Sakura0904
2CP収録されていたのですが、どちらも十分美味しいキャラ設定なのに、なんだかあまり掘り下げられた気がしないまま終わってしまって非常にもったいないなぁと感じました。どちらも学生時代から攻めが一途に受けのことを想っているのは共通していて、回想シーンは魅力的でした。ただ、大人になって再会して、どちらかが相手に想いを吐露して、という流れが結構唐突だったように思います。この尺の中に起承転結を入れないと、と…
目が細いことで虐められてきた経験を持つ糸永のビジュアルや導入は良かったと思うのですが、なんというか、冒頭と結末だけ先に決めて、繋ぎ方を後から一生懸命考えたかのようなこじつけ感がすごく伝わってくるなぁという気がしました。別にそういった描き方自体を否定しているわけではありません。繋ぎが突っ込む隙もなくナチュラルであれば、後から考えても全然問題はないと思っています。ただ、それがあまりにもこちらに透けて…
ものの感触や味覚までも脳内で再現できてしまう特技を持つ受け、という斬新過ぎる設定はとても面白かったです。最初は女の先生や同級生の女子との行為を妄想していたのが、徐々に自分にいろんな形で接してくる暮島に迫られるところを妄想するように変化していくのが見応えありました。女子の登場頻度が多いですが、多少のあざとさはあれど大野に一途な想いを抱いている女子だったので、抵抗感はまったくなかったです。ただ、暮島…
絵のタッチはすごく好みだし、キャラの見た目、特に受けの蒼生の性格なども良いなぁと思ったのですが、なんだか展開が幼稚に感じてしまい、作品の魅力に浸ることができませんでした。攻めの慎吾のキャラがアホっぽいので他の要素はもう少しリアルな感じにしないと、すべてが浮いてしまって小・中学生向けの少女漫画を読んでいるような気になるというか。蒼生の傷の原因を知り雷に怯えるようになったのは納得しましたが、複雑な家…
二重人格というか攻めの知らないところで強かな受けや、それを更に上回り実はすべてお見通しの攻めなど、色々と驚きを与えてくれる作品ではあったのですが、もう一歩踏み込んで欲しいというか、少し詰めが甘いかなぁという印象を受けました。ダークな展開と、キャラの言動が所々軽くギャグっぽいところにどうにも温度差を感じてしまい、いまいち世界観に入り込めない気がしました。シリアスな部分と笑える部分が混ざってプラスに…
表紙の受けのビジュアルと、ヤンキーというか喧嘩っ早い性格なのにすぐ顔に出てしまう純情キャラとのギャップは凄く良かったです。攻めの方が体格も少し小さくて綺麗な顔立ちなのも、より受けの魅力を引き立たせていたんじゃないかと思います。ただ、キャラに期待した分、ストーリーが結構単純で惜しいなぁと残念に思いました。受けの十時が男らしいのに迫られた時には可愛くなるのかと思いきや、割と普段からただ優しく接しても…
エロの濃さは十分だったのですが、攻めと受けの性格に少し無理があるかなと感じてしまいました。攻めの一ノ瀬は堅物というよりもかなり人と感覚がズレている人間だし、受けの神崎は自分や他人の感情をよく理解した上でのビッチなら良かったのですが、自分の感情すら整理できてない鈍感な人間で、学生だったり社会人なりたてぐらいの歳ならまだしも、仕事のデキる大人同士なのにこの未熟さというのはちょっと違和感を覚えてしまい…
アダムとユーリの関係性がどうにも不完全燃焼のように感じてしまいました。ユーリの枕営業を許容し、自分の靴を美しい脚で履いてもらいたいというアダムの欲求が、ユーリ自身への好意に変化していった流れが掴みにくかった気がします。最後までユーリからの執着の方が強かったような。アダムの想いが複雑で、一筋縄ではいかない感情をユーリに抱いていたのは分かりますが、それならそれでアダムが自分の気持ちにけりをつけてから…
攻め受けのキャラの背景にはそれなりに重厚感があったように思いますが、2人の距離の縮め方について、あれだけお互いαとΩを嫌っていたにしては結構あっさりくっつくなぁと感じました。Ωの烏丸にとっては、高羽は他のαとは全く違い、単純に烏丸を見て発情したりΩというだけで蔑んだりしないので特別に想う気持ちは分かります。一方高羽にとって烏丸は、最も毛嫌いしているタイプの、本心から望んでしているわけではないにし…
表題作も同時収録作も消化不良でした。表題作は、表紙の雰囲気やタイトルに非常に期待したのですが、何だか印象に深く残らない作品だったなと感じてしまいました。恐らく互いに過去を引きずった上で気まずい現在の再会があるはずなんですが、その肝心の過去の描写が物足りないというか、ある程度ページを割いて描かれてはいるんですが、本当にお互い熱情があったのか?と疑うレベルでした。好きになったきっかけもよく分からない…