• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作燻る煙のなれのはて

晴臣
真咲の従兄,作家,34歳
佐野真咲
晴臣に憧れを抱いていた大学1年生

その他の収録作品

  • その後

あらすじ

燻っているのは誰の想い…?

大学進学を機に、憧れと恋心を抱いた従兄・晴臣の家に居候することになった真咲。ところが数年ぶりに再会した晴臣は、憧れのお兄さんから一転、だらしないおじさんになってしまっていた。その容貌にショックを受けるも、真咲に優しいところは変わらず、改めて恋心を募らせていく。しかし、真咲がどんなに想いを伝えようとしても、頑なに拒んでくる晴臣。
「好き」
その言葉さえ受け取ってもらえず焦れる真咲だったけれど、どうにも晴臣の様子に煮え切らなさを感じ…?

作品情報

作品名
燻る煙のなれのはて
著者
篠崎マイ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
コアマガジン
レーベル
drapコミックスDX
発売日
電子発売日
ISBN
9784866537993
4.2

(61)

(29)

萌々

(21)

(10)

中立

(0)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
13
得点
259
評価数
61
平均
4.2 / 5
神率
47.5%

レビュー投稿数13

あるようでない…それがいい…!

年の差、再会、気持ちはわかっているのに余裕がない大人…!持て余す気持ち…!いい…!

本当は好きなのにその気持ちを認められない余裕なし大人、と好きだー!とグイグイいく年下いとこ…。

しかも拗らせた理由がよかったです。
創作物として、書いた物語が実はいとこへの恋心を自覚せざるおえないものになっていて、自分で自分の気持ちを認められない拗らせ方。

冷たくしたり、だらしなくしてガッカリさせたがったり…活路を開いたのは年下いとこの方で、気持ちに応えることで結ばれます。
大学生の割に子供っぽすぎるかなぁと思うところもありましたが、対年上いとこ限定への甘えなのかなと思うとかわいらしいです。

個人的には年上攻めが年下受けを甘やかしに甘やかしまくるのが好きなので溺愛してくれぇ!ともだついてしまいました。

0

No Title

この雰囲気が好きで、単行本になったら買おうと思ってました。
連載を読んでいたのですが、改めて単行本で読むと全体に流れる柔らかな空気感が好きだなぁと。
かわいいかわいい甥っ子と、大人な従兄弟。
惚れるよねー。だってかっこいいですもの。
でも、心の中で自分の邪な気持ちが許せない部分があって。物語の中で、発表した小説のラストも良くて何だかうるっとしました。
そして、一緒に暮らし始めてからぐるぐる考えてた真咲が、真っ直ぐに想いをぶつけてくるところが純真で眩しくて。幸せそうな二人をまたみたいなと思います。

0

憧れのお兄さんのその後

真咲は大学進学で上京し、従兄弟の晴臣と同居します。 
 真咲は晴臣に幼い頃から憧れていましたが、久しぶりに再会した晴臣はすっかりおじさんになっていました。
 晴臣の今の仕事は官能小説を執筆する作家で、その上だらしのない生活を送っています。かつての真咲の憧れたきれいな従兄弟のお兄さんではなくなっていたのです。
 真咲と同居するようになってからは、少しずつ晴臣の生活も良くなっていきますが、晴臣はかつては恋愛小説を書いていた小説家でした。
 真咲への気持ちに気づいてしまい、地元を自分から離れた晴臣と、晴臣を追いかけてきた真咲は、両片思いの関係です。真咲が幼いときから好きだった気持ちがようやく報われたような気がしました。

0

は〜良かった

歳の差のある年下受けが本当さいっこうに良かったです!
しかも気怠そうなおじさん攻め。と、いっても元が良いのですぐに小綺麗になりますが。そして、こちらの内容がお互いに好き同士なものの、攻めのおじさんの方が、自分のこの執着で受けを縛ってはいけないと思っていて、受けの気持ちを拒絶していく。いろんな葛藤が再会までの間にもたくさんあり。それでいて受けが他の人との接触に嫉妬してしまう。
えちは内容的に最後の方にしかなかったですが満足です!

0

純粋で、執拗な、

一回り以上も年の離れた従兄同士の恋。

それだけ聞くと背徳感たっぷりですが、
蓋を開けてみれば純愛を拗らせまくった従兄の執着愛でした。

大学進学と共に子供の頃から憧れてきた
従兄の晴臣の元に居候することになった真咲。
けれど、久々に再会した晴臣の姿が変わり果てていて…。

その変化にショックは受けても彼を慕う気持ちが揺らぐことはなく、
晴臣にまっすぐ想いを伝える真咲。

キラキラ眩しい笑顔に、いちいち恥じらいを見せる初心っぷり…!
こんなにも愛らしさ全開で好き好き言われて、
手を出さなかった晴臣の強靭な理性に拍手を送りたい…。

子供の頃の憧れから恋を自覚していた真咲に対して、
真咲に愛おしさは感じてはいても
他人から指摘されるまでそれを恋と自覚していなかった晴臣。

そして、それが恋だと知った後も大人だからこそ
その気持ちが許されないものであることを知っていて、
“気持ち悪い”と自らの気持ちも真咲の想いも拒み続ける
晴臣が切なく、もどかしかったです。

最後は真咲の粘り勝ち!
それまでは何を言われても躱し、逃げてばかりの晴臣でしたが、
吹っ切れてしまえば、溺愛執着は炸裂しまくっておりました♥♥

本編中では「大事にしたい」と最後までは致さなかった二人ですが、
描き下ろしの温泉旅行編で初Hを成就させておりました///
幸せなはずなのに「幸せすぎて怖い」と複雑な表情を浮かべて
真咲を抱きしめる晴臣に愛おしさでいっぱいになってしまいました。
たくさん悩んで葛藤してきた末にやっと手にした幸せが尊くて…
末永く幸せでいて欲しい…!

0

拗らせた恋心のゆくえ…一回り以上年の差にも萌える

なんとも雰囲気のあるタイトルと表紙に惹かれ、購入。
読後の今、タイトルの秀逸さに震えてます。

数年ぶりに再会した初恋相手で憧れの従兄が、半纏を着た無精髭のだらしない”おっさん”になっていてーー

というところから始まる、再会×初恋のやり直しストーリー。
健気一途受け好きな方に、特にハマる作品なんじゃないかと思います。
一回り以上違う歳の差(14歳差!)も良いスパイスになっていて、きゅんとするしかない…(*´˘`*)♡

そして、初恋をこじらせているのは受け君かと思いきや……実は攻めっていうところ、拗らせ両片想いなところも自分的萌えポイントでした。

いつの間にか生まれていた恋心に気づかぬまま、受け君が見ている「理想のはる兄」と現実の自分とのギャップに苦しみ、離れていく決意をした攻め・晴臣。

年上スマートお兄さんの見せるそんな弱い一面にも、心を掴まれます。
実は柔らかくて弱い部分を持つ晴臣が、少しずつ真咲の一途な想いに絆されていく様子がたまらなかったです。

特に、飲み会で間違ってお酒を口にし眠ってしまった真咲を晴臣が迎えに行くシーン!真咲をおんぶし、そっと頬にキスする晴臣…その時のセリフもいいんだなあ…

まだ小さな子供だった真咲をおんぶして歩いた頃を思い出しながら、キス。
…からの、「でかくなったなぁ お前」に攻めのいろんな気持ちが込められていて、心がきゅうううっとなりました。

えち描写は少なめ、切なさ漂う両片想いストーリーですが、攻め受けどちらの気持ちにも共感できるところがあって心震えました。

そしてビジュのいい二人。見ているだけで”眼福”!
無精髭にボサボサ髪、半纏姿の攻めと、スーツでビシッと決めた姿の攻め、そんなギャップが見られたのも嬉しかったです(。-∀-)

0

重たい愛に萌える

新大学生の真咲と、彼が幼い頃から淡い恋心を抱いている従兄の晴臣。
大学進学と共に一緒に暮らすことになったふたりの日々を描いたお話でした。

真咲がドキドキで晴臣の家に着くと、出迎えてくれたのは昔憧れたかっこいい晴臣ではなく。
ボサボサでくたびれたおっさんだった…という、真咲の晴臣に対する憧れが一瞬で消え去るところから始まりますが。
一緒に生活していくうちに色々な面を知っていく中で、大人で格好良い晴臣に憧れていただけではないことを真咲は再確認することになるわけです。

正面からぶつかったところで晴臣がすんなり受け入れてくれるはずもなく、なかなかの切ないすれ違いに苦しくなる場面もありますが
そんなすれ違いの日々のあと、真咲に対する晴臣の重たくて大きな愛が明かされるとふたりの関係は一気に変化していきます。

両片想いだろうことは感じ取れていましたが、晴臣の想いがまさかここまでだったとは…!と、驚いてしまうくらいに重たかった。
でも真咲はそんな重たい愛だって残さず全部受け入れたいと思っているので、お互いを想う気持ちのバランスの良さがすごく素敵でした。
そしてあまーい恋人時間を過ごすふたりにめちゃくちゃ萌えました。

ものすごく幸せなところに着地していますが、これからふたりが"恋人として"どんな風に過ごしていくのか?もっと見てみたかったです。

0

タバコの煙、鳶色の瞳・・・・・・色褪せない過去の情景

【こどもの無邪気な憧れってな・・・おっさんにはなかなかに残酷なんだわ(晴臣)】

エロス度★★★★★

おやおや、憧れと恋心を抱いていた従兄が再会したら〝だらしないおじさん〟になっていたとは、ショックですね。

年の差や同居、両片想いの切なさといった要素が垂涎。
晴臣の中で年下の従弟・真咲への想いを自覚してから燻り続ける恋心。
好きな人がだらしなくなっていてもブレない真咲の一途さ。

2人して同じ重さを抱え、一方は拒絶し、もう一方は諦めずに真っ直ぐに想いをぶつけていくのが刺さります。
とても官能的な空気が流れたり、消えてしまうような切なさが到来したり・・・長い長い恋の軌跡の結末には胸が震えました。

0

こんなにも相手を好きなのはどちらの方??

憧れの従兄の家に、大学進学を機に同居することとなった真咲。

しかし3、4年ぶりにあった従兄は、憧れのかっこいいお兄さんの面影はなく、だらしないおっさになっていて、、、
というお話。


年の差もひと回り以上違う二人。
一方的に好き! 好き! とストレートな好意を寄せる真咲の片恋かと思っていたら、まさかの後半の展開にはとても胸を熱くさせられました。


というか、攻めの過去が明かされていく過程で判明したのですが、受けへの愛が年季入っててとにかく重い!
結果、年長者の攻めは若すぎる受けに対して罪悪感を覚え、途中から燻ってしまうのです。

そして受けと再会したことで燻ってた人生から、人並みの生活へ戻る。
攻めの生きる糧が、受け。

最高です。
執着愛ラバーとしては、外せない攻めの生きる意味。


それから攻めの愛を受け入れる覚悟を決めた受けは、死ぬまで攻めのことしか知らないで死んでいく。
なんて重いの…!
最高すぎる!(大事なことなので2度言ってみる)

あと作中のあのお話、実際に読んでみたいです。


篠崎マイ先生の攻めは、どの作品も受けへの愛が激重で、最の高しかありません。
今回もまた、新たなオジサマ激重愛攻めが爆誕したので、ぜひ年の差好きがお好きなかたにはオススメさせてください!

1

ピュア重

年の差も激重感情も大好物な私、今にも天に召されそうな感覚です。

受けの真咲は、幼い頃から募らせたピュアな恋心がとても可愛いです。
それに対比して、年上として余裕そうに振る舞いつつ、真咲の幸せを願うが故、自身の恋心に嫌悪感を抱く攻めの晴臣。
優しい晴臣に焦がれる真咲、よそ行きの自分に対しての恋心だと拒否する晴臣。
追う真咲、逃げる晴臣。
……自分の感情を押し殺して逃げる年上って最高だよね!
一体結末はどうなるのか、お手にとってお楽しみくださいまし。

また、晴臣の書いた小説、これが物語において重要な役割を担っています。
美しい世界を切り取ったはずの文章が、いつの間にか自分を締め付けるものに変わってしまって……。
(本の帯の言葉に苦しむ晴臣のシーン、涙腺弱いせいか泣きました)

その他にも細かい描写で、ここってこういう意図なのかな?と考察できるのが楽しい作品でした。
最後に一言、
お幸せになああああああああ!!!!!!

3

想い人の愛はそれ以上でした

くぅう……っっ!!これは切ない……
歳の差の、しかも従兄弟同士の2人が織りなす拗らせ恋。両想いなのにうまく進路がまとまらない従兄弟カップルの恋愛の行方に胸が苦しくなる物語です。

真咲視点のストーリーで前半は動くんですけど、いとこのお兄ちゃんの晴臣のことが大好きだぞーっていうのがガンガン伝わる片想い描写がメインです。それが後半は、晴臣視点に切り替わるとですね、一気に切なムーブ爆進していきます。
はる兄…こんなに真咲を好きだったのねと。真咲の晴臣大好きとおんなじくらい晴臣も真咲を思ってて。真咲に告白されて最初は突っぱねていた晴臣が、実は自分の作品に恋心を落とし込むほどに真咲を愛してるっていう激重愛にシビレます。晴臣の方が大人であるぶん自制心が働いてますが、その内心では結構愛が深くて、スンッてしてる表情とのギャップに萌え転がりました〜
真咲の方が若いし、アプローチにも勢いがあるんで2人の態度の温度差にヒヤッとするところもあるけど、気持ちの上では同じか…もしかしたら晴臣の方が強いかもっていうことが分かると、ニヤニヤどころじゃなかった。狂喜乱舞です^ ^
自分だけが好きって思ってるところからの激重愛のカウンターパンチの威力が最高でした。


ストーリーがあっという間に終わってしまって、正直もっとこの世界にいたかった!この2人の物語はもっと読みたい。おかわり希望というか、まだ腹ペコなんで、願わくば続編希望です^ ^

0

続きをください!

読むと絶対そう思うはず。

幼い頃から憧れていたカッコよくて優しいいとこの晴臣。彼を追って東京の大学に進学した真咲。
久しぶりに会った晴臣はヨレヨレの中年男になっていた。

憧れがいつしか恋心に。密かに募らせていた晴臣への思い。
晴臣がなぜ上京したのか。
現在、官能小説家として作品を世に送り出している晴臣のデビュー作とは。
真咲の恋心はどうなるのか。
作品のタイトルの意味は。

丁寧に描かれる2人の想い。
ぜひじっくり読んで確かめて欲しい。

3

身に残った燻る気持ち

(評価は神寄りです。変更するやも)
めっちゃ良かった~~~~!!!

従兄弟関係にあって年の差があり、
30を過ぎた攻め×大学入学したばかりの10代受け

って設定を見るとどうしても頭を過ぎるのが、
 はいはい、年上攻めが煮え切らないあるあるだ!
 受けに押されても大人のズルさで逃げるやつね~
という先入観を持ってしまって。(ありません…?)

ーーーと思ったらですよ!!!

泥みたいな感情がお好きな方は是非。
大切な思い出が泥に穢されてく感覚めちゃ萌えた…!
こういう逃げ腰でズルイ大人攻めなら大好物だよ…!
(ベース自体は同じなのに、)
(拗らせクソデカ感情大好きマンに刺さるヤツ)

あと従兄弟関係だから、
受けが生まれたばかりで退院する前に出会ってるの!
そんな赤ん坊の頃から成長と共に隣にいる攻め+゚。*
……ッ良い!良い!!(噛みしめ)

後半に向かうにつれてゾクゾクと萌えるお話でした。
面白かったーーー!大満足ッ!+゚。*(*´∀`*)*。゚+


さてさて。

受け:真咲
幼い頃から年の離れた従兄・晴臣を慕っています。
真咲にとって晴臣は"かっこいい大人"の象徴であり、
ずっと背中を追い続けていました。
大学入学を機に晴臣の家に居候することになります。

攻め:晴臣
赤ん坊の頃から真咲の成長を見ている従兄。
真咲から"かっこいい大人"と見られるプレッシャーや
様々な葛藤によって田舎を出て東京で暮らしています。

作家として最初に出した本が大ヒット。
しかしPNや本のことは真咲は知りません。


大学入学を機に一緒に暮らすことになり久々に再会。
真咲にとって"かっこいい大人"だった晴臣ですが、
ボサボサでだらしな~いオッサンに変貌し大ショック。

少し幻滅しつつも、
話すときは昔から馴染みのあるかっこいい晴臣のまま。
昔と今のギャップに戸惑いつつも恋心を疼かせてます。

一方の晴臣は真咲の告白を突き放すけれど、
真咲の友人には怖い顔で牽制したりしていてーーー?
という感じで展開していきます。


真咲のターンと晴臣のターンに別れるんですが、
真咲のターンはとてもピュアで美しいんですね。

純粋に憧れを募らせて、いつしか恋心が加わって、
幼い頃から晴臣だけを見て育った無垢さがあって。
穢れのない真っ直ぐな10代の感情。

ってのは30オーバーの大人にはまぁまぁキツイ。
晴臣がプレッシャーを感じて逃げたくなるのわかる。

単に責任の重さだけじゃなく
本当の自分・かっこよくない自分を知られる怖さが、
ジワジワと這い上ってくる感覚はシンドイよね~;;

だから晴臣ターンで一転するのが刺さりました。

晴臣にとってもピュアで大切な思い出なんですよ。
死ぬまでずっと真咲の幸せを願う覚悟で、
真咲と過ごした幼い日々を心の中に大切に残して。

けれど。
過ごした思い出と共に燻った気持ちも身に残って、
形にして吐き出した感情は他人の言葉で穢される。

この辺りの晴臣の感情が泥臭いというか
自分でも気付いてなかった泥沼に嵌まってくようで、
ぶっちゃけめちゃくちゃ萌えました!!!!//////

晴臣が叩き付けた本を真咲が拾い上げる。
何気ないシーンが心情と重なって涙腺が緩みます。
もぅ…ッ!めっちゃ良かった!好き…。

あと個人的に大好きな萌えポイントは、
"真咲の友人に怖い顔で牽制する晴臣"ですね!

「ごめんね、うちの真咲が面倒かけちゃって」
って言いながら笑ってない目で保護者ツラするんです。
それまで突き放し体勢だったくせに急にホールド体勢。
矛盾してるとこがめっちゃ萌えません???

晴臣はメンドクセーやつなんですが、
個人的に攻めの萌えポイント満載で大好きでした。
晴臣だけを見て育った真咲の一途さも良かった~!!

4

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP