小説

  • 恋の吊り橋効果、試しませんか?

恋の吊り橋効果、試しませんか?

koi no tsuribashikouka tamershimasenka

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作恋の吊り橋効果、試しませんか?

クレイトン・ガードナー
28歳,FBI捜査官・親友の兄
吉仲雪都
21歳,大学生

その他の収録作品

  • クレイトン・ガードナーは吊り橋を大きく揺らす
  • あとがき

あらすじ

恋人のフリを幼馴染みに頼まれ、雪山の別荘に招待された雪都(ゆきと)。
そこで、ジュリアンの兄で初恋の人・クレイトンと突然の再会!!
弟の恋人だと嘘をついたまま、傍にいるのは辛い――。そんな時、予想外の吹雪で別荘が孤立!! 殺人事件も起 きてしまった!?
怯える招待客たちを安心させるため、クレイトンはFBI捜査官だと身分を明かす。
驚く雪都だけれど、なぜか捜査の助手に指名されて!?

作品情報

作品名
恋の吊り橋効果、試しませんか?
著者
神香うらら 
イラスト
北沢きょう 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
シリーズ
恋の吊り橋効果、試しませんか?
発売日
電子発売日
ISBN
9784199008801
3.9

(63)

(19)

萌々

(29)

(11)

中立

(3)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
14
得点
247
評価数
63
平均
3.9 / 5
神率
30.2%

レビュー投稿数14

スパダリ攻め×ピュアうぶ受けミステリー

KindleUnlimitedにて読了。
ずっと気になっていたのですが、中々読めないままだったので今回機会があって嬉しかったです。

BL×ライトミステリー作品。
孤立した雪山の別荘で家政婦が殺されて、唯一アリバイがしっかりしている攻めと受けが主体となって捜査して…というお話ですが、あれよあれよと出てくる新事実に驚き最後まで楽しく読めました。
真犯人との対決時に隠れてほのぼのしてるのはちょっと違和感ありましたがw

受けが純粋無垢の大学生で、初恋の攻めの前に立つと緊張する、話すのもガチガチ、2人の空間なんてもう…という様子に思わずこちらも苦笑い。可愛いけれど恋人になってからも更にひどくなっているので、もう少しこなれてほしい気がしました。
攻めも普通にかなりのスパダリなので、×ピュアうぶ受けがお好きでしたら良いと思います!

あとタイトルが捻っていて面白いなと思うものの、2人の恋心を吊り橋効果って言っちゃっていいんですかね?(笑)
キャラクターの萌え属性にハマらなかったので、続き読むか迷ってます。

0

不完全燃焼

ゲイで大人しくそしてDTの雪都。
友人から恋人のふりをして実家に来てくれと頼まれてクリスマス休暇を友人の実家で過ごすことに。
そこへ来ないはずの初恋の人がやってきて…攻めのクレイトンは、FBIの警察官。

二人は買い出しに街へ出た時に雪に阻まれ、ホテルで一夜を過ごすことに。
そしてその夜に殺人事件が起こるのです…

ミステリー仕立てで、物語自体は面白いですが、萌えポイントが中途半端に思えました。クレイトンと一緒に事件を追いかけるのですが、表題にある「吊り橋効果」というのが???そこまで雪都が追い詰められた感じも無くて、一緒について回って事件を解決する的な感じだったのと、BLである必然性がもう一つ分かりませんでした。

題材というか、ネタは面白いので、もう少しBL要素が濃いとか、犯人にどんでん返しをくらうとか…

1

吊り橋効果か?

ルビー文庫以外で初めて読みます。楽しみにしてました。

まず親友ジュリアンの彼氏役として彼の祖父の別荘へ行ったら、雪都の初恋の人ジュリアンの兄クレイトンに5年ぶりに再会し。想いが再燃する雪都。

しかしジュリアンの恋人役を疑わないクレイトン。
雪都のクレイトンに焦がれる気持ちと嘘をついてる罪悪感とが続き、これは恋人になれるの?まだまだ先かなという感じで続き…。

登場人物が多くて、外見や特徴の描写があまりなく名前もカタカナなので、半分くらい覚えられませんでした。

そして事件が起こり、事情聴取していくもキャラの区別がなかなかつかないまま進んでいくので、追いつけず。

事件は意外な展開をみせて…。

最後の方はクレイトンの本気度もわかり、めでたしめでたしなのですが。
実はクレイトンも雪都を…だった、の裏付け描写が欲しかったです。

事件の方が話の比重が重かったかな。

作者さんの王道な下着から巨根がはみ出したり、パンツの中で…とか、キタキタ〜!という感じでした。

2

ミステリーBL

面白かったです。嵐で外界から閉ざされた館の中での殺人事件。身内ばかり集まってるのにこの中に犯人がいる?!という話。たまたま居合わせたのが攻めのFBI捜査官。受けは16歳の頃友人の兄である攻めに密かに憧れていた大学生。なかなか盛り上がる展開です。

舞台がアメリカでそういうのが好きで飢えてるので嬉しかったのですが、個人的には受けも欧米人だったらもっと良かったな。なのでサイラス×ジュリアン(受けの友人)カップルの方が気になりました。ケンカップルから愛が芽生える展開も大好物だし、美形欧米人カップルのイラストも見たかった。

ジュリアンの一族は富裕層で結構なお家柄みたいですが親戚の中のゲイ率がすごく高くて、その親や祖父世代は同性愛にとても寛容で温かいお家です。BL的にはとても都合良い設定ですがちょっとリアリティないかな、とも思いました。

2

雪に覆われた別荘での事件&恋模様。

続編が出ると知って、再読したところです。

 受け様は、大学生の雪都。
親友のジュリアンに頼まれて恋人のふりをして、クリスマス休暇を過ごすために2人でジュリアンの祖父の別荘へ。

 攻め様は、ジュリアンの兄で、雪都が昔憧れていた初恋の人であるクレイトン。

 雪に覆われた別荘で再会するけど、弟の恋人と紹介されているので、トキメキつつも、自分を戒めていた雪都。
そんな中、メイドのルシアが、何者かに殺害された姿で発見される。

 実はFBI捜査官であるクレイトン。
その補佐として雪都は、事件解決な為に一緒に過ごし、同じ部屋同じ1つのベッドで寝ることに。
オスフェロモン過多のクレイトンの何気ない姿にドキドキする雪都と一緒に、私もドキドキさせてもらっちゃいました(///∇///)
翌朝の朝の生理現象の時とかね( ☆∀☆)

 事件ものとしても、面白く読ませてもらいました。
2人の恋模様も、雪都のウブさ、初々しさが、とてもエロかわいくて、これはクレイトンいちころやね、とにやにやです。
 初めて身体をつなげる時の、恥ずかしがる雪都がかわいくて、恥ずかしがる姿を見たがるクレイトンの気持ちがよくわかりました。
雪都も下着をぬらして、ピンクのものが透けて見えていて、クレイトン、たまんないよね(〃∇〃)
神香先生お得意の、下着を着けたままイっちゃう受け様と、その姿に興奮する攻め様。
今回もバッチリその2人の姿を拝めました。


 本編は雪都視点だったので、最後にクレイトン視点で書かれていたお話があったのがとてもにまにまでした。
そうか〜そんな事考えてたのか〜(〃∇〃)と、本編読み返すこと請け合いです。


 イラストは北沢きょう先生。
初エッチシーンのイラストがドキドキもの。
雪都のエロかわいさ暴発でした。

0

ミステリーも恋愛も楽しめるおいしい1冊

まさかの続編が出ると聞いて再読。
好きなお話だったのでとても嬉しい。
神香先生の外国ものらしさ、フェチ部分は残しつつ、普段とは異なるミステリー風味な要素もあって面白かったです。
本格ミステリーや推理ものを期待し過ぎると違うかなと思いますが、BLもミステリーも好き!という方や、ひと味違う作品を読んでみたいという方におすすめの作品です。
ミステリーとしてはライトめだけれど、しっかり書かれているので読み応えもあり。
うーん、再読しても面白かった。古典ミステリーや2時間ドラマ的な読みやすさ。

全編受け視点。後半の番外編のみ攻め視点です。
雪都は日本人ですが、ほぼアメリカ育ち。
他登場人物は全員アメリカ人ではあるものの、口調も自然かつとっつきやすく書かれているので、特に混乱することもなく読めるかな?と思います。

舞台は、スキーリゾート地として名を馳せる、アメリカのとある雪深い町の別荘。
訳あって親友の恋人役を演じることになり、親友の祖父が所有する別荘へ招待された雪都は、そこで初恋の人であり、親友の兄でもあるクレイトンと再会することに。
しかし、再会にときめく間もなく、猛吹雪によって別荘が孤立。さらには殺人事件まで起きてしまう…
と、導入部分だけでも盛り沢山なのですが、これを280Pほどで面白く読ませてしまうのだからすごい。

壊れて渡れない橋。電波なし。連絡手段なし。
一体、誰を信用し誰を疑えば良いのか?
閉鎖的な雪山の別荘の中で、読み手も犯人が全く分からない状態のまま、刑事とその助手のような立ち位置のクレイトンと雪都と共に犯人を探っていく形になります。
これがですね、あっさりとは分からないようになっているのが面白くて。
雪都と同じ感覚で分からなさが楽しめるんです。
そして、攻めであり雪都の憧れの人・クレイトンがこれまた頼りになる良い男なんだな。
受け攻め共に嫌味のない人間で好感が持てますし、事件を探る合間に描かれる恋愛面の初々しさにニヤリとしてしまったり。
クレイトンとの再会に、初心な雪都の脳内がもだもだしていく様子が可愛く、後半のクレイトン視点の「あなたこんなこと考えてたのね」っぷりが楽しい。

糖度は神香先生作品としては高めではありませんが、ミステリー要素を含めるとこのくらいが丁度良いのかも。
とはいえ、神香先生らしい外国人男前×日本人の良いところも詰まっているので、きっちり甘いところは甘いです。
ベッドシーンでの、クレイトンのご立派なクレイトンに対する描写が丁寧で、"ずっしりと重たい"様子がものすごく伝わってくると同時に、先生のこだわりを熱く感じる。いやあ、好きです。
ベッドでたまらなく可愛くなってしまう受けも健在。

タイトルの吊り橋効果はちょっと合っていないかなと思いますが、ミステリーも恋愛も楽しめる良作です。
続編ではクレイトンの雪都溺愛っぷりが見られるのだろうかと、読むのが今から楽しみ。

2

和製海外ミステリー

もうじき続編が出るというので急いで積読本から引っ張ってきた一冊。
2017年刊…すんません、3年手付かずでした…(-_-)

親友ジュリアンに頼まれて、恋人のふりをして彼の家族に紹介される事になった雪都は日本人だがアメリカ育ちだ。
行き先は街の中心地から離れた敷地に携帯電話の電波も繋がらない別荘だなんて、いかにもミステリーにお誂えな周囲と孤立した舞台だ。
そこで再会したジュリアンの兄・クレイトンはかつて雪都が密かに片想いしていた初恋の人だった。

海外翻訳ものだと、元の文章の言い回しとか微妙なニュアンスに馴染むかどうかってのがあって、それが翻訳者によって左右される場合もあるらしいが、和製の海外ミステリーだとその悩みが無くとっかかり易さがある。
読むに当たっての煩わしさが省略されている分、先入観なしで読み進める為にも犯人についてはノーヒントで。

ま、土台がBLだし、犯人捜しよりも気になったのは登場人物の恋の行方だ。
くっつくのが既定路線にあるクレイトンと雪都がどうやって親密になっていくかよりも、雪都の親友ジュリアンにも相性の良さげな相手が同じ場所に居るじゃん…って思っていたら、期待通りの展開になっていってニヤついてしまったのだった。

ところで、タイトルにある"恋の吊り橋効果"ってのは心理学にもある恋愛効果らしい。
自分はその手の専門分野はさっぱりなのだが、何やら恐怖を感じた場所で出逢った人物に恋愛感情を抱く心理…らしいぞ。
といっても、雪都は既にクレイトンに好意を抱いていた状態なのでその点の効果はいまいちピンとこないが。
登場人物全員が全くの初対面だったらタイトルの意味合いにピタリと嵌っていたかもね。

1

ミステリー初心者でも楽しめた

タイトルから「心理学絡みの実験を行う」みたいなイメージをしてましたが、全然違いました。

雪山の別荘で起きた殺人事件を描いたミステリーBLでした。
そこに初恋の人との再会を絡めている。

殺人犯は誰だ?
そして、なぜ家政婦は殺された?

非常に興味をそそられてグイグイ読んでしまいました。
面白かったです。

アガサクリスティの数冊しか読んだことのないミステリー初心者なので、ミステリーを読み慣れている方はどうなのかわかりませんが、面白かった。
人物を覚えるのが面倒&都度人物表を見返すのも面倒という理由でミステリーは読まない私ですが、人物表がなくてもギリギリなんとか覚えて読み進めることができました。

BL部分もおざなりじゃなくて、捜査の助手に指名されて憧れの人と行動を常に共にすることになったドキドキ感などが伝わってきて良かったです。

あとがきによると、BLにはまる前はミステリーばかり読んでいたとのこと。
だからか!となんか納得。

というのも神香さんのハイスペ外国人×清楚日本人のシリーズものは、兄弟が失踪して行方を追ったりという事件が発生することが多くて、そこが捻りが効いていて面白いんですね。
今回はついに殺人事件ということでしたが、ミステリを読み慣れていない私でも戸惑うことなく読めましたし、楽しめました。

3

雪の中の事件もの

きょう先生の金髪イケメン大好きで購入。さらっと読んでしまったので中立より萌にしました。ライトな殺人事件ものなので、事件もの初めてという方でも問題なく読めるのではと思います。本編270P弱+攻め視点のモノローグ的SS10pほど+あとがき。

ティーン時代の同級生のジュリアンにLGBTのイベントで再会した大学生の雪都(ゆきと)。一緒に勉強したり遊んだりしていたのですが、「クリスマス休暇を祖父の別荘で一緒に過ごしたい、恋人のふりをしてくれないか」と頼まれます。依頼を受け入れ別荘に行くと、そこに昔憧れていたクレイトン(ジュリアンの兄)が合流してきて・・・と続きます。

攻め受け、ジュリアン以外の登場人物は、いっぱい。
オズワルド(攻めの祖父)、ルシア(家政婦)、スティーブ+ローレン(攻めの従兄弟夫婦)、ノア+シャノン(主治医+その妻)、ヴィクター(オズワルドの友人)、サイラス(攻めの従兄弟)、みんな胡散臭く感じじゃう(笑)。

**事件ものの難しさ?

事件自体は、雪の中、閉じ込められた別荘で起こる殺人事件で、お互い疑心暗鬼になってどきどきものです。攻め受けはしっかりしたアリバイがあること、攻めがFBI特別捜査官であることから、二人で殺人事件の捜査を行うことになるのです。誰が犯人から分からないことから二人ペアになってお互いを見守ることになり、攻め受けも同じベッドで眠ることになります。ここがね、ずるいなあというか腹黒いというか、いやそんなもんなんだろと納得するところか(笑)クレイトンの心中としては「やり!」なんでは。可愛い雪都の寝顔を見れるんだし。しかもベッドを前にして「恋人じゃなくって、ふりしてるだけなんです」なんてカミングアウトされたら、俺に気があるのかよ!と舞い上がるじゃんねえ・・・

ただ。事件解決するまでは、色っぽいお話は無しです。そのためそのようなシーンの記載は少ないですが、うぶうぶな雪都のはにかむ様子に、クレイトンはさくっと陥落してて楽しかったです。
雪都とのベッドシーンは可愛いかったので、もう1回ぐらいあっても嬉しかったんですけど。
事件ものはどきどき感があるけれど、色恋のお話との按分が難しいのかしれないなと思った一冊でした。

2

登場人物の名前をメモした方がいいかも

電子書籍で読了。挿絵、あとがきあり。

初読み作家さんです。
あとがきによれば、神香さんはミステリ好きとのこと。
私もなんです!BLにド填りする前はミステリばっかり読んでいました。

幼馴染みのジュリアンがクリスマス休暇を過ごす別荘に同行した雪都は、ジュリアンに恋人のふりをするよう頼まれていました。ダメンズばかり好きになってしまうジュリアンが祖父を初めとする親族を安心させたいから、というのがその理由。ところが、その別荘で雪都は初恋の相手であるジュリアンの兄、クレイトンと再会します。初心な雪都は心の中で思っていただけの初恋でしたが。別荘から離れた街まで買い物に行かなければならなかった雪都とジュリアンは吹雪のため足止めを喰らってしまいます。ようやく帰宅すると、家政婦のルシアが殺されていることが発覚します。別荘にいたのは、ジュリアンと祖父、その友人夫妻、主治医夫妻、市議の従兄弟夫妻、従兄弟の9人。容疑者から外れるクレイトン(なんとFBI捜査官でした)と雪都は、身を守るためにも犯人を特定しようとするのですが……

『孤立した別荘で起きる殺人事件』だったものですから最初は「推理もの?」と思い、謎解きを試みていたのですが、私の想像は見事にハズレ。
でも、このお話は『警察もの』とか『探偵もの』に近いテイスト。あ、でもハードボイルド風に暗くありません。
場面転換がきびきびとしているのと、アクション部分がド派手で視覚的なのです。LOVEの方もロマンティックで正統派。海外のTVドラマを観たような感じでした。

全くもって個人的な見解ですが、金曜の夜とか土曜の午後に読むにはうってつけなんじゃないかと(いや、自分がそういう時間にDVDを観ることが多いからだけかも知れませんが)。

しかし、名前が覚えられない!
『主な登場人物』のページが欲しかったりして(笑)。

4

タイトルが合わない気がする

思いのほかしっかりミステリーもので、事件発生、雪の山荘設定、探偵役の登場(攻めだけど)、捜査進捗、推理及び犯人の特定、動機付けなどなど、普通に誰が犯人なのかな?と考えながら読んでしまいましたw
その合間合間にちょっとBL展開が、という構成。
表題作には攻めの心理描写はないのですが、ここ、という所で唸ってるのが面白かった。ああ、悶えてるのね…と温い目で見守りたいような(笑)
受けは気づきませんが、気づかないだけの純粋かつ経験値不足っぷりがよくよく描かれているので違和感もありません。

ひとつ気になるとすれば「恋の吊り橋効果、試しませんか? 」ってタイトルと内容がイマイチかみ合ってないような気がするんですよね。いっそのこともうちょっと推理小説っぽいタイトルで良かったんじゃないかと。ベタに「恋の雪山殺人事件」でもアリと思ってしまう内容ですよ。
でもそうすると本屋とかで間違えて推理物コーナーに並べられてしまうかw

3

意外とハラハラ

表題作は雪都(受)の視点、番外編SSはクレイトン(攻)の視点で、読んでて楽しかったす。

表題作の長編は、殺人事件の犯人を探すというミステリーだとのことですが、犯人は君だ!で結末かと思いきや、それから犯人が悪あがきをするのが予想外でハラハラしました。犯人逞しい。

神香先生のイラストも素敵でした。背後からの抱きしめがお気に入りです。ジュリアンとサイラスも見たかったです。二人が主役の推理物作品が出ると嬉しいですね。

それと、昔から名前がカタカナだと覚えるのに苦労するので、主人公が日本名で個人的にはとても有難かったです。ただ、最初あたりに、全員集合のイラストがあると覚えやすくてなお有難かったです。

1

ミステリー+BL=全然あり、むしろ好き

面白かった!
語彙力がないのでうまく感想書けませんが、
殺人事件の絡むミステリーものとBLがこんなにうまくマッチするなんて…!
と、どちらも好きな要素だった私にとっては大好きな1冊となりました。

受けさんで、生まれも育ちもアメリカの日本人、雪都。
可愛いです。
別に仕草や見た目が女の子っぽいとかは全くないんです。
ただ、もうなんか、一途なとことかバレない様に取り繕う姿とか、雪都を構成する中身が可愛くて。
そんな雪都に最終的にデレデレになっちゃう攻めさんのクレイトン。
本編後にある番外編(攻め視点)を読むまでは、何を考えてるのか分からないとこもあり正直そこまで好きになれなかったのですが。
番外編で一気にやられました~。
調子良くて申し訳ないのですが、クレイトン素敵…ってなります。
番外編読んで、もう1回本編読み直すと、「そこではそう思ってたのか!」と、ニマニマしちゃうくらい、結構早い段階でお互いを気にし合ってた2人。

これは、あらすじやネタバレなしで読んでほしいです。
じわじわとあとからくる2人のらぶな雰囲気に癒されちゃってください(。•ㅅ•。)♡

8

憧れのお兄さんと再会愛

アメリカが舞台の、ミステリ風BLです。
カップリングは日本人の受けと、初恋の相手であるアメリカ人攻め。攻めは受けの幼なじみの兄で、受けが15歳のときに初めて出会い、それからずっとほのかな思いを抱いていた相手。
そんな相手と再会したのが、よりにもよって幼なじみに頼まれて恋人役をしている時でした。つまりは攻めは、受けのことを「弟の恋人」だと思っています。

受けの視点なので、攻めが受けのことをどう思っているのかわからない状態で、閉鎖状況の屋敷内で殺人事件が起きます。
アリバイがあるのが受けと攻めだけだったこと、攻めの職業がFBIの捜査官だったことにより、2人でコンビを組んで殺人犯を見つけることに、という流れ。

結構サスペンス的な書き込みがガッツリです。捜査中に2人の距離が縮まったり、ハプニングが起こったりはするのですが、なんせ殺人事件と聞き込みなどの描写が多いので、肝心のラブ描写がややおざなりだった気はします。
読み応えはありましたが、BL小説としてはもうちょっと事件の比重は軽くてよかったのにな、とは思いました。ミステリ調ではあるものの、謎を解いて犯人を予測する的な作品ではないので、ミステリ好きな方にもオススメしにくいです。海外が舞台ですが、どちらかといえば二時間サスペンス的ぽかったかも。

エロとつゆだくが売りの神香うららさんなのに、エロも控えめでした。エロいことはエロいんだけど、ページ数が少なかった…。
でも、童貞処女な受けの思わぬエロさにはたぎりました。攻めも、いつもの神香さんより変態度が低く、普通にスパダリで男前なキャラでした。

5

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP