• 紙書籍【PR】

表題作吸血鬼と愉快な仲間たち 4

(受攻未確定)アルベルト・アーヴィング
半端な吸血鬼
(受攻未確定)高塚暁
エンバーマー

あらすじ

ドラマロケは無事に終了したものの、蝙蝠姿のアルは全身怪我だらけ。さすがに完治するまでは日本に帰ることができなくて、暁と一緒にリチャードの暮らす憧れの街、ロサンゼルスへ寄ることに!怪我は痛いけどワクワクのアルとは対照的に、暁は何故か浮かない様子。そんな中、ロサンゼルスに向かう機内でトラブルが発生。怪我を負った蝙蝠アルは暁を救えるのか!?吸血鬼アルの切ない恋の行方は…?全編書き下ろし第4弾。

作品情報

作品名
吸血鬼と愉快な仲間たち 4
著者
木原音瀬 
イラスト
下村富美 
媒体
小説
出版社
蒼竜社
レーベル
Holly Novels
シリーズ
吸血鬼と愉快な仲間たち
発売日
ISBN
9784883863655
4.4

(55)

(38)

萌々

(4)

(12)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
11
得点
243
評価数
55
平均
4.4 / 5
神率
69.1%

レビュー投稿数11

愛すればこそだけれど…

アメリカ編は2巻目。ハイジャックに巻き込まれたアルと暁。アルの吸血鬼の能力・記憶操作は完璧ではないものの、犯人たちの撹乱に成功し、二人は力を合わせて事件を解決します。
しかし、大怪我を負ったアルにたくさんの血を飲ませた暁はひどい貧血で入院してしまいます。

キエフから、アルが中途半端な吸血鬼でいることが暁の迷惑になっている、君は暁に愛されている自信がないだけなんだよ、と図星を指されても、アルは、「中途半端な体だったら捨てられない」と頑なで。
キエフの言葉「人が人を愛するのに、気持ち以外のものを引き合いに出しちゃ駄目なんだよ。」が、深く胸に沁みました。同情で相手を縛ることは愛ではないのですよね。分かっていても縋ってしまうアルの気持ちが分かるから、切ないです。

暁の方がずっと大人で、ずっとアルを愛しているのかもしれません。
アルがアメリカで困らないように、知り合いのエンバーマーに話をつけ、家も用意し、ハリウッド映画に出たいというアルの夢まで叶えて。さらに、体を重ねたいと縋るアルの気持ちも受け入れて。人付き合いが苦手な暁が精一杯以上のことをしたのは、心からアルのためを思ってのこと。
悩みがあるとアイスを山ほど食べる暁。悩むのは、本当はアルと別れるのが寂しいからじゃないでしょうか。自分の気持ちを抑えてアルをアメリカにおいていくことは、愛すればこそだと思います。でも、自分の気持ちにふたをしたままで、暁は本当に幸せになれるのでしょうか。アルだって悲しいままかもしれません。いつかアルともう一度向かい合ってほしいと思わずにはいられません。

暁を優しく見守るリチャードとマーサが、とてもいいです。子どもの頃、肉親の愛情に恵まれなかった暁は、本当は優しく情が深いのに、愛情を受けたり返したりするのが苦手なのでしょうね。

巻末にたくさんの参考文献がありました。たくさんの資料を読みこんで臨場感あるハイジャックシーンを書かれたのだと、あらためて気づかされました。

次巻もアメリカ編とのこと。暁から離れたアルがどんな風に成長していくのか、ますます楽しみです。

6

思いやりなんていらない…2人の想いは噛み合わず。

第4巻。
舞台は今巻もアメリカです。そしてのっけから、今度はハイジャック!です。
カルト教団の狂信者が、暁と蝙蝠状態のアル、リチャードとマーサも一緒に乗った飛行機をハイジャックする、という展開。
例によって変身する事に伴うトラブルと蹴られたり撃たれたりの大怪我。
今回は本当に命の危険を掛けてアルに血を分けてくれる暁。
自分が完全な吸血鬼なら暁を危険な目に遭わせずに済んだのか、と後悔したり揺れ動くアル。

1巻では「愉快な仲間たち」の名の通り、どこかコメディタッチがありました。しかし今巻では全体のトーンがどうにも薄暗い。
アルの気持ちが一方通行のまま膠着し、暁の言動が怪我の時にはあんなに必死に助けてくれたのに、助かった後の表情はいつになく素っ気なくて冷たい。
なのに、なのに、遂に!
遂に何なのか。セックスですよ。えー!?
で、しかも朝チュン。(どんなことしたの?激しく知りたい!)
で、アルはめろめろのとろとろだけど、暁はぼんやりとして疲れたような表情。この2人の温度差の対比!
この場面、読んでても全く甘さがない!エロもない!萌えがない!
本当に何で暁はアルの願いを聞き入れたの?
アルは嬉しいんだけど、この暁の様子を見てすごく胸騒ぎを感じてる。あーこれはお別れフラグ……

読者的に推理した通り?アルはアメリカに置き去りに。アルには暁の気持ちが理解できない、暁の心が感じられない。
暁からアルを託されたキエフは、「現実を受け入れろ」と静かに諭してくる。キエフには、お互いの時間の流れ方が違うと理解している暁の、アルに対する深い優しさがよく分かっている…

4巻に至ってコノハラ節とも言える愛の痛み、誰も悪くないのに苦しさが生まれ出ずる愛の二面性が滲み出てきました。

3

ちゃんと終わるのかどうか

吸血鬼シリーズも4巻目。
発売延期を乗り切って、わくわく手にした記憶も新しいです。
がっ……!!
そこで終わるか、普通っ!?
ってな具合の極悪な引きでもって、5巻へ続く……。
焦らしプレイも限界点を越えると幻覚が見えてくるものなんですね。

毎回毎回、血まみれになって大変な目に遭うアルは、今回も例に漏れず大変な目にあってます。
大変さ具合のスケールもどんどん大きくなってきて、ついにはカルト集団にハイジャックですよ。
え、この話は一体どこに向かっていってるの?
と軽くツッコミ入れながらも結局楽しく読めてしまうのだから不思議なものです。最早桃色パラダイスなんて期待してないというか、普通に吸血鬼ものとして楽しい。

で。
そんなドタバタも過ぎ去り、漸くアメリカ編も終了かと思いきや、上記
の通り待て次回。

5

見所が目白押しのシリーズ第4巻。合い言葉はにゃんにゃん☆

萌萌萌。(MAX:萌萌萌:神に近い)
アルのアイタタタ~なスプラッター、笑撃らぶりーな蝙蝠姿ネタ、どんどん広がるアルと暁のゲイカップル疑惑、という毎度お約束のエピソードにひやひや&ニヤリとしつつ、亀の歩みのようにのろのろ進行だった二人の間に、ここにきて爆弾投下!
な展開が待っております。きゃー。

コメディ的にもシリアス的にも身体を張っていた我らがアルですが、今回は輪をかけて心身共々大忙し。
前巻で負った傷が完治していないのに、のっけから暁と一緒にハイジャックに巻き込まれてしまうというんだから、どんだけトラブル体質なんだよ~なアル。ある意味主人公の鏡です。
暁は知恵と身体を使って、アルは身体を張って(←知恵はない/笑)お互いを必死こいて守ろうとしている姿には、じぃーーーんとくるものがありました。

この二人は恋愛面ではまだまだ前途多難ですが、「相手が大事」というもっと根っこの部分ではとーっくに両思いだよなあと思います。
愛情表現というか、方向が違うだけで。
そういう気持ちの齟齬が、切なくもありどかしくもあります。
でもきっと、感傷に浸ってる間もなくアルはまたやらかしてくれるんでしょうけど。そんなアルが大好きです。
「自分、不器用ですから」と言わせたいくらい情緒面で不器用な暁も、大好きです。

恒例のお笑いといえば。
エプロンモンローには爆笑してしまいましたよ。アル、全米デビューおめでとう。笑 しかもイラスト付きという贅沢。
携帯操作する蝙蝠もらぶりーだったなあ。
下村さんのイラストも楽しみで仕方がありません。

それにしても、あのタイミングで「いただきます」がくるなんて!……ふ、ふっきんが……(ぷるぷる)

5

ああもう暁がカッコいい

みなさんおっしゃってますが、「ここで終わり!?」という衝撃のラストです。
ヤマだー!と思いました。
長めのシリーズになってもマンネリ化させず、ここにきてどかーんとシリーズ最大の鬱な花火をぶちあげちゃうの、木原音瀬さんさすがです。
コノハラーむつこです。

やっとこさたどり着いたベッドシーンのあっさり描写(てゆか朝チュンだね)に、逆に萌えました。

「あきらと にゃんにゃん したい」

↑おもろかわいいww

翌朝のアルの回想での「暁の押し殺した声」のたった一フレーズに「えっ!どんなんどんなん?どんな声?」と萌えました。
数十ページあるセックスシーンよりもこういうのに萌える私は、つくづくチラリズム好きな変態です。

しかし暁の優しさはオトコマエだな。
オトコマエすぎるよ。
ラスト、アルがキエフに向かって必死でバレバレの嘘を並べたてるとこ、泣いちゃいました。この嘘、すごく分かる。
パニックになってるときの嘘って、願望も入ってて、バレバレなのに言わずにはいられなくて、聞いてるこっち側もつらくて痛いんだよね。
ハイジャックのとこでも、暁を抱きしめて必死で守ろうとするアルには泣かされたし…。

ユーモアもいっぱい詰め込まれてます。
こんな裸エプロンの使い方があったとは。色気皆無じゃないか!w
裸エプロンは、アルより暁にやらせたいな。激怒してる暁と、そんな暁を怖がりつつも思わず発情しちゃうアルを想像すると、萌えますw

五巻が楽しみ。

8

暁からの愛のカタチ

ある程度予測をつけて読んでいたのですが
やっぱり・・・なところで終わってしまって
やっぱり涙が出ました。

4巻続けて死闘を繰り広げるのは、ちょっとしつこいかなぁとも
思ったのですが、アルと暁の肉体的な違いを読者に刷り込むには
ここまでする必要もあったのかなぁと思いました。

幸せなんてものは、個々の考え方ひとつで大きく違いますが
時間という概念が想像を超える長さを持つ吸血鬼アルに対して
人間である暁が、今、何ができるのか?を考えた選択でした。

暁からの愛のカタチを受け取ったアル。
アルからの愛のカタチを受け取る次巻であってほしいっ。
とりあえず待ち遠しいです。

3

ここで?!

ドラマロケは一応無事に終了したものの、色々あって傷だらけのアル。
このままでは日本に帰れないと、暁と二人しばらくリチャードの暮らすロサンゼルスに滞在することになる。
アル憧れのロサンゼルスに向かう間にまたもやトラブル発生!
なんと二人(一人と一匹)の乗る飛行機がハイジャックされてしまったのだ。
満身創痍のアルは暁を助けるために犯人達に立ち向かうが……

読む前にネットできわどいところで終わっているっていうのは知っていて……
発売してからしばらくは次が出るまで我慢しようかと思ったんだ……
でも!三巻を読んだらそんな自制はすぐにふっとんでしまいました。
だっておもしろいんだもん。
ツンデレ暁の気持ちがだいぶアルにむかってきた……か?と思わせてくれたり、アルが吸血鬼であるからこその葛藤とか闘いとかハラハラドキドキも健在。

まあそれにしてもここで終わるの?!
っていう衝撃もなかなかのものでしたが……
暁の優しさが痛いよ。
あああ、早く続きを。

それにしてもBL的に考えると(あれ?)この二人の受攻が気になって仕方ないのですが。
やっぱり普通に考えるとアル×暁かなあ。
アルがあんな子なので逆もありっちゃあり、か?
というかこの二人の関係はそこまでいくのか?
問題が山積みすぎてさわやかなハッピーエンドが想像しがたいのですが。
木原さんだし……(ぼそり)

なにはともあれ早く続きが出ますように。
そしてできるだけアルが幸せになりますように。

1

やっとBLらしくなってきたのに。。。

3巻から引き続きアメリカ編になるのかな?
なんとか無事、アルの出演するドラマのアメリカロケも終了し
あとは日本に帰るだけ?と思っていたのに。。。

そう簡単にはいかなかったようですね。。。

今度は、これまでで一番大変な問題に巻き込まれてしまったようですが
そのお陰で
暁はいろんな事に気づいたんじゃないかな?と思います。

これはあくまでも私の想像の域を越えませんが
暁がアルに対して持っている感情の正体と
改めてアルが吸血鬼である、という事実。
その二つをの事実を重く受け止めたからこそ
暁は大きな決断を下したんだと思うんです。

表面だけ見ていると、それはひどく冷たいものに思われますが
逆に、暁が初めて命あるものへ執着を感じたことによって
その先に待っている過酷な運命を憂慮した行動なんだと思うと
とても切ない気持ちになります。

でも、アルには
そんな暁の気持ちはまだ伝わってないようで、それもまた切ない。。。

やっといい感じになってきたのに
容赦なく突き落とす。。。木原さんらしい痛さを
4巻目にして初めて味わいました。

木原さんの「次はできるだけ早く出せたら~」という言葉を信じて
悶々としながら続刊を待ちます。。。

6

この痛みはは少し違った痛みかも

木原さんの作品に一概して言われることに「痛い」というコメントがあります。この作品もまた、そうした痛みを作中で見せるわけですが、その意味はというと少し異なった「痛み」かもしれません。

失恋の痛み、というには生ぬるく、かといって誰かが死ぬわけでもないのに痛みがこみ上げる。でもそれが当たり前のように繰り返されることで、むしろ私たち(つまり読み手)が勝手に痛みを感じている「だけ」のようにも見えてくる(無邪気な)残酷さも添えて。

私たちが生き延びることそのものがすでに暴力であるとはアラブ文学のスペシャリスト岡真理さんの弁ですが、木原さんもその世界まで足を踏み込んできましたね、いいことです。そしてアルも少しずつ成長しています。このくらいのスピードでちょうどいいですね。

3

こんな所で!!

…ってのが読み終わって一番の感想…ないわ、これはないわ!
アメリカ編、この4巻で終わる予定だったようですが、長引いたようで終わってません…いやこれで終わり?
終わりかもしれないけど納得いかなくて続きが気になりすぎます…ちょっとひどい!と思うくらい悶々とします。
ですので、ある程度の決着がつかない状況が嫌な方は次の巻が出るまで読むの我慢した方がいいかもしれません。

3巻でドラマロケの為にアメリカに渡り、またまた大けがをしたアル。
翌日すぐにロスに向かうための飛行機に乗り込んだ暁やディック達。
昼間の数時間、本来なら蝙蝠のまま向こうに着けるはずだったのに、何と乗った飛行機がハイジャックに遭ってしまった!!
ハイジャック犯はカルト新興宗教の信者で、死刑が決まった教祖の救出と自分たちの亡命が目的だった。
長引く拘束に、アルの変化してしまう夕刻が近づいて…。

今回は舞台が舞台なんでかなり色々スリルがありました。
また暁の献身的な行為もあったりして、萌え所もたっぷり!
ただ、最後まで色々謎が残ったまま回収されてません。カルト教団の教祖のその後とか、それに絡んだ女優の死とディックのロスの本宅に住む元・俳優でバイの家政夫等など。
ただ一つ、暁の突然のアイスクリーム癖の原因だけはわかったかも知れません。
とにかくこのままじゃ絶対納得いかない! 早期に次巻が読みたいです!

2

今度はハイジャック

吸血鬼シリーズ、第4巻
前回、リチャードを襲った犯人を追いかけていったアルが、逆にめちゃめちゃにされちゃったところで終わっていたが、今回はそれはあっさり(開始6Pで)片づけた。
シカゴでの仕事を終え、アルと暁、キエフ、マーサの4人は、シカゴからロスへ向かうがその飛行機がハイジャックにあってしまう。
人質となった暁、コウモリから人間に戻ってしまったアル、二人はいったい、、、

といっても、あれこれアルの活躍で一応死者もなく一件落着するのだが、

そして、ロスのリチャードの家に着いた二人。
暁はある決心をしていて

いやああああーーー!
今回はこんなところで終わっちゃうの?!

果たしてこの二人に、幸せな明日は来るのだろうか??

そして、ピースフルハウスの教祖・エンジェル、リチャードの家のハウスキーパー・スタンの話は、どう展開するの?

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP