• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作僕の美しいひと

吉良和彦,17歳,寮で忍と同室の同級生
小野寺忍,17歳,聖ヨゼフ高等学校に編入した生徒

その他の収録作品

  • ピロートーク

あらすじ

「吉良が僕を抱いたのは、僕がセクサドールだから――。」

秘密を抱えながら全寮制の名門校に編入した忍(しのぶ)。
学校で一目置かれる存在の吉良と親しくなっていくが、
彼に秘密を知られてしまい……!?

僕から生まれた感情は、人間の「それ」と
何が違うんだろう――…。
学園の実力者×セクサロイド、不条理で美しい愛の物語。

作品情報

作品名
僕の美しいひと
著者
カシオ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
発売日
ISBN
9784403666971
4.4

(111)

(68)

萌々

(28)

(10)

中立

(2)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
14
得点
484
評価数
111
平均
4.4 / 5
神率
61.3%

レビュー投稿数14

何度か読み返して…

初めて読みました。
レビューに惹かれて購入しました。
みなさんのレビューが素晴らしかったです。

感想だけ。

正直、中立よりの萌です。
設定はとても好きです。ただただ絵柄が好みでないのと、終盤の出来事でうーん、となりました。
周囲が勘違いをした理由は納得できますが、攻めの兄と攻めとは年齢が離れているわけで、うーん…ってなってしまいました。

仕事面ではなおのこと、どのように乗り越えたんだろう、とか色々考えてしまって、一回わけがわからなくなってしまいました。誰が事情をしって助けているのか…。

みなさんのレビューを読んで、もう一度読んで、さらに読み返して…となってようやく感想がかけます。

不安定な線と崩れがちな輪郭線が気になったのは始めからです。受けのことを可愛いと思えませんでした…すみません…。
そこに重めのファンタジーが重なって評価を萌にしました。
ちょっと別作品を読んでみたいなと思いました。

0

しんどい!!

話を!聞きなよ!!!遮ったの君やで!ってツッコミたくなるんですけど、聞く耳もたないくらいの絶望も、それをぶつけちゃうのもツライ…

アンドロイドを管理する製薬会社の次男×愛玩用アンドロイドの友情からの縺れ。B人とは?惹かれるとは?にも考えされらるところがあり面白かったです。

結構tnk出てくるけど、絵柄の雰囲気のおかげで真っ白抜きもそんなに気にならなかった。(電子:ひかり)根元縛ってるとこは、微塵も分からんくて、ときめき要素だけど全く分からんのが残念すたけど…

カシオ先生は人を憔悴させたらピカイチだな!!と改めて思いました。

2

切なくも美しい

非現実なお話ではありますが、人間だとかバイオロイドだとかそういう垣根を越えた愛を見ることが出来たと思います。

忍が抱える秘密はその特殊さから周りにはバレてはいけないし、打ち明けることも許されない。「人間」として暮らしていることの重圧は相当なものだったと思います。
そんな生活の中で和彦の存在は忍にとって特別だったはずなのに、歯車は狂ってしまう…。

和彦のバイオロイドやセクサロイドへの嫌悪は幼い頃に理性を無くした姿を見たことによるものだと思うのですが、父親があえてそういう所を見せたんだな、と。
母親もバイオロイドに過剰反応していたところを見ると和彦自身がバイオロイドだと気付かない様にあらゆるところから手を打っていた家族の愛を感じました。

忍が正嗣を和彦だと見抜いたのも偶然ではないと思うし、バイオロイド同士だからとかでもない。そこに感情があって、心が動いたからこそなんだなと思いました。

切ない部分も多かったですが、その中にも愛が溢れた作品だったなと思います。

0

美しくも儚い映画のような作品

初カシオ先生作品でした。
すごい作品を読んだなというのが読後すぐに出た感想です。
全寮制男子校を舞台に繰り広げられる物語は、どこか70〜80年代の少年愛漫画を思わせるような、儚く、美しく、ほの暗い雰囲気を纏っていました。
ラスト数ページが特に美しい。

労働力を補うため、臓器移植のスペアのため、子供がいない家庭のため、性行為目的のためetc…
さまざまな目的のために、人間の替わりに人間によって作られた有機的人造人間(バイオロイド)が普及しつつある世界。
そんな中、バイオロイドという秘密を抱えながら名門学園へ編入した忍。
忍とルームメイトの吉良の両視点で物語は進んで行くのですが、キャラクター達の感情の描き方が本当に素晴らしいです。
人間と感情を持つ人造人間の違いは?等、忍という「1人の少年」の存在によって、何が本物で何が偽物なのかがわからなくなる…とても深く考えさせられるテーマでした。
近未来的な難しい設定も現実味のあるものに思えてくるのが本当に凄い。
この1冊に、人の心の闇、そして愛情が丁寧に描かれています。

ぜひ、予備知識無し・ネタバレ無しの真っさらな状態で読んで頂きたい作品です。

2

最高に素晴らしい作品

カシオ先生は本当に神です!
近未来的なストーリーは想像力の限りを挑みながらも、現実感から生み出す切ない雰囲気が最高に心を痛むほど堪能しました。
全体的に話の設定がすごく精緻で、その展開とどんでん返しもちゃんとユニークなキャラーたちに支えられ、素晴らしい作品に仕上げられました。
近未来の生命の定義とそれにまつわるアイデンティティに焦点を当て、かなりシリアスなテーマに見えますが、情の流れもスムーズに織り込んでています。
何から何まで、blの枠を超える秀逸な作品で、自分の今年ベスト3には入られます。

1

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP