yocoさんのレビュー一覧

パブリックスクール-群れを出た小鳥- 小説

樋口美沙緒  yoco 

エドの覚悟に神

1冊目で一線を越えた二人。どうなるかと思ってたら、ジョナス(エドの曰くありな美人さん)が出てきてびっくり、そしてエドの覚悟に驚嘆し、あふれる幸福感に何度読み直ししたことか という2冊目でした。本編350P弱+先生のあとがき。これは手放せない1冊になりそうです。

1冊目に出てきたオーランドにより、まだスクール内とはいえ、少しずつ世界が広がり始めた礼。ギル、ジョナスも加わって、1冊目とはうって変わっ…

4

パブリックスクール-檻の中の王- 小説

樋口美沙緒  yoco 

忍耐の1冊目

避けていたパブリックスクールもの。ちんまい世界で苛めだのなんだの・・↓と思っていたのですが、アンソロジーで大人になってからのエドを読んで、あら可愛い と思い、手に取ってみました。
やっぱり1冊目は陰湿な精神年齢低いと感じる世界だったのですが、後のお話につながるはず!と期待して読了。私同様、パブリックスクールものはパスと思っている方がもしまだおられたら、これは読んでみませんかーと声を大にしてお伝えし…

1

名前も知らず恋に落ちた話 小説

水原とほる  yoco 

爽やかな恋物語(オートバイマニア話ではない)

電子書籍で読了。挿絵とあとがきもあります。

水原さんと言えば『痛い』が代名詞(最近はそうでもないけど)。
このお話は全然痛くありません。むしろさわやか(怪我する所はあるけど、そこもあまり痛くない)。

ここ最近、あらすじのさわりをご紹介するスタイルで書いていたのですが、この作品はレビューがたいへん多いので、今回は割愛します。

「受けが主人公がドカに乗っている。攻めはトライアンフだ…

5

パブリックスクール-檻の中の王- 小説

樋口美沙緒  yoco 

1/3ではもったいない

高評価にも低評価にもうなずける作品

わたしはファンタジー設定として「作品中の英国貴族社会」をとらえて読みました
そこは突っ込みどころではない。しかしひっかからないわけでもないので、設定なのだと
受け入れないと登場人物の葛藤が伝わらないのでしかたない
主題を描くのにそういうやり方をとる作家と感じました
極端に振るのも高い表現力があってこそです

心理描写や、ジュブナイルみたいな記述…

6

名前も知らず恋に落ちた話 小説

水原とほる  yoco 

文体に特徴あり

文章語尾にちょっと特徴があって、「~だからだ。」とか「~した。」等としても良いところが全て「~だから。」「~したから。」になっていて、少女漫画や女性誌コラムっぽいな、と感じました。

それが良い悪いではなくて。好き嫌いはあるかもしれないです。
自分は好きでも嫌いでもないんですが、折に触れ「少女漫画っぽいなあ~」という意識になって、男臭いバイクの世界とちょっとアンバランスだなーとは思いました。…

9

堕ちた天使は死ななければならない 小説

吉田珠姫  yoco 

不憫な生い立ちの主人公を何とかしてあげたくなる

評価の難しい作品でした。
ストーリーは楽しめたのですが『萌』の高評価には繋がりませんでした。

海外ドラマの警察とかFBIとかCSIが出てくるものとか翻訳物ミステリーが好きな人なら興味が持てるテイストです。
私もクライムストーリーは好きだしミステリー小説も読みますが、それでBLやMLを読みたいわけではないのであえて手は出さないのですが、そこに好きなイラストレイター様がセットになっていたので…

1

名前も知らず恋に落ちた話 小説

水原とほる  yoco 

心地よく読み終えた、大人の男同士の恋。

この本、表紙の黄色の使われ方がyocoさんの絵に映えて印象的なのだけれど
読み始めて「なるほど!」DUCATIのscramblerのカラーなんですね。
ここ数年各社が競って発表しているスクランブラーモデル、
DUCATIって言えば一般的なイメージはイタリアンレッドだけれど、
スクランブラーに関してはイメージカラーも黄色なんですよね。
https://scramblerducati.com…

3

氷泥のユキ 小説

朝丘戻  yoco 

愛し愛され迎える最期

自分が最期を迎える時を思い、この作品を読みながら私の人生このままでいいのか、考えました。死(メインカップルは最後まで健在です)や同性愛者に対する偏見などネガティブ要素を含んでいるのに、読んだ後こんなに心を前向きにあたたくしてくれるお話があるんだなと物思いに耽っています。シリーズ中このお話が一番良かったです。

4

竜伯爵の花嫁選び 発売記念ペーパー 特典

もうひとつのおとぎ話

SSの中にまたひとつ素敵なおとぎ話が!
『妖精の女王様のお菓子作り』
本当にハンガリーの童話としてありそうです!
食材など何でも揃っている謎がこの中にありました。
とってもほっこりしました。

そして、二人の生活から垣間見えるフェレンツの幸せそうな姿。
日向のためにフェレンツの料理の腕前、ぐんぐんあがってるのではないでしょうか~。
いくら本があると言っても・・・スパダリです!

1

「竜伯爵の花嫁選び」コミコミ特典小冊子 特典

手に入るうちにぜひ!

ぜひ、併せて読んで欲しい小冊子です。
本編と封入SSの後に読むと時系列的にも良いかな~と思います!

ハンガリーの辺境の森での秋の美しい風景から、幸せな二人の生活が垣間見れます。
そして、子供についても・・・

☆以下は完全ネタバレ感想です☆

フェレンツの孤独やお父さんの花嫁への愛情を思うと本当に切ないです。
そして、不思議な井戸があって良かった。
記憶を封じ込め消していたの…

2
PAGE TOP