• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作センセイ・コレクション

柚瀬
鶏料理屋の店長兼板前,サーファー
仁科
海辺の開業医

同時収録作品スイもアマイも

同時収録作品Love Lab

エゴン・フォルツ博士
人造皮膚の開発研究の第一人者
シュン
攻の製作所で働く従業員

同時収録作品プリーズ・テルミー!

古橋
高校の英語教師
多田
攻の生徒で恋人,高校3年生

同時収録作品あをき嵐の山より来たる

青嵐
山の神様から預かった鷹
季彦
殿様に仕える鷹匠

その他の収録作品

  • センセイじゃないほうに質問(描き下ろし)
  • クローズ・トゥー・ユー(描き下ろし)

あらすじ

教師に博士、料理人にお医者様に……鷹匠!?
様々なタイプの“先生"との恋愛を描いた珠玉のオムニバスストーリー!
コミックス描きおろし漫画収録☆

<CONTENTS>
海辺の開業医
―ゲイのサーファーとの秘めやかな恋

引退後の三ツ星シェフ
―熟年シルバーカップルのアニバーサリー

サイボーグ義足の開発博士
―美形助手とのフェティッシュSF

高校の英語教師
―ワンコな男子高校生との青春ラブ

殿のお抱え鷹匠
―山の神との淫らな逢瀬

作品情報

作品名
センセイ・コレクション
著者
市ヶ谷茅 
媒体
漫画(コミック)
出版社
KADOKAWA(メディアファクトリー)
レーベル
フルールコミックス
発売日
ISBN
9784040683294
4

(34)

(9)

萌々

(17)

(7)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
9
得点
135
評価数
34
平均
4 / 5
神率
26.5%

レビュー投稿数9

いくつだろうと、恋は潤い

◆つける薬がなくても
 こじんまりとした個人医院の先生と、サーフィンが趣味の患者という組み合わせがとっても素敵でした。ゲイをカミングアウトすることの是非は人それぞれ考えがあって当然だと思います。仁科のようにひた隠しにすることも、柚瀬のように敢えて最初に宣言することも、自分が傷付かないための知恵。どちらの生き方にも共感できました。それでも、今まで窮屈な人生を送ってきた仁科が、新しい考えに触れて、少しでも自分を解放できたことが嬉しくて。柚瀬の生き方が正解というわけではなく、誰かに良い影響を受けて、自分の世界、選択肢が広がることの尊さを感じました。

◆プリーズ・テルミー!
 高校教師と生徒なので、先生と聞いて誰もが一番思い浮かべやすいのはこういうカップルでしょうかね。ふわふわした髪の多田が、見た目も性格も可愛らしく、臆面もなく古橋に好きだ好きだと言い寄るところが、未成年の権限を最大限利用していて好感が持てました。これほど熱心にアタックされたら、落ちない方が不思議ですよね。卒業前も卒業後も、2人のやりとりが可愛かったです。

◆あをき嵐の山より来たる
 第三者目線で描かれる、神様である鷹と鷹匠の物語。市ヶ谷先生の味わい深いタッチには、こういう時代物の世界観もとてもよく合いますね。私はてっきり季彦が殿様とどうにかなっているのかなと思っていたので、まさか鷹である青嵐とデキていたのには驚きました。普段は殿様に尽くし、弟子にも丁寧に教えている季彦が、青嵐を敬いつつも、彼に求められて心底嬉しそうな顔を見せるのに萌えました。

2

いろんな先生を堪能

おじさん無理なのですが、読み進めるうちに新しい扉のノブを回しつつありました。
「先生」と呼ばれる職業に就くおじさんが5人登場します。

鶏料理専門店店長×医者
オープンゲイでサーファー、飲食店を営む30代っぽいちょっとワイルド系と、海辺で開業しているクローゼットゲイの40代医師。
オープンorクローゼットの選択、生き辛さという重めなテーマを扱いつつも、すんなり入り込める作品でした。お医者さん、50代以上だと思ってました。
掴みの作品がこちらだったので、嫌悪感なくおじさんワールドに導入された気がします。

パートナー×三ツ星シェフ(攻め受け設定なしなので予想)
料理教室を主催する元三ツ星シェフが、受講生に「先生は結婚されてるんですかー?」という質問をされるところから始まって、迎えに来たパートナーと自分たちのことを振り返る、穏やかな小品。
どこかにこういう風に暮らしているひとたちもいるんだろうなと、嬉しい気持ちになれます。

博士×助手
足フェチ過ぎて有能な博士と、腹黒助手。
途中まで助手の片思いかと思いながら読んでいたので、どんでん返しの展開が面白かったです。

高校教師×生徒
「卒業するまでキスもしない」という約束をしている教師と、成績優秀な高校3年生。
自分の将来を見据えた進路変更で関係に焦る生徒を先生がおおらかに包みます。
こういう年の差CPは良いですね。生徒がちょいショタ風なのに女子生徒にモテる不思議。卒業後の描き下ろしもあります。

神様×鷹匠
ちょっと切ない作品。
てっきり鷹匠×弟子かと思いきや、もっとスケールの大きい話でした。
運命とも言える恋を見守る立場にいるのが子供というのが乙というか、何というか。

「けむにまかれて」のおじさん小説家先生は性格が悪くて好きになれなかったのですが、こちらはみんな真摯に生きているおじさんだらけだったので好感が持てました。
おじさん苦手でも楽しめる短編集なので、「おじさんワールドの良さを知りたい」と思っている方におすすめです。

3

おじさんが、いっぱい!

いろんなおじさんづくしの1冊でした。 リアルなおじさんたちもあれば、近未来的なおじさんもいて、飽きずに楽しめる内容でした。 だけどやっぱり1番はシェフのおじさんカプかな。 話には描かれてないけど、たぶん若いころはいろいろあったかもしれないし、酸いも甘いも経験して迎えた30周年って感じでおめでとう! あとはやっぱり表題作。40過ぎて誰とも付き合ったことなく、ゲイということをひた隠しにしてきた先生が幸せになっていくお話し。 純粋でいい!

7

素敵!

新刊時に見落としていたのを、表紙に一目惚れして即購入。
枯れ専の孤高の星・市ヶ谷先生の描くセンセイ達は、みんな魅力たっぷり。
下は高校生から見たらオジサンの高校の先生から、上はアラフォーからつき合い始めて30周年記念日を迎えたオジイサンカップルの引退した元シェフで料理学校の先生まで。
どのキャラも、ちゃんとその年齢にそぐわしい容姿で、特に、私が一目惚れした元シェフの田辺と、その連れ合いのきーちゃんがいいんだ(スイもアマイも)。
ガッツリ皺だらけだけど、そんなふたりがコーヒー店でコーヒーを飲みながらおしゃべりしている様子とか、すごく自然で羨ましいほど睦まじい。
作品終わりのオマケ小ネタのアラフォーの二人も、文句なくかっこいい。

さらに「あおき嵐の~」の鷹匠の季彦!!
最高!!

7

オジサマも花開く

オヤジと銘打ちつつもぜ〜んぜんオヤジでもなんでもない、見目麗し系のBLもあまたありますが、この作品は看板に偽りナシ。オジサンとオジイサン満載の一冊であります。

「つける薬がなくても」
鶏料理店店長(サーファー)x開業医。年齢ははっきりしませんが、40代後半で同い年位だったらいいなぁ。開業医さんは初体験で、店長さんが思いやりがあって良い。長続きしそうな二人。

「スイもアマイも」
オジイサンCP。元々幼馴染で、アラフォー時代に再会してパートナーに。
30周年をお祝いして、ハートだらけのホールケーキで乾杯です。素敵ですね!こういうCPは実際すぐ隣にもいそうな感じですね。

「Love Lab」
これイイじゃないですか!脚フェチの人造皮膚開発の第一人者と、助手の若くて色っぽいアジア系の男。
博士は助手の脚を無断で複製していた…それを確かめた助手は博士を煽る。
Hシーンはかなりのエロさ!

「プリーズ・テルミー!」
高校教師xその学校の3年生君。
生徒君が押せ押せで凄いんだけど、先生は卒業まで絶対ダメ!と。好感持てる話です。(この先生は決してオヤジじゃない…なあ)

「あをき嵐の山より来たる」
これも好きです〜!人外モノ。鷹(神の化身)x鷹匠。
「山の神との淫らな逢瀬」と帯にありますが、淫らなんてそんな。格調あるお話でしたよ。

描き下ろし「クローズ・トゥー・ユー」
「プリーズ・テルミー!」のその後。
大学受験に合格して、今は東北で一人暮らしの多田に会いに行く古橋。やっと好きなだけイチャイチャできる、と嬉しさ全開の多田君。

私が好きだったのは、「Love Lab」と「あをき〜」でした!

8

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP