小説

  • 冷徹王は翼なき獣人を娶る

冷徹王は翼なき獣人を娶る

reitetsuou wa tusbasanaki jujin wo metoru

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作冷徹王は翼なき獣人を娶る

ヴァルティス・レトヴィエ
35歳、ユノ・ファを保護した国王
ユノ・ファ
20歳、ルーテゥ族(獣人)の首長の息子

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

「野蛮なケダモノ」という誤解を解き人間たちと手を結びたい――そう考えて一人山を下りてきたユノ・ファは、
レトヴィエ王国の山岳地帯に棲む獣人、ルーテゥ族の首長の息子。だが首長の血筋にあるべき翼がなかった。
怪我を負って国王ヴァルティスによって保護されたユノ・ファは、勇壮で美しい王に心奪われるが、
王にとってユノ・ファはただの交渉の道具でしかなく…。
そんなユノ・ファに年に一度の発情期が訪れる…。

作品情報

作品名
冷徹王は翼なき獣人を娶る
著者
小中大豆 
イラスト
 
媒体
小説
出版社
三交社
レーベル
ラルーナ文庫
発売日
ISBN
9784879199942
3.6

(49)

(11)

萌々

(20)

(10)

中立

(5)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
10
得点
170
評価数
49
平均
3.6 / 5
神率
22.4%

レビュー投稿数10

圧倒的に甘さが足りなくて、、

Kindle アンリミで読了。
冷徹国王(人間)× ピュア獣人、ケモ耳花嫁がコンセプトのお話です。

冷徹攻めは正直刺さるタイプではないのですが、
小中先生のお話ならば面白さは間違いないはず!!と思い、読んでみました。

…結果。。
ちょっと自分にはあまりにも糖分が足りず、
始まりから終わりまでずーーーーっとモヤモヤしてしまいました。

残り40%ぐらいになってもまだ攻めが冷たいままで、一体いつになったら恋愛になるの…?
と不安になったほど;

受けのユノ・ファは攻めに一目惚れしているので
恋自体は始まってはいるのですが、なんせお国のこと最優先で獣人ユノ・ファを利用することしか考えていないノンケ攻め・ヴァルティスの
気持ちの描写が少なくて(と自分は感じました;)、刺さらなかったなあ…というのが正直な感想です。

ヴァルティスが絆され、ユノ・ファを愛しく思っていく過程をもっともっとじっくり読みたかった。

冷たい態度をとるヴァルティスへの「攻めざまぁ」展開もなく、
気持ちが盛り上がる前に物語が終わってしまい、あれ…?という感じです。

むしろ後半で明らかになるサブカプに惹かれ、
その2人のお話が読みたくなってしまいました;

なんだか辛口な感想ばかりですみません;

人間の国と、獣人の国。
敵対する異種族間、そこに隣国の大国との戦争も絡んできて、
ストーリーの展開とまとめ方はさすが小中先生!と唸ってしまうもの。

ただ、攻め→受けへの愛、甘い時間が(私にとっては)圧倒的に足りなかった。。

この作品は自分には向いていなかったようで残念ですが、
小中先生の既刊には大好きなお話が沢山!

アンリミにもまだ読んだことのない作品が何冊かあるので、
ポジティブな気持ちで拝読していきたいと思います。☺︎

0

冷徹すぎて胸がギューーっとなるけど、そこがいい。

KindleUnlimitedにて読了~。
キャラクターがあまり好みでないかなと思いましたが、攻めが傲岸不遜な俺様でちょっとした攻めザマアもあってそこが良かったですww

それにしてもタイトル通りで、攻めが本当に冷徹すぎて。読んでて心がギューーっと苦しくなりました。この攻めの魅力が分からない…序盤から攻めの思惑は分かっていたことだけど、受けの気持ちを考えると…ばかやろうっっっ

なんだけど。でもね、それがいい。小中作品で時々見られる胸がギュッとするツライやつ、実は大好物なんですwww最後はハピエンですし!

そして、そのシーンの直後から攻め視点が始まります。
攻めの想いや考え方、あくまで国王として育てられ生きてきた彼ならば…と納得してしまうんですよね。国の危機に直面しているわけだし、私人としての感情と板挟みになり苦しみながら、なお国王としての責を全うする姿はむしろ立派な王様だと思います。

受けはとにかく健気ワンコで、正直なんでそんなに好きなの??という気もしましたが(一目惚れだけだと弱い)、彼の純真な心と献身が「国王として」が第一だった攻めの気持ちを徐々に変えていきます。最終的には溺愛ルートなのですが、全体としてはそんなに甘さはないかな。

どちらかと言うと、挿絵にチラリと出てきた受けの従兄弟がめちゃくちゃ好みでしたww王弟くんとのお話が読みたい~。

本編の後日談&SSが「商業誌番外編集まめぼんⅠ」に収録されており、こちらもアンリミで読むことができました!過保護になった攻めと相変わらずポヤっと可愛い受けのやり取りが微笑ましいです。

0

No Title

褐色肌のケモ耳・サイズ感デカめ、萌えるかな~と思いきや、ピュアでまっすぐ、カタコトが癒しの攻め様大好きなユノ・ファ、大変楽しませてもらいました。
タイトル通り、まぁヴァルティスがなかなか冷たくて、これどうやって結婚まで漕ぎ着けるの!?と心配になりましたが。
表立って見せない、王の立場上見せられないだけで、ひたむきに心を寄せてくるユノ・ファに惹かれていたのですね。
個人的にはレヴィとウー・ファランのことももっと知りたかったな。
熱を出しちゃうくらいの夜ってどんだけ

0

ユノの純真が切ない

「ケダモノ」と言って、獣人をむやみに攻撃して迫害する人間。

レトヴィエ王国の山岳地帯に棲む獣人、ルーテゥ族の首長の息子獣人の王の子、ユノファは翼が生えない不具合の為、長の継承権を持たない。
里のみんなの優しさが逆に辛くて、ユノは一族の役に立ちたいと、人間と交渉するために一人で下山する。
たちまち、人間の攻撃を受け負傷するが、たまたま王弟を助けて、国王ヴァルティスによって保護される。
ユノ・ファは、王に恋をするが、王はユノ・ファはただの交渉道具。
利用するためにユノの発情期に、婚儀を意図する交渉を持つ。
政略的な行為で、愛が無いとユノは気づいて、本心を王に語る。

・・ユノの、純真で嘘をつかない誠意ある態度が切ない。
インディオを騙して追い出す、白人がとった蛮行とダブる描写が辛くて、
途中で読むことを止めようかと思う部分だいくつもあった。
・・でも、ユノが毒矢を射られて寝込んでいる間に、状況が急転。

急すぎるけど、ハピエンだから文句ない。
共存調和を考えられない人間と、純真な獣人の共存がテーマの物語。

0

最後のエチシーンに目が点……

冷徹な攻め×純真健気受け。

首長の息子でありながら、翼がないために村では人々の役に立てない獣人のユノ・ファ。
皆、優しくしてくれるけれど、穀潰しでしかない自分が申し訳なくて、何か仲間の役に立ちたい、自分が人間と獣人との架け橋になれたらという望みを抱いて故郷を後にするも、途中で怪我を負い、国王ヴァルティスに保護されます。

「人間と仲良くなりたい」と純粋に願うユノ・ファと、彼を運良く転がり込んできた自国を守るための手駒の一つだと考える国王ヴァルティス。

国王は「冷徹王」とタイトルにあるように、途中まで人間としていいなと思える部分が皆無でした。
自分の命よりも国の存続が大切というのは王として立派だと思うし、自国の危機の瀬戸際なので神経質になるのもわかる。
だけど常にピリピリ&眉間に皺を寄せて冷たい物言いしか出来ない男のどこがいいんだろう?と。
いくら美丈夫とはいえ、王に惹かれるユノ・ファの気持ちにちょっとついていけなかった…。

でも東の帝国がヴァルティスの国を狙っていてそれがかなりのピンチなので、その進退が気になって読み進めました。
自国を守るためにユノ・ファと彼の故郷を利用してやろうと考えている国王。

なので、王のやつめ…!なんて思いながら読んでいたのだけど、途中から攻め視点になるんです。
そしたら実はいつしか素直で心優しいユノ・ファに少しずつ癒され、少しずつだけど愛しい気持ちを覚え始めている姿……和む。

結局は、王としての責任感が骨の髄まで染み込んでいるために冷徹にならざるえない不器用な男だったわけで、王として全うしようとする姿と、ただの一度だけでいいから個人として物事を決断してみたいという密かな願いが心をよぎるシーンが私は好きでした。

だ・け・ど!!!

そんな戦いの最中にエッチしてよいのか?
部下たちは崖から落ちてしまった二人の生死を死ぬほど案じているはずだし……。
敵に攻められ、まさにこの瞬間にも息絶えていく部下もいるだろうに……。

そんな時に盛ってしまえる彼らの神経を疑うわ………と萎え萎えしちゃいましたが、これは担当さんのアドバイスに従った結果らしい……

……え!?
びっくり。

3

ケモ耳のファンタジー

王と獣人の恋話です。ユノ(受)は健気ですし、ヴァルティス(攻)も真面目なので、読んでいて好感が持てます。恋愛でのすれ違いより、レトヴィエ王国とカガン帝国の戦いはどうなるのか、ルーテゥ族は援軍を出してくれるのかという点の方が気になりました。

結果的には丸く収まってハッピーエンドなのですが、カガン帝国との戦いで出陣した兵のほとんどを失った、というのが、さらりと書かれていましたが少し切なかったです。恋の話だけ楽しめれば良いのに、と思いつつもちょっと気になってしまいました。

1

差別意識とかについても自然と考えてしまう

電子書籍で読了。挿絵有り。

直前に数日かけて「BL進化論 対話編」を読んでいて、そちらにかなり引っ張られたせいか『互いに害があると思っている二つの民族の間は理解し合えるか』とか『個人の感情が社会全体に影響を与えるか』とか、読みながらそんなことを考えてしまいました。
勿論、これらのことがレトヴィエとユノ・ファ+その他のカップルの恋愛事情と大きく絡んでいるからそんなことを考えてしまった訳で……

レトヴィエは自国の利害からユノ・ファを利用しようとするのが発端ですが、でも、人って損得勘定だけではないものなぁ。一緒に話をしたり共同作業を行っていると、どうしてもその人個人に対する感情が溢れ出てしまう(その結果「だいっキライ!」となっちゃう場合もありますが)。
その過程がえらく面白かったです。

あ、誤解を生むといけないので書いておきますが、面倒くさいお話ではありません。強いて言うなら『寓話』としても読めるという感じのお話です。
今、この時期に、こういうお話を書く小中さんのアンテナにえらく感銘いたしました。

1

久々にほろりときたー( ;o;)

帯のセリフを読めたのが最後の最後で、本当にそれまで甘々な展開が無いに等しいので
甘々好きには物足りないかもしれませんが、健気受け好きさんには是非ともオススメです。

受けさんのユノ・ファ。
獣人なんですが、獣人の村では首長の血を引きながらも翼が生えない、なり損ないの獣人で。
周りから同情の込められた目で見られ、無駄に優しくされる事に罪悪感を感じ、ある日家出を決意。
村のために人間と仲良くなる事が自分に出来る唯一の事だと奮闘します。
そんなユノ・ファを利用しようと取り込む攻めさんのヴァルティス。
隣国との国境に獣人の村がある事から、戦争の際に獣人の力を借りるのを目的に
ユノ・ファの発情期を利用して婚姻まで結びつけようとたくらむ結構腹黒い陛下。

ユノ・ファは本当にいい子で。
涙そそる話によくある自分を犠牲にしてまで~な健気いい子ではないんです。
今自分に出来る精一杯をしよう、と努力・努力・努力な健気いい子さんで。
嫌味ったらしく感じる事もなく、そりゃあ獣人を畏怖してた人間達も絆されちゃうよね~!って
思っちゃうくらい、好感持てる受けさんで。
だからこそ、腹黒いヴァルティスに何度ムカついたか…笑。
でも、小中先生マジックに一発でやられました。
読み終える頃には、ヴァルティス大好きな自分がいて。
やっと、やっと気持ちが通じ合った2人にどれだけ嬉しかったか…。
最後のあの溺愛ヴァルティスは反則です。
だからこそ、物足りなさが続編を期待しちゃいます。
もっともっとこれからの2人の甘々が読みたかったです(><)!!!
なんなら、王弟くんのスピンオフも期待しちゃってたりします。

7

国の攻防戦

他のレビューアさんが 怒 という雰囲気だったので、
どんな攻めなんだろう とこわごわ読んでみましたが、案外好みでした。
他の方が怒ってくださったので、心の準備が出来ていたからかも。
まるっと本編259P書下ろし、あまあま後日談等のショートなし。
どうなるどうなるという、はらはら話に思います。一気に読んでしまいました。
明日もう一回読もう。

山岳地帯に面していて、冬が長く、土地がやせているレトヴィエ国が舞台。
あまり豊かな国ではない印象。
山脈の東隣に異民族の大国あり、そこが西へ西へ勢力拡大しつつある状況。
受けさんはその山脈に暮らす獣人の部族出身。変身できます!
攻めさんはレトヴィエの王。19歳で即位して16年経過。
移動手段に馬、馬車、武器は剣、弓矢という設定でした。

その他の主たる登場人物は、攻めさんの弟、受けさんの従兄弟。
そんなに登場人物は多くないと思います。

タイトル通り攻めさんは冷徹な方なんですが、
国のため、民のため、私人としての感情は捨てる!という方で
個人的には「王たるもの、そうでなきゃ」と感じて萌~。

色っぽいお話もありますが、国を思う王の気持ちや
負け戦を覚悟した兵たちの気持ちなどの方にシンクロしてしまって
切なかったです。
そこに、純粋な受けさんが絡んできて、受けさんが事実を知ったシーンは
さすがに可哀想で、勘弁して・・・でした。
その後も一緒にいたいと切々と訴えるもんだから、健気の一言。
これから攻めさんにはしっかり溺愛してもらわなきゃ。
評価は神よりの萌2でお願いします。

挿絵等ですが、表紙より、攻めさんが若い印象に見えました。中は。
受けさんは、攻めさんよりちょっとだけ小さいぐらいで筋肉系です。
ちっちゃい子や細っこい子が、でっかく変身して強くなって攻めを守る! 
なんていう方が嬉しいので、そこだけ「ちょっと惜しい」という気持ちに
なりました。

4

タイトルどおりのお話

架空の王国の国王と、人間と敵対している獣人一族の首長の息子のお話です。

受けがケモ耳尻尾のもふもふ獣人。獣人は人間とは敵対していますが、受けは人間とも仲良くできたらいいなと思っている心優しい穏健派。首長の息子なのにあるべきはずの翼がなく、次期首長に選ばれなかったのを機に村を出て、できれば人間と共存できる糸口を探りたいと思っています。
そんな受けは人間に見つかって重傷を負い、必死に逃げる途中、馬車から少年が落ちるのを発見し、とっさに助けます。
助けた少年がその国の王子で、王子の助言もあり、王子の異父兄である国王の庇護を受けることになります。

35歳にして国王である攻めは、年の離れた異父弟の王子を可愛がっています。危険な獣人なんかに可愛い弟を近づけたくはないのですが、弟が頼むので仕方なく受けを保護。怪我を治療をし、王城に住まわせます。

受けは獣人なので、体のゴツい攻めと似たり寄ったりの体格。個人的には体格差が好きなので、できれば受けは細っこくちっさいタイプが良かったなと思いました。まあそれは好みの問題なので、同程度の体格差に萌える方にはよろしいかと。
でも体格差以前に、受けがあからさまに攻めに邪険にされているのがイライラしました。かなりあとのほうまで厄介者扱い。しかもその後、王国が受けの一族の助けを借りたい状況に陥った時には都合よく受けを利用。小ずるいというか、無愛想でエラそうな攻めのことがどうも好きになれませんでした。受けも、一目惚れのいきおいで攻めが好きで、なんでこんな男が好きなんだろう、と疑問に。
一目惚れといえば、初対面で受けは攻めに対して運命的な熱い想いを感じています。それでてっきり魂の何やら的な設定があるのかと思ったのですが肩すかし。何でこんな男が最初からずっと好きなのか…。
攻めがムカつくので、攻めザマァ展開を期待しながら読んでいたのに、ザマァもちょっぴりだけでストレスが溜まりました。
まあ、まったくないよりはマシですが。

王弟のレヴィが主役のスピンオフなどがもし出れば読んでみたいです。体格差だし、カプ的にも好みな気がします。

5

はるぽん

あーちゃんさま。
コメントありがとうございます。
人外続きですね〜。(笑)
もう1つの人外がデロ甘ラブラブだったせいで、甘くない攻めに余計に腹が立った気もします。怒り狂うほどではないのですが、少々痛い目は見てほしかった。

あーちゃん2016

はるぽん様
こんばんは。人外?けも?続きですね(笑)私も明日これgetしてきて
読もうと思ってるのですが、なんだかはるぽん様の怒りが
文面からにじみ出てるように感じます。
私も怒り狂うんだろうか・・・心して読みます!
レビュー有難うございます!

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP