Renta!限定版
いちゃえろリバップルの同棲生活☆
もともとラブコメ、ラブラブが大好きなのですが、この作品も始終ラブラブで、当て馬とかよりも、仕事や生活をしっかりとしていて、読んでいて好感が持てます、大好きです。二人の職業も良くって、働く男の私生活が見れる感じで、私の好みでした。高校生の頃の二人と、今の二人の見た目の変化が私の絵の好みでもありました。可愛いけどカッコいい!!絵柄って大切ですよね、大人の男性になっても、二人の関係が素敵で、最後まで読んで感動でした。
たつもとみお先生の綺麗な絵柄とストーリーが大好きで、紙と電子、両方で揃えてしまったシリーズです。
先生の新刊が出たのでそちらのシリーズを読もうかなーと思っていた時に思い出し、読み返し始めたら止まらなくなりました…
攻め受けの交代がリアルで(もちろん本当のリアルは知らないのですが;)胸に迫るものがあり、ちょっと泣きそうになる。
受け入れる側の大変さがね、ものすごく伝わってきます。
その大変さや羞恥心、タチとしての矜持を振り払って、敬太のために覚悟を決めて体を許す智史が、もうめっちゃくちゃにかっこ良かった。これぞ本当の男前。
リバに至る心情や過程が丁寧に描かれていて、何度読んでもじーんとしてしまう、大好きな作品です。
大学生:村上智史(先輩)×左官見習い:築地敬太(後輩)の高校の先輩×後輩のリバップルです。
いやー、とりあえず思ったのは、めちゃくちゃ好きです!!
元々、智史×敬太の固定だったのですが、あれから3年経ち、敬太は小柄だった体がしっかり筋肉がつき、男らしくなって智史は満足しているのだろうか?と不安になっていました。
ある日、智史が女性と親しくしているのを見て、やっぱり女の子がいいんだと思い、少し揉めますが、わりとすぐに話し合って解決するのですが、そこで敬太が智史を押し倒してしまって、智史が自分を抑えて抱かれていたのか?と思い、敬太は初めてここで智史を抱きたいと認識します。
最終的には無事に敬太が智史を抱くのですが、紆余曲折あっての初Hが本当に良かったです!智史がめちゃくちゃ可愛くて!!
もちろん、敬太も可愛かったです!!
しかもちゃんと均等に受けポジションをしているので!本当に良かったです。
あと、おそらくシーモアの描き下ろしの2p漫画も良かったです!智史×敬太の初Hの話でした。
ページ数は少なかったのですが、智史のイケメン具合が良かったです!
いやー、今までリバが大好きで色んな作品を読みましたが、ダントツで好きです!!
今までのリバ作品も良作でしたが、やっぱりちょっとギャグめいていたり、Hシーンがあまりなかったりだったのですが、この作品は丁寧に描いているので終始ニチャニチャしながら読んでいました。
ドラマCDになっているみたいなので、是非とも聴いてみたいです!
読み返し。
『ネコ×ネコ wedding』を読んでからこちらを読み返すと、色々と心に来るものがあります。
子供のころから女の子にばかり間違われていた、可愛い男の子の敬太。
自分の理想の人(智史)に出会ってなりふり構わず告白して付き合うことになります。
そこから3年経ち、すっかり可愛くなくなってしまった敬太。
智史はノンケだから色々と気にする敬太。
そしてー…。
敬太がとっっっっっても健気なんですよね…。
元々自分がグイグイ押して、付き合ってもらったって言うのもあるんだと思うんですけど
智史はノンケだからって気持ちもきっと強くて
色々なことを考えてる敬太にすごく切なくなっちゃって…。
敬太が色々と誤解して、家を出て行く時に「智史はノンケなんだしこの方がいい」って言うんですけど、この言葉に智史は傷ついただろうなぁって思いました。
自分の気持ちを信用して貰えてなかったわけだから。
二人のすれ違いが切なくて、胸がぎゅっとなりました。
敬太と智史の気持ちのすれ違いの他にも、
タイトルが『ネコ×ネコ』なので、智史が抱かれることになるのはわかってたのですが
どのような経緯で抱かれるんだろうか…と初めて読んだ時、わくわくしたのを思い出しました(*´▽`*)
リバが好きな人からしたら、この作品たまらないと思うんです(*´▽`*)
久しぶりに読んで沢山きゅんきゅんしました!
あぁ~!(*´▽`*)続きも読もう!(*´▽`*)
ebookの電子書籍版がセールだったので手に取りました。
元々ゲイの自覚ありな受けの敬太。学生時代は華奢で小さくて女の子っぽかったし、ノンケの先輩である智史をなんとかものにした。けど成長期で…
すっかり大人の男になっちゃった敬太は、こんな自分じゃ智史は離ていってしまうんじゃないかとモヤモヤ。そこへ大家の娘と話している智史を見てしまう。
二人は話をして誤解は解けるが、智史の方も敬太のモヤモヤが受け攻めのことだとわかり混乱する。そして啓太が抱きたいんだと分かって思わず反射的に拒否してしまう。。。
まあ、そりゃそうよね、ノンケだったし、攻めはイメージ湧くけど受けになるのってやっぱり抵抗ありそうだし。でも、お互いに気持ちがあるから、智史は覚悟を決めて受け入れる方向に…慣らすための手順に、智史は受けの感覚を体験し、敬太の気持ちを慮る。
もー、リバのいいところは、お互いの気持ちを尊重するってところ。
だって好きで、一緒にいて、役割を一定化しなくてもいいんじゃないの?ってところがリアルに感じられるから。気分やシチュエーションでどっちがどっちになってもアリよね?って思うので。
相手の立場になるって、なかなか出来ないことだろうし。
続きもあるようなので是非手に取りたいと思います♪