total review:285928today:100
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/91(合計:910件)
一穂ミチ 竹美家らら
ぱるりろん
ネタバレ
「イエスかノーか半分か」本編の3冊目。再読しました。 番外編集である「OFF AIR」を1冊目から3冊目まで読んで、もう一度読みたくなったのは「おうちのありか」でした。 潮の実家の全容が明らかになり、囚われの潮を計が救い出すこの本。 初読のときにも大変感銘を受けたものでしたが、「OFF AIR」によって潮の両親のことや計の両親のことが分かった今、また新たな感慨を持って読むことができました。 …
「イエスかノーか半分か」の番外編集、3冊目。 同人誌や特典リーフレット、特典SSカード、ペーパー等に掲載された番外編の数々を集めた本。2017年~2021年に書かれたものです。書き下ろしもありです。 2はなっちゃんがちらっと程度でしたが、3はもっと登場していて、なんなら相馬Pもコンテンツ事業部の子も登場してます。 「OFF AIR」1冊目から3冊目まで通しで読んで、ほんとにこの作品好きだ…
碧雲
余りにも人気が高いので、何故人気が高いのか興味を持って購読。 桂英治:国語の教師 結城志緒:高校生 タイトルは短歌の引用。著者は、色々読む読書家みたい。 「君かへす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ」 北原白秋が不倫相手の女性を見送る朝を歌ったもの。この不倫相手は、白秋の二番目の妻。 ・・この歌を桂に教えたのは、初恋の女性。 ・・桂と白秋の人物像がダブる。 「…
「イエスかノーか半分か」の番外編集、2冊目。 同人誌や特典SSカード、ペーパー、note等に掲載された番外編の数々を集めた本。2015年~2018年に書かれたものです。書き下ろしもあり。 「OFF AIR」1冊目の時にも思ったことですが、こうやって本にしていただけて本当にありがたいです。全部なんて集められないくらいたくさん書かれているので、お得感満載です。 「OFF AIR」1冊目のときには…
「イエスかノーか半分か」の番外編集。 同人誌や特典小冊子、全員サービスのペーパー、ブログやブックレットに掲載された番外編の数々を集めた本。2014年~2016年に書かれたものです。 こうやって本にしていただけているありがたみを沸々と感じながら読みました。 一穂先生はこうした番外編集が多く出されていて、本当に嬉しく思います。入手不可能な作品を普通に読める喜び。ただただ嬉しいです。 実は読むの…
あんバターパン
私は終わってからこのシリーズにハマってリアルタイムで新刊を追えてなかったので、こうやって掌編がまとめて読めるのはとても幸せだなと噛み締めながら読みました。 計と潮のそれぞれのご両親の馴れ初めが読めたのはとても興味深かったですし、幼少期から計は計で、潮は潮だったんだなーというのがしみじみと来ますね…。 潮の付き合いが減ってるのが自分のせいじゃないかと感じて自分を気にせず出かけろよと言う計…
OFF AIR1巻ぼくの太陽のドラマCD付きです!読んだ時にぜひ音声で聞きたいと思っていた掌編なのでとても嬉しかったです。 本の内容は実は求めていたイエスノーシリーズの年表や、各キャラクターのプロフィールがまず載っていて嬉しくなりました。竜起が思っていたより高身長で、深が思ったより低くて身長差に萌えました~! オリジナルストーリーとしては計と竜起が自局のクイズ番組に出るという話で、潮×…
ちょもすきー
イエスかノーか半分かの番外編集3冊目。 冒頭の会話からもう面白い! 「恋敵と虹彩」の富久男選びの話(秘密と虹彩)が大好きで、今回国江田さん視点で読めたのはとても嬉しかったです。 最近は非BLの執筆をされている一穂先生ですが、書き下ろしを読むとやっぱり一穂先生のBLが読みたいなと思ってしまいます。
iuiu
何度読んでも飽きないです!大好きぃぃーー! この一冊に出会っていなければ、 きっと私はラノベを読み続けることはなかったです。 お仕事描写がたくさんですが、 全部がするする頭に入るように分かりやすく書かれてます。 全然知らない分野で、むしろテレビ業界には悪い印象しかないのにw この世界に興味津々になります。 キャラクターも最高です! 国江田計の毒舌にはその語彙力に感心します。…
鳥藍
局アナお兄さんな受け、計がとても萌えです 表向きの自分と素の自分みたいな ニコニコしながら内心で毒吐いてたり、帰宅してから別人みたいに(そっちが素)ラフラフな自分になったり そんな受け、いいですね 自分を自分でプロデュースというか、影で研究して努力してるのがすごく好感持てる主人公です お仕事シーンなども、他の方のレビューで「地に足がついている」ってありますが本当にその通りで、ちゃ…