ボタンを押すと即立ち読みできます!
優秀なアルファのみが通う学園のトップ2人が、運命の番ではなく、自らの手で愛を勝ち取って愛する番同士となるお話。
とにかく、えちえちすぎます!!
ガツンとみかんならぬ(?)、ガツンとえちえちなシーンに大興奮!!
背後注意です。
ええ。
で、ツートップの内、1人である上代が家庭環境によりΩだけどαのフリをしていたが、ホンモノのαである瀬名に見破られ、αのフリを続けるために上代に抱かせろと提案する冒頭。
運命の番に抗い、自分たちで切り開く愛。
これぞ、究極の愛!! って感じがよかったです。
瀬名には運命の番がいるのに、むしろその前で致して、上代が自分のモノだと見せつけたいという執着発言、良!!
また、屈しない強さを持つ受けも、今では当たり前のように色々な作品で読めますが、やはり良きですね。
数年後のアフターストーリーもとても良かったので、ガッツリ読みたかったデス。
奥田先生の作風の振り幅に震えた作品でした!
レビューも多いので感想だけ。
オメガバース作品として既視感のある設定、というのが第一印象。
αとして育てられていたが実はΩだった…ってヤツ。
最上級のαとして張り合っていた相手に対してヒートを起こしてしまい…
相手のα・瀬名は俺様。
カラダでΩにされて喘ぐ屈辱…みたいな。
しかしながら、ならつまらないのか?というと決してそんな事はなく、逆に先生の実力がわかるというか。
あるある展開でも読ませる構成力。屈辱に涙しながら心は屈しない強さを上代の「目」に描ききる画力。
ただし、瀬名が上代に本気になっていく部分が弱かった気がする…んだけど、「心を捧げないと手に入らない」というセリフはイイ。
エロシーンは非常に多い。
特に前半はヤられたくないのにヤられるΩの苦しみが強調されるので少々キツいかも。
基本的にΩが悲惨な話は苦手ですが…「萌x2」で。
発情とか陵辱とかお好きなんだろうなと思います。
ノーカラー〜のエロの描き方からしてそうでしたもんね。
オレ様で支配的な攻め、涙とヨダレを垂らしてよがる受け。もはや様式美のようです。
それを本作ではオメガバにすっぽり当てはめた。表紙そのものですね。
2人ともただの駒のようで人間性を感じられず、共感も感情移入することもなく、ストーリーにも入り込めずただどうなるのかなと読みました。
瀬名なんてずっと俺様な表情でテンション同じだし。紫苑はそれこそお人形みたいだし。
更に苦手だったのは、保険医の扱われ方。
叔父の登場時、保険医を犯していたのはドン引き。と思ったら会社?でもやってるし。
あげく上代を呼び出して、オメガだからと犯そうとする。いくら前時代のアルファだからって、こんなのただの異常者ですよね。
そんな叔父と電話で話す瀬名、凶暴に抵抗する上代もなんだかなぁ。
ハッキリ言っちゃうと、みんな薄っぺらくて。ポーズにしか見えない。お芝居してるんだなぁて感じがしてしまって。
上っ面の狂気で中身が見えない。すごく苦手で気分が悪くなるくらいなんです。すみません(緒川先生の作品でも同じ感覚になって絵だけでなくそんな所も似るんだなと)
あと、学校であんなに致して周囲にバレないんだろうかと気になり。
今更ですが、全体的にリアリティや説得力がなんもない。ファンタジーと言ってしまえばそれまでですが。
αのみが通う学園の上代と瀬名だが、2人は優秀なαとして君臨しており、ライバル的存在で常に喧嘩していました。
しかし...
瀬名(α)が保険医(Ω)とエッチしているのをみた上代が発情してしまいます。
αとして入学しているもΩだったのです。
由緒正しき家柄のためΩが認められず、分化抑制薬だのなんだの未承認の薬剤を摂取していました。
Ωであることが瀬名(α)にばれ、周りにばらさない代わりに俺の前ではオメガでいろと契約させられます。大嫌いな相手と性に振り回されます。
この世界は遺伝子レベルで相性の良い番が決まっているようで、瀬名(α)の運命の相手のΩの子は上代(Ω)の幼馴染みで想い人。
もし瀬名(α)と上代(Ω)がつがってしまえば幼馴染みのΩからαを奪うことになります。しかも上代(Ω)は自分がΩだとはバラしていない......泥沼ですね。。世界観ももちろん、大嫌いな相手なだけあって割とハードなオメガバースです。
本能を管理された俺たちは
理性の許しを必要としている
なんかものすごいスピードで読んでしまった。ストーリーはとってもわかりやすく、「名家の生まれでアルファとして育てられたけどオメガでした」「ライバルだったアルファとシちゃいました」「色々あったけど、僕たち番いました」な流れ
ふたりが運命に流されず、どこまでも理性的に、拒絶し、愛するのが素敵。セナくんの叔父さんはとんでもないヤツだったな、、
よく言えば勢いがある、悪く言えば深みがない、という感じです。強いオメガがお好きな方に