コミック

  • 残像スローモーション 2
ちるちる評価ランキング
10

残像スローモーション 2

zanzou slow motion

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作残像スローモーション 2

菊地原仁
高校3年生→大学1年生,映画製作部の元部長
市川義一
高校2年生→3年生,映画製作部の新部長

その他の収録作品

  • 金木犀、薫る
  • あとがき/カバー下

あらすじ

TVアニメ化!『黄昏アウトフォーカス』シリーズより『残像スローモーション』新章開幕!!

映画部元部長の菊地原仁と、2年生で新部長の市川義一は、ライバル関係を経て恋人どうしに。
制服を脱ぐまでの残り少ない期間、2人だけの穏やかな時を過ごしたいけど、毎日会えなくなる寂しさがふと頭をよぎる。
離れたくない、離したくない。温泉宿への卒業旅行、誓いを込めて2人が交わした証は――。

卒業、進級…春が来て動き出す、仁と義一の不器用な青春恋愛譚!
『金木犀、薫る』も収録。

作品情報

作品名
残像スローモーション 2
著者
じゃのめ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
講談社
レーベル
ハニーミルクコミックス
シリーズ
黄昏アウトフォーカス
発売日
電子発売日
ISBN
9784065391952

ちるちる評価ランキング

10

4.8

(78)

(70)

萌々

(6)

(1)

中立

(0)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
12
得点
377
評価数
78
平均
4.8 / 5
神率
89.7%

レビュー投稿数12

短いお話の積み重ね

「黄昏アウトフォーカス」シリーズ。菊地原仁×市川義一のターン2冊目です。
3CPのうち、このCPが一番好きなのでわくわく読みました。
仁たち3年生が高校を卒業することを中心に、卒業前、卒業旅行、新生活と、てんこ盛りの内容でした。
春という季節はただでさえ情緒が不安定になるのに、部活も仲良くて寮生活もあって一体感が強い高校生活を送っていた人達は、卒業することに余計に淋しさを感じるんだろうな、と遠い目で、少し羨ましくも感じました。
68ページ、take8の最後から2ページ目の3コマがとても好きです。3年生5人の個性があらわれていて楽しくなります。制服だから同じ恰好のはずなのに全員違って見えるのが面白いです。
それから、キャラではやはり義一が好きで。義一のグギギっていうのが凄く好きなんですよね。
プライドの高さからか誰よりも葛藤が激しくて、照れ屋だったりもするからその分の乱高下がもう他人事とは思えない(笑)
なまじ共鳴し過ぎるとこちらも恥ずかしくなってしまうので、義一のことは仁目線で愛でています。
二人の子ども時代のエピソードが前の本に出てきましたが、私はあのお話がとても好きで、仁はぽちゃっとした子ども時代が嘘のように今はシュッとしていますが、今でもあのぽちゃっと時代の面影がかぶる時が多々ある。本質的には二人とも子どもの時と変わっていないので重ねやすいのかも。
ぽわんとした仁と、ぎりぎりと自分に厳しい義一は、一見反対の性格だけど割れ鍋に綴じ蓋だなあと感じます。
2巻はイベントごとが多いものの、流れとしては短いお話の積み重ねでもあるので、3巻に続くとは全く思っておらず驚きました。続きを待っています。

巻末には同人誌の「金木犀、薫る」が収録されていました。
このお話大好きなので嬉しかったです。

1

まだ終わらない仁と義一の物語

仁と義一の2度目のターンがやってきた!
年を重ね、大学受験の仁とそれを応援する義一。入試が終わったら色んなことしようと約束し合うふたりから2巻ははじまります。
無事に映画部3年生は全員合格し、高校生活の総仕上げに「映画!!!撮ろうぜ!!!!」となっちゃいます。仁と義一はふたりで長距離恋愛前にラブラブしたくても、3年生も別れは辛いのでみんなで集まることが増えていきます。
そんな中、いつもツンな義一がデレたりビデオ通話でエッチな姿を見せてくれたりと、義一の可愛さが爆発しています!(わたしの周りにはツンデレ義一好きが多いのできっとみんな悶えたはず!)

「卒業までに絶対セックスしたい」と思いながら映画作りにも気合が入る仁ですが、3年生の映画テーマである「校歌の伝説」が気になる義一に手を出すチャンスはあまりなく。そうしているうちに映画部3年生に「恋人ができたのかも?」と探られるようになります。そんな時、稲葉礼はいつもと変わらずマイペース。みんなに仁の恋人のことを尋ねられても手を振るのみ。でもちゃんと仁と義一がふたりきりになれた時に邪魔されないようにちょっとした嘘を吐いてくれたり、いい親友っぷりを発揮してくれます。(稲葉礼推しとしては、やっぱりいいやつ!とニヤニヤしちゃいます)
おかげで仁と義一は、卒業式前に無事に愛を確かめ合えました。

卒業式の3年生の姿は3ページほどで4人揃った姿は2コマのみ。でも映画部3年生らしい姿で、すごくよかったです。映画部3年生高校卒業おめでとう!

春休み、仁は義一に卒業旅行に行こうと誘います。はじめてのふたりでの旅行に楽しみにしていたら、なぜか車の後部座席には稲葉礼が!なんと一緒に家電量販店へ行ってルームシェア用の家電を選ぶことになります。稲葉礼がいることもルームシェアをすることも知らずにいた義一はショックを受け、嫉妬にかられます。でも稲葉礼もちゃんとわかっているので謝るし、仁もお坊ちゃんならではのスパダリっぷりを発揮します。

ふたりの高級温泉宿でのラブラブな様子、めちゃくちゃいいです!!これはね、ぜひ楽しんでください!わたしの語彙力では伝えきれないかわいさとエロさとかっこよさが溢れ、とても楽しそうで幸せなふたりが読めます。
仁が義一に渡したい物、それを見た時、受け取った時に義一と渡すときの仁のコマ割り、暗い部屋の中の光に影そして自然の美しさの表現、そしてじゃのめ先生の繊細で綺麗な絵柄。めちゃくちゃ素敵でした。カラーやアニメで見たいな!と強く思うシーンになっています。

大学1年生になった仁たち。それぞれ新しいことを始めたり楽しんだりしているようですが、自分の大学生活に違和感を抱く仁。そんな仁ですが義一とビデオ通話をして、自分たちのペースで楽しんでいこうと思ったはずでした。でもそれから義一との連絡が途絶えます。

ここで3巻へ続く!!!まだまだ仁と義一の物語は続きす!続くのはいいのだけど!ここで終るなんて!!早く続きが読みたくてしょうがない!!
きっと義一のことだから映画のことに夢中になっちゃったんだろうな?、おじいさんのことじゃないといいなと思いますが……。なにはともかく早く仁(と我々)を安心させてほしいと思いながら3巻をお待ちしています!

2

年相応の悶々が良く、あとは色気がけしからん。

美しい描写と美麗な絵、独特のテンポと強個性なキャラクター。仁の卒業という大きな環境の変化があれど、恋人としてラブラブ度も上がるし、2人のお互いへの気持ちが純粋で読み応えがありました!

相変わらず2人とも立ってるだけでオシャレ。
何より色気がけしからん。

恋愛における様々な複雑な感情を処理しようと義一がジタバタしているんだけど、それをそのままそっくり仁に渡すところがすごく好きでした。
一人でため込んでため込んで…というすれ違いはよくありがちで、グチャグチャだけど2人で共有する、そこに2人の信頼関係が確かに存在していると思うのです。

1つの歳の差が大きく感じたり、仲間と離れて置いてかれるように感じたり、2人ともそれぞれが年相応の悶々を持っているのがよかった。
キラキラしたり何かに突出するような子達もみんな悩んだり迷ったり試行錯誤してたりするんだよね。

2人の恋人としてのやり取りが自然で可愛かったです。今後も楽しみ。

2

最高!!

じゃのめ先生の絵は、本当に美しいです。表紙に惚れ惚れします。残像スローモーションが1番好きで市川義一ファンなのでいじっぱりながらも頬染めてる所や通話のシーンは仁の気持ちになって読めました。鼻血…。どこまで義一は可愛くなるんでしょうか??2人の対比も好きでお互いの気持ちがいつも繋がっているのが最高です!!そういった引き込みを書くのが上手ですよね。仁の優しいところも大好き!!指輪のシーンもきゅんとしました。終わりが気になるのですが続きがめちゃくちゃ楽しみです。もう一回言いたい!!頬染め義一最強!!J庭でオーケンの話しが出来て幸でした。感想に書いてすみません。次も楽しみにしています。

2

BLがお手本のBL

緑が丘高校映画部シリーズは、菊地原仁が卒業しちゃっても続くシリーズでした。しかも、さらに続刊もあるんですね。アニメ化ってすごい…!卒業、引っ越し、温泉、遠距離恋愛って、エピソードが盛りだくさんすぎてやや消化不良だったかも(汗)

映画部の水と油が恋をするとこうなるっていう、個人的にはシリーズのなかで一番推し度が低いCPなんで萌えっつーより、ラブコメ!と思って読んでます。なんかこのふたりの組み合わせってキャラ的に一番個性的で面白いと思うんですよね。

菊地原仁(フルネーム呼びがしっくりくる)がついに卒業して大学生になって、高校生の義一と遠距離になるという、直接会えないもどかしさの募る新章でした。じゃのめ先生の描く繊細なコミュニケーションのエモさと言葉の鮮度がいいなと思いました。なんか行間がキラキラしてるんです。

校歌の伝説がすごくロマンチックで素敵でした。というわけで、それぞれが制作する映画については、エンタメ路線の菊地原組より岩井〇二路線な市川組の作品のほうが断然好きです!(いつか見てみたいものです…)

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP