• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作灰かぶりコンプレックス 5

ジェファーソン・直純
CEO
智紀・リーマン

あらすじ

直純さんは恋ってもんをマジわかってねぇベ

嘘だらけのセフレから始まった
直純と智紀。
最初は智紀の一方的な恋愛だったけれど、
今では直純の方が
すっかり智紀にハマってしまい、
溺愛されるという、
夢のような日々を送っている。
そんな時に、みちるが智紀に告白してきて!?
それを直純に見られてしまって!!??
こじれにこじれたふたりの恋は──?
直純王子、恋愛に絶賛苦戦中!

作品情報

作品名
灰かぶりコンプレックス 5
著者
木下けい子 
媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
H&C Comics ihr HertZシリーズ
シリーズ
灰かぶりコンプレックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784813033295
4.5

(101)

(66)

萌々

(25)

(8)

中立

(1)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
11
得点
455
評価数
101
平均
4.5 / 5
神率
65.3%

レビュー投稿数11

直純の恋愛成長物語

今巻も面白かったー!
直純と智紀のへんてこな掛け合いと個性的なキャラクターたちが相変わらず大活躍。センスの良い会話や笑ってしまうやりとりは5巻でも光っていました。でもやっぱり甘いイチャイチャシーンが大好き^ ^

直純と智紀のラブストーリーなんだけど、直純の恋愛成長物語を見ているようです。5巻は特にその毛色が強かった印象でした。


直純はセレブで、その階級の人たちとなら恐らくトップ中のトップの恋愛技をスマートに繰り出すことが出来ると思うけど、なんせ相手は智紀。庶民とはいえ、ちょい天然で抜けてる恋愛初心者なので、直純の恋愛技など通じるわけがありません。

直純の独占欲の塊は、ただそれだけなら「ありがたや、ありがたや」とニヤニヤしながら見ていけるのですが、今巻は嫉妬から智紀を蔑むシーンもありました。…ぐぬぬ…直純め〜!!(怒)智紀だってプライドもあるし、何でもかんでも直純に合わせるというのは恋人として対等の関係じゃないんだよ。
智紀、よく言い返した!!(拍手)

でもですね。智紀がこうやって直純に悪いことは悪いと、面と向かって言えることは、とても良い関係が築けている証拠じゃないかと私は嬉しく思うのです^ ^
大事なのは歩み寄りなんですよね。否定じゃなくてまずは受け入れてみようと思う心の余裕が必要だと思います。それはセレブも庶民も関係ない。

直純のこれまでの恋愛遍歴がどうなのか分からないけど、好きな人のことで心をぐちゃぐちゃにかき乱されたり、嫉妬して苦しい気持ちになったり、別れたくない・別れないように引き留めるべく頑張ったりすることなんか無かったんだろうな。智紀と恋人同士になったことで、直純は成長していっていますね。
がむしゃらな王子様・直純の方が血が通っていてめっちゃ好き。


何やら直純の個性的な母親〜親族たちが、今後関わってきそうな感じでした。うーん…嫌な感じにならないことを祈るばかりですが、ちょっとずつ本当にちょっとずつ、2人の関係が進んでいっているのが微笑ましいです。
読み終えた直後から既に次巻を欲しています。2人のイチャイチャが大好きなので早く見たいです。

8

直純さんのセリフが楽しみ

直純さんが智記に惚れまくってますね。
最初は無自覚だったんですが、最近は惚れ切ってるなと自覚してきましたね。
智記がミチルさんにほっぺにちゅっとされたくらいで怒り心頭な所とか、ミチルさんとの電話で「誰にでも尻尾をふるな」とヤキモチ妬いてひどいこと言ったりとか。
特に智記に別れを告げられてアパートの下から智記の部屋を見上げている姿が最高に愛しかった。
プライドが高いけど、恋する心は綺麗でナイーブなんじゃないかと思いました。
智記が言う通り、居酒屋のキュウリの味を教えてあげたいです。
惚れまくりの影響で、セリフが滅茶苦茶甘くて、それでも似合う直純さんが好き。
ミチルさんはどれだけ本気で智記を口説くつもりなのかな。
少しずつ心を揺らしていく作戦でしょうか。
そしてジェファーソン家の重要な会議の内容は?直純さんどうなっちゃうの?
次巻が気になります。

何があっても智記の雑草魂でハピエンになりますよね。

0

相変わらず恋が下手くそな初恋腹黒王子★

昨年完結のこちらのシリーズ、1巻から絶賛読み返し中です。

複数巻ものは続けて読むと話の繋がりもよく分かるし(当たり前ですが)、気持ちの盛り上がりもずっとキープできて最高ですね…・:*+.

何度も言うけど1巻終わりの「ファックバディ(=セフレ)」昇格で喜んじゃってた智紀を思い出すと泣けてくる…

いや〜〜それにしても直純の恋愛童貞具合に比べ、冒頭のミチルさんの恋愛こなれっぷり、嫌味のなさが光る光る!( ゚∀゚)

明らかにブルジョアなのにそれをおくびにも出さす、北海道出身の智紀&カナちゃんをホッケの美味しいお店に誘い、スマートに会計をこなす…
「庶民の何たるか」を知っているから、付き合う相手も肩肘張らずに心からリラックスできちゃうんですね。

まあでも遊び慣れたブルジョア腹黒王子でも、智紀への本気の恋で来ない相手を5時間待ち続けちゃうし(4巻)、酔っ払った智紀を膝枕してあげるという溺愛っぷり溢れた姿は微笑ましいです✨

にしても!
いちいちセリフが大袈裟でアメリカドラマっぽいのはなんとかならないものですかね(笑)
「ちっとも(重くないよ) だって君は僕の天使じゃない 羽が生えてるみたいに軽いよ」とか!

こっちがギャー!!って叫びたくなるセリフを連発してくれております笑

そしてそして、本気になったミチルさんとの合い挽き…じゃなくて逢引き(違う)で◯◯に◯◯された現場を直純に見られ、直純嫉妬に駆られ激怒案件発生!の今巻。

最初手に持った時は4巻との厚みの違いにちょっと驚き、ボリューム少なめかな?なんて思っていたのですが、否。
5巻は(も?)嵐のような展開でした。

恋の何たるか、を知らない嫉妬直純の言葉に「俺はペットじゃないです」「さよなら」と言って飛び出していった智紀。
2、3巻までの智紀だったら言い返すなんてあり得なかったよね…と、本当感慨深い。。
まあ、恋人同士の痴話喧嘩…なんですけどね( ̄∀ ̄)

にしても、スマホを変えた智紀の新しい連絡先とかぜーーーんぶ知ってる直純、怖いっっ!!
ニコニコ笑顔の下にものすごい執着心が隠れててたまらないですね。

さてさて、バッドエンドフラグを立ててニューヨークへ旅立った直純ですが、この二人どうなるー!?というところで、次巻最終巻へ。

最終巻は発売時に何度も何度も読み返したけど、コミコミさんでゲットしたアクリルボードを眺めながらもう一度二人のストーリーに浸りたいと思います❤︎

0

庶民の星・智ちゃんの快進撃は続く

今回もお花畑な日々、楽しかったです!
にしても、ここにきてやや情緒不安定なふたりなのでした(好きすぎて不安定…みたいな恋愛の第〇期?)。
庶民に翻弄されるパーフェクトセレブ・直純のカッコ悪いところにむしろ萌えたりして、いい塩梅のいちゃこら5巻でした。

ミチルさんという素敵な当て馬兄さんの影響で、直純王子の執着、独占欲が暴発してしまい、キレる智ちゃんに快哉(約2回)。恋人に上から目線はいい加減失礼すぎるし、恋人はペットじゃないべ!(そーだそーだ!)本当に、恋愛DT直純には困ったものです。でもこの格差恋愛に一番大きな影響受けてるのが、この恋愛DTなわけで、自分に夢中なくせに、自分の思い通りにしてくれない智ちゃんの言動にキュンして戸惑う直純がちょっと可愛く見えてきました。そして、智ちゃんは智ちゃんで、直純の浮世離れ気質がうつってるように見える今日このごろ…とはいえ、庶民のアパートにマー〇イオンの置物は困りますからね!

痴話げんかしては、互いのマンションの前にたたずむストーカーと化すふたりw。喧嘩する→仲直りする→もっと好きになる、このスパイラルは永遠に見守れる気がしてます。アメリカへ旅立つ直純が変なフラグを残して次巻へ続く…!って、待てないので、イアハーツで追います。。

7

くさいセリフが癖になる

あいかわらず直純さんのくっさいセリフが光り輝いていましたね。
もうほんと直純さん大好きなんです♡ガッデムが好きなんです♡
めっちゃセレブなので庶民からすると笑わずにないられないほどトンチキなところもあるんですが、そこがまた良い!
なんせ顔が良いから何でも許せる。笑(トモちゃんに共感しかない)
少しずつトモちゃんへの愛情を深めてきていた直純さんですが、今回ついにプロポーズしましたね。直純さんのお家騒動等まだまだ一波乱ありそうな感じですが、なんとなくお話が終わりに向かって進んでいくのかな、と感じてしまい少し寂しくなりました。

直純さんラブなんでついつい直純さんのことばかりになっちゃいますが、トモちゃんも大好きです。ほんと男前なんだよな~。宗教勧誘をビシッと断るとこのセリフめっちゃ素敵だった。
あとカナちゃんとみちるさんも毎回いいアシスト!今回みちるさんふられちゃったけどスマートでかっこよかったですね。
京極家のレビューにも書いたけど、灰かぶりも脇キャラが立っていてそれでいて主役二人をジャマしない。だから全キャラ愛しくなります。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP