【単行本版】限定特典と割引が充実!
大好きな「ひだまりが聴こえる」シリーズ。新刊が出る度に、あったかくて素敵な作品だなあとしみじみしてしまいます。ラブは決して多くない作品ですが、心に沁みるシーンがたくさん詰まっていて読後の満足感はひときわです。
ゆっくりと進んでいく二人の恋愛模様ですが、今回は特に糖度高めな気がしました。航平の太一を想う姿や太一のまっすぐな可愛さにきゅんきゅんされられっぱなしだったし、こんなにもあまあまなんて想定していなかった分、ドキドキが止まらない、、!
そしてそしてなんといってもラストシーン。この後一体どうなっちゃうのー!はやくも次の巻が待ち遠しくて仕方ないです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
京都へ出張することとなった太一ですが、この出張のきっかけとなったのは、太一のある行動でした。
千葉の言うように太一にとっては深く考えての行動ではなかったのかもしれない。だけれども、この行動で笑顔になる人がいたことは紛れもない事実です。
こんなふうに太一はそのまっすぐさで、これからもたくさんの人を救ってくれるんだろうな、と。あの日、航平を、マヤを、リュウを、たくさんの人を救ったように。
うーん、なんだかしみじみしてしまいました。太一、知れば知るほど好きになっちゃう。めちゃいいやつです。
お誕生日の一件、なんだかあますぎるかもー!!!
航平、はるばる出張先まで来てくれて困っていたところを助けてくれて、もうかっこよすぎる。太一を見る表情が優しくてあまくて、めちゃめちゃ好きなんだな、って伝わってきてきゅんきゅんが止まらないー!
そしてはじめは照れるばかりだった太一が、こんなにもまっすぐなキスができるようになるなんて、!スローペースで描かれているからこそ太一の変化がつかみやすくて、これはこれでめちゃめちゃ良いな〜〜!
文乃ゆき先生、今回も素敵な作品をありがとうございました。次巻も楽しみにしています。
紙で全冊揃えている、大っっ好きなシリーズの新刊…!✨
今回は紙本はまだお迎えできておらず、電子で一足先に拝読しました;
今回、私の中では糖度は”控えめ”に感じられ、
どちらかというと中盤までのシリアス・切ない展開の
印象が強かったかな。。
(でも最後にドカン!!と甘いのがきます。嬉!!!)。
※以下ネタバレあります
特に強く印象に残ったのは、二人のすれ違いと航平の想いの切なさ、
そして太一の会社の後輩・須藤への「ぐぎぎ....!!!!」という怒り( º言º)
やーーー須藤、言動全てが人として最低すぎて、
このキャラが改心する日なんて来るのか…?と思ってしまいました;
須藤に二人の関係がバレ、自身が撮ったキス写真をもとに
脅すような形で責め寄る須藤。
やってることも最低なんですが、その後考えてること、
会社に戻ってから太一のスマホを使ってしたことなど、
とにかく全てが最低オブ最低オブ最低すぎる........(°ଳ°)
航平の焦りっぷりと、須藤の妨害行為(?)によるすれ違いに
中盤まで本っっ当にハラハラさせられました;
太一のカラッとした性格が、こんな時はおおいに救いになってくれる…!
千葉さんとの京都一泊出張が決まり、航平が嫉妬心でもう
どうにかなっちゃうんじゃないか…!と読みながら
気が気ではなかったのですが。
終盤、太一の誕生日に京都でまさかの...な展開が
胸熱すぎます...( ; ; )
”当たり前じゃないんだ”と言う航平のセリフが、
こんなにも胸に刺さるなんて。
恋愛って二人でするもので、二人の間のプライベートなことなのに、
現実は難しくて、時に非情で...
関係ないはずの人物に横槍を入れられたり、
家族のことで悩んだり、二人の間に次々に現れる障害に
胸締め付けられます。
前半〜中盤にかけて、たっっっぷりそんな辛さを味わった後での、
終盤、京都での二人のお泊まり展開。
二人で祝う太一の誕生日、太一からの可愛すぎる言葉に
私も航平同様、胸いっぱいになってしまったよーーー...
上目遣いで、あんな表情で見つめられたら。
航平が気持ちを抑え切れなくなるのも大納得です。
抱きたい気持ちを言葉にしてしまった航平、
次巻でどうするどうなる---!?
もーーーー目が離せません。待ち切れません
(首を長ーーーくして待ってます...!)
そして京都で太一が出会い、すれ違った足の悪い女の子。
この子との出会いがまた、何かを動かし変えてゆくのかな。
そんな明るい予感に、ワクワク(&ドキドキ)します☺︎
(前半、須藤が須藤だっただけに闇と光のコントラストがー!)
航平×太一、二人の恋愛模様にドキドキハラハラ&やきもきさせられ、
最後の最後にドカンとくる幸せに満たされた一冊。
そんな中、本を閉じてもふっと心に浮かんできたほど
強く胸に残ったのが、太一の先輩・千葉さんがに語った言葉です。
誰もがみんな、大きさは違えど抱えている”石”がある。
大きすぎる石を抱えている人を、そばにいる人が助けようとしても
時に負担が大きすぎて二人で倒れてしまうことも。
だから、大きな石をできるだけ細かく砕き、
周囲の人たちで欠片を持つようにするー
そんな努力が必要なのだと。
「まずは石を砕くところから始めませんか」
「一人で背負わずに 私たちに手伝いをさせてください」
必要な配慮ができなかった、と悔やむ仕事相手に
寄り添うその言葉、じんと心に響きました。
★修正:なし(舌の絡まないキス描写のみ)電子シーモア
次、次巻こそは...!?もしかして、なの...!?と期待膨らみます...!
(なくても全然問題なし、あったらラッキー!な気持ちで待ってます...!)
夏を楽しんでいるのが伝わってくる、ひまわり畑の中にいる航平と太一のはじける笑顔が眩しい…!
そんな表紙が最高に素敵で、読む前からわくわくでした。
そして。出会った"あの屋根"での当時のふたりが描かれた口絵に感動。
この出会いから今に至るまで本当に色々あったよなぁ…。と、これまでの彼らの日々をしみじみ思い出しつつ。
立ち止まらずに前に進み続けている現在の彼らの、それぞれに未来を見据えて生きている様子を見守る展開に引き込まれた『春夏秋冬 4 』でした。
前巻終わりの須藤との不穏なやり取りは予想通り波乱を生んで、ふたりのすれ違いのキッカケとなってしまいハラハラ。
でもそのことがあったからこそ見つめ直せた気持ちがお互いにあったりして、ふたりは日々巡る世界の中にいるんだなぁと改めて思いました。
そしてBLらしい動きのなかった航平と太一との時間にほんの少しの甘さが出てきたのがたまらなく良かった…。
恋人としてステップアップするのか?今後に期待したいと思います。
とはいえ恋愛部分だけを追っているわけではないので、その他のエピソードがどう絡まっていくのかも気になるところですね。
人と繋がる縁を持つ太一が今後周りをどう繋いでいくのか、彼自身がどんな成長するのか。
次巻も楽しみにしています。
須藤くんによるスマホなりすましはさすがになにしてくれてんのってなりましたね、、
千葉さんが京都から急ぎ戻る案件もこの子が絡んでいるのかな。
千葉さんの石の話しよかったなぁ。
あと最後のほうのプレゼント選びで人の気持ちは目に見えないから…のくだりも好きでした。
太一の悲しい顔は見たく無いけど、、太一パパ嫌な予感しますね。。
そして終わりがとんでもなく気になるところで!笑
この感じはいつもの、、な気もする。ついにいよいよ、、?な気もしてきた。
今回もゆっくり、のんびり、二人のペースでした。
一歩進んだようにも見えるけれど、その結果は次巻を見てから、かな?
前巻ラストで職場の後輩の須藤に航平との関係がバレてしまった太一。
もちろん須藤が2人の関係を受け容れてくれるわけもなく、
真っ向から拒絶反応を示す須藤。
太一を守るため須藤に自分との関係を秘密にするように迫る航平ですが…。
ここまで散々嫌な奴っぷりを見せつけてきた須藤。
そろそろ彼も心改めてもよい気がする…と思っていたのですが、
相変わらずイヤーな奴でしたね笑
なんとか隙を見て太一に嫌がらせをしようとしたり、
気に入らないことがあれば当たり散らしたり、
太一と航平の仲を引き裂こうとしたり、
彼にも彼の事情があることは理解できるけれど、
ここまで胸糞野郎だとなかなか受け止め難いものがありました。
そして、須藤にお付き合いがバレた一件で
太一と航平は喧嘩してしまうことに。
航平は太一を守るために頑なに須藤のことを話そうとしないし、
自分に何も打ち明けてくれない航平に太一は怒ってしまうし、
ほんと須藤、何してくれてんだ。
そんな中、太一は誕生日を迎え…
もちろん航平は太一の誕生日を祝うつもりではありますが、
太一は当日に職場の人たちと旅行の予定を入れてしまいます。
祝いたいのに、祝われたいのに、素直に伝えられないゆえに
すれ違ってしまう二人が切なかったです…。
最終的には太一の元に駆けつけてくれた航平によって
二人きりの誕生日を過ごすことができたわけですが、
ラストでは遂に二人の仲が進展の予感が…?
ここに至るまで清い関係を貫いてきた二人ですが、
航平の気持ちを思うとそろそろ少しくらいは進んでもいいのかな、と。
今度こそ、太一も航平の気持ちを受け容れてくれればいいな。
そして、須藤も次巻ではいい加減心改めてくれ。
