めはノアさえ信じられず警戒していたのに、ノアとの触れ合いで心を開いて行く過程がとても良いのです。そしてノアが雷が苦手だと知ると、添い寝を提案するルーがメチャクチャ可愛くて癒されました。

ルーの本当の年齢にも驚いたんですが、幼な子のままだったルーが成長したいと思うに至った気持ちが切なかったです。
そしてルーが成長する時に事件が起きて、ノアの過去に纏わる真相が明らかになるんです。
ノアの窮地に駆け付けるルーにワクワクしました。

成長したルーに戸惑い番になるのを保留するノアにはちょっとヤキモキしましたが、発情したルーの元に駆け付けたノアはカッコ良いと思いました。

ノアの兄王や正妃も魅力的で、なんと言ってもノアの屋敷の使用人たちが暖かい人ばかりなのも良かったです。

久々にツボに刺さりまくりで萌えた作品でした。

8

どこをとってもかわいい

成瀬先生だし八千代先生だから購入。想像通り成瀬先生のちびっこ記載最高でした。ただ恋愛面でめっちゃ盛り上がったかと問われると?なので萌2より萌にしました。成瀬先生のちびっこ好きな方、ご安心ください。可愛さ炸裂です。レビュータイトルは一場面の攻めのセリフ。

水の都と謳われるナインス王国で、工房に立てこもり好き放題に研究をしている王弟ノア。ある日兄王が2歳ぐらいのめっちゃ可愛い子を連れてきたかと思えば、「お前の結婚相手だ」と告げ・・と続きます。

攻め受け以外の登場人物は
エルドレッド(攻めの執事)、アレグザンダー(受けの黒猫)、ヴィオラ(受けのメイド)、ナイジェル(料理番)、国王夫妻、クリスティアン(オメガの貴族)等々まだまだいます。兄王の出番は少なかったけどキャラは好み!

++ 良かったところ

一にも二にもルアン!ルアンの可愛さがこの本の一番の売りではと思うのです。

第一声は「るーは、るーともし、ましゅ。」あああああああ、成瀬先生のちびっこ万歳でございます。この舌たらずなしゃべり、(個人的見解ですが)8割このままです!それに加えて成瀬先生の書きぶり。「口をもきゅもきゅ動かし」「くんかくんか匂いを嗅ぎ」ちっちゃい子のぷりぷり溢れる可愛さ瑞々しさを伝えてくれる擬態語がとても好きなんです。ああ可愛い。ほんとどことっても可愛い。

それに加えて。2歳なのに22歳という設定。

さりげなく人たらし能力満点な王弟ノアにクラクラしても「だいじょぶ、るー、しょんなちょろくないもん」。爆笑。ちっちゃいくせに懸命に踏ん張ろうとしているところが可愛い。22歳で色々分かっているのだけど2歳の可愛い姿で酷い事実を淡々と告げるところもギャップ萌え。全部可愛い。

ノアが、能力あるのに過去あった事件で引きこもり研究者みたいになっていたところから、ルアンに出会って心安らぐ日々を取り戻すところも最高。

恋愛話でとっても盛り上がる~きゅんきゅん~とシンクロするところはあまり無かったのですが、なにしろ全部可愛い+最後はめちゃめちゃ穏やか幸せな感じになって終わるので、読んで良かったなあと思った一冊でした。

5

何から何まで可愛く、優しく、温かい作品。

八千代さんの描かれた可愛らしい表紙にKOされて、速攻でお買い上げしました。
だって見てください、この可愛らしい表紙を…!黒髪のイケメンに抱っこされた、この可愛らしいお子。求心力、半端ない絵柄だ…。

ということでレビューを。






竜の子と優しい男たちが作った王国。
という神話がある世界が舞台。

ナインス王国の現国王の弟のノアは、過去のとある出来事をきっかけに引きこもりがち。もともと魔術具が好きでいろいろ開発していたノアは、その能力を生かし平民でも買える安価な魔術具を開発していた。

開発に没頭しますます引き籠ってしまったノアのもとに、ノアの兄で王のライオネルが幼子を連れてやってくる。そしてノアに、その幼子・ルアンと婚約しろ、という驚くべきセリフを告げて―?

成瀬さんて、ファンタジーものを多く書かれる作家さまのイメージが個人的に強いのですが、今作品もそのイメージを損なうことのないファンタジーもの。ルアン(愛称はルー)はオメガで、かつお伽噺のように語り継がれている「竜の子」と呼ばれる謎の古代種なのだという。

ルーが本当に竜の子なのか、そしてライオネルがルーを見つけた経緯、を軸に、ノアはルーと婚約するのか?という部分がキモになったお話です。ルーの見た目は2歳児ほど。そんな幼子と婚約しろと言われても…、というノアが、少しずつルーと心を通わせていくその過程が秀逸です。

ルーは、その希少性からたらい回しにされてきたという過去持ちさん。
ルーは見た目2歳なんですよね。2年しか生きてない、ってことなんですけれども。そのルーの過去のてんこ盛りさと2歳というギャップの理由がこれまた素晴らしい。ああ、なるほど!という感じ。

ルーはそういった過去から人を信じることができずにいますが、ノアの優しさに触れ、少しずつノアに心を預けていく。過去のトラウマを引きずって引き籠りがちだったノアも、ルーと関わり彼の可愛さといじらしさに心を溶かしていく。

ベースとしてはシリアスに分類される作品かと思いますが、彼らを取り巻く周囲の人たちは等しく優しく温かいので、そしてそこにルーの可愛さとノアの素のカッコよさと男気が加わり、めちゃめちゃハートフルでほっこりなお話でした。

ルーとノアはそれぞれ「過去」を引きずっていますが、その因子が最後の最後まで生きているのも良かった。様々な伏線が撒かれていますが、それらを上手に回収していくその手腕に圧倒されました。

お話もめちゃめちゃ可愛らしくって優しいのですが、そこに加わるのが八千代さんの描かれた挿絵。めっちゃ可愛い…!

登場人物、ストーリー、挿絵。
どれをとっても可愛らしく、優しく、温かなお話で、めちゃめちゃ萌えました。

13

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP