コミック

  • ワールズエンドブルーバード 2

ワールズエンドブルーバード 2

world's end blue bird

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ワールズエンドブルーバード 2

レイ
グアンの騎士
グアン・ダイ・カ・那・拉
那家の当主で魔法使い

あらすじ

金のため、生まれ育った<たそがれ街>を守るため、グアンをマフィアに売ったレイ。
その愚行により、ようやく自分がグアンを愛していることを認め、超文明都市<パライソ>に潜入し彼を助け出すことを決意する。
一方グアンは、 “魔法使い”=那家当主の座を奪おうとする義弟・イエンに監禁された上、秘密を知られてしまい――。
硬派な色男便利屋×美しすぎる支配者、運命を超えた愛。
緊迫の第2巻!
おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!

作品情報

作品名
ワールズエンドブルーバード 2
著者
星名あんじ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
Jパブリッシング(ジュリアンパブリッシング)
レーベル
arca comics
シリーズ
ワールズエンドブルーバード
発売日
電子発売日
ISBN
9784866695211
4.1

(73)

(44)

萌々

(9)

(12)

中立

(3)

趣味じゃない

(5)

レビュー数
11
得点
295
評価数
73
平均
4.1 / 5
神率
60.3%

レビュー投稿数11

描き下ろしが全て…!笑

2巻も絶好調…!!

序盤はグアンの救出劇が大層ダイナミック…!!
グアンを攫った義弟イエンが想像以上にサイコ野郎だった…( º言º)
謎のグアンの覚醒?によりイエンの魔の手を逃れ、レイとの再会を果たしたグアン

ここからグアンとレイは主従の関係
主従の関係であり共に自らの半身と想い合う仲
非常にBL的展開の良きパートに突入~~~~♡
と、萌えまくる私の前に不穏な空気、、、

そうなのか…グアンは「愛」を口にしてはならない…
なんて呪いだ、、、
それは「魔法使い」が負う宿命…

え、、、そもそも魔法使いって???
グアンの両親はどう出会ったの???
何て所で終わるんですか…!!!???
と、、、ざわつく私の胸の内をそのまま表してくれる描き下ろしの秀逸さょwww
全部ココに集約されておりました!w
とりあえず今、一気読み出来る環境で良かった!としか言えません♡

謎が隠されているという地下
その地下の入り口には陰陽の印…一般的に言う「陰陽太極図」
これ、英語で「yin yang:イン ヤン」と表されます
でも「yin」って発音的には「イエン」が近い気がするんですよね…
そう、、、死んだはずのあのサイコ野郎、、、
と、、、いう事は片割れが居るって事なのかな?!
なんて、、、考えてみたくなる楽しさが潜んでいます

その他にも先代の王=グアンの母に仕えた前騎士のゼラ
かれもまた希死念慮を抱く一筋縄ではいかぬキャラ、、、

すごい魅力的な広がりを魅せるこのストーリー!
創作の世界の醍醐味を感じさせてくれます
やっぱりすごい好きだな~あんじ先生 .゚(→ε←*)゚ .゚‼

※地雷要素あります
女性に無理矢理跨がられる、、、というベッド上シーンがあります
苦手な方はご注意を、、、

1

異なる世界の交わり

 監禁されたグアンを救出するために、少数で敵陣に乗り込んでいくレイの度胸に惚れ惚れしました。混沌とした街で生き抜いてきたからこそ、土壇場で物怖じせず強さを保っていられるわけですね。一方で、高貴な身分のグアンもぬるま湯のような環境で育ったわけではなく、身内に疎まれ常に敵の存在を感じながら、罠にはまらないよう頭を使って生きてきた。環境は違えど、過酷な人生を送ってきたのは同じで。そんな2人が変えていくこれからの世界、とても楽しみです。話し合いで説得とかではなく、きちんと悪者が制裁されるのも良かった。でも、リンファの境遇には少し同情する所もありました。

0

シリーズ2巻目 グアンにかかる呪

早く続きを読みたい・・と思うのは、
1-2巻続けて一気読みしたので、世界観を理解できたからかもしれない。

グアンにかけられた呪いは、「愛」を言葉で表すと破滅をするというもの。
誰がかけた呪いなのか、解呪できるのか
わからないまま、続く。

早く続きを読みたくなる、上手い構成だと思う。

0

まだ続くのか~


置いてきてしまった受けを助け出すために、パライソへ向かったり側近や元騎士の力を借りて助け出そうと奮闘。
元騎士も度胸を試すわりに、あっさり協力したり結局は弟に撃たれてしまい受けの力で場を収めてもらったり…。

やっぱり主人公に感情移入が出来ず、スリル感もない…。

お父さんの話などが深く絡んだ二巻。
継母や元騎士の関係性が急に出てきては消え、色々と詰め込み過ぎて性急に終わったような喪失感がありました。
それなのにまだ続く…?

一巻の違和感を拭えぬまま読み進めて思うのは、せっかくの設定や世界観の魅力が半減しているような感覚です
もしも少年誌だったらもっと上手くまとめてくれるんだろうか…と、思わず考えてしまいます。

3

愛についての話

グアンをマフィアに売り渡したことを後悔し、自責しながらも自身の力で思い直し、助け出すために即時行動に移すレイの姿から始まる2巻。
レイの視点を通して見るパライソの光景から、彼らが「魔法」と呼ぶものの一端が何なのか、推察することができます。それでもまだ「魔法使い」については謎が多いため、魔法についての推察も正しいのかは判断できない。
冒頭からますます作品世界に引き込まれました。2巻目でも衰えることのない引力。

新たな登場人物ゼラと、1巻から登場しているセイランがグアン救出に協力してくれるわけですが、彼らの過去にもグアンや那家との浅からぬ因縁があるとは……。
那家が血を守るための近親婚が生み出す様々な問題。それが今回のグアン監禁にも関わっており、ゼラやセイランの因縁とも無関係ではない。
グアンの義弟イエンの狂気とマフィア吉祥のコンビは怖かったです。組み合わせちゃ駄目なやつ……!誰も止める人がいない……!
前魔法使いの元騎士ゼラとグアンの義母リンファの関係は切なかったです。「素直に告白していたら」という「もしも」を異なる相手に対して抱き続けてきた二人。でも、そうしなかった現実がある。
那家(魔法使い)後継者を巡る争いは、イエンが触れてはならない秘密を暴いてしまったために、一度にまとめて決着がつくことに。物事は一気に進むこともある。

しかし、決着がつくのと並行して、新たな問題(謎)が示されます。
何故、グアンは「愛してる」と言えないのか。
1巻でも軽く触れられていた点ですが、2巻では「愛」についてが更にクローズアップされることになります。
1巻のラストで「これが愛だ」と自覚したレイ同様、2巻ではグアンが「これが愛」と自身の中にある炎のような熱い感情を自覚する。レイはグアンに向けて、グアンはレイに向けて。
相思相愛という奇跡のような幸せな状況にあって、グアンに向けて紡がれたレイの「愛してる」という言葉。それに何も答えることができないグアン。
魔法使いの呪い(影)が警告のような脅しをする。「魔法使いはその愛を口にした瞬間死ぬ」

レイからの愛の言葉に答えられない状態に耐え続けられるかどうか、不安になるグアンの心情を考えると辛いです。
続くシーンで、ゼラとリンファの「もしも」が描かれるので、余計に。伝えられないこと、伝えなかったことによる結果に対する後悔と、夢見てしまう「もしも」という仮定。
伝えられないままだとしたら、グアンの未来もそうなってしまうのでは、と危惧してしまいます。
が、流石のレイです!
レイがグアンの男妾と揶揄された件をきっかけに、グアンが違うと言ってくれればそれだけでいい、誰の許しも必要ない、と、揺るがぬ信頼を示し、詩歌の遣り取りで愛を伝え合った。「愛してる」という言葉など無しに。
二人の教養や知識の豊富さがあればこそ、伝わる気持ち。だから、レイはグアンの騎士で、グアンはレイの王なのだと、お互いしかいないのだと、魂を分けた半身なのだと、改めて納得させられます。
多くの資料が失われ、文明が一度途絶えたような世界では、知識に触れることすら難しい。その中で、教養を身につけ、出会ったことは運命とも呼べる。出会うべくして出会ったのだと。

魔法使いの力(呪い)など、謎もまだまだあり、彼らの困難はこの先も続くと思いますが、お互いの光を失わずに進んでいってほしいです。呪いを解くため進み続けるグアンとレイから目が離せません。
「光」を意味する名前を持つ二人のこれからが少しでも光あるものになるよう、願っています。
これからも単話で追いかける予定です。

1

盛り盛り…続く

レイとグアンの関係性がとてもいい。
出会いから、惹かれ合うところもよかったし、2巻での救出劇、その後もよかった。

ただ、1巻のレビューで書きましたが、ストーリー的にいろんな要素がごちゃまぜで。
それが2巻で更に呪いなど増え、風呂敷を広げ過ぎではないかという気がしました。

救出劇が割と早めに片付いたので、ここからは平和な世界をつくるため、2人で協力し合い、仲睦まじいさまがもっと見られるのかと思いました。
が、まだ続くんですね。
明るい未来に向けて2人は共に生きるんです…とここで終わっても良さそうですが。
そうではないと。

この先は、呪い、後継者などの問題を絡ませるんでしょうか。
いろんな世界観がごちゃまぜで、要素が多すぎるので、どうも集中できないと言いますか、2人の関係性をもっと見たいなと思いました。

0

ハラハラ展開から…

1巻でグアンを引き渡してから
どうなったのかずっとハラハラしていました。
そこからの2巻です。

この作品BLなのですが、戦闘シーンもあって
うわぁ…すごい…!!!と素直に感じました。
うまい言い方ができないのですが、
ただのBL作品じゃないんですよね。
ファンタジーであり、戦いもあり…なんだろう。
語彙力がなさすぎてうまく言葉にできないです。

無事、レイのもとに帰ることができたグアン。
ハッピーエンドだぁ!と喜んだのもつかの間でした。

これから先この二人はどうなるんだろう。
ますます目が離せなくなりました。
早く3巻が読みたいです。

1

キャラクターの魅力が際立っています。

こちらでは、お互いを運命の人と分かった途端に、義理の弟に囚われてしまったグアンを、レイが単身で助けに行くお話です。

しかし、そんなレイに、グアンの乳兄弟で秘書のセイラン、先代魔法使いの騎士を務めていたゼラ、2人の協力を得て、義弟の所に踏み込みます。

今回はグアンの失脚を狙う義弟イエンとの対決がメインの話になってきます。しかし、イエンや、彼の配下の吉祥、そして義理の母君も、敵対していても憎めないキャラクターになってます。イエンは精神的に病んでいてグアンへ歪んだ愛着があります。吉祥は見てるだけでも笑える悪役を演じてくれます。そして、なにより、イエンの母、麟鳳の君。これはネタバレ無しで読んで欲しいですが、本当にせつない話が後半で展開します。

グアンをずっと傍で支えている有能秘書セイラン。このセイランが秘書になるまでの生い立ちや設定にちょっと悲しい秘話があります。SF好きな私はこのセイランがお気に入りです。
そして先代当主に仕えていた元騎士ゼラ。自分が命を賭して仕えると誓った人が自分より先に亡くなってしまい、、人生の目的を見失ってひっそりと生きている所から、また生きがいを見つけてくれた所、そして彼の昔話。ゼラはとても魅力的なキャラクターで好きになる人多いと思います。

2巻はレイとグアンの心と体の絆が深まる部分も見どころですが、それだけでなく、敵も味方も興味深い設定が設けられていて、敵でも憎めないし、味方のキャラクターは全員好きになってしまう♡という、カオス状態になります。
BL要素は少ないかもしれませんが、お話は戦闘もあり、キャラが際立って魅力的でどんどん話に入り込んでしまい、とても楽しめるものになっています。そして、2巻で一旦一段落したお話ですが、まだこの世界の謎の部分が多く…グアンと彼の騎士になったレイ。2人の話はこれからが本番になる。という事で、次巻も楽しみです。

2

グアン救出劇

レイは自分が助かるため、金の為にグアンを悪役に売ってしまったんですが、そこからの救出がメインとなった巻でした。
グアンのために乗り込んだレイはカッコよかったし、レイの神々しさも良かったです。
バトルはちょっと少年漫画っぽくて、細い線でめっちゃ描き込まれてるんですが、何がどうなったのか分かりにくい部分もありました。

グアンもレイも助かって、お互いに魂の片割れと思えるほど惹かれ合ってますが呪いのせいで愛を告げられない。
そういうところですれ違いが生じるんでしょうか?
なんか今のところそんな雰囲気ないんだけどな。

物語はさらに深く、壮大になってきました。
1巻より萌えた部分もあったけど、これからどうなるの?ハラハラドキドキ!とはならなかったな〜。

0

未完結…

確かに上下巻とは書いていませんもんね…
2巻を読み始めて嫌な予感がしましたが、案の定続きものでした。

魔法使いが支配する近未来の〝トーキョー〟を舞台に、貧民窟の便利屋・レイと魔法使い・グアンとの愛と世のことわりを描くファンタジー。

二人の出会い、それぞれの父親(養父)との繋がり、魔法使いの権力争いがメインで繰り広げられる1.2巻。
まず、悪役がショボい。
そして覇権争いからの国づくり物語かと思えば、3巻以降は魔法の謎と解呪がメインに…?

正直、何が描きたいのか分からなかった。
壮大に色々と盛り込んでいるけど、結局ラブストーリーがメインになってしまうのかなあ。

和歌と中国語が出てくるのは狙いなのかもしれませんが、没入感が削がれる。
ファンタジーの面白みって、「非現実」と「現実」のバランスだと思うのですが、本作は圧倒的に「非現実」を詰め込みすぎ!
そのため世界観もですが、ストーリーにも入り込めなかった。

グアンが呪いを解く決意をして…という引き。
キャラは悪くないし、作画は美しいのでなんとか2巻まで読み終えることができましたが、先が気になるかというと私はそう思えませんでした。
終盤は1巻冒頭に繋がるんだろうなーと、それだけ。
ここまで2冊も使う必要あったのかな…?

4

早く続きを…!

「ワールズエンドブルーバード」の2巻目。
1巻の表紙はレイ、2巻の表紙にはグアンのイラストが描かれていますが、この二人のイラストだけで何かが昇華していきそうな尊さに溢れています。

1巻のネタバレも含んでのレビューになります。ご注意ください。





グアンは、彼の素性のためにとある人物から常に命を狙われている。
そして、その策にハマり、レイはグアンをマフィアに引き渡してしまうが―。

というところで終わっていた1巻目。
2巻は、己の行動を悔い、グアン救出のために奮闘するシーンからスタートします。レイは、数少ないグアンの味方と共にグアンを探し始めるが…。

1巻からの伏線の回収が素晴らしいです。
ネタバレしすぎちゃうと面白さ半減なので詳細は書きませんが、読み進めるごとに少しずつピースがハマるように事項が繋がっていく様は圧巻。素晴らしいです。

レイ、そしてグアン。
彼らは彼らの生育環境や性格によって内に秘めた強いものはもともと持ち合わせていた青年でしたが、二人が出会い、お互いを知り、そして彼らの中にあったものが少しずつ形を成していった。まさに唯一無二の存在です。彼らはお互いに、「彼ら」でなければならなかった。過酷な過去も、両親も、お互いに出会うために必要な試練だったのだと。

愛し、愛され、何コレー!
めっちゃ萌える!

とか思いつつラストスパートとばかりに二人の甘々を堪能していたらですね、

えー!

という。
もう勘弁してください、星名先生。
最高過ぎます。
好き過ぎます。
これよ、これ。

切なさも、シリアスさも、笑いも、愛情も。そしてもちろん、エロも。
このバランスの秀逸さが星名あんじという作家の才能か。

今作品はレイ×グアンのお話ですが、彼らを取り巻く周囲の人たちも良い。
正義か悪か。
敵か味方か。
まさに表裏一体。
「彼女」の姿を通して、物事の見方の難しさも見えてくる。

そして、グアンの両親も。
彼らの描写は多くはありません。多くはないのに、それでいてお互いへの愛情がきちんと透けて見える。彼らの話も読んでみたい。ぜひともスピンオフを…!

1巻のレビューで書きましたが、2巻完結ではありません。
が、このジレジレさとか、はよ続きが読みたい!とか、そういうものもひっくるめて今作品の味かと思われます。単純なストーリーではなく二転三転するその奥深いストーリー展開に痺れます。

とはいえ、今から続きが読みたくて仕方がない。
正座して、全裸待機で、続編をお待ちしています。

4

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP