新規購入限定90%OFFクーポン配布中!さらに1冊から高還元でポイント貯まる!
【米国×しろ】
男は論外な米国と米国に片想いしている しろ
学生生活の円滑さの為に最低限の交遊関係を持つ相手として、しろを選ぶ米国
ある相手に抱かれ続ける しろ
しろに相手がいることに気付く米国
最高過ぎました。
しろの相手(それも直後の。)に米国が気付くときなど、本当に滾りました。
直後であることを確認する様に本当に癖が開きました。
甘く温もりを感じあっていた関係といい、その真相といい、それでも抱かれたい しろといい、本当に癖が開きました。
◾️斑目米国×藤原しろ
このCPもきっとかなり人気ありますよね。俺様攻めと健気美人受けなんて王道も王道で、さらに初恋のロマンス付き。実は溺愛のツン攻めなんて…もう…設定モリモリすぎる。
◾️ヨシュア・マグベアー×熊樫照彦
円谷くんの子供をちゃんと育てられるのかって視点は尊い…この作品にまともな子がいて良かった。まともかな?微妙なところかな?
この作品の攻め陣は総じて激重なところがいいです。重種だけに。この風貌の受けでしっかり2分の1巻描ききって、読者をついてこさせる寿たらこ先生のパワーよ。照ちゃんが誰よりも早く結婚するのがこの作品。
この頃の4コマ、殺伐感がなくていいですね…ほのぼのしてる。斑目とノリ夫は巻が進むにつれ一触即発な雰囲気なので。
1巻冒頭からよくわからない状態で、やっと説明きた斑類・人類の内容が私には複雑で。
なんとかついていこうと、さあ2巻。
意識混濁状態で、メールして、外出してセックスできるんですね。
意識混濁のまま帰宅するんだろうか。
なんて疑問に思っていたら、委員長に対して戸惑ったり抵抗していた米国があっさり素直になって。
デレる米国はギャップ萌えです。
1巻でもわちゃわちゃしていた円谷が、あっさり国政を好き好きとなって。
うだうだとかじれじれが短く、くっつく時は清々しいくらいあっさりいくのはいいですね、
で、猫(円谷)って狼に懐くものなんでしょうか。
そして、ブリーリング? 懐蟲?
またわからない言葉、概念が出てきた。
斑類は本能で一目惚れするのではないのですか。
そうでない場合もあるってことか。
ヨシュアは熊樫が好きだったのに怒りからレイプするんですね(レイプ嫌い)
翌朝、反省して熊樫を大事にすると。
熊樫もヨシュアを好きになっちゃって。
極端やなぁw や、シンプルでいいのかもですね。
2巻の前半は、1巻の米国としろの続きになります。
この2人、せつなくて本当に大好きです!
そして2巻の後半は、脇役未満だった熊樫先輩のお話です。
短髪黒髪、ゴツイ、筋肉、眉毛も太い…という容姿の熊樫が受けです。
(性格が真面目でかわいらしいです)
攻めは年下で外国人!!
小さな頃に出会った熊樫に一目惚れしていて…という過去があり、俺様で横暴で独占欲が強く一途攻めです!
シリーズ通して一番ラブラブなカップルなのではないでしょうか。
ゴツイ熊樫先輩ですが、愛されまくっていて胸きゅんしてしまいました。
ファンブックまで買ってしまった、このシリーズ。不思議な世界観に引き込まれます。
今回は、大好きな米国としろのカップルです!
1巻で仲違いした二人。それでも、諦められないしろ。そんな中で、真実が明らかになります。2年生の頃から、米国の取っていた行動の意味。しろの生い立ち。米国への、しろの心からの告白に、涙が出ます。本能的に選んでいた米国の、しろへの想いに、また萌えます。そして、しろの狼の姿にウットリしました。焼きもち焼きになった、米国が可愛かったです。
熊樫のお見合い話も、収録されています。ハル夫に片思いしていた先輩にも春が来て、3巻に続きます。