total review:285928today:100
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/37(合計:364件)
高緒拾 栗城偲
ふばば
ネタバレ
5巻。 小説の方は未読ですが、「新調」編だそうです。 丸蔦ケミカルは、年度末に加えて特需があり本社も勿論工場も大変な忙しさ! 何をしても「手伝い」にしかならない、もっと印南の役に立ちたい、と考える青依だけど… …という背景があって、そこにまた新たな波乱が!という「5」です。 その1。 印南の甥っ子の「誉」がやってくる。 青依にしてみれば甘ちゃんのおぼっちゃまだけど、この誉が今…
誰
小説が苦手 というより理解力と読解力がない上に文字を読むことに必死になりすぎて そこに想像力や空想力が働かないんですよね なので 毎度申し上げておりますが 視覚から情報を得られるコミカライズのありがたさ このお話ももう5冊目なんですね シンデレラストーリーであって サクセスストーリーでもある ただ 個人的なピークは3巻まで 4巻からはじみ~な中だるみ感に襲われていて いや 面白…
なおっち
印南さん甥っ子君の襲来に印南さん恩人の来日と、新たな顔ぶれに大波乱の予感がした第5巻です。原作未読ですが、高緖先生はどんな小説をコミカライズしても天才だとウットリしながら読みました。 さて内容ですが、忙しい印南さんを間近で見て、青依君は何もできない自分に歯がゆさを感じたようです。生活の場では家事で助けることはできますが、仕事でも力になりたいと。 だから日々の仕事を頑張っていても、(皆に…
NISI1769
表紙より中の絵が良いです。(表紙で読むのためらっていました) 物語がしっかりしていて、読了後の満足感が凄かったです。 1巻では二人の関係構築、気持ちの変化を描いて、厚生しっかりしてるなと思ったらこちら原作小説がしっかりありました。そういうわけか納得。 青衣君の心の変化が嬉しくもあり、それと同時に自身に引け目も感じてしまう。 印南と一緒にいて恥ずかしくない人間になりたいって思う一方で…
水原とほる 高緒拾
ロペ丸
なんでこんなにレビュー数少ないの!? とびっくりしてしまうぐらい、色んな人に読んで欲しい作品でした! まずメイン二人の境遇がめちゃくちゃ可哀想です。受けのアーシャは実の両親がおらず、カードマは父親が日々暴力をふるってきます。 それでも2人はお互いがいさえすればいい、と思っていたのに…というお話。 アーシャはカードマのために、ニキという男の慰み者になるのですが、カードマを待つために逃…
木原音瀬 高緒拾
しなちくちく
先生の作品は数作だけ拝読しています。本作と「箱の中」「美しいこと」が好きな作品。こちら久しぶりに再読したのでレビューします。 前半『FRAGILE』は受け視点、後半の『ADDICT』が攻め視点。 【FRAGILE】 大河内(受)が有能な部下の青池(攻)を毛嫌いしていじめ抜き、社内で襲いかかられ退職に追いやる。直後青池が大河内の自宅に押し入り、拳銃で脅され、裸にされて犬のような扱いをさ…
1740
「FRAGILE」 怖かった。 木原音瀬先生の作品で一番、読むのが辛い作品。 25ページぐらいから、とても怖かった。 とにかく胸糞悪い怖さだった。 これが愛?可愛さ余って憎さ百倍? 恐怖です。 確かに受けの大川内は酷い男だけど ここまで攻めの青地が酷いことをする理由がわからなかった。 これが小説ならOKなんだろうな。 これがマンガならNGなんだろうな。 そして 「ADD…
栗城偲 高緒拾
こずまる
当たり屋だった青依が印南と出会ったことで人生が変わっていくんだけど、努力だけではどうにもならないこと、現状に甘えてチャレンジすることを躊躇してはいないかという問いかけ、でも努力することで周囲の見方も変わっていくお仕事小説的にも面白かったです!特に2巻の秘書の選抜試験はドキドキだったね〜。青依のカメラアイは羨ましいし事務方にいてあれだけ心配りできてサポートできる人は大事だよね。貴重な人材。印南もいい…
みざき
水原とほる先生作品かつ修羅と名のつく作品と来れば、きっと一筋縄ではいかないお話なのだろうなと想像をしながらページをめくりました。 やはりと言うべきか、作品全体に流れる空気はしっとりと低温で重ためです。 決して軽くは描かれない、読み応えがある1冊でした。 仏教が重んじられ、人々のよりどころとして信仰されているアジア風の架空の国の寺院を舞台に繰り広げられるのは、運命に翻弄された2人の少年の波…
夜中にアイス
いやぁ~流石です。クソ野郎を書くのが本当にお上手! 上司のいるお仕事をされた方の多くが共感できるだろうクソ上司wwここまで酷い上司は流石にいませんでしたが、青池に共感同情してしまいます。何度妄想でコ◯したことかw 最後まで自分が悪かったと微塵も思わないところは本当にリアルですね。悪酔いしてバーでくだまいた時ぐらい?w でも青池のやり過ぎにドン引きしちゃいました。大河内の家に人を呼んだ時はマワ…