total review:292471today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
10/50(合計:492件)
谷崎泉 藤咲なおみ
執着攻めばかり読む崎
ネタバレ
約20年前の作品ということで(ギャップとか凄そうで)今までなかなか手が出ず…。 表紙の絵からすでに古さを感じましたが、どうしても美人受けが読みたい!と決意し、購入。 ガッツリ総受けで、受けの容姿のレベルが高いので惚れられる男は皆イケメン金持ち。 でも受けは全員を毛嫌いして、平穏な生活を望みます。 それでも次々に現れるハイスぺ攻め。 読んでいて、爽快です。 少し驚いた点は…
谷崎泉 高城たくみ
フランク
何もかも違う。 住む世界も、性格も、年代も、性的指向も。 そんな二人が出会って、新しい世界が開ける。 タイトルはどういう意味なのかなぁと読む前は思ってたけど、「初めての世界(恋・男とのあれこれ)へようこそ。」って意味なんですね、きっと。 一人が気楽でいいと思っている41歳の建築士・大黒谷。 「冴えない独身四十男」とあるけど、しょぼいオヤジではありません。 結婚できないのではなく…
谷崎泉 yoco
momo5
作品の情報を何も確認しないまま、谷崎さん作品という事で購入。イラストのyocoさんも大好きなので期待値、爆上がり。 読み進めると、受けの部下である「胡桃」の恋人の話がチラッと出てきたり、胡桃自体が脇とは思えぬ魅力を持った人だったので、あれ?と思い確認すると本作の前に胡桃がメインのお話があったー(*゚▽゚*)!(関連作にも、他の方のレビューにもバッチリ書かれているのに〜) ちゃんと調べれば良かっ…
谷崎泉 麻生海
シリーズ3冊、最高面白かった(*´◒`*)!! ここ数日、夢中になって読みました。それこそ寝る間を惜しんで。 BL小説って、シリーズものでもナンバリングされていない物が多く、普段はそれぞれのタイトルを楽しんだりもするのですが、こちらは真音①②③とシンプルなタイトル。…ありがたい。 二段構成で読みごたえタップリ。…嬉しい。 シリーズ3冊通した感想(富樫×進藤) おや?なんだか普通の受け…
谷崎泉 笠井あゆみ
カラフル
谷崎先生の本にしては、珍しくハマれませんでした。 下巻を読む気力が出ません。。 メインの久嶋と音喜多の掛け合いは、キャラクター性が出ていて面白かったですが、事件の一つ一つが内容が薄く、拍子抜けしました。 FBIの捜査アドバイザー?若干25歳で博士号三つを持ち、教授職につく大天才? 残念ながら素人探偵の域を出ません。リアリティがなさ過ぎる。。ライトノベルではこれで良いのかもしれません…
ピッポ
谷崎先生の100冊目にあたる記念本で四六版の長編です! 帯に「くせ者揃いのスラップスティックBL」とあるように登場人物が皆ひと癖も二癖もありとても魅力的です。 警視庁捜査一課の主任胡桃 身なりに無頓着な無精髭の残念な長身イケメン 無愛想で強面で仕事熱心なキレ者だけど 私生活に構う時間もない35才 物語は殺人事件の捜査 父の死による家族問題 そしてひょんなことから拾った…
谷崎泉
あーちゃん2016
GWイベント合わせ予定だった同人誌。商業誌「しあわせにできる」の番外編の方がメインなのですが、そちらは本編未読のため、評価は「スクランブルメソッド」、「コンプリートセオリー」の番外編の方に対するものです。とにかくこちらのカプ、特に超ド級塩対応変人の受けが大好きなので神にしました。商業誌お好きだった方にはめっちゃおススメしたいです。 1.しあわせになろう2(12) 商業誌の続きを同人誌で…
渋茶
2巻(2014年刊)~4巻(2015年刊)まとめてのレビューにて。 この長編は話の密度が濃いうえに『もしかしてここも伏線か?』と予想した箇所も多々あったので、じっくり読んでいく必要があった。 …が、注意深く読んでいても想定外のラストには驚いた!! とにかく意表を突く内容だが、極力ネタばれ伏せで上手くレビューを書きたくとも難しいね。 2巻から、佐竹が五係に飛ばされる原因となった月岡事…
1巻目・2014年刊。 『真音』と同じく2段組構成の文章で、各巻に短編2本と主人公・佐竹と高御堂の出逢いに纏わる書き下ろしが収録されている。 刑事ものだが派手な展開はないし、特殊能力ものと聞くにもピンと来ず、結構硬派な印象のようで… 警視庁内の島流し的部署である”五係”の面々は1巻ではまだ顔見せ程度だが、こなれた感は漂っているし、一体何をやらかして五係に流されてきたのか気になる。 五係…
谷崎泉 シバタフミアキ
何の情報も入れずに読み始めると、カップリング予測が見事外れました…。 谷崎先生の小説はいつも外れますね。とてつもなく運命的な出会いをして、描写も力を入れられているので、てっきり二人が…と思うと違ったという展開が多いです。色恋よりもっと濃い男同士の絆を理想とされているんでしょうか。 威士、蓮、凪の三人の結びつきがイイ感じです。谷崎先生は男三人の関係性の描き方が上手だなーと感心します。シ…