Renta!限定特典付き
――さわって、見つめて、交わって。ただ、それだけで良かった。
べなは壱に名前をつけてもらい生まれたばかりなので、自我について考えるんよな。
二人で一緒に…と決めたけれども、べなの心はまだ子どもで成長過程だから仕方がない。
そのきっかけ、変化、二人で〜となる流れがまたすばらしい描かれ方でした。
自分は鬼で人間じゃない。
壱は人間で、一緒にいるのは鬼ではなく人間の方が良くなるかもしれない。
朝太郎の存在でそれに気づき怖くなってツノが生え鬼の姿になってしまった。
鬼は恐れる心の表れ。
自分の心が信じられない。怖い。
でも心は変わる。若水にそう教わる。
だから恐れる心を手放せるのではと。
壱が好きで一緒にいたいことは変わらない。
壱もそう望んでくれて、べなは壱の幸福だったと思い出す。
だからべなはバケモノ(怖いもの)じゃないと。
(↑ストーリー的に前後しているかも。すみません)
壱との関係性と共にべなが成長していく過程で、言葉を覚えていくことが鍵となる描かれ方もめちゃくちゃお上手で。
伝えたい気持ちがあるから言葉を覚える。
言葉を知ったから「好き」と言える。
お詫びは口にするのは難しいけど手紙なら書ける。
複雑になりそうな心境も、いいセリフで表現されるのもとても好きです。
いよいよ次巻、完結ですね。楽しみです。
3巻のクライマックス…見開きの夜の東本願寺の屋根の上の2人
これ以上ない至極シンプルでただただ真っ直ぐなべなの告白
夜の寂とした空気が一気に2人の周りだけを温かくそして熱く熱を帯びさせるのが伝わるようなあのシーン
愛おしいという感情だけが溢れ出てきて……誇張なしで嗚咽して泣いてしまいました
3巻も引き続き鬼である事への不安や恐れが拭い切れないべなの不完全で不安定な「心」が切ない
でも、向かい合う時が来たからこその切なさであり向かい合うのはべな1人ではないという変化に胸が熱くなります
見世物小屋から逃げるように離れ、思いがけず平穏な日々を重ねた長屋での時間が彼らに「大事なモン」を少しずつ増やしていったのでしょうね
今回、ひょんな流れで関りを持つ事となった何やら訳ありの師弟関係の医師の若水と朝太郎から懇願さ、れべなは他者の為に自分の力を活かし「守ろう」とします
誰かと関わる事に怯えていたべなの成長を感じます
「大事なモン」が増えたからこそ芽生えた「守りたい」という感情
人情と愛情に触れる事で本当に大きく豊かにべなの心は育っています
そして同時に壱の心も随分と強くなりそしてべなに真っすぐに向かっているのが伝わります
朝太郎の存在に大きな波がべなには騒めきましたが、壱の心はまるで凪!全くの無風の不動っぷりにアッパレな肝の据わりよう
若水との出会いが奇しくも彼らの苦しくもある出会いの場へと導きます
行き着く先にどんな未来が待っているのか、3巻は非常に先を急いてしまう終わりです
ほっこりしながらも気付けばハラハラ展開、、、かと思えば大泣きして……最後はソワソワしてしまう。。。
あっと言う間の1冊でした
さて……次が最終巻。。。
あぁーーー…ものすごく続きが気になり早く読みたい気持ちと、2人とこの素晴らしい作品の終わりを迎えたくない気持ちがせめぎ合っています(>︿<。)
新しい出会いに刺激されて、べなと壱の関係性がまた1つ深みを増す、そんな3巻でした。べなは2巻でも自分の力の強さに対する不安と闘っていましたが、なかなか簡単には乗り越えられないようですね。自分でコントロールできない力ですから、当然かもしれません。ただ、お互いある程度知った仲になった後であれば、鬼の子であることがバレても関係を絶たなくても済むという経験をしたのはかなりの糧になったのではないでしょうか。話して理解し合うことを諦めない気持ち。壱相手でも、彼以外の人間相手でも、今後生きていく上で大切になってくるもの。べなにとっても壱にとっても成長の物語なのだなと感じました。
3巻まで通して本当に絵が綺麗で圧巻です。
普段は現代ものしか読まない私ですが、物語が作り込まれていてグッと引き込まれます。
さて、今回は旅の用心棒をお願いされたところから、とある事に巻き込まれていきます。
さらに道中で、べなは嫉妬を覚えて自分の感情に大混乱。
いつだって「鬼」が心にあって戦っています。
それを耐えず傍で支える壱と二人、尊すぎます…!!
目まぐるしい展開で悲しくなったり、感動したり…。
また次の難題へ向けて3巻は終了します。
次巻はこれから発売とのことでとても楽しみ。
恋愛を超えた鬼と人間の物語がとにかく素晴らしい!
エロ描写もガッツリではないので、BLっぽさに少し抵抗がある人にもオススメしたい一作です。
第参巻発売を知って驚くとともに直ぐに予約しました。
実はちるちるさんのあらすじも、カバー裏表紙のあらすじも読んでませんでした。
なので壱とべなの艶っぽいシーンからコミカルなシーンに続いたと思ってたら、途中からの展開に驚くと共にべなの気持ちにとても切なくなりました。
でも最初は勝手に人助けを決めてしまったべなに、取り残されたような表情の壱に切なくなってしまったんです。
この助ける事になってしまった新たな登場人物達がべなの不安を煽り、忘れた筈の壱の過去まで忍び寄らせてしまうのです。
そしてとても気になるところで終わってました。泣
続きが来年の冬とか一年後じゃねーか!泣
CDを聴いて余韻に浸りながら待ちたいと思います。