ボタンを押すと即立ち読みできます!
サラサラっと読めてハッピーで愛し合うっていいなと思えるお話でした。
もしかして日高くんのスピンオフあるのかな?
藤堂が直人と付き合ってどんどん変わっていくところが良いですね!
嫉妬したり心配したり一人でこっそり指輪を買いに行ったり。
いつかはずっと一緒に暮らせるといいのになあ。はぁ、幸せが眩しい!
前作からそれぞれの当て馬か?なキャラが出てきますね。王道なんですけどさすが王道、萌えますね!日高も片想いの彼とうまくいくといいなあ。
シリーズ三作目もたっぷり藤堂に萌えさせていただきました!どんどんクールが保てなくなってダサい行動に出ちゃうところにめちゃくちゃ萌えます!てか藤堂って付き合うの初めてだったのか…!どうりで悩みが初々しいはずだ。
内容は今回も盛りだくさん。カップルのベタを全部やってくれるのかな。霧島家に御挨拶からトラブルによる期間限定同棲、新キャラの後輩君などなど。でもメインはやっぱり最終話。これにて完結っていわれても満足なエピソードでした。
語りたいのは藤堂萌えについて。照れ隠しの無表情とごまかしのメガネ上げは変わっていないはずなのに、同じ仕草でも人間味が濃くなってる気がします。
浮気を疑ってからの藤堂は珍しい表情のオンパレード。「はぁ?」の一コマが特に好き。壁に張り付いたり職場に偵察に行ったりなんて、一巻では考えられないキャラだったのに。挙句尾行の末に醜態を晒すという。
散々遊んできて普段はポーカーフェイスで振る舞いはスマートな藤堂みたいなクールイケメンが恋に溺れてこんなことになっちゃうのって最高だと思うんです!萌える!そして絵が綺麗!好き。
カッコ悪くなるのがカッコ良い、ラブコメの醍醐味?を堪能できました。
「熱愛なんてありえません!」でようやくらぶらぶになってきた2人のその後。うれしい。
寝顔ツン…前回霧島がされていたの萌えたけど、今回は藤堂にしちゃう。
そしてやっぱり起きていて甘々展開。いいわ〜。
こういうのが見たいんです(拝)
アクシデントがあり同居(同棲)する流れはBLあるあるだけど、車が家に突っ込むのは豪快ですねw
いってきますのキス(大好き)が濃厚バージョンでお届けされたり。
ここでらぶらぶで順調ということは、波乱のフリかと身構えるわけで。
そこでまたも出ました新キャラ日高。
今度は藤堂をヤキモキさせる当て馬役。
ただその前に、帰宅した霧島が藤堂に思わず抱きついて甘えるところがめっちゃ萌えでした。
くっつきながら、日高のことでう〜んと悩み顔の霧島がかわいい。
今更だけど、霧島より一回り体格がいい藤堂との組み合わせが好き。
肩幅とか身長とか絶妙なバランス。
日高との真相がわかり、同棲生活も終わってしまったけれども、2人はこれからも一緒だと藤堂から形にしたのがこれまたよかったです。
須坂先生作品読むのこれで8作目なんですが、どんどんストーリ運びがお上手になられてますね。
キャラがイキイキしていて読んでいて楽しい。
安心安定感は抜群だし。
完結巻が出たところなので、めちゃくちゃ楽しみに読みたいと思います。
藤堂の長い片想いが実り恋人になった藤堂x霧島の甘々ストーリーシリーズの完結巻。
本作の目玉は「同棲」!
アクシデントのため藤堂のマンションに霧島が短期間居候する、という形での同居です。ラブラブな恋人同士が同居したら…そりゃもう甘々です。
そんな2人の順調でハッピーすぎる日々に小さな波乱が…!
続編あるあるですが、またまた「当て馬」的人物が出現。
霧島の部署の後輩くん。
どうやらルームシェア中のノンケ幼馴染に恋してるらしく、叶わぬ恋に心が弱ってる。
その恋心を霧島に相談し、霧島はその事を藤堂に黙ってる。
まあお決まりの嫉妬イベントもありつつも、一生藤堂と離れるつもりはないという霧島の心を知った藤堂は、より一層霧島への想いを深めるのであった…
みたいな感じで、霧島母にも挨拶を果たして一段深い関係性に踏み出していく2人が描かれていきます。
完結巻にふさわしく、これからの長い年月を共に過ごそうというお互いの気持ちを確認し合う、という展開は胸熱。
長い長い片想い、臆病に過ごした日々、それらが全て過去になった藤堂の穏やかなまなざしがいい。
これからも仲良く甘く、ね。
巻末に「恋と毛玉とお隣さん」収録作の「ウチのタマは侵略者」のその後SSが。
懐かしいですね。
天然宇宙人のタマは相変わらずアホかわいい。
カップルになった二人が家族に御挨拶したり同棲したり当て馬もどきにヤキモキしたり、なんやかんやドタバタしてるお話。藤堂がどんどん表情豊かになっていってるのが良かったです。
今回初登場の後輩君は、藤堂にヤキモチ焼かせ要員かな。ビジュアルがめっちゃ好みw
藤堂が焦ってたり霧島も暴走したりしたけど、カップルの危機は訪れずwずっとノロケまくって甘々でした~!
萌えどころはエプロン霧島のしっぽフリフリ(幻覚)お出迎えと、冷蔵庫にへばりつく藤堂です。
今作も眼福な一冊でした!