• 紙書籍【PR】

表題作唐梅のつばら

悦司(ヤクザ)/将大(植木屋職人)
初乃(ヤクザの家に愛人として養子にきた美人)

あらすじ

●男のくせに、どうして男を誘うんだ?●十三歳のとき、初乃は広域暴力団多岐川組に養子として引き取られた。表向きは大切な跡取り候補のひとりとして。だが、実際は組長でもあり養父でもある滝川悦造の愛人として監視され、歪んだ愛欲に晒される屈辱を倦みつつも、生きるためにはどうしようもなかった。そんなある日、初乃の前に真直ぐな目を持つ男・花村が現れ、ふたりは惹かれあうのだが。

作品情報

作品名
唐梅のつばら
著者
水原とほる 
イラスト
山本タカト 
媒体
小説
出版社
大洋図書
レーベル
SHYノベルス
発売日
ISBN
9784813010463
4.4

(65)

(49)

萌々

(4)

(9)

中立

(1)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
16
得点
289
評価数
65
平均
4.4 / 5
神率
75.4%

レビュー投稿数16

水原先生の最高傑作です!

間違いなく水原とほる先生の最高傑作だと思います。
挿絵もほのぐらくて雰囲気充分です。

運命に翻弄される主人公、初乃
お父さんの借金でやくざの親分に売られてしまいます。

ほぼ軟禁状態ですが
庭を手入れしていた将太に淡い恋心をいたきますが
打ち砕かれます。

そのあと手に手をとりあて駆け落ちシーンは
はらはらどきどきの疾走感です

後半は将太がかすむほど、やくざの息子悦司の存在感が圧倒しました。

ずっと、レビューしたかったのですが
どうやって書いていいかわからなくて。

ですが、こちらの作品はいつまでも色あせないと思います。

3

挿絵の大切さ

凄く好きな作品です。何といっても山本タカトさん挿絵が素敵すぎます。作品の内容にもあってちょっと悲しい感じのような、日本美のある絵で、初乃の悲しい生い立ちが絵を見ただけで表現されています。ここまでお話と挿絵がマッチした作品はないと思います。水原さんの作品に登場するどん底主人公のなかでも一番だと思う初乃が最後に掴んだ小さな幸せがドンドンと大きくなっていく気がするそんなラストにも希望があって良かったです。そうじゃないと登場人物すべてが可哀想過ぎて報われません。

6

傑作

感想としては萌x2ですが、この作品の存在それ自体が「神」といえる。だから迷ったけど、神。

キーワードは、借金のカタに買われた美少年、ショタ、ヤクザ、調教、近親(義理)、初恋、ロミジュリ、記憶喪失。
主人公の少年初乃の境遇は不幸そのもの。13才で親の借金のためにヤクザ組長の養子になる。養子といっても結局は慰み者の初乃。ショタ残酷物語です。
第1章ではそんな爛れた生活を送る初乃が、自宅豪邸の庭を手入れする庭師の弟子将大に出会い、惹かれる様を描きます。たわいもない映画デートを見つけられ、世話役が小指を詰め、将大の目の前で縛られ陵辱される初乃の姿。
庭の散歩すら禁じられた初乃が部屋で読書していると、窓を叩く音が。あんな姿を見ても『俺さ、おまえのことが好きだ。』と髪に口づける将大。
ここから将大と初乃の愛の歴史が始まるのです。
第2章は、義父の死後やっと解放されると思っていたのに、今度は義父の実子悦司が初乃を嬲る!『親父が死んだ今、おまえの血と肉も俺のものだ』
実は義父は不能だったため実際には処女だった初乃は、初めて生身の男悦司に抱かれる。そんな中、あの将大が屋敷に組の構成員として下働きにやってくる…初乃のそばにいるために。
この章は悦司の息詰まるような執着心と、将大へのはちきれそうな恋心、そこから生まれてくる本当の自立心と勇気が描かれます。そして映画のような急展開…
第3章。ひとときの幸せ。悲劇、そしてまた不幸。それでも一度は恋の中で生きた初乃は、過去の初乃とはもう違うのです。
最終章。この愛憎の大河ドラマ、あるいは貫き通す初恋の物語の終章。これはきっとハッピーエンドのはず。そしてもう一人の主人公、悦司の一生をもう一度考えたくなります。

表紙・挿絵は「平成耽美主義」の鬼才、「現代の浮世絵師」ともいわれる山本タカト氏。唯一無二の絵力でこの一冊が装丁も中身も丸ごと、正に「芸術」的な書物となったと思います。

14

挿絵込みで完璧

初読み作家さんです。
BLではあまり見かけない、何とも言えない耽美な絵柄と表紙に惹かれて購入すること早ウン年……。
表紙の手触りも少し変わっていて、眺めては温めてと繰り返していると、あっという間に10年近く経ってました。
いや、2段組といい厚みといい挿絵といい、何だかちょっと読むのを躊躇うような濃厚さが漂ってたので、これは気合い入れて臨まなきゃ!と思ってたもので。

そんなわけで、漸く読んだ感想としましては、とても良かった。
10年温めた割には月並みな感想になってしまいますが、だって本当に良かったとしか言えないんですもの。
借金のかたに極道の家の男妾として養子になった初乃と、その家の実子との確執。
出入りの植木職人との出会い。
自分を囲った養父との死別に、そこから繰り広げられる昼ドラも真っ青なドロドロの愛憎劇……。
全体的に退廃的な空気に満ちていて、静かにストーリーは進むんですが、内容はもうハードそのもの。
温度感のない文体が淡々と初乃の悲惨すぎる境遇をこれでもか、これでもかとばかりに書き抉り、10年以上にも及ぶ初乃と攻である将大との純愛を壮大なスケールで魅せてくれました。

三角関係とはちょっと違いますが、義兄の執着なども凄まじく、この人のキャラがもの凄く立っていて将大の存在が霞む状態。
初乃の性格がじめじめしていた上に、文章の醸し出す雰囲気がどんよりしていたので、序盤は結構読むのがしんどかったのですが、初乃が将大と生きていく覚悟を決め、籠から逃げ出したあたりからはページを捲る手が止まらない!
先が気になって気になって、見つからないで捕まらないでと手に汗を握りながらの展開がもう凄くドラマチックでした。

そうやって手に入れた、本当にささやかな幸せも長くは続かず、再び籠の鳥になってしまった初乃がたまらなかったのですが、そこからがもう神展開。
義兄の手紙に初乃と一緒になって嗚咽し、最後の最後に漸く見えてきた明るい未来に心の底からほっとします。
幸せたっぷりなハッピーエンドではなかったけれど、それでも長い冬をじっと耐え、春を知らせる蝋梅のような生き方をした初乃を、最後の方では愛しく思えて仕方がなくなってきてます。

そして挿絵のクオリティも半端ない。
好き嫌いは分かれる絵柄ですが、この作品はこの絵だからこそ良かったと思うくらい嵌ってます。
その辺を考えると、あの表紙の豪華さの意味も分かるような気がします。

10

久々に睡眠時間が削られた。

とても読み応えがありました。
最後までどうなるか分からないし、雰囲気的にバッドエンドもありそうだとドキドキします。
話が進むほど中断することが困難だったのでうっかり朝を迎えてしまいました。

暗くて重くて受けが不幸な話ってあまり好きではないのですが、物語が面白いとのめり込んでしまいますね。
メインカプに安心感があったので、救いのなさなどはあまり感じませんでした。

執着攻めや幸薄受けなど、設定にムフフとなって終わる話ではないと思います。
ヤクザの組長親子、悦造と悦司は2人の背景がしっかり書かれているので初乃のどこに囚われているのか説得力がありました。
なので「執着攻め」ではなく「一人の人間に囚われてる人」という風に多面的に見えるんですよね。
可哀そうでもあるんだなと思った瞬間に、見方がガラッと変わりました。
執着攻めは大好きだし萌えますが、悦造や悦司の執着は萌え以外の所でとても魅かれる物があります。

それにしても、本命がいるのにヤクザに執着されてるって障害がしんどすぎますよね。
でも登場人物が誰か一人でも欠けていたら、これほどまで強烈なカップルにはならなかったのではと思います。
攻めの将大は、ヤクザ世界に紛れ込んだ異物ではなくて淀んだ世界を照らす太陽みたいでした。
陰と陽のメリハリがあり、陰9:陽1なので陽が眩しいんです。
だからこそ初乃の選択が確かなものに感じます。

ちょっとだけうーんと思った点は、挿絵やセリフがたまに現代とマッチしてないような気がしました。
ガタイが良くて茶髪にピアスのお洒落な将大が、どうしても古風に見えてしまって。
なのでその後の変貌ぶりもうまく想像ができませんでした。
あと初乃の「勘忍して」ってセリフ、10代の子からはなかなか出てこない言葉だと思う(笑)悦造の仕込みかもしれません。
でもまあそんなことは些細なことです。
ヤクザの淫靡さというかドロッとした感じが素晴らしすぎますね。
世界観が完成されているので、この雰囲気が苦手でなければ本当にお勧めの作品です。…絶版してるみたいだけど(;_;)

1

大衆小説の秀作、乱読されるBL読者ならぜひお読みください

こういうお話、というかジャンルの名前って何だったっけ?とウロウロ考えて思い出した単語が「飼育」でした。十代前半で特殊な環境に囚われてしまい、家族の安全を盾にとられ、年齢的にも対処を見いだせなかった主人公を思うと、弱者の陥る哀しさを思わずにいられません。
この本は2段組みで文字量が多いにもかかわらず、先を焦るほどにぐいぐいと読みました。とにかく先が知りたくて飛ばし読みをするほどに引き込まれました。あの部分をもう一度確認したい・・・と再度手にしたら、また最初から最後まで読んでしまいます。何度も繰り返しました。それくらいに面白いおはなしでした。
主人公である初乃は、父親が家業のために借りた金を返す代わりに13歳で広域指定暴力団組長の養子として作中人生の半分以上、実に16年間を軟禁状態と望まぬ虐待に苛めながら過ごさねばならなくなった儚げな美貌を持つ少年です。文中の説明の中では、この初乃の容姿を特別に描写してはいませんが、登場人物によると妖しいほどに映るようです。主人公の容姿と同様に作者はけして多くを説明分に書いてはいません。けれど登場人物の多くはないセリフから人物の心情がにじみ出て物語がまとめられています。
初乃が心を寄せる相手は植木職人として知り合い、その後に初乃の近くにいたいがためにヤクザとなった男、将大。この将大はヤクザですが悪い面は一切描かれず、初乃を呪縛から解放するという夢の象徴。
もうひとり、主人公に執着するのは暴力団二代目の悦司。悦司は初乃を借金のカタに養子として手に入れ自分の変態的な欲求の捌け口として嬲り者とした初代組長の実の息子です。悦司は父親以上に初乃を虐待し利用します。大部分の話はこの悦司に拘束される生活のなかで紡がれるためか、主人公に冷酷に暴力的にあたる悦司について多く語られていて、悦司というニヒルな人間が主人公に次ぐ重要な登場人物として魅力的に描かれています。(外見や役柄をイメージするなら豊川悦司でしょう)
関東の大手暴力団の屋敷、初代組長と悦司の和服好み、日本庭園の植木職人というモチーフからレトロな雰囲気が作中に濃く漂います(が、昔の話ではありません)。この作家さんの「異母兄のいる庭」と「義を継ぐ者」と似た文体と雰囲気がありますが、その系統の頂点に立つ名作です。
特筆すべきは作品自体を高める、山本タカト氏が描かれる耽美な挿絵。
私としては時代小説を含む大衆小説のなかでも秀作に位置付ける作品だと思います。

10

すごい作品

好きな作家の水原さんのちるちるでランキング1位の作品だったので、ずっと気になってましたが、やっと読むことができました。痛いと言われる水原作品の中でも最上級に受けが可哀想です。1位納得です。これでもかというくらい受けが精神的肉体的に酷い目に合い続けます。プレイ的にはもっと痛そうな作品もありますが、本人になんの落ち度もなく13歳から10数年以上もとなると精神的に一番きついかと思います。

借金のカタに売られた少年が色んな男に体を好きにされながらも10数年も一つの純愛を貫き、ただそれに縋って強く生きていくお話です。家族の生活のために苦しみに耐え続けた少年が一度だけ本当に好きになった相手に「本当はこんなのは嫌だ。どうして僕だけ・・」と本心を訴えるシーンは本当に涙を誘います。

挿し絵がまた独特の世界観があり、芸術的です。現代の浮世絵師と言われている方だそうで、BL小説の挿絵はこの作品だけみたいですね。貴重です。

重い作品で最後も単純なハッピーエンドではないですが、これから主人公の人生が明るくなりそうな良い雰囲気で終わっていて後味はよいです。インテリヤクザ・変態ジジイ・自分以外の男に受けを抱かせる攻めなど、水原テイストが全て味わえるので痛いのが好きな方にはお勧めです。

それにしても水原さんは美少年を嬲る変態エロジジイを描くのが本当にお上手です。個人的にその分野(?)で右に出る人はいないんじゃないかと思ってます。痛い表現も普通はここでやめるだろうって所でやめません。最後までやります。潔いです。

8

私の好みが幅広ければ「萌×2」でした。

評判に違わぬ、よく練られた読み応えのある本ですが、残念ながら、甘み不足により、私にとってはこれが最大限の評価です。

初乃と花村の部分は、障害があるからこその、甘くせつない描写を楽しめたのですが、そこ以外の大部分が痛々しすぎて、私には合いませんでした。

読む前から、こういう傾向の話であることは、こちらの情報で分かっていました。
「やめておけ」という天使の忠告があったにもかかわらず、今、私の手元にある理由は、評価の高さに誘惑されたのと、絶版本の新品を探して狩りたいというハンターの血が騒いだためです。

美しい、出来の良い本だとは思いますので、買ったことを後悔はしていませんが、今後は自分の苦手タイプでないかどうか、よく考えて本選びをするつもりです。


2

長編大作ドラマのよう

主人公がひたすら悲惨な目に遭いながらも、必死にあがいて幸福を目指す。
という、昔の長編連続ドラマのような雰囲気のお話でした。

受・初乃。美貌の少年。借金の形として極道の養子にされ、慰み者になる。
攻・将大。庭師として初乃と出会い、恋に落ちる。

現在だとシリアス系の韓国ドラマにありそう。
そういうのが好きな方なら、めちゃくちゃツボにはまりそうです。

私自身は水原とほるさん初読み、すごく高評価だったのでこちらを手に取りました。
わりと硬派で、ちょっと懐かしい感じのする文体は読みやすかったです。
物語の構成もしっかりしていて、先に書いた通りそのまま長編大作ドラマになりそう。

設定故に初乃が可哀想な目に遭う濡れ場はたくさんあるのですが、
わりあい文学的な表現で、ポルノのような擬音や直接的な描写は殆どないので
エロイ、とはあまり感じません。

とてもよくできているお話だと思うのですが、
ハマったかというと個人的にはそうでもなかった。
上記のようなドラマにあまり興味がない…というのもありますが、
キャラクターにのめりこむことができなかったのが、大きな理由だと思います。

(***以下すごくネタバレ***)
初乃も将大も、どちらもいい子で幸せになってほしいんだけど、
どこか遠いところから淡々と眺める気分になってしまって、感情移入はできなかった。

最初は一生懸命読んでいたのに、途中から淡々とした気分になってしまったきっかけは、
将大が撃たれた時の初乃の反応でした。

頭を撃たれた恋人を目の前にして、
(いやだ、引き離さないで!もう一人じゃ生きていけない…)というモノローグ。
勿論彼の身を案じてもいるし、その後ショックでおかしくなったりもしてるんだけど、
「守れなかった」とか、「自分のせいで死なせてしまった」とかではなく、
「いっそ一緒に撃たれていたら、そうしたら引き離されなかったのに」という発想に
なんだか齟齬を感じて、急に冷静な気分になってしまいました。
このひっかかりが無ければもうちょっとのめり込んで読めたかな。

その後はむしろ悦司の方が印象に残ったし、
終盤はほとんど悦司の出す答えが知りたくて読んでたかもしれない…。

3

裏切らない「重さ」

挿絵の重厚感と初っ端からの不幸で、私の心は痛いです。ああああ、中々浮上できません。過酷な人生の中でも、「愛」に出会えて良かった。そこが救いかなぁ
間違いなく大切な一冊です。

4

これぞ!水原作品

いつまでも 心に焼き付いて離れない名作。
水原とほる先生の代表作です。
運命に翻弄された美しい人 初乃。
変態じじいにネトネトいじくり回されようとも
義兄に執着され鬼畜に犯されようとも
初乃の心までは汚れていなかった。
純粋に一途に植木屋を想う。
二人が愛しくなってしまいます。
義兄も捻くれているだけで初乃が好きだった。
ただ愛する事を知らなかっただけなのです。
イビツな三角関係はこの後どうなるのかは
読んでのお楽しみ。
誰もが認める不朽の名作。
感動の嵐です。



4

雰囲気がたまらない

ずっと読みたかった作品だけあって、期待以上に痺れ(表現が古い・・)ました。
まず、山本タカト先生の挿絵が物語の陰鬱な雰囲気にグッと色を増させて、
読中ずっとえもいわれぬ淫猥な気分を高潮させ続けてくれ、
BLを読んで萌え〜とかそんなカンジではなく、図書館で見つけた純文学に
ホモ臭を感じ取ってドキドキというかウハウハというか、
鼻息が止まらなくなるカンジでした。(すんません、ヘンタイで)

とにかくドロドロのぐっちょぐちょの人生劇。
ただ、なんというか根底に漂うほの暗さに同調してか、
いつもなら虐げられ蔑まれる受などを見ていると、「うふふ、もっと追いつめられろvv」
なんて思うところが、「こ、こんなヤバいところ、見てていいのかしら・・」という妙な罪悪感に駆られるのも・・・かなりよかったです。(変態か)
最後もものすごくよかったです。これだけドロドロさせといて、
ハッピーエンドだったらどうしよう・・と読み進めていたのですが、
それはもう・・・!!!
本を綴じながら「これだよ、コレ!!!」と悶えてしまいました。

ああ、久しぶりに抱きしめたくなる本に出会えました。

7

挿絵が効果的

恥ずかしながら山本タカトさんのお名前を存じなくて、この作品で初めて絵を見たのですが耽美系でレトロっぽいけれど古いとは感じない独特な美しさを持った絵柄です。
表紙はそれだけで1枚のイラストの様ですし挿絵も同様。
本来小説は文庫本派なのですが、こういったクオリティの高い装丁を見ると装丁も本の楽しみの一つだなという事を思い知らされます。
新書にしては値段高めですが、ページ数の多さと二段組、そしてこの装丁を考えれば納得、むしろお買い得価格かも。

初乃[受]13歳で合力団の組長の慰み者として買われ、完全に日陰の身で夜な夜な嬲られながら成長します。
少年を愛人にしているものの不能な養父は道具で初乃を苛むんでですがそこがエロい、男根が絡んでこない分むしろ背徳感が濃厚に出てます。
そして庭の手入れをしていた植木職人の見習い花村と運命の出会いをするのですが、この2人の恋が上手くいく筈はなく直ぐに破綻が訪れますが壊れはしません。
養父が亡くなり、今度は義兄の愛人として生きる中での花村と初乃との再びの出会い、隠れて愛を語り合うも再度引き離されます。
運命の恋とはまさにこういう2人を言うのだなとか思ってしまう位に彼等の想いは揺るぎません。
汚されても心底汚れてはいない初乃と花村の男気は読んでいて感情移入し何とか幸せになってくれーって気分になりました。
義兄の初乃への歪な形での感情も読み所。
挿絵がまた作品の雰囲気を高めています。
人よっては好き嫌いがありそうな絵ではありますが、この作品にはぴったりです。
水原さん作品の中でもこれは秀逸、どっぷり堪能しました。

6

今のところ、一番好きな水原本

『冬が似合ってるし、楚々としてはかなげないのに、どんなに枝を落としてもちゃんと生きていて、きれいな花をつけるんだ。そういう木と似てるだろ、初乃は…』

という攻めの一人・花村の台詞と、「唐梅のつばら」というタイトルが象徴してるように、この話はボーイズラブというより、過酷な現実に翻弄されつつも決して穢れず折れなかった初乃の、波乱に満ちた人生の物語です。
おどろおどろしい表紙のイメージに相応しく随分と悲惨な内容ではあるけど、ラストの初乃の心の有り様に、むしろ清廉とした余韻で締めくくられました。
身も心も凍るような厳冬の末、初乃という名の唐梅が、凛と花を咲かせます。

借金のカタに、ヤクザ家の次男として養子となった初乃は、実質組長の性的な愛玩具として迎えらる。その時の年齢はたった13歳。
以来何年にも渡り、滝川組という檻に囚われ続ける運命になるわけですが、16歳の時に出会った庭師の青年18歳の花村と恋に落ちたことで、物語が大きく動きます。

組長で養父でもある悦造、その長男で後継ぎの悦司、そして植木職人の花村。
3人の男たちが初乃の人生に大きく関わり、各々の想いでもって初乃に執着しています。
中でも、初乃と想いを通わせ合ったことで最も人生を激変させることになった日向のような花村と、その冷酷さで初乃を虐げ続けた悦司。
性質も、立場も対極にある二人の男たちと初乃の関係を、きっちり両立させて描かれているのが見事でした。
それはもう、どっちとくっつくのか予測できないくらい。バランスといいその対比といい秀逸な三角関係だと思います。

悦司に至っては、水原さんお得意の酷い男の魅力があって、その不器用さがずるい!鬼畜ヤローなのにちょっぴり惹かれます…。ある意味では彼もまた、初乃に振り回されたようなものだしなあ。
初乃の波乱の人生の話だけど、裏を返せば初乃という存在に翻弄された男たちのストーリーでもあると言っていいかもしれません。

こういったいわゆる「可哀想な受け」タイプの話って、同情票を後押しにラストでいかに主人公が愛されて報われるかがキモという印象があります。
うまく言えないけど、健気だけど何だかんだで愛されたがりの受けというか。
でもこの話や他の水原作品(といってもそれほど読んでませんが)でも思うのが、愛されたがりではなくて、愛したがりの受けだなあってこと。
何もかもを受け止めて、その上で愛そうとするイメージ。
そういう主人公、好きだな。

波瀾万丈な波に呑まれながらも、自分の手でその運命を切り開いた少年の記録。
おすすめの秀作です。

そしてシャイノベルズの装丁はいつもながら素晴らしい。
話とイラストレーターとの相性、隅々まで行き渡ったデザイン、どれをとってもレベルが高くてため息がでます。

6

耐え忍ぶ純愛の金字塔作品デス!

まず、装丁にビックリしてください。
山本タカトさんという画家さんの版画のような繊細な挿絵、文学小説のような装丁に、文章・世界は現代なのに谷崎潤一郎のようです。
耐え忍ぶ受けに、俺様まっしぐらな鬼畜な攻めが持ち味の水原原作品に於いても、BL小説に於いてもこれは間違いなく神です。

13歳の時、病気で不能のヤクザの親分宅に、慰みものの愛人として買われてきた初乃。
自分の存在をあきらめながらも、偶然出会った庭師の将大に楽しい若者の生活を教えられてお互いに惹かれていく。
しかし、それは初乃には許されないこと。
無理矢理離れ離れにさせられ、養父が亡くなってからは初乃を嫌う義兄の悦司に抱かれるようになり、また組の手駒のオンナとして扱われる生活を強いられる。
しかし、そこへ組員として将大がやってくる。
一目を忍んでお互いを確かめ合うも、再び引き裂かれる二人。
義兄は、初乃をただ嫌うだけでなく自分でも抱くようになり、初乃のいじらしさに知らない間に惹かれていたようであるが、初乃をひどく扱う。
そして期を狙い駆け落ちをする初乃と将太。
二人の逃避行は成功したかに見えたが、組の執拗な追手は迫り・・・

義兄の悦司の気持ちが最後の遺言になって出てくるあたりはもう涙にむせびます。
身は汚れても一途な純愛を貫こうとする初乃と、将太の姿はもちろんのこと、思いがけない結末に、最後までハラハラし、それは感動を呼びます。
初乃は凛として咲く一輪の野の花のように、踏まれても踏まれても立ち上がり、囲い者としての生活を送ってはいても自分の意志をできる範囲で実現しようとする、必死な一途さを見せます。
決して男に依存して頼り切る、弱い人間ではないところが好感が持てます。

読んだ後に満足感と、水原世界の真骨頂を見せられた感にしばらく打ちのめされました。
是非のお勧めの一冊です。

13

水原とほるさんの入魂っぷりがビシバシ伝わってきました。とにかくスゲェ

痛い水原とほる節満載の一冊でした。作者の入魂っぷりが伝わってきます。「凌辱BLの大河ドラマ」みたいなコピーをつけたくなりました。

まず登場するのが、養子の(実は売られてきた)若い受けに執着するキモキモのヒヒジジイです。こいつがまじでキモいのだ。糖尿病で勃起しないんだけど、受けをネチネチといたぶるの。一人エッチさせたり、オモチャ突っ込んで遊んだり。『オエッ!キモいんじゃ、早ょ死ね耄碌ジジイめ』と思いつつ読んでたら、本当に死にましたw

で、ここからが本当の愛憎劇のスタートです。長い長い三角関係がはじまります。
まず、ヒヒジジイの息子(攻め)。ヒヒジジイから受けを譲りうけ、最初は純粋な憎しみから受けを凌辱する。けれどそれはいつか、愛情へと変わっていく。葛藤し、執着し、なぶりいたぶり、それでも美しさを損なわない受けに惹かれていくのを止められない。彼のセックスはスーパー鬼畜です。
それからもう一人、優しさに溢れる植木屋の攻めとの、人目を忍ぶはかない恋。こっちの攻めは男気と優しさの塊です。主人公の受けは、彼によって癒されるんだけど、二人はまるでロミオとジュリエット。セックスも安らぎと愛に満ちあふれてます。で、ある日二人は駆け落ちする――。

この何年にも渡る愛憎劇の結末のつけかたも、見事でした。
痛かったけど、かなり面白かったです。

ちなみに私、これで、水原とほるさんの既刊本をすべてレビューしたことになります(2009年5月16日現在)。なので、2009/5/16までに発行された本の中から、私的オススメ本をランキング形式で書いておきます。

一位『異父兄のいる庭』
近親相姦が苦手じゃないなら是非。
二位『唐梅のつばら』
今レビューしてる本。
三位『夏陰』『箍冬』
ザ・水原とほるワールド。
四位『ただ、優しくしたいだけ』
私好みの悪い攻めが主役です。
五位『徒花』
最低な性格の攻めに無茶苦茶にされつつも、明るさを失わない受けの性格がイイ。

34

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP