電子限定おまけ付き
はああ…もうため息が出るぐらい最っ高の巻だった!!
初の、二人一緒の表紙も最高✨握り合った手に二人の絆が表れてる(*´˘`*)
源介にとって試練の巻でしたね。。思い悩む源介の姿に心が傷む〜泣
でも、これも成長の過程なんだよね……と、「芸を極める」道の厳しさをしみじみ感じる巻でした。
個人的には、雲之介おじさんの昔の記憶のお話がめちゃくちゃ刺さったし、グッときた!どうしても勝てない相手、ライバルとも思われてもいないと思っていた相手から、実は認められていた…こんなに嬉しいことはないだろうなあ、と。
雲之介おじさんに共感しすぎて、若き頃の雲之介が涙を流す場面で一緒に泣いてしまいました;
で!!
二人のあまあまえち、なんと(一応)初めて成功!祝いだ〜!!という気分でいたら。
なぜそこで鍵をかけ忘れているんだーーーー!源ちゃーーーーん!叫
少しずつ、だけど確実に二人の関係がバレ始めていく様子にハラハラ、心配でたまらん。
本当にこのシリーズ、萌えの波と感動の波、ハラハラの波が交互に押し寄せてきて感情が忙しいです。大好き・:*+.
5巻、イイ!
役者としての葛藤や挫折、惚れたライバルだからこその悔しさ!
何かすごくアツイ!
更におじいちゃま世代の3人模様も少し垣間見えて来たし!!
源介のおじいちゃまもまた男前だこと…!
こりゃやっぱ色々あったんだろぉなぁ~
めちゃ気になるよぉーーー!
とは言え!
メインの現代の源惣コンビ♡
こちらはとうとう…!
良かったね~…特に源介!!
惣ちゃんは何だかんだ性に関してはだいぶ後発なのかしらね???
生粋のお坊ちゃまだね、かわいいなぁ~、ほんと(ღ˘͈︶˘͈ღ)
そんな惣ちゃんもとうとう大人になりました!!!
って、その腑抜けた詰めの甘さょ。。。
お兄ちゃん、ビックリでしょうに…(;゚Д゚)‼
さて、、、この後の展開はどうなるんだろ…?
菊右衛門さんも静観のままだけれど、、、
2人の周りが騒がしくなっていきそうな予感…!
先が気になりますね!!
熊こと雲の介おじさんに鍛えられる?ことになった源介。
おまえの芸はつまらない、といわれ、初めてスランプに陥ります。
雲の介おじさんは、なにやら源介の祖父とは因縁があったようで。。
初めての大役を任された惣五の方は、源介との恋を糧にして成長。色っぽいおやまができるようになり、人気・評判も上昇。
それを一番近くで目の当たりにした、惣五フリーク、源介は落ち込みます。
しかし、人はここから。恋人でもありライバルでもある惣五に渇を入れられ、ふっきれます。
そしていよいよ!
な巻でした。
割とハッピーな感じで終わるのですが、二人の関係が。。
という気になるラスト。この辺り、時間への伏線を張るのがお上手。
青春歌舞伎成長ものですかね。
源介のかつてないほどのスランプと、源介との恋を糧に役をやり切る惣五郎。
眠れないほど悩み惣五郎とも顔を合わせづらい源介。でも惣五郎がビシっと!
二人とも歌舞伎が好き、最高の相方になりたい、そのために日々頑張るってところに恋愛もあり。
源介が惣五郎のカッコ可愛いところに惚れ直すところや、早く繋がりたいのに惣五郎の体を気遣うところ、良かったです。
しかし、これはいったいいつちゃんとエッチできるの?歌舞伎の道もエッチへの道もまだまだ遠そうですね。
今回は歌舞伎役者の話としてもとても面白かったです。
熊じいさんの厳しい助言でめちゃくちゃ落ち込む源助ですが、惣五のおじいさんに頼まれたから厳しいのかと思ってたけど、熊じいさんは彼なりに思うところがあって厳しかったんですね。
おじいさん世代の思い出と今の二人が交差したこと、そして熊じいさんの長い間の寿一郎への嫉妬(役者としての)が消えたことが、すごく胸に刺さりました。
夏目先生大好きです。尊い・・・
惣五のおかげでスランプから立ち直ることができました。ライバルとしても恋人としても、2人はずっと一緒にいるべきなんだろうなと思いました。お互いを刺激し合い支え合う関係でいてほしいです。
今回はお兄様にも知られてしまったわけですが。お兄様は味方だと思うけど、今後の二人やマスコミに知られたことを考えると反対するかもしれませんね。
心配です。
今回の表紙は二人でしたね。初えっち(未遂)もしっかりしてきたし、このタイミングで二人の表紙というのは感激でした。
今後の表紙も楽しみです。