ボタンを押すと即立ち読みできます!
一、二巻に続いてどろどろした感じなのかと思っていたのだけれど(二度読みなので3巻がほぼ頭から消えてたw)ナオ側からちっとも悪くないのに父親側関係のところから恨みをかってしまい、巻数最後にナオが事故にあってしまう。
父親の不倫相手の妹が登場し、その彼氏が輩っぽかったのでまさかとは思ってたけれど、当然お兄ちゃんは激おこw
小説はあまり読まないタイプなのでこうやって人気作の小説を漫画化してくれるのは有難いし作画の先生の作品自体も昔から読まさせてもらってたのでいろんな視点から楽しませてもらってます(=^・^=)
原作未読です。
昨日から読む手が止められず、一気にコミカライズ3巻まで来ました。
…終わりの見えない、暗い暗いこの沼、一体どこまで続くのか。。
円陣先生のあとがき「これからまたツラい展開が待っています」の言葉がズシンと重いです。。
尚人の底なしの不憫さ。だけじゃなく、裕太も不憫すぎるよね…
お姉ちゃんが出ていってしまった兄弟3人の家の中で、
実は自分だけが爪弾きされていた…という現実。
父親の浮気相手の妹の言い分、その立場になってみれば分からなくもないんだけれど
身勝手がものすごく濃く見えてしまって、尚人との言い争いのシーン、
読むのが辛かったです。。
こんなにも辛いシーンの連続で、「萌♡」なんて思えるところが一つもないのに
ページを捲る手が止められないのは、なぜなんだろう。。
そんな中、自分の中で少しの救いとなった存在が桜坂くんでした。
彼がこれからこの兄弟間の歪な関係にどう巻き込まれていくのか。
(萌えないんだけど)たまらなくゾクゾクして、やっぱり読むのはやめられそうにありません…!
〝裕太は見た〟の状態で終わった第2巻。
雅紀と尚人の関係が裕太にバレて、遂に尚人の精神崩壊かとハラハラしてたんですが、まさかの展開に頭の中「!?」だらけになりました。
おま…裕太……マジか……
兄弟のあんな姿、気持ち悪い筈なのに…嫌悪感がある筈なのに……この展開、めちゃくちゃ好きです。
尚人へ向ける裕太の愛憎入り混じった複雑なクソデカ感情に、めちゃくちゃ萌えました。
いやー…まさか、1巻での地獄の家庭崩壊から、3巻でこんなに萌えるとは。
大地雷を乗り越え、匍匐前進で恐る恐る進んできましたが、ようやく頂まで来る事ができました!
平凡で無個性な尚人を見下していた裕太。でも実際には、尚人は雅紀以外の兄弟に対して無関心で、そんな尚人に苛ついてたんでしょうね……
そして、第三者(裕太)視点で語られる、雅紀と尚人の関係性に萌えが止まらない。
幼少期から既に尚人溺愛で、兄弟達の中でも尚人だけ特別な雅紀が素晴らしい…!
家族円満で〝平凡な家庭〟だと思っていたのは恐らく尚人だけで、他の姉弟達からすれば既に〝雅紀と尚人の2人だけの世界〟が構築されていたのかな…と。ゾクゾクしますね!
こっそり尚人を覗き見する裕太に、眼力だけで静かに牽制する雅紀、くっそ萌える……!
尚人の学校生活も垣間見れて、良い3巻でした。
同級生の狂犬・桜坂君と、飼い主・尚人の関係性も萌なので、桜坂くん今後も活躍してくれるかな…?
兎に角、尚人が不憫で可哀想な展開が続きますが、何だかそれが癖になってきてるので、4巻も指を咥えて待ってようと思います…!
3巻も作画が!素晴らしいです、、目がしあわせ・・・♡
しかし!ストーリーはずっと痛い_(:3 」∠)_
狂犬と恐れられる桜坂くんがこの物語の理性?オアシス?だと思えるくらいには全体的に荒んでいる、、篠宮一家の中だけでもたまらないのに、お父さんの新しい家族まで出てきて、、ナオくんつらァ・・・_(:3 」∠)_
美形兄もここまで来ると恐怖だな〜。ユウタはユウタで苦しみつつも、、そっちに行っちゃうのか、だし、、!
初めて読んだときはガチ兄弟設定にひたすら燃えてたんですが、ここまで幸せになれないと辛さがジワジワきます。このまままーナオメリバなのか、な、、もういっそ桜坂くんとくっついてほしい(わりとガチめな桜坂ファン)。
小説の挿絵を描いている円陣闇丸先生のコミカライズって凄く贅沢だと思うんですよね。
今回は時期を近くして小説の方も最新刊と番外編集が発売されるので大感激です。
コミカライズの連載の方は追ってないのですが、人気作家様なので定期的に漫画を描かれるのは本当に大変だと思います。
原作の吉原理恵子先生の文体のイメージにピッタリというか、場面の流れのテンポの良さを上手く表現してて流石だと思いました。
今巻は篠宮三兄弟に取って長く苦しい怒涛の日々への序奏でしたね。漫画を読んでても自分勝手な不倫相手の妹の主張とか、彼女を好きな幼馴染みの尚人を狙った犯行にムカつきました。
個人的に桜坂くんは後のイメージが強くて温厚な感じだと思っていたんですが、目付きの鋭い野生的な感じがとても素敵でした。
次巻以降が凄く楽しみになりました。