ボタンを押すと即立ち読みできます!
スウィートライフのスピンオフです。
前作読まなくても大丈夫ですが、読んでいた方が楽しいです。
作家の岐多島(受け)は10数年ぶりにやってきた高校生の時の元彼藤枝(攻め)に告白されます。
「このまま続けても意味がない」と言われて藤枝に振られた岐多島は、大事な人は作らず男も女も構わず遊びまくっています。別れのときに言われた言葉に傷ついて2度と傷つきたくないと藤枝を拒絶。
強引な藤枝に付きまとわれほだされる感じで元サヤ。
藤枝は才能のある岐多島に嫉妬し、何ものにもなれない自分に失望し去っていったようですが、それでもやっぱり忘れられなくて帰ってきた。なんて自分勝手な。
執着攻めは好きですが、相手を傷つける行為はいただけない。自分の言葉に岐多島が傷付けばいいなんて最低。その後、それがトラウマになって10数年も人間関係に関しては棒に振ってますよね。それほど引きずってるってことは元サヤに収まるのは時間の問題なんですがね。
戻ってきてからはプライドも捨てて全力で落としにかかってて、その姿は好感が持てます。犬として飼ってほしいなんて、プライドが邪魔して捨てた男とは思えん。
岐多島が小説が書けなくなって、やっと2人があの時のことを本音で話せるようになり、自分の事も相手の事も見つめ直し素直になってやっとくっつけたのは2人が大人になったからでしょう。
あっさり2話ぐらいでくっついてしまわないで、岐多島がなかなか落ちないのがせめてもの救いかな。もっと困らせてやっても良かったかも。
私は前作の2人が気に入っているので、2人が振り回される姿が楽しくて、これがあるからシリアスになりがちな話も楽しく読めたのだと思います。この4人でワイワイやってる話をもっと読みたいな。
相変わらず綺麗な絵です。特に藤枝の胡散臭い笑顔。好きだなぁ。
主人公は売れっ子小説家の、岐多島恢爾、本名岐多島亮。
ある日突然、高校の時に付き合ってそして別れた藤枝が現れ『お前が好きだ』と宣言する……
物語は概ね亮の視点で語られます。
亮にとっては、好きだと言おうとしたその日にいきなり『このまま続けても意味がない』と言って捨てられた過去。ずっと忘れたくて忘れられなくて、なのに何故今頃現れてしつこく言い寄ってくるのか。
読み手も、藤枝が何故一度「捨てた」くせに空気も読まず?という疑問が解消されず、亮が可哀想に思えてきます。
その上亮が『もう小説は書けないかもしれない』と言いだして…
そこからやっと亮と藤枝が過去のいきさつ、その時何を感じどう傷付いたのか、今その時のことをどう捉えているのか本音を言い合い、ようやく溝が埋まり始める…
二人はもう大人になって、一度過ぎ去った嵐を今では少し冷静に振り返る事が出来るようになっている。そしてお互いのその頃の幼さを許すことも出来る。納得した後のHもあからさまな情熱ではなく、静かに進むところも。
そのあたりの描写が私はかなり好きでした。
何より絵柄が美しくて、クールな眼鏡攻めも美形の受けも大変なイケメン!
自分の感情を晒して亮に向かっていく藤枝の強引さにも萌えるし、簡単には落ちない亮の自立した様も好ましいです。故に二人のラブシーンは藤枝が無理に押し切るのでもなく、亮が流されるのでもなく、お互いが歩み寄る空気が見えるのです。
ただ。藤枝と担当の編集さん(塚田)のタイプが同じだったのがイマイチ。
「スウィート♥ライフ」のスピンオフですが、私は未読でした。ですが、問題は特に感じませんでした。前作の葛原×倉本の隣の部屋に住む、葛原と同じ小説家という職業である岐多島が主人公です。
表題作外2編のメインカップル以外に、前作のカップルの短編、全く関連のないリーマンカップル短編が収録されています。
藤枝×岐多島「そして世界は君のために」「だって啼かせてみたいから」「ふしぎの国の恋人」
良くも悪くも強引な藤枝(攻め)に、岐多島(受け)が振り回される展開です。高校時代に藤枝から告白され藤枝から別れを告げられた過去から、十数年。再会した藤枝は最初から好きだと押してきますし、岐多島も本心から嫌っているわけではないので、全体的に甘い雰囲気でした。
ただ、告白と違って、別れの場面は明瞭な回想場面がなかったので、読んでいてちょっと落ち着きませんでした。そこで藤枝の内心の感情が垣間見れたら、自分勝手な感じが薄れたかもしれません。
岐多島に色々と巻き込まれて迷惑かけられる倉本がちょっと気の毒でしたけど笑えました。あと、小説家というものの扱いに、戸惑う藤枝と、達観する倉本が面白かったです。
葛原×倉本「スウィート♥ライフの落とし穴」
4ページ。酔った葛原にエロの期待をする倉本ですが…。年の離れたカップルっぽい話でした。
遠藤×森永「アフター7の恋愛情事」
10ページ。残業中にセックスをする二人ですが、森永は鈍く、遠藤の気持ちは通じていないという気の毒な話です。
初っ端から前作カップルが脇キャラとして登場して、にぎやかに話は進んでいきます。あんまり切ない感じはありませんでした。するりと楽しく読み終えますよ!
高校生の時に捨てられて10数年。藤枝が岐多島に好きだと告白。
捨てた事を言い訳するつもりはないらしいけど、なんで捨てたの?
今更、告白?
帯に強引 攻×落ちない 受とあって確かに強引だけど自分勝手過ぎる…。
岐多島は断ってるけど、家までやってくるし岐多島が本気で嫌がってなかったらストーカーだと思う。
なんだ、この攻めは?というのが頭から離れない。
でも、後半からは良かった。お互いにトゲトゲしてて面白いカップルだと思う。その奥にデレもある。
でも、ゆーしくんがお気に入りキャラ。
あとは乳首が可愛い。
で、もしかしなくてもスピンオフなんだね。これ。
岐多島は一度藤枝に捨てられているのに、その藤枝が訪ねてきます。唐突な訪問に対して、岐多島は、3回のエッチで諦めさせるというのです。すごくスピードのある展開です。
しかも、甘い恋愛ではなく、あくまでも義理で割り切ったようなエッチや物言いがちょっとあっさりしすぎな気がしました。
ところが、藤枝に抱かれても、思わず突っ込んで「反発」をする受けの岐多島が、私にはかわいく見えてしまったのです。自分からさっさと関係を終わらせようとする受けの岐多島がある意味しっかりしていて、流されなくていいなと思ってしまったのです。ツンとしてただ甘えているだけではなく、実は簡単に落ちないような難しさが萌でした。
愛は本当にさばさばしていて、あっさりと関係が成立してしまうのですが、絵がきれいで大きくて読みやすかったです。