「明日から一人は寂しい?」「だから今日はたっぷりさせろよ」

コミック

  • ミッドナイト・コンフリクトOLP

ミッドナイト・コンフリクトOLP

midnight conflict olp

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ミッドナイト・コンフリクトOLP

比嘉 恒介
コンビニバイト→実家旅館の厨房の手伝い
建村 篤
営業リーマン

その他の収録作品

  • カバー下漫画
  • 描き下ろし 電話エッチの時は

あらすじ

同棲生活にも馴染んできた恒介と篤だが、相変わらずケンカは日常茶飯事。
それでもずっとコイツと――と将来を考え始めた矢先に、
恒介のバイト先のコンビニが休業し、無職になってしまう。
恒介は地元に戻って旅館の厨房で仕事を始めるが――!?

カラダの相性最高のケンカップルラブコメ!!
お二人様ライフプラン【OLP】を描く第6巻♪

コミックス描きおろしマンガ「電話エッチの時は…」13P収録♪


■収録内容
・「ミッドナイト・コンフリクト OLP」第1話~第4話…掲載作品を加筆修正
・「電話エッチの時は…」13P…描きおろし
・本体表紙マンガ2P…描きおろし 

作品情報

作品名
ミッドナイト・コンフリクトOLP
著者
犬井ナオ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
KADOKAWA
レーベル
フルールコミックス
シリーズ
ミッドナイト・コンフリクト
発売日
電子発売日
ISBN
9784046829788
4.3

(40)

(21)

萌々

(12)

(6)

中立

(0)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
6
得点
171
評価数
40
平均
4.3 / 5
神率
52.5%

レビュー投稿数6

お互い将来について真剣に考える巻。てか親方の目が星www

シリーズ6作目です。
二人が将来について真剣に考える巻なので、OLP(=お二人様ライフプラン)。
あんなに素晴らしい料理の腕前を持て余していて、いったいいつまでコンビニバイトを続けるんだろう?と思っていたら、とうとうこんな展開がきましたかー!
自分たちの目標について考え、悩み、二人でよ~く話し合ったうえで、将来に向かって共に歩んでいくために決断する様子が描かれます。
家族愛もしっかりと描かれており、家族っていいなぁ…としみじみ。

絵柄がそこまで好きではないのに(髪型がぶわっと広がってるのが…)著作を読むのをやめられない不思議な魅力がある作家さん。
その理由の一つが「人間ドラマが巧みに描かれていること」。
もう一つが「ギャグとのバランスが絶妙なこと」。
今回も(というか本シリーズ全編を通して言えることですが)まさに私の期待を裏切らない、素晴らしい内容でした。
これをお読みになっている方でもし2巻ぐらいまでしか読まれてない方がいらっしゃいましたら、ぜひ続きも読んでいただきたいです。
かくいう私も1巻しか読んでませんでしたが、今回2巻以降を一気読みして、1~2巻で受けた感動とはまた違った体験が3巻以降で得られました。

合理主義の篤は相変わらず、ムードもクソもない「ヤリ納め」などのワードを言ってのけますw 好きw
さらに相変わらず身の回りのことがてんでダメなので、お菓子の出し方も雑w
ふかば旅館の親方のキャラも立ちまくってて草。

0

シリーズの良さ!

今作のサブタイトルはOLP=お二人様ライフプラン。
よかった。とても好きな展開でした。
らぶらぶいちゃいちゃもいいけれど、仕事に真剣に向き合ったり、2人でどう生きていきたいか話したり。それによって周囲ともいい関係が築けたり。前向きになれる気持ちのいいお話。

ずっと一緒にいたい、家族になりたい、具体的にどういうこと? どうすればいいのか? と考えるくだりがおもしろかったです。

1ヶ月離れてみてお互い一緒にいたいと再確認して、言葉にして、将来を考えて…自然な流れでするするワクワク読めました。
BLのシリーズものはこういう展開があるのが大好きです。
次巻いよいよ完結ですね。結婚式のシーンも大好きなのですぐに読んできます。楽しみ〜

1

いつも新作を楽しみにしてるシリーズです

このシリーズは毎回すごく発売を楽しみにしてるんです。今作ではめでたく恋人同士になった2人がお互いの親に紹介したその後のお話になるので、どんなことがテーマになるのかとワクワクしながら待っていました。

そしてずっと気になっていた恒介の将来をメインに、篤も2人の将来について深く考えるお話となっていました。

このシリーズは私の苦手なセックスシーン過多の作品なのですが、ちゃんと地に足を付けたテーマが根底にある所が大好きなんです。

もちろんいつものくだらないケンカにクスッとして、それを上回る恋人同士の甘さにキュンとする作品に仕上がってました。

ちょっとだけ恒介の姉夫婦にはモヤッとしましたが、恒介の選んだ道が私が思ってた通りだったのでそこは引き摺らずにすみました。
この作品に登場する女性は必ず一度はムカついてしまうんです。www

ただ今作は次巻への序章のように感じてしまって、いつもの突き抜けた面白さはなかったように感じたので萌2にしました。

1

OLP!感慨深い!!

OLPって何?と思ったら、おニ人様ライフプランの略なんですね!
毎度、この副題(?)も大好きです!!

あのケンケンケンカップルが、2人でいるために自分の未来を、二人のライフプランを考える域に達したのが感慨深い!!

冒頭でいつものようにギャンギャカ喧嘩をするもきちんと気持ちを伝えて仲直りする様子も成長してるのを感じられて感慨深い!!

素直に伝えたれるとこは伝えられるようになってるのも感慨深い!!!

比嘉が仕事のために家を離れて、お互いの大切さを痛感したり、テレフォンセックスは離れ離れの醍醐味!!
これができたのも、再開後に再現しあったのも、ちゃんと伝えられたから~

好きな気持ち、相手を思いやる気持ちを、二人のどたばたしたテンポの中でしっかり真っ直ぐ伝えられたの本当に良かったです!!

仲睦まじさがました分、えっちの多幸感も素晴らくって!!!

もしかして、あと1巻で完結でしょうか…
寂しさもあるけど、二人の幸せをしっかり見届けたいです!!

5

ステージアップに期待必至の注目巻。

6巻目も面白かったぁ〜!
コメディと真面目テイストが混ざり合うストーリー展開のなか、恒介と篤がお互いを必要とし求める想いがすんごく伝わってくる素敵なお話でした。

ケンカップルの代名詞のような2人の姿はもはや過去の遺物ですね。まぁ…ちょとした生活態度での揉め事はありますが、取るに足らない程度のもので、仲良く同棲生活を満喫し充実した日々を送る2人に冒頭からホッコリしました(*´︶`*)


穏やかに過ごす恒介と篤に、これ以上の何か動きがあるのかな?と思っていたら、おっと…。一番大事なステージが残っていましたね。
そう。「け」で始まり「ん」で終わるアレですアレ。
そこに到達するのはおそらく次巻以降となりそうですが、今巻は恒介と篤が自分の、そして2人の将来のビジョンについて考えるストーリーとなっています。

ライフステージに沿った形で話が進んでいくのは、恒介と篤の見守り隊の一員としてとて嬉しい限り。6巻目ともなれば、彼らの未来について期待する思いも自然と高まります。
最初の頃はケンカが絶えずハラハラさせられてばかりの2人が、今や恋人の余裕を見せていることに、このシリーズ作品の歴史の重みを感じています^ ^


今巻のOLPは、恒介のやりたい仕事について焦点を当てた話がメインで、それに伴い篤と生きていく未来についても考えるとか考えないとか?…な感じで進んでいきます。
これはもう、2人にとって大事な局面を迎えたことに間違いないでしょう。ぼんやりとした思いがハッキリとカタチになったことで、これから彼らが進むであろう道筋もクリアになりました。

この巻は、恒介にとっても篤にとっても「気付き」を与えた意味として大きいです。将来やりたいことにしてもそうだし、篤との未来に関してもそう。
今回は2人が一緒にいる時間が圧倒的に少なかったんですけど、離れていたからこそ冷静にじっくり考えることができたし、愛情の再確認という意味でもお互いに良い機会になったと言えるでしょう。


1巻1巻の内容がとても丁寧で、先急ぎがないからじっくり物語に入り込めるのがこの作品の良いところですよね。発刊の度に恒介と篤のラブラブぶりと、今回はどんなストーリーでどんな成長を見せてくれるのか楽しみにしています。
また、彼ら2人の家族や周囲の人たちの存在感も貴重で、取り巻く環境の温かさが下町人情味を想起させるのがとても素敵!
きっとラストステージもたくさんの人に祝福されて…なんて私の妄想が止まらんくらいなので、早くもその時を待っています(笑)


次巻がめちゃくちゃ楽しみです♪( ´▽`)

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP