• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作春の修羅

樋村篝,高校二年生,地主の家の次男
丹川春生,高校二年生

同時収録作品egg or chicken?

アジアシ
リョウ

あらすじ

異彩を放つオトコ、皆がその光に群がる。

母親の再婚で田舎町へと引っ越してきた春生(はるき)。
恋愛に奔放な母に振り回される形で彼は何度も転居を繰り返してきた。
場所にも人にも愛着はない。ただ流れのままに生きるだけ。
そう信じていた篝(かがり)に会うまでは。
周囲を燃やし尽くすように生きる篝に付き従う春生。
特別なのは誰か、ひりつく学生時代を描くボーイズ・ラブ。

デビュー作の「egg or chicken?」も収録

その他「epilogue」
おまけ漫画「ダメな男①」「ダメな男②」

作品情報

作品名
春の修羅
著者
miso 
媒体
漫画(コミック)
出版社
ふゅーじょんぷろだくと
レーベル
POEBACKS Baby comic
発売日
電子発売日
ISBN
9784865896459
3.7

(59)

(28)

萌々

(9)

(8)

中立

(6)

趣味じゃない

(8)

レビュー数
19
得点
206
評価数
59
平均
3.7 / 5
神率
47.5%

レビュー投稿数19

賢治オマージュ

宮沢賢治の詩集「春と修羅」をオマージュにしている点がおもしろかったです。
・ハルのモノローグがポエム
・ハルがガラス玉のような目をした空虚な存在
・彼岸(死)への憧れを持つ
・篝はハルの神様(修羅)になりたかった。その姿が修羅(暴力)
・ハルの心の中にも修羅がいる
・篝の唯一の理解者である兄が死んだ(賢治で言うところの妹の死)←と見せかけて兄は死んでおらず、理解者でもなく支配者だったというのがなんとも…
・宮沢賢治が同性愛者だったかも説があるのも関係しているのかな
他にもあると思いますが。

春と修羅からの詩の引用もあり、キャラの心情を詩的に描かれていたように思うのですが
でもどうも他があまり刺さらなかったのは
・2人とも地に足が着けられないのは生い立ち、境遇、思春期、生き急いでいる、恋をしている…からなんですよね
・あとがきで説明がありましたが、いろいろ複雑に絡まっているように見えて結局は恋だったと。春(ハル)は恋。シンプルでいいと思いますが、信仰とか支配とか呪いとか大層なことを見せられてそれか〜と拍子抜けしたのが正直なところです
・篝、ハル、恒…そういうお年頃か性格なのか、こそばかったです。前髪が長すぎ、流し目、うっとりお芝居チックなところが入り込めず、ずっと引いて見ていました

0

あとがき

『鵺の啼く夜に』が最高で、この作品途中まで読んでちょっと不安になって寝かしちゃってました。あれ?意外と普通なのか?と。miso先生が好きなあまり普通だぞと思いたくなくて。最後まで読んだら、好きだなと思えたので本当に安心した。読んでて信仰の話だな、と思うBL作品もままある(そんな作品も大好き)けど、恋愛の話と言い切ってるのが面白い。攻めと見せかけて受けが修羅への案内人であるって構成がうまい。
本編を読んで抱いた感情があとがきで答え合わせ出来る作品が好きで、『鵺〜』もそうでしたけどあとがきのmiso先生の語り口がツボです。

0

何度も楽しめる。

miso先生の描くストーリーは本当に面白い。独特で、他では味わえないものがある。
闇を抱えて底で蠢く、どこかで諦めていなが
ら熱い何かを探し求めて狂っていく様子が素晴らしい。
最後は、大団円。
ネタバレ無しでおすすめしたいな。

主役のハル・篝以外だけではなく、恒・母・ピアノの後輩と、登場する意味がきちんと描かれていて、最後には全てきちんと回収されて物語が終わっている。

miso先生、デビュー作もとんでもなく素晴らしかったけど、今後も目が離せない作家さんの1人です。


0

BL版シド&ナンシー…か?

…と思いながら読んでたんだけど。
途中までは篝の「live fast, die young」な病んだ疾走感が凄かった。
隣にいるハルは巻き込まれている体で実際はうつろに眺めてる。
その事で篝がより破滅的になっていくところが読み取れて、2人の行き先は破滅・自爆・消滅…とにかくそんな悲劇的結末しかないように思えてザワザワしながら読んだけど。
後半急に光側に舵を切るような展開で。
読後感から考えればその方が良いけれど…
前半あれだけヒリついてたのに、後半立ち直っちゃうの?みたいな。
バランスが取れてないような気もする。
篝の持つコンプレックス、兄に操られていた事、そこからくる無力感、恐怖感。
それらが篝の行動の元だったわけだけど。
そこに現れた大人しいハルの方が篝の暴力性をより引き出してしまった…
ハルの側の空虚さ、実は炎を求めている心の内の方をあらわにしていく。
篝側からハル側に焦点が変わり、物語の見え方もガラリと変わる所が本作のキモなのかな。


「egg or chicken?」
同時収録作はデビュー作だそうです。
同じ施設で育ったニコイチのリョータとアジヨシのストーリー。
要は離れ難い2人が育てる優しい共依存、みたいな?
お前とオレと。
体と心と。
たまごとニワトリと。
もうどっちが先でもぐるぐる愛が回るだけ。意外な面白さがあり、コレ好きです。

0

ドメスティックバイオレンス

唯一無二で異彩を放つストーリーに圧巻!!
情報も文字もキャラクターも過多なのに不思議と自分が透明人間の様に物語に入り込んで読んでいる。そして、いつの間にか身体中がヒリヒリ灼かれているのが後から気付く。

派手に暴れ回る子のがパッと見、悪い子認定しやすいが、中には虫も殺さない様な美しい
顔の下に修羅を上手く隠して、いつの間にか自分自身すら騙して、流されて生きてるよに見える子のが、きっと『コレ』と思う修羅を見つけた時、共依存か、女郎蜘蛛か雌の蟷螂様になりそう。

自分で読んでいても、言葉では説明するにはとても不思議な作品。

Cモアさん、修正、ライトセーバー。

0

あなただけの神様でいるための魔法

何もかも失って透明な存在の男の前に現れた、全て持ち合わせた神様みたいな存在。それを失うことがこわかった。ずっとそばにいてくれると思っていた。何も無い僕に色をつけたのは、あなたのせい。
この世はみんな、狂っている。
解釈がめちゃくちゃ難しい。まじで映画見てるみたい。2人の共依存がえぐい。
あとこれ表題作以外にももう2作入ってて、そっちはなんかセックスメインって感じ。わんこ攻め。世界観のギャップに殺されそうになる。でも作風が同じだから作者の独特な世界観のまま浸れるから良きです。

0

修羅の美しさ!!!

青春・少年時代特有の痛々しさ、脆さと危うさ、そこからしか生まれない美しさが圧巻で、なんとも言われぬ共依存がグサグサきました。

無謀で痛くて鮮烈で破滅的で、どっちが修羅でどっちが焼き尽くすのか。
触れちゃいけないのに触れたくなる。どうしようもない引力で、支え合ってるようで壊し合ってる2人。何も無いのが恐くて強い力に巻き込まれてくのが青くて痛々しかった。

補い合っているようで、焼き尽くしてしまうかのような関係性。矛盾と暴力の塊だけど、篝が春に、春が篝に見ていたものや求めていたものが、どこか詩的で純粋な気持ちも感じて、こういう疾風みたいなヒリつきに嗚呼…ってなる人間には堪りませんでした。


暴力描写やモブ姦もあるので、万人には進めづらいけど、青春の苦さと清らかさ、人間の豪を感じられる美しい作品だなと思います。


同時収録作も、ちょっとイカれたところもあり、あっけらかんとしたところ、懐の広さもあり、どうしもない2人で面白かったです。

1

表紙の美少年の珊瑚色のふっくらした唇がなんとも艶かしい…

暴力描写の多い作品であまり読まないタイプのBLなのですが表紙絵の美少年にひかれてしまいました第1話の扉絵も素肌に舞落ちる桜の中に横たわる虚無な表情の美少年ハルにそそられます
篝に最初虐げられていいように扱われているのかと思っていたのですが、読んでいくうちにそれは違うことに気がつきます。
篝の暴力性を加速させていってるのは、実はハル自信だった
あのガラス玉のような瞳でもっともっと激しく燃えろとあおっていたのはハルだった…なかなかの魔性ですでもそこが素晴らしいのです。
自覚あるなしに関わらず純朴なふりして攻を振り回す受は大好物です
全てを魅了し惑わす受はすごく好きです。めったにお目にかかれないですが

0

鮮烈かつ苛烈な恋

 すごく病んでいるようで読後は案外さっぱりしていた印象が残るような、そんな作品でした。存在感の大きい兄の面影に囚われ、そこから解放されることを望みながらいつの間にか彼と同じように振舞っていた篝。他の誰とも違い、ハルだけは兄を通さず純粋に自分だけを見てくれる。嬉しいことのようで、いざそうやって見られると、むき出しの自分を見せることに慣れていない臆病な心が戸惑ってしまう。相手に恋していることを頑なに否定する心。たくさん時間をかけて、誰かの影に重ねられたり、他人に付き従ったりすることでしか自分を確立できなかった2人が、初めて己の意思で恋に向き合っていく。痛々しいシーンが多いけれど、本質は爽やかな青春だったとも言えるのかなと想いました。

0

しんどかった。。

なかなかなかなかしんどかったです。
自分自身、こういったジャンルが苦手だったのがかなりありました。 
ネグレクトに、暴力に薬に乱交。
買わなきゃよかったとくじけながらも最後まで読了。
共依存で、刹那的な2人の物語でしたが、やはり1番の毒は受けだったな。
そういったこと理解していても、イチャラブハッピーが好きな自分が手を出すべき漫画ではありませんでした。
よき勉強となりました。

3

巡る

どろどろしたやり場の無い感情、肉体的・精神的な暴力による支配。
ささくれだっているようにも安らぎがあるようにも見える篝とハルの関係は、とても歪で不思議で目が離せない危うさがありました。
やりたい放題に暴れて荒れた後のあっさりすぎるほどの幕切れが
篝の心の弱さを表しているようでとても印象的でした。

作中の至る所に散りばめられたインパクトのあるフレーズたちは
その時彼らが感じた衝動や葛藤が伝わってきてすごく良かった。

篝もハルも、それぞれ抱える生き辛さをお互いに相殺し合うだけのような日々を越えて
本当の意味で求め合える関係になってくれて本当に良かったなと思いました。

1

私には合いませんでした

攻めにも受けにも人間としての魅力を感じませんでしたし、宮沢賢治を引用しての高尚でポエミーな雰囲気も合いませんでした。

1

賢治と月の光

濁った目をした表紙から苦手かもと思いつつ、ポエティックなタイトルがどうしても気になり購入。

結果は思春期かつ未成年の暗さと明滅する衝動をよく描けている佳作。

行動ヤバめのお坊っちゃま×言いなり美人。

真似事でも続ければ本物になると言い放つ攻めの修羅がエスカレートするに伴い、受けの修羅も顔を覗かせる。

同級生達の一歩引いてる空気感もよく表現されてて、リアリティーがありました。

後半、一気に空気感が変わるイベント発生。

ここはイニシエーションと解釈。

ほんの少しだけ大人になった2人。
その後も熾火が燻るような余地を描く感性も好き。

同時収録はニコイチのふたり。
こちらも生育環境があまりよろしくない。この作風が進化したのが表題なのかも?
ちょっとおばかなアジヨシの下がり眉&涙目が可愛いかった。

個人的には閃光というかハレーションのような瞬間を描ける作家は稀少だし、文芸の歴史を鑑みれば描ける期間も短いから神をつけたい。

レビューとしてはどちらも暴力ありで萌2くらいかなと迷うんですけどやっぱり神で!

1

とんでもない本

misoさんの作品は鵺のなく夜にも拝読しましたが、本当に「奇才」としか表現しようがないです。この方の作品にある、不思議な空気感がとにかく好きで引き込まれます。
暴力的なはずなのに時々妙に清らかに見えたり、なんでもない言葉が突然深くえぐるような力を持っていたり、この独特の感じがなんとも言えません。
特に私がこの方の作品で特徴的なのが「余白」だと思っていて、ウィットに富んだテンポの良い会話が多い作中で、時々吹き出しのないコマの静寂が挟まったりするときの緩急というか、無音のときに聞こえる耳鳴りみたいなものを感じてハッとなるあのメリハリと、その言葉のないコマからしか伝えられない言外の感情みたいなものを伝えてくるのが本当にすごい。話してないのになんかそのシーンで伝えたいことがわかる。なんなら言葉がないからこそ腑に落ちる、みたいな不思議な表現力があります。
この本は、猥雑で暴力的でうるさいような会話と、痛々しいほど鋭い表現と、詩的できれいな空気感が交互にやってくる、中毒性のある本です。
自我の薄さ故にただそこにあるだけのハルと、そこにあるだけで力を持つ篝の対照的な関係が、読み終わる頃には全く違う捉え方になっていて、余韻とともに本を閉じたときに表紙のイラストと「春の修羅」というタイトルを見て、本当に語彙力がなくなってしまうんですけど、あぁメチャクチャ最高な本だな…と思いました。この感覚はなるべく味わってほしいので、ネタバレはしない方向で。
暴力表現は強めですし、万人に受けるとは言いません。でも、こういうのがズドンと来る人にとってはたまらない一冊だと思います。エロももちろんの事、それ以外の表現力にも長けた人の描く作品は本当に最高です。

4

好きな人は好き!

この方の作品は好き嫌いハッキリ別れるなと。暴力束縛モブなどを"エモい"と感じていそうな独特のセリフの言い回しがすこし臭いな〜と感じてしまって入りこめず…。絵はすごく綺麗です。

2

ネタバレ・セリフ引用ありです。

空虚で透明な人間である「ハル」が、炎のような「篝」というカリスマに魅入られる1話から、加速するようにその関係性が歪んでいく展開が凄まじいです。

恋を知らない人間がその感情を例えるときに、暴力衝動のような危うさ秘めてしまう描写が美しく「星が燃え尽きて死ぬように激しく 俺のこと焼き尽くしてくれなきゃダメだ」というハルのセリフが印象的でした。

作中で篝がハルの瞳をガラスに例えた場面がありますが、
"私という現象は仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です"
という宮沢賢治「春と修羅」冒頭の一文を想起させられ、
燃え尽きた後の篝火は、真空のガラスに閉じ込められたフィラメントとして光り続けることができるのかもしれない…と、そのように感じました。

仄暗くひりひりと痛む様な青春の物語でありながら、晴れやかな読後感のある美しい作品です。

4

鮮烈な美しさ

独特の輝きを持った作品。
かなり暴力的な描写がありますが、今にも壊れそうな危うさが堪らない味です。
表紙だけでは表紙の子が虐げられているようにすら感じますが、読めばそれだけではない狂った尊さに出会うことができます。
ひりつくような痛みがパチパチと弾けるような快感を与えてくれる作品です。

沢山のモブが出てきますが、彼らの登場により、普通の人よりは特別だという目安が分かります。ですが、それだけでは叶えられない願いが痛烈です。
彼らの言動が閉ざされた場所で生きる息苦しさを教えてくれ、私はさらに内容が深まったと思います。

5

何回も読み返したくなる本です

前作もそうでしたがやはり読む人を選ぶ内容の話だと思います。
常に少し影がある話ですが信仰と恋、狂愛みたいなものともまた違う主人公二人とその周りのやりとりがクセになります。

一見最初の方だけ読むとどうしてもとっつきにくい印象を受けますがこの話の中のテーマが一貫しているので意外と読みやすく、あとがきを読んだ後にもう一度読み返すとまた違った印象も受けて新鮮でした。
前作からの作者さん買いでしたが絵柄も儚くて物語にぴったりなので買ってよかったです。

3

ふゅーじょんさんて当たり外れが多い

カバー裏表紙のあらすじが長いと内容が難解ですよね。こちらの作品もそうでした。

特に篝と恒の兄弟関係が何を表現したかったのか意味不明でした。反対に春生は若さ故に周りを見て居なかっただけで分かりやすいと思いました。
兎に角、モブが多いせいかお話の焦点がハッキリしていないです。

宮澤賢治の作品を引用してましたが、上手く活かせていないようでした。
商業BLデビュー作の「鵺の啼く夜に」は評価が高いようですが、2作目は難しいですよね。
申し訳ありませんが今回はハズレだと思いました。


そして受けをモブにヤラせる攻めが地雷の方は気をつけて下さい。

デビュー作もくっ付く前ですが、攻めが受けの前で女とヤってます。

雑然としていて限りなく中立に近い萌です。
何故中立にしなかったかというと、もしかしてこの作品の良さを誰かが分かりやすくレビューしてくれるかもと期待してるからです。

でももうこの作家さまの本は買わないかな…。

7

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP