ボタンを押すと即立ち読みできます!
夜光先生のシリーズ本、またまた手に取ってしまいました(*´-`)
シリーズレビューから見ても絶対沼ること100%の"少年と神"シリーズ。。。なるべくネタバレしないようにレビューを残したいと思います↓
主人公、樹里のキャラクターは今までの夜光先生のキャラにはない感じ?(未だ薔薇シリーズは未読)
中性なのは見た目だけ?!の、ノンケの立派な高校生男児。
一冊まるまる読んでも、これからアーサーとどんな愛のあるストーリーに行き着くのか想像つかないまま読み終えたのが第一感想でした(笑)
でもタイトルにした通り"壮大なるストーリーの序章"にまるまる一冊使わないと追いつかない程の物語になりますので、この巻で終わらず引き続き、2巻以降の"少年は神に嫉妬される"以降をお読みいただければ、嗚呼納得の一冊となること間違いありません(〃ω〃)b
以前知人に薦めてもらったのを思い出し、初めて夜光先生の作品を読みました。文体はとても軽くて読みやすいですね。受けが籠絡してこようとする攻めに対して反抗的なのは好みなのですが、物語の途中まで樹里はあらゆる状況で、あらゆる周りの人に対して突っかかるようなキャラで、言い回しも幼いので彼に魅力を感じるようになるまで時間がかかりました。異世界に少しずつ慣れて、アーサーとも知り合い、徐々に落ち着いて周りを見れるようになるにつれて、男に一切媚びない彼の態度に好感を持てるようになりました。続編を読むうちに、もっと2人の関係性にハマっていけたらなと思います。
高校生が異世界トリップしたら王子の花嫁候補になっちゃいました系です。
ちなみに同著者「薔薇の~」シリーズ読破済みです。
イラストが薔薇シリーズと一緒の奈良千春先生なので、樹里の見た目がほぼ啓で樹里を殺そうと企む の見た目がほぼレヴィンで二度見しました(笑)
また、今回のシリーズは先生曰くアーサー王が少し絡んでいるとのことでしたが、読んだことのない私でも十分楽しめました。
一巻は人物紹介と世界観の説明が多めの序章です。
とはいえ、だいぶ序盤で受けは攻めにレ〇プまがいのことをされてしまうのですが…。
それでも愛があるのでオールオッケーな私。
アーサーは薔薇シリーズのラウルのような性格で軟派なんですが、チラチラと嫉妬や執着心が見えるのがいいですね~~。
それに王子は二人いるのでこれは受けの取り合い展開か…?と期待。
薔薇シリーズよりBLっぽさがある好みの出だしで、続巻が楽しみです。
人気シリーズだとは知りつつも、発売当時にこれを読んでたら、続刊買ったかなぁ?多分買わなかっただろうな……というのが正直な感想です。
確かに謎は気になるんだけど、攻め受けどちらにも興味が湧かないのがその理由。
嫌いでもないけど、好きでもないというのかな。
勘違いで樹里を強引に抱いてしまった際に、樹里が抵抗する様子を新鮮&面白がるアーサー。
それが、いわゆる「おもしれぇ女」を彷彿させるんですよね。
樹里は顔は綺麗だけど、じゃじゃ馬で喧嘩っ早い子。
普通にいい子だけど、そこらへんにいくらでもいる高校生男子としか思えなくて、私の中では男子高校生A 程度でしかないというか……。
決して悪い子ではないし、こういう普通っぽい子嫌いではないはずなのに、自分でもなんでかわからないのだけど、まったく興味をもてない……。
そのうえ「神の子」だと誤認識されているとはいえ、早々に王子様二人が取り合うのもなんだかなぁ……と思ってしまって。
大勢のファンに愛されたからこそこんなに続いた人気長編なのに、こんな感想で申し訳ないです。
ランスロット編が超〜気になるんだけど、そこに辿り着くまでが遠いわ……って感じです。
買ってから結構長く積んでるシリーズ。
というのも私はファンタジー苦手人間。
夜光花先生だし、読めば絶対面白いというのは信じられるんだけど、なんか怖気付いてた。
でもついに読むよ!
…というわけで1作目。「花嫁になる」です。
きますね〜。
湖に落ちた樹里が異世界に運ばれて〜という展開に思わず身構える私。
大丈夫か?私にファンタジーが読めるか?
ここは樹里本人が異世界設定に抵抗しているので、私もうなずきつつ読む。
順調に読んでいくと、突然驚きの展開。
もうレイプですか…
というより、1巻目で!神の子設定なのに!人違いで完全レイプされてしまった事に驚く!
その後も魔女やドラゴン、神獣登場。
そして危機を救ってくれるアーサーへの吊り橋効果的よろめきなどありつつ、スピード感も素晴らしく。
これは途中で現代ものなど読まずに「ファンタジー脳」を育てるつもりで一気に読もう。
続きがきちんと気になってますという事で「萌x2」。