• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作捜査官は愛を知る

百合永倫成,33歳,二宮家執事の三男,警視庁キャリア
篠森瑞紀,31歳,愛を信じない刑事

その他の収録作品

  • 愛の辿りつく先
  • あとがき

あらすじ

百合永の愛の言葉に、篠森の心は次第に開かれていくが……?
刑事同士の極上ラブ・ロマンス完結♡

作品情報

作品名
捜査官は愛を知る
著者
鳥谷しず 
イラスト
小山田あみ 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
シリーズ
捜査官は愛を乞う
発売日
ISBN
9784403524769
4.3

(108)

(62)

萌々

(25)

(17)

中立

(1)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
12
得点
462
評価数
108
平均
4.3 / 5
神率
57.4%

レビュー投稿数12

最っ高…!の変態指サックマン

やー……変態指サックマン攻め様、キレッキレの続刊で満足感が半端ないです。

指サック、今回は篠森のお守り・心の支えとしてもエッチの道具としても大活躍でもう、ニヤニヤが止まらなかった( *´艸`)

意地っ張りだけど本心では愛を求めてやまない篠森が初めてちゃんと口にした「好き」という言葉(拍手!)。
それを聞いて今まで以上に膨張・暴走する百合永の百合永…いや、想像するだに恐ろしい笑
敬語で優しく責めながら、それを奥まで突いちゃう描写と小山田先生の挿絵が眼福すぎました。

敬語攻めって特に今までなんとも思っていなかったけど、ちょっと新しいヘキが開花してしまった気が…。

えちもえちなんですが、バディもの(正確にはバディではないけれど)・刑事もの大好きな自分には、事件の絡んだ緊迫感ある二人の関係性の変化が本当に本当に面白く刺激があって、刺さりました。

このシリーズ、続きないのかなー?めちゃめちゃ読みたいよー( ; ; )切望致します。

0

指サックいくつあるんだろう。

愛を乞うを読み直してからこちらを読みました。
前巻では受けがチョロすぎて、攻めの変態敬語紳士も萌えなくてだったのですが…。

壮大な物語でした。
二人の出会いやアクシデントのための捜査描写かな?長いな、早く結末を!と思って何度も止まってしまいましたが、全てが繋がってすごい!と思いました。

ただやはり萌えにはならず。
いや説明はあったんですけどね、攻めがどうしてこんなに受けをストーキングしたり好きで愛してるのか。

攻めがいつもあんなに恭しい態度で恋愛対象になるかな、うーん。

疑問も残ります。
受けは結局髪の毛切ったのかな?
攻めは指サック何個持ってるのかな?
どこに住むことになるのかな?

あと父の再婚相手が清々しいほどに娘が後を継ぐことしか考えてなくて。
最後に攻めが言おうとしてたことは何だったのかな。
実は受けのこと大事に思ってるのを直接父から聞いたほうがいいよ、なのかな?

つくづく百合永家の人間と受けの扱いの差になんともいえない気持になります。
受けはこれまでに誰かに言い寄られた事とかないのかなあ。

1

クソ公安×ビューティーポリス♡♡

やっぱ本当に良かった・・・。
読んだ後も余韻に浸れる・・・。
あぁこんな二人、どこぞに落ちてまへんやろか

受けが攻めに言う「クソ公安 クソ公安 クソ公安」
攻めが受けに言う「ビューティーポリス」
もうめっちゃ萌える!

すっごいドキドキな所で後編につづく…でしたが、見事に全てを回収してくださいましたね!

何者にも(きっと)心惹かれるものがなく、敷かれたレールをレール以上に邁進して来た『攻め』
愛を知らずに育ち、愛を信じず恋もトキメキすら知らずに生きてきた『受け』
その清らかで神々しいまでに美しい『受け』を、「光」だと言ってはばからない『攻め』
もう本当に満足です。
エロもまぁエロエロで、なぁんも知らない『受け』をここまでしちゃう『攻め』の技、いや『愛の技』ですね。
最初はあの『アナル尻尾』が・・・と、『攻め』を色々思っていましたが、これもうまぁーく うまぁぁーく答えを出して下さり、何とも言えない位に良い気持ちでした。
この辺り、『職人技』いや『腐女子の心の回収の上手さ!!』んー、恐れ入ります。

前編で書き忘れたのですが、まった『絵』が良いんですよ♡✧。(〃>ᴗ<〃)。✧♡
この絵そのままに二人が抜け出て、縦横無尽に駆け回ってくれます。
公安に警察、前編から『受け』が追っていた事件がいよいよ佳境へと入り、本当に『攻め』の事を信じて良いのか?と『受け』と一緒にドキドキし、そして『受け』がまぢヤバい!な所へ、スーパーヒーロー『攻め』が現る!!
その下りも又また信じて良いのか?から、がっつりと掬い上げ、『攻め』が『受け』を愛で包み込む・・・とエロにもつれこむぅ~~~ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
やはりやられちゃうのは全篇を通しての『攻め』の言葉♡♡。
『言葉責め』とも ちと違う、独特の世界~。
これは読んで頂かないとわからにゃい!

鳥谷しず先生っっ
これから迷わず追っかけします(宣言)
もち過去の作品も!
また夫々の作品のイラストを描かれている作家陣の豪華なこと!!
これはやはり鳥谷しず先生だからなのですね!
はぁー楽しみが増えました"♡"♡(*///ᴗ///*)♡"♡"

1

愛は周りに溢れてるよね

鳥谷先生は大好きで今回も楽しく読ませていただきました。変態な攻めとうぶな受けでニヤニヤしちゃいました。
ただ自分が子持ちなせいか篠森の両親の事が許せません。現在の妻の子供ばかりを可愛がるのもどうかと思うし、百合永兄弟には留学等させているのに自分の子供にはノータッチなんて考えられません。
母親もまた酷すぎて、家族の話しの時は涙ぐんでしまいます。
最後辺りで家族について百合永が言い淀んでいたので、もしかしたら続編でもう少し家族愛があったという話があるのかもと期待しています。
篠森の救いが欲しいし幸せになって欲しいです。
篠森自身は良い人で同僚とかに好かれているので良かったと思いますが、正直 百合永もどうかなぁと思ってしまいます。
もっと良い人がいるのではないかと…。
小説だからと分かってるんですけどね。

1

愛を得た幸せ


「捜査官は愛を乞う」の完全続きのお話。
今作で前作の謎や百合永のことなどが解決するようになっています。
たくさんのレビューがついているので、感想だけ。
完全に私の好みの問題だと思うのですが、たくさんの神評価がある中、前半部分は私にとっては今一つな感じでした。
執着攻めや受けを好き好き大好きな攻めは好きなので百合永(攻め)は前作よりは好感を持ったのですが、前作に続き篠森(受け)に関してはやはりすぐになし崩しになっている感じがあまり好きになれませんでした。
あっさり攻めになびく受けというのが好きでないせいだと思います。

頑なに好きだという言葉を言わないことだけは拍手を送りたいと思いましたが、それでも前作最後で騙されていたと思っていた割には、結構あっさり百合永の言い訳が真実だと思いなおし(実際真実なのですが)、恋人になってしまうところは読んでいて拍子抜けしてしまいました。嘘を見抜く力があると感心するところなのかな。
そして、それからのお花畑っぽい思考は完全に私の好みではなく、読むのが苦痛になりそうでした。
ただ、それ以外の仕事に関する話はとても面白かったです。篠森も恋愛脳を仕事に持ち出すことがなかったし、前作から引き続きの恩師の事故死に関する謎やその後に発生した公安と警察の軋轢などはワクワクしました。
権力による圧力に屈することなく終わったことにはすっきりしました。
そして、全てが解決してからの2人は他方々の感想同様とても良かったと思います。

それにしても、「父親に頭を下げるくらいなら悪魔に魂を売り渡した方がましだ」という篠森に「悪魔よりましな公安に・・・」と提案する百合永に自覚があるんだなと思うとちょっと笑えるし、どんなに自分に不利になるようなことも最終的に自分ひいては公安の有利に持っていこうとする百合永の腹黒さに改めてびっくりでした。


結局、篠森の両親に関しては篠森の知っていること以外何もわからなったことが残念でした。百合永が何度もに口にしようとして濁していたので、篠森からは見えない部分での愛情とか、両親と父親の後妻についての話とかあったんじゃないかと思ったのですが。
できれば篠森がわからなかっただけでちゃんと愛されていたとかいうことだったらよかったんですが。

あ、玲於奈のことを忘れてました。
彼が出てくるシーンは常に楽しかった。
たしかに賢すぎて、背中にファスナーがあったとしても驚かないという百合永の台詞にも納得です。
初めは百合永に対して敵意むき出しの玲於奈が少しづつ受け入れていく様子が篠森の心の変遷を見ている様でした。

1

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP