電子限定SS付
スピンオフとわかっていたのに、こちらの作品のあらすじと表紙のビジュアルが好みすぎてスピンオフから先に読みました。
前作の2人の短編もはいってるので、前作から読んだほうがいいのは間違いないけど本当に楽しかったです…!
攻めは天才売れっ子漫画家でアイデアがふってきたときには、いろいろなところに絵をかいてかなり変わり者。そしてセックスをスポーツ感覚で楽しんでおり、かなり性に奔放な鈴木先生。
受けは会社勤めのイマイチ売れないミステリー小説家で、ちょっと被害妄想が激しくかなり卑屈な正信先生(まーくん)。
攻めの鈴木先生の大ファンでとてもかわいいです。
変わり者だけど気の合う2人のやりとりが本当に楽しくて最高でした。
まーくんへちょっと変わったアピールをし続ける鈴木先生と自分の気持ちに蓋をして社交辞令だと思い、返信するまーくんこの2人おもしろすぎてサクサク読めました。
序盤のまーくん大泣きのシーンで全読者心を掴まれると思います!(笑)
卑屈だけどかわいい受けが大好きなんですよね…。
鈴木先生がなぜ性に奔放になったのかの事情はちょっとヘビーかも、でもチャラ男本気の恋に目覚めたときがみれるの良いですよね。
隙あらばいろんな人を口説きまくってた鈴木先生がまーくんのお尻にしか魅力を感じなくなるんですよ!!!たのしかったなぁ。
絵を描くのが大好きな鈴木先生らしくペンを使ったちょっと変態チックなえっちもとてもよかったです。
素敵な作品に出会えて本当に幸せでした!
この2人のやりとりもっとみたかったなぁ。
シリーズ連続一気読みでした…!!
初恋大パニックのスピンオフ、旭さんの元担当漫画家だった鈴木先生×旭さんの新担当で伸び悩み中の作家であるまーくんのお話。
そして作中、前後に藤原くん×旭さんのお話があるので前作好きにもたまらない構成でした!!
前作で明るく隔たりのない天性の陽キャだった鈴木先生の想像以上にぶっ飛んだ様子に笑いが溢れました。個人的に基本タメ口で時々ゆるい敬語が混ざるところとまーくんへちょっとズレてるけど必死にアピールしてる感じがすごく好きです。
そして今回の視点であるまーくん!!かなり被害妄想や思い込み激しめで色々拗らせてるタイプですが、変な方に突っ走っちゃうところがなんとも愛しいキャラでした。そして鈴木先生からの一風変わったアピールに全く気が付かないあたり、あーあーと思いながらついニヤニヤが…
個人的に推しなところはキャパオーバーのことがあるとすぐに逃げちゃうまーくんと絵を描くのに集中するとまーくんがいなくなっても気が付かない鈴木先生という思わずえーっと言いたくなっちゃうすれ違いをする2人です!
そして絵を描くことが大好きな鈴木先生ならではの行為は中々衝撃的でした…秋平先生の絵もいい味出してます!!
今回は初恋大パニックの編集だった小宮山の担当する作家、音ノ瀬が前作にも出てきた鈴木に食われちゃうコメディですね(笑)
とは言え、この音ノ瀬の性格がややこしくて(そういや、前作の壮介もややこしかったですが)サラリーマン作家でヒット作はまだ無し。いつかは売れっ子になりたいと思いながらも才能が無いと思っていて。壮介と鈴木の二人をこっそりやっかんだりするんですが。
この音ノ瀬の発想が面白い!ゲイバーで誰でもいいから童貞を捨てようとしたりするとこなんて…鈴木が居てよかった。
ネタも鈴木が拾って広げると本当に面白いネタになっていて、、、、最後は共同作の漫画になってるし。
実際、ストーリーはコメディタッチなんですが、普段はおちゃらけていて、根っからの明るい奴風な鈴木の実は真面目に音ノ瀬のことを考えていたりするところは、グッと来ちゃいました。鈴木ってもっと今どきな適当に遊ぶ奴ってイメージが前作であったので。
しかし、ところ構わず書いちゃうところはどうなのか?!
小鳥の挿絵にはわらけました!
なんだかあっという間に読み進めてしまって、楽しめる作品でした。
「初恋大パニック」を読んで、スピンオフがある事に気づき、早速読みました。
前作に出てきた人気漫画家鈴木と、コンプレックス拗らせ作家正信のお話でした。
鈴木はチャラいバイセクシャル漫画家っていう印象でしたが、高身長でイケメン、売れっ子漫画家というかなりハイスペなキャラ設定に加えて作品のインスピレーションが降りてきたら、何処にでも漫画を描きまくるという風変わりなキャラクター。対する正信は被害妄想多めな面倒くさいキャラクターでした。
この2人がどうやって?この2人がくっついて萌えるのか?っていう不安もありましたが、完全に杞憂でした。
2人ともちょっと変人キャラなので「どーしてこーなった?」っていうすれ違いもありましたが、そこもまた愛嬌で面白かったです。
壮介と旭もしっかり作中に出てきますし、短編の「初恋バーニング」は2人のお話なので、前作から読んだ方が絶対楽しめると思います。
この作品も軽い読み応えというか、気軽に読めますが、濡れ場は割と濃い描写ですし、裸体にお絵描きなどといいう特殊プレイ(?)もあったりと淡白に収まらない作風が良かったです。
月村先生の過去作品探索中でこれは2018年刊。「初恋大パニック」に出てきた人気漫画家鈴木先生のお話です。月村先生のお話、好きなのが多いですが、これはなぜか読み返し回数が多いです。軽やかな人気漫画家さんと苦悩する小説家さんのコメディよりなお話、本編220P超+「初恋大パニック」のSS、19P+秋平先生のコミック2P。是非「初恋大パニック」とセットで。
会社勤めの傍ら、小説を書いている音ノ瀬(木村)。新しい担当とプロットの打ち合わせのために会社帰りに編集部を訪問したら、大好きなコミックを描いている漫画家鈴木と、驚異の小説を書いた藤原と新しい担当の小宮山が仲良さげにしていて・・・と続きます。
攻め受け以外の登場人物は
藤原(初恋大パニックの攻め)、小宮山(受けの担当、藤原の恋人)、ナナ(攻めの飼い猫)ぐらいかな。
++ 好きだったところ
前作から、攻めが軽いなあと思っていたのですが、今作もとっても軽やか、宇宙人レベル!今作で、色々経緯あって、そうなったんだというのが分かるのですが、最初からなぜか嫌味無くとても好きだったんです。アイディアが降りてきたら我を忘れて集中するところや、楽しんで描いている様子に「the プロ!」と感心するからかな。
受けは、最初悩める作家。ヒガミも入ってややこしそう・・と思っていたら!あることをきっかけに「うわあああああん」と泣いてしまって、そこを攻めがナチュラルに慰めてあげて、「可愛い!!!!」とツボってしまいました。しくしく泣く受けは得意じゃないのですが、鬱屈としていたものが吹っ切れた様子だったからかな。良い泣きっぷりで、とても好きでした。
吹っ切れた受けの小説は売れそうだし、攻めと受けのコラボ本も売れそうだし、創作活動、楽しんで頑張っていってほしいな・・攻め受けのコンビ感、前作のカプとも合わせて4人で、とっても良い感じでした!軽やかで良い!