コミック

  • 人はなぜ働かなければならないのか

人はなぜ働かなければならないのか

hiro wa naze hatarakanakutewa naranainoka

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作人はなぜ働かなければならないのか

中津康生
38歳リーマン
門倉
28歳リーマン

同時収録作品closed

同時収録作品僕らはただ走るだけ

沓沢浩介
リーマン
正木智成
沓沢の同僚で高校から10年来の先輩

同時収録作品CALL ME

広瀬孝一
ブラジル支社勤務
河野良
東京勤務

その他の収録作品

  • 人はなぜひとりでは生きてゆけないのか
  • 人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか
  • 人はなぜ幸せになりたいと願うのか
  • あとがき

あらすじ

真夜中のオフィスーそこには口の悪い上司とその仕事を手伝うデキる部下の2人のみ。眠気覚ましのバカ話から事態はとんでもない方向へ……!?「麗人」誌上で人気を博した夜の残業現場を舞台に繰り広げられる「人はなぜ~」シリーズが描き下ろしいりで待望のコミックス化!!表題シリーズ他、先輩×後輩、遠距離カップルなど、オフィスラブ満載の最新作品集!!

作品情報

作品名
人はなぜ働かなければならないのか
著者
山田ユギ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス 麗人セレクション
シリーズ
一生続けられない仕事
発売日
ISBN
9784812471678
4

(115)

(45)

萌々

(32)

(32)

中立

(5)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
46
得点
454
評価数
115
平均
4 / 5
神率
39.1%

レビュー投稿数46

これぞリーマンもの

確かにこれぞリーマンものです。古い作品ですけれど、リーマンの生態ってそれ程かわらないんだなって思います。なんとなく絵柄が古い気がするな・・と思うかもしれませんが、サラリーマン職場物が好きな人は必読ですね、確かに。そんな私も各所でリーマンものと言えば!みたいなお勧めレビューや紹介を見ても今まで読まずにすみませんでした!という心境です。
基本1話完結なので、収録の4話でも十分楽しませてもらいましたが、「一生続けられない仕事②巻」に収録の続きがまた大変面白いです。両方1冊に纏まっていれば”神”だったな。

0

電話の2人が好き(≧▽≦)

なんとってもかわいくて大好きなのが、表題作ではなく同時収録の『CALL ME』

受け様の河野と、攻め様の広瀬は同期入社し、同じ研修を受けた新入社員同士。
入社そうそうブラジル支社へ配属となった広瀬から、夜中に電話を受ける河野。
寂しいのだろう、と週イチのペースで電話で会話するようになる。
ゲイであり、カレシと別れたばかりの河野は、広瀬と話す内にその辛さも癒え、いつしか広瀬へ好意を抱くように。
そんな時、出張で広瀬が帰国するから、と会う約束をするのだけど。
会いたいけど、会ったら広瀬への好きが確実になりそうで怖い。

もうね〜河野がかわいいったらなかったですね。
会った回数なんて、片手で数える程しかなくても、確実に距離を縮めていく2人。
4回のお話の間で、まずはキスから始まり、フェラ、テレフォンセッ○ス、念願の最後までカラダを繋げる。
と、気持ちはもちろん、恋人としてもレベルアップしていくのに、にまにまです。
ベッドでイチャイチャピロートーク中、広瀬が河野の髪をいじってる姿にきゅんでございました(#^.^#)
広瀬のイケメン度ましましです。

この2人に会いたくて、手に取る1冊です(≧▽≦)

0

門倉がいい

ユギ先生「ピクニック」に続き2作目です。
が、ピクニックより絵もお話のつくりも少〜しざっくりしているような気がするのは気のせいでしょうか。

ピクニックも短編集でしたが、そちらの方が粒揃いで個人的には好みでした。

表題作は、門倉のキャラがひたすらいいですね。
真顔で辛辣な物言いで、バレたか、とサラッと告白して、すぐに事に及ぼうとして。
それでいて、たまにデレるのはズルいw ありゃ、かわいい。

中津に押したり引いたり、門倉の心理作戦がおもしろい。
ネクタイをプレゼントして結んであげる時
「バ〜カ〜め〜 ちょっとしおらしいこと言うとすぐガード甘くなるんだから♡」
がツボって笑いましたw

誕生日がウソだったというオチもいい。

他3本は、悪くはない(偉そうにすみません)です。
特にストレスなく楽しく読めるんですけど、萌えきらなかったです。
これは好みの問題かと、思われます。

0

先輩に直向きな愛を送る後輩たち

◆人はなぜ働かなければならないのか(表題作)
 冴えない先輩・中津を密かに想い続ける後輩・門倉の性格が絶妙でした。ずっと前に中津に奢ってもらったカップ麺を取っておくほど健気な一面もありつつ、自分のそういう面を利用できる時は利用して、中津を思うままに動かしてしまう要領の良さもあり。いわゆるあざとい年下ですね。脳内では中津を犯しているようですが、現実では受けに回っているので、門倉が攻めだったらもっと萌えたような気がします。

◆僕らはただ走るだけ
 他人に成果を横取りされても文句も言わず、地道に営業職を勤める先輩・正木をとにかく幸せにしたくなりました。仕事はできるのに我が弱くて周りに認められない中、後輩の沓沢だけはしっかり見ていてくれていて。しかも、彼は正木のあられもない写真を見ても、一切幻滅しなかったので、そういう芯の強さも素敵でした。

0

門倉さんが健気可愛い腹黒すぎる

表題作が大好きすぎてレビューします。

人はなぜ働かなければならないのか
このお話の魅力はなんといっても門倉さんの健気可愛い腹黒さです。
口うるさいドエスな部下を演じてきたのに、
二人きりの残業中にむかーし貰ったカップラーメンを大事にとっておいたことがばれて。
そこからの流れがスムーズすぎて感動します。さすができる男。
一切照れも赤面も動揺もせず、クールに「捨て忘れただけですよ」
彼女関係を探られるも顔色を変えずに受け答えし、
さりげなく席を立って、さりげなく隣に座って、
からの顎クイ。
コマ割も表情もツボすぎます。
そして一回だけと懇願して乗っかっちゃうし。
でも初めてだから失敗しちゃうし。

普段の言動は甘味のないドエスなのに、行動はすべて健気可愛い。
そしてたまに見せるデレがたまらなくかわいい!
「付き合うってどんなことするんだよ
俺になにしてほしいんだよ」
からの、不意打ち赤面が素晴らしいです。

健気と可愛いと腹黒は同時に成立するんだなあ。
そして、妄想でもリバしちゃう変態加減もすばらしい。こんな人初めてですよ。
何回も読み返しています。

続きが一生続けられない仕事(2)に収録されているので、
是非読んでみてください。
素敵な元奥さんも登場します。中津さんはこういう人に捕まる運命なのでしょう。
二人の中もちょっぴり進展します。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP