• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ティアドロップ

神山剛毅
29歳,会計士
木戸悠介
19歳,大学生

同時収録作品僕らの言い分

岸小田(シオっち)
大学生
正宗
大学生

同時収録作品crossing

秦野椋一
来月で26歳,売れない俳優
別所巧
椋一のファンでストーカー

その他の収録作品

  • ディアドロップ
  • ティアドロップス
  • drop scene(描き下ろし)
  • あとがき

あらすじ

恋に破れ、もう本気の恋愛をしたくない木戸悠介は、遊びだけの関係を前提に、会計士の神山剛毅と付き合いはじめる。悠介の希望通り、剛毅は一定の距離を保ちながら理想的な関係を築いてくれるのだが、剛毅の優しさに触れるにつれ、悠介の心は遊び以上のものを求めてしまい──。
(出版社より)

作品情報

作品名
ティアドロップ
著者
麻生ミツ晃 
作画
麻生ミツ晃 
媒体
漫画(コミック)
出版社
心交社
レーベル
Chocolat comics
発売日
ISBN
9784778109752
4.1

(59)

(26)

萌々

(18)

(12)

中立

(2)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
14
得点
240
評価数
59
平均
4.1 / 5
神率
44.1%

レビュー投稿数14

3本の短編集

3本のお話。

□表題作
冷めた大人と傷ついてどこかあきらめている青年とのお話。
対照的な2人が自分に欠けているものを相手に見出し惹かれ合うんだけど、それがとてもわかりやすくて。
剛毅は表情あまり変わらず、悠介はあまりに子どもで。
そんな2人の心情がよく伝わったし、相手を思うからこそ変わっていくところがよかったです。

□僕らの言い分
最初、口でしているシーンがあり、それでいて「友達だから」と踏み込めない、回想もあり、ぱっと読んだだけでは関係性や時系列がよくわかりませんでしたw
くっつくシーンはおお!となりました。

□crossing
ストーカーくんが、ストーカーゆえに椋一のことをよくわかっていて、そのことを伝えるところがよかったです。
ラストシーンが好きでした。

0

3作品収録

◾︎表題
◾︎神山剛毅(会計士)×木戸悠介(大学生)
剛毅も悠介もキャラクターとしては苦手。そんな作品てあまり好きにならないことが多いのですが、麻生先生の本はキャラクターを愛でるよりストーリー全体とか感情の動き、演出を見るのが面白いので楽しめます。
最後に収録されているドロップシーンを読むと、より一層剛毅には悠介が良かったんだなと思える。
ガラケーや"カキコ"ってセリフに時代を感じざるを得ない。

◾︎僕らの言い分
◾︎岸小田(シオっち)×正宗
正宗は長髪で一見女の子っぽいのですが、それは今までノンケを好きになって、ちょっとでも可愛い見た目でいようとしたからかな〜とか考えると切なかったり。想像ですけど。

◾︎crossing
前向きな終わり方なのに、決してうまくいくとは言いきれなさそうなところも…麻生先生らしい。嫌いじゃない。

萌〜萌2

0

出会えて良かったね

作家さん買いです。

レビューのため、再読。
これティアドロップという長編だとばかり思い込んでいました。
それだけこの表題作が読み応えがあって印象深かったからかな。

ネタバレしてます。

【ティアドロップ tear drop】
とある出会い系サイトでの募集内容は、かなり強気で高飛車な条件。
どんな強気な美人が・・・・とちょっとした都市伝説になるほど。

しかし実際待ち合わせ場所にあらわれたのは「初Hだから妥協したくないんす・・ダメっすかね・・」と言う18歳のやんちゃな少年、悠介(受け)。
噂とはあまりにも異なる募集主だったけど神山(攻め)は相手をするんです。(今回、神山が出会い系で探したわけではなく従兄弟が無理矢理セッティングした)
悠介は幼馴染との失恋で傷ついたから、次は遊んでくれる人、楽しいことだけ共有できるドライな人がいい、と言います。
悠介の希望通りデートをしたり楽しく過ごす二人。
神山も一定の線を引いて悠介に接するのだけど、優しい神山に悠介は本気で好きになってしまいます。

【ディアドロップ dear drop】
付き合い出して三ヶ月経った二人のお話。
神山の従兄弟から神山がゲイである事を理由に父親とは絶縁状態になっていることを聞きます。

【ティアドロップス tear drops 】
独立して会計事務所で働く神山の元へ、クライアントとしてやってきた元彼との再会。

書き下ろしの【ドロップシーン drop scean】
これが神だと思いました。
神山が自分の本当の家族とは得られなかったものを 悠介とともに築いていきたいとプロポーズするお話。

ーーーーーーーーー
この作品の魅力はやはり受けの悠介でしょう。
神山が基本的に表情を動かさない分を補うかのごとく、大きな目を見開いたり、怒ってみたり、無邪気にはしゃいでみたり、泣いてみたり、万華鏡のように表情を変化させます。
「人に心を見せるな、隙になる」と厳しい父親に躾けと称す折檻を受けながら育った神山にとって、対局のような存在です。
そんな神山が「君といるときの自分が好きだ」と悠介に言うんです。
素直で一生懸命で感情を露わに接してくる悠介は新鮮であり、自分もこうあっていいんだと思わせてくれる存在。

一方の悠介は、神山のクライアントである元彼・峰井との仲を誤解して感情に任せて失礼な態度をとった挙句、神山ともすれ違ってしまった結果、見つめなおすんです、己を。
峰井に清く謝る姿とその後の神山への告白を見て、出会った頃の少年から次第に青年へ、そして大人へと近づいているのを感じました。
神山も自分を縛る過去の父親と決別ができて、最後のセリフが本当に良かったです。

それにしても麻生先生の絡みのシーンって本当に綺麗でエロいんだけど下品さがないし、コマ数少なくても充実感がある。そしてまさにここでやるべし!というところで致してくれます。

3

合点。

レビューのため再読。『only you, only』のレビューを書こうと思ってアレコレ読み返していたら、この表題作が自分の萌えツボに最もハマっていたことを再認識してしまった。大人な年上攻めとピュアでやんちゃな年下受けは王道だなー。表題作の後日談他、短編二編が同時収録されています。

ゲイ向けの出会い系で初Hの相手を探していた大学生の悠介。初めて男に抱いてもらうなら、理想に最も近い人と決めていた。ようやく十歳年上の神山を選び、希望どおり優しく抱いてもらうのだが…。

高校卒業と同時にゲイである自分と向き合い始めた悠介はまだまだ幼くナイーブで、相手を思いやる余裕がありません。そんな懸命だけれど一方的な彼の欲求を叶えてくれる神山も、年上ながらゲイとして色々抱えて生きてきたわけで。。身体は繋げていても、邪推や嫉妬や誤解を乗り越えてちゃんと本当の気持ちが通じるようになるまでがきゅんきゅんしちゃうんですよねぇ。運命的な出会いがお互いを生まれ変わらせてくれるっていうお話は、いつ読んでもやっぱりイイですね。

「僕らの言い分」 本当はお互いに好意を持っているんだけど、ゲイとノンケは住む世界が別という思い込みが二人を阻む、大学生同士の切ない両片想いのお話。お酒の力は偉大ですな。

「crossing」 当たり役のイメージから抜け出せず、スランプに陥っている俳優と真摯なストーカーのお話。シリアスですがダークではなく、前向きなトーンで構えずに読める小品。

最後に収録されているのは表題作の「その後」で、常に冷静で落ち着いた神山が悠介の失恋相手に初めて嫉妬しちゃうなんていうエピソードを盛り込みつつ、二人は幸せに向かって新たな一歩踏み出します。

麻生先生のお話って、BL小説を読んでいるような錯覚に襲われるんですよね。(『only you, only』なんか特に。)コミックだから立つ絵柄だよなぁ、でも割と小説の挿絵を担当されているのはなぜなんだろうと思ったら…。ちるちるさんの作家情報で、もともと挿絵からお仕事されていたということを今更ながら確認致しました。色々腑に落ちた。。

1

一生懸命が伝わる。

​表題作3話と巻末に描き下ろし1話、同時収録作品2話です。

 理想の出会いを求める高飛車な要求の書き込みをキッカケに知り合った、悠介と剛毅。剛毅は素敵な大人でまさに理想のタイプなのですが、悠介はかなり子供っぽくて、話し方も「〇〇っす」「かっけー」などとなんかバカみたいで、私は最初全然好みじゃないなーと思っていたのに、だんだんと可愛く見えて来て…。子供っぽさは変わらないのに、デートもHもとにかく一生懸命で、それがすごく可愛いんです!剛毅が惹かれたのもこういうところなのだろうなーってよくわかる。
 剛毅の真面目で温和な性格とHのときのエロさのギャップもすごく良かった。こういうメリハリがいつも上手いなあと思います。時の流れや二人の気持ちの高まりに心が動かされて切なくなります。
 悠介が剛毅に告白するシーンや、剛毅が心を見せるシーンなど、本当に切なくて泣けました。ただその分コマ割りが細かくて折角の綺麗な絵が勿体ないなぁと思う個所がありました。例えば3話のラストで、剛毅が悠介を悠介がそうだったように“一生懸命”に追いかけるシーンやその後の情熱的なベッドシーンなどは、もっと大きなコマでページを割いたら更に素敵になるんじゃないかなぁと思いました。エロくて綺麗なシーン、もっとアップで見たいです!
 
・『僕らの言い分』
 このお話、悪くないんです。心情が伝わるし切ないし。だけど最初の設定が私には謎で、そこがどうしても気になってしまいました。友人同士が恋人になるお話ですが、なぜか友人の時から攻めのシオっちのナニを咥えてるっていう…!?なぜっ???深酒するとどうしてもってことらしいけど、私には何故?しか感じられず。この設定は完全にいらなかったと思います。最初は「普通の友達」でよかった。その他が良かっただけに残念です。

・『crossing』
 売れない俳優とストーカーのお話。短いページで複雑な心情がちゃんと描かれています。この二人は今後ラブな展開になるのでしょうか!?気になります。

 麻生先生の色気のある絵柄が好きだなぁと再確認しました。特に唇と舌が色っぽかった(//∇//)

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP