total review:285975today:10
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/123(合計:1229件)
砂原糖子 金ひかる
渋茶
ネタバレ
2011年刊。 たまたまゲイバーに行ってみたら成り行きで女装する羽目になった友村。 何故か密かに好意を寄せていた香島に鉢合わせてしまい、女性と勘違いされたままアプローチを受けて交際が始まった。 当然だが女装が板に付いていない友村はヒール、メイク、スカートなどに四苦八苦している。 不器用なのに香島への期待に応えようと頑張っている真面目さが微笑ましい。 おまけに友村は、医者といっても亡く…
木原音瀬 金ひかる
とこぽん
WEEDシリーズの第1作です。 続編2作は本当に神作なのですが、この作品だけだと個人的には微妙でした。 金ひかる先生の絵は凄く好きなのですが、若宮が童顔過ぎて挿絵を見るたびに「え?」となりました。見た目が攻めなのに受けっていう設定が良いのになあと思いました。 ただこの作品の時点では脇役でクソ医者の谷脇がシリーズ通して成長していく過程が見れるので、谷脇のゲス時代を読めるという意味では良い作品だ…
てんてん
本品は『彼と彼との家族のカタチ』の コミコミ特典のイラストカードで表面は文庫カバーイラスト、 裏面に番外SSを掲載しています。 SSは是永の電話に絡めた小話です。 ある日、 丈は恋人の是永がスマホを耳に当てて 嬉しそうにニヤニヤしている姿を見かけます。 条が是永に呼び掛けると 慌ててスマホをポケットにしまわれた上に 近づいていった情を抱き寄せようとしたので 何かごま…
本品は『彼と彼との家族のカタチ』の 初版限定挟込ペーパーです。 本編後、条のお弁当つくりのお話です。 是永は以前、他人の家で 朝食をもらうのは抵抗があると言っていましたが 条と恋人になってからは家族という意識になったのか 時々、朝食時にも現れるようになりました。 そんなある日、 条がみゆのキャラ弁当を作っている時に現れ 是永が子供の頃にはタコやカニのウィンナーに 憧…
火崎勇 金ひかる
今回はネット通販会社の社長と 妹ともに祖母に引き取られた青年のお話です。 家族に恵まれなかった受様と攻様が新たな家族をなるまで。 受様はロサンゼルスに住む20才の青年でしたが 両親が飛行機事故で亡くなって5才の妹と残されます。 受様は勤めをしているわけでもなく 1人では何もわからない状態でしたが 父の同僚の力を借りて妹とともに 日本に住む父方の祖母の元へと向かいます。…
kurinn
是永が条と恋人同士になってから、家族という意識が高まったのか朝食に時々現れるようになったと書いてありました。 そして条がみゆちゃんのお弁当を作っていたら是永が興味を示して…というお話でした。 まず可笑しかったのが祖母の勝子さんの作るお弁当が茶色でみゆちゃんに不評な点でした。勝子さんらしいと爆笑です。 それから条が保育園のママさん達と良好な関係を築いている事が分かりました。 …
火崎先生の過去作「好きなら一緒」「好きなら一緒 にっ」辺りまでは好きで良く読んでいたのですが、いつの頃からか遠ざかってしまいました。最近は何となくピンと来ない作品が多いんです。 でも小説Chara vol.44 2021年 7月号に載ってた「やり直すなら素敵な恋を」がとても面白かったのですが、他レーベルだしまだ書籍化してないのが残念です。 ここ最近不憫受の作品を立て続けに読んでいたので…
ポッチ
あらすじと金さんの描かれた優しい表紙に釣られて購入。 ほのぼので温かなストーリーをイメージして手に取りましたが、良い意味でその予想を裏切られる、心にジーンと染み入るお話でした。 ネタバレ含んでいます。ご注意ください。 アメリカに住む20歳の条は、飛行機事故で両親を喪ってしまう。 20歳ではあるもののまだ5歳の妹・みゆを伴いこれからどうしようかと思い悩むが、弁…
櫛野ゆい 金ひかる
tkhr0217
最後まで読んで「心温まる」の一言で終わりました。 レニのひたむきさや真っすぐさ、優しさなどが前面に出ていて、またそんなレニを一心に支えるダグラスの力強さや包容力に何度もうるっと来てしまいました。 最後の方のダグラスとレニの告白シーンは一言一言に愛情を感じ、ずっとこのまま2人のやり取りを続けてほしいと思う程にほっこりしたシーンです。 少しわからなったのが、冒頭の初めての出会いのシーンでダグラス…
安曇ひかる 金ひかる
碧雲
BL版御伽噺。 神霊と共存する鄙びた田舎の山村を背景にした昔話BLにマッチした挿絵もよかった。金先生の絵は素朴でエロくない。 僧侶に8才の時に拾われた小鈴は、成長しても女童のように華奢、色白の細面に大きな瞳の童顔。 でも華奢な手足なのに、走ると風に乗ったように早い。 養い親の僧侶は、なぜか酒を買いに行かせる以外、独りで寺から出てはいけないと小鈴に禁じていた。 小鈴は、里に行って、…