ソラがちいちゃくなっちゃった!?

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作愛は金なりII

エリル
天使,ゲイウリ専サロンオーナー
ソラ
無垢な悪魔

その他の収録作品

  • PARAISO BEFOR CHRISTMAS
  • モナミ
  • ソラくんコレクション

あらすじ

家出してきた世間知らずの悪魔・ソラと、還る場所を持たない意地悪な天使・エリル。
出自も見た目も性格もなにもかもが違うふたりは人間界で偶然出会い、紆余曲折を経て”パライソ”で一緒に暮らしている。無垢でおバカなソラのかわいさに日々脳みそを沸かせているエリルは、ちょっとの意地悪とあらゆる手管でソラを喘がせとろかせることに夢中だ。そんなエリルがときおり見せるさみしい横顔に、これからは楽しい思い出をたくさん作ろうと笑うソラ。平和な毎日が続いたある日、思いがけない災厄がふたりに降りかかって…。天使×悪魔で人気絶頂「愛は金なり」待望の続編!

作品情報

作品名
愛は金なりII
著者
熊猫 
媒体
漫画(コミック)
出版社
笠倉出版社
レーベル
カルトコミックスequal collection
シリーズ
愛は金なり
発売日
電子発売日
ISBN
9784773072402
4.5

(150)

(101)

萌々

(37)

(8)

中立

(1)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
17
得点
678
評価数
150
平均
4.5 / 5
神率
67.3%

レビュー投稿数17

ラブラブな二人だけど…

読み返し。

純粋無垢な悪魔のソラと、風俗店のオーナーのエリルのお話です。

1巻で紆余曲折がありつつも、無事両思いになった二人。
ラブラブな二人だけど、朝起きてエリルがソラを見ると
ソラが子供になってしまってー…。

ある日突然幼児に戻り、そこから少しずつ本来の年齢に戻っていくのですが、
戻った年齢以降の記憶は一時的に消えてしまうので、
ソラはエリルのことを知らないおじさんだと認識します。
しかも幼少期は防衛本能が働くので、自動的に天使を嫌う傾向があるらしく、エリルはピンチどころではありません。

幼少期のソラがすっっっっっごくかわいいので
一生育児漫画として読みたい…!と思うのですが、
エリルの気持ちを考えると早く大人になってあげてほしい…!と強く思いました。

どんどん弱々しくなるエリルだったけど
ちゃんとソラが戻ってよかった…!
アルバムのお話も温かくて優しくて胸がぎゅっとしました。
昔から、エリルとソラが一緒にいたみたいな感じで嬉しい気持ちになりました(*´ω`*)

今回もすごく良いお話で、読めてよかったです。
やっぱ熊猫先生が描く絵のタッチ大好きだなぁって改めて思いました(*´ω`*)

1

良い続編!

続編は期待しない派なんです。しかも前作がエロばかりであまり萌えなくて。だけど…
すっっっごい良かったです!!

なんか色々成就したというか成仏?したというか。これは良い続編ですね!

可愛いソラにメロメロなエリル。でも写真やカメラの話をすると寂しそうで…。
そんなある日なんとソラが幼児になっちゃって。生理現象で数百年おきに起こるらしい。

ちびっ子の接し方もわからないし、あのときのあの記憶を持ったソラはもういないし…。
でもちびっ子ソラもとっても可愛くてやたらエリルに構ってきて。
んもーちびっ子ソラの幼児らしさが可愛いったら。
エリルが願うと元の姿に近づいていくようで。

ソラの成長とエリルも一緒に写った写真とか、元に戻ったソラとの旅行とか、あのお爺さんの作品とか、初めての嫉妬とか、もう幼児帰りの初めから最後まで全部良かった!

3

ほのぼのが倍増


受けが突然変異で幼児化…!?
幼児→小学生→高校生に変化!
ソラの小さい頃から大人になるまでを見ることができて、お得感がありました。

一巻よりさらにマモちゃんやデュークとの絡みが多くなってほのぼのワチャワチャ感が増して癒されます。
お話は攻めの過去から繋がるカメラをキーワードに温かいエピソードに溢れています。

一巻ともに洋服がとにかく可愛い。
作者さんのキャラデザに愛を感じます。
ただ、ガッツリBLな恋愛をお求めの方には物足りないと思います。

1

記憶喪失なんていうのはよくある展開ですが、
悪魔の特性として幼児カエリというのはなかなか面白い展開かなと思った。
個人的な欲望を垂れ流すのならば
幼児虐待・・じゃなかった。
本体は同じなのだからショタプレイとかショタプレイとかショタプレイとか
ありだと思ったんですが、踏みとどまる攻、、、偉い!
魔界からのお迎えもきたりなんかして
キャラクターも増えてにぎやかな展開でした。
エロスがショタ化によって目減りしたことだけが残念。

攻が生きてきた過去の話。
”写真”という共通点からリンクしてくる話も面白かった。
ショタカエリしたことでの後半の写真展開。これも可愛ったですね。

魔界からきたお兄さんもどこかの男に捕まってアレヤコレヤな
展開になる話がよみたいな~

1

可愛すぎて死ぬ

子供になってしまった受けが可愛すぎて尊い。
攻めのちょっと不機嫌になったり嫉妬したりする場面も見れて幸せいっぱいになりました。1巻から切なさと、胸キュンのバランスが取れていて素敵な作品なんですけど、2巻は個人的にはさらにいろんな要素が追加されて、めちゃめちゃ最高でした。勝手なイメージで、2巻で失速する漫画が多いイメージのある中、個人的には1巻よりも好きです。圧倒的に超えてきてます。いやーめっちゃ可愛かったですー!何度も読み返したくなる可愛い漫画です!出会えて良かった〜!

1

幼児編♡

あいかわらずCAWAIIが過ぎる!ソラくんの幼児編♡

数百年に一度、身体が幼児に戻っちゃう体質ってなんだそれ!デューラさんもなるのか??子デューラめちゃくちゃ見たい!!

ソラくんの成長を一緒に見届けるエリル。なんでもソツなくこなしそうなのに、子ども慣れしてないエリル、なんか可愛いなあ

幼児期〜少年期が長いので、エッチなシーンが少なく、、そこだけがちょっとだけ物足りない感。もう続かないんでしょうか?もっと二人のラブラブイチャイチャがみたい

1

可愛くてハッピー、でもちょっと寂しい

みんな可愛いくてハッピー!ソラくんの可愛さ半端ない。
出てくる人みんないい人ばかりなんだよなぁ。
ソラが可愛すぎるからデューラも過保護になっちゃうよ。

エリルの寂しさや不安がちょこちょこと散りばめられていて、ただただハッピーだけじゃないから、何度も読みたくなる。
この先何百年一緒にいるのかわからないけど、たくさん写真を撮って幸せに暮らして欲しいな。

1

まだまだ波乱ありの予感です。

「愛は金なり」続編です。もう表紙からして前作より可愛らしくて素敵です。

人間界で出会った2人、悪魔っ子ソラと天使のエリル。なんだかんだで想いも通じ合い、ほんわかイチャイチャでスタートです。相変わらず無邪気で天然のソラが愛おしくて仕方ないエリルの心の叫びが笑っちゃいました。

今回は悪魔特有のソラの幼児化。突然の事に戸惑いつつも徐々に成長していくソラを見守るエリルの複雑な想いが描かれています。ソラの記憶が戻らなかったらという不安も同時に抱えているのですが。

お話しはギャグ多めだし、笑いどころもたくさんありますが、エリルが時々見せる寂しげに笑う姿は切なくなりました。

小さいソラも可愛いですが、やっぱりエリルに出会った時の元のソラが私は好きなので早く戻って〜と思ってしまいました。

ソラのお目付役のデューラが人間のアモちゃんを気にしていたり、ソラのパパらしき影もありで、まだまだお話しは終わらない感じですね。

1

"いつ"の貴方も愛してる

今回はゲイウリ専サロンオーナーの天使とその恋人の悪魔のお話です。

受様が幼児化&再成長する中で新たな絆と想いを深めていく本編と
旅先での出来事を描いた番外編を収録。

この世界は天使の住む「天界」悪魔の住む「魔界」人間の住む「人間界」
の三世界で成りて立っています。それぞれに文明社会が発展し、天使も
悪魔もパスポートひとつでそれぞれの世界を行き来しています。

攻様はハーフの天使、受様は悪魔ですが、攻様は人間界でゲイのウリ専
サロンを経営しており、家出して人間界にやってきた受様を拾った事を
きっかけに紆余曲折を経て2人は恋人同士になります。

攻様は天使なのに策士な腹黒系で、受様は悪魔なのに初心な天然系ですが、
受様の純な言動は攻様のツボをきゅんきゅんさせまくり、攻様の強引な
素振りの中に見え隠れする寂しさが受様をキュンとさせているところが、
私のツボを刺激しまくりでたまりません ヾ(≧▽≦)ノ

倉庫整理を命じられた受様が古いカメラを見つけます。それは攻様が昔
貰ったモノでしたが、攻様がそれで写真を撮ったのは1枚だけでそれも
処分したと言います。

受様には幼い頃から見守ってくれている使い魔がいて、成長写真も沢山
ありますが、攻様は写真なんて撮っていたらきりがなく、「幸せな奴が
撮るものだ」と言います。

そんな攻様に受様ってばきゅと抱きついて「これからはオレとたくさん
撮ろーね」なんて言うんですよ♡ 攻様が『くつつつつつっそかわいい~』
とか『まってまってかわいいだまって~~』って身悶えてると受様ってば
「・・・どしたの」って疑問符飛ばしててさらに可愛い♡

そこで攻様は一緒に旅行に行こうと提案、美味しいモノを食べて、綺麗な
景色の中でいっぱい写真を撮りたいという受様と、らぶらぶな一夜を過ご
す攻様でしたが、よく朝起きると受様が幼児になっていて大パニック!?

なんと受様は数百年に1度起こる悪魔の生理現象で幼児化していたのです。
少しづつ本来の年齢に戻りますが、戻った年齢以降の記憶は一時的に消え
ていて、攻様の事を全く覚えていないのです。

防衛本能で天使の攻様に懐かない受様に攻様は耐えられるのか!?

猫熊先生の既刊「愛は金なり」の続編で受様が悪魔の生理現象で、幼児化
して成長しなおすというドタバタラブコメディになります♪

私は頭身キャラのちびキャラ化というか、デフォルトが可愛い作家さんが
好きなのですが、本作は恋人が幼児化するというMYツボそうなお話でした
ので、リーフレットも欲しいからと既刊未読な状態で本作を手にしました。
単巻でも問題なく楽しく読ませて頂きました。

とはいえ、続刊の為にキャラの基本設定の説明は無いので、キャラの関係性
をふわっとしか理解できずにいました為、既刊をGETしようとしたらよくい
く店舗では在庫がない・・・

諦めて注文するかと思ったところで発見(既に5刷!!)して読みましたら、
本作の台詞と行動が過去とリンクしていて、背景が見えた事でより深みが
増し、さらに楽しく読ませて頂きました♡

ウリ専サロンのマネージャーは人間ですが、受様が家庭事情で実家に戻り、
幼児化した受様を受様の親戚としてすんなり納得、その後の成長した受様
も同様に親戚って事で疑わずに可愛がってくれてて、攻様も少しづつ受様
に受け入れられていくのですが、

その過程に攻様の過去が見え隠れしていて、そんな攻様の複雑な想いを
受様は敏感に嗅ぎ取って攻様の孤独を放っておけなくなる展開が、すごく
胸熱でした ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

成長していく受様の写真には攻様も一緒に写っていて、出会った時の受様
じゃなくても"いつ"の受様も"全部好き"って思える大切な相手と巡り合えて
本当に良かったねって読了感もすごく良かったです♡

カバー下の受様のファッションアイテムコレクションもすごく可愛いです。
カバー下の受様にも癒されて大満足な1冊でした。

2

大傑作!気持ちが通じ合った二人が迎える試練とは

待望の待望の続編がようやくカタチになりました‥。それだけで感無量なのですが内容が素晴らしくて!

前作でなんやかんやありつつも両思いになった天使のエリル(攻)と悪魔のソラくん(受)。ツンデレ気味だったソラくんそして自分の出自が引き起こした拭い去れない過去のため本音を見せようとしないエリルの一進一退の恋のやりとりがメインだった前作に比べてソラくんがとても素直にエリルに愛情を見せていてエリルもソラに対する気持ちを隠そうとしない。お互いきちんと互いを選んでいるその心の拠り所が二人の関係性をより強固にしている‥所に起きる最大の危機、ソラくんの幼児化(悪魔の生理現象らしい‥)。

人間とは異なる時の流れを生きる二人の間で生まれた愛情の記憶がソラからすっかり抜け落ちてしまいエリルはソラを愛おしいとは思いつつ心の中に空洞を抱えてしまう‥。幼児になったソラをきちんと受け入れるデューラやアモの態度を見てより更にエリルは疎外感を孤独を感じていってしまう‥という話の流れでした。

人間と天使の混血であり誰も仲間がいない、人間と同じ時を生きる事ができずに寂しさを抱えて生きてきたエリルにようやく共に生きてくれるソラが現れた‥その前作で生まれた安心感が一気に覆され読んでいてとても苦しく切ないです。

またソラはソラで‥エリルと共に過ごした時間の事は覚えていなくても新しい気持ちでエリルに思いを寄せつつある、かつての自分と今の自分との間で生まれる葛藤、そして自分を通してかつてのソラを見ているエリルに対する焦燥が悲しく胸に迫る。時が解決する幼児退行との事だがいつまでたっても元に戻らないソラに対しエリルはどう自分の気持ちに結論づけるのか‥そのあたりの心理描写がとても丁寧に描かれています。

エリルが‥かつての自分が‥受けた‥寄り添う近しい人が自分を通して別の時間軸の自分を見ている‥という虚しさと寂しさを今度はソラに味あわせてしまうという皮肉な展開を含めてこんなにも二人の気持ちが切々と表現されている本作‥物凄く読み応えがありました‥。
前作はドラマCDになりましたので本作も当然CDになると信じて疑わないのですが笑、今回の続編こそ耳で体感したい作品だなぁと非常に思います。

傑作だと思いますので前作『愛は金なり』を読んで是非本作も読んでみてください!

3

ネタバレありです!やっぱり最高!

エリルさんめっちゃかっこいいー!!
ソラくんマジくっそかわいいー!!って作品でした。
前作から恋人になり甘さ振り切ってる2人でしたが、エリルさんのソラくんへの溺愛っぷりはこの巻で超加速していました。本当にご馳走さまでございました。
記憶がなくなってしまってる&子供になってしまってる状態の恋人に戸惑うし、手も勿論だせないしでエリルさんの苦悩が切なくてキュンキュンしてました。
寂しいよって思わず漏らすシーンは、前回の2人が結ばれたシーンと重なりさらに切なかったです。
さらにソラくんサイドの、今の自分をみてほしいって小さいながらに悩んでいたんだと知り、これまた萌えました。

最後はもちろん最高のハッピーエンドで、甘い2人が描かれています。
買って良かったと思える素敵な本でした!

おしゃれが好きな作者様のこだわりもたくさんあり、今回はエリルさんのヴァンパイアが一番刺さりました。色っぽいしかっこ良かった~!


3

画力強めのオシャレラブコメ

突然幼児に戻ってしまったソラくん。
それをさも当然のように「生理現象」で片付けたところが熊猫節です。
~一から恋をやり直そう、ずっと二人でいたみたいに・・・~
がキーワードのようですが、いろいろとパワーを感じます。

着るもの一つ一つにも拘りが感じられる画力が強い作品ですが、
今回は特にエリルが、お仕事着以外にも色々と着こなしているので、
オシャレ度が上がっています。細い足首にストライプの靴下たまらん。

作者様が後書きで「1作目のアフレコ聞いて脳内再生できるようになった」
と書かれていたのでこの際書いてしましますが、
私もしました。脳内再生。
そしてヨシキの幼児声に萌えました。

1作目のCDがとてもよかったので、2巻も是非CD化してほしいです!

1

ハラくん推し!

今回は不思議な力で小ちゃくなっちゃうソラくんです。

幼児からショタ、少年、現在のソラくんなどなどいろんな可愛いソラくんを見れて幸せです…。個人的にはハラくん推し!あの海での頭にチューしてるシーン本当に本当に可愛かった!紳士で意地悪なお兄さん×ショタ…いい!!!
こうも可愛いと私も一瞬このまま紫の上計画でエリル好みに育てるのもありでは…という気持ちになってしまいました。しかし1巻でエリルを救い上げたソラくん、その思い出はちゃんと2人で覚えていてほしいな、と思ったので戻ってよかった。

写真は感情を切り取るツールっていうのは本当にそうだなと。家族の写真を撮りたいって思うのはいつでも幸せだから。過ごした景色と共にいろんな感情を、思い出をこれからも2人で積み上げていって欲しいです。

0

悪魔的可愛さな続編

あ〜〜〜も〜〜〜〜
ほんっとうに可愛い続編でした…!
読中・読後の私の気持ちは本編のエリルとデューラが全て代弁してくれていた…

全体的に明るい雰囲気なのは変わらず、ラブ・コメディ・新たな展開・そしてキャラクターの掘り下げ・過去の救済と盛り沢山でありながら、始まりから終わりまでのテンポとバランスが良く、前作同様とても読みやすく後味よくまとまっています。
甘く可愛くて、誰も傷付かない安心して読める優しく平和な世界なのがすごく良いんですよ。
登場人物全員が優しい人なんじゃないかな?
天使も悪魔も出て来るのに不思議。

「パライソ」内の倉庫掃除を頼まれたソラが見つけた、1台のフィルムカメラをきっかけにお話が進みます。
ここを前作で描かれていたエリルの過去と繋げるのがうまいなあ。
この辺りの、フィルムカメラに触れながらのエリルとソラの甘いやり取りがものすごく可愛い。
ソラという子は(主にデューラによって)それはそれは大切に育てられた純粋培養さなので、口にする言葉のすべてが素直さのかたまりなのです。
そういえば、ソラはあまり負の言葉を口にしていない気がします。
(「きらい」も本心じゃないですし)
その何気なく放った飾らない素直でまっすぐな言葉は、時にエリルの心を鷲掴みにしたり、そして時には救ったりなんかもしちゃう。
自分の写真は残していないと言うエリルに「これからはオレとたくさん撮ろーね」「旅行に行こう」「いっぱいアルバムを作ろう」と、エリルに同情をしているわけでもなく、ごく自然に言うソラが優しいいい子。
あまりにもデューラの育て方が良すぎる。
悪魔のはずが天使のような子に育ってるじゃないですか。
子育て本を出したら売れると思う。

やがて、数百年に1度起こる悪魔の生理現象によって、ソラが記憶を失い一時的に幼児化する…と、今作の一大事件とも言える現象が起こります。
この幼児化がとっても可愛くて。
2〜3歳児サイズから小学生サイズ、中学生サイズ、通常サイズと段階を踏んで元の姿へと戻っていくようで、エリルはもちろんアモちゃんやデューラを含めてみんなで子育て状態になります。
これが終始悪魔的なキュートさなのですが、自分のことを覚えていないソラに対して複雑な思いを抱くエリルだったり、デューラとエリルのお互いを認め合うような言動があったり、今のソラではないソラを思い浮かべているエリルに悶々とするソラが居たり、エリルが写真家と過ごした過去を思い返していたりと、きちんと読ませる部分が合間合間に描かれているのが非常に良いのです。

ちびっ子化だけだとただの子育てものになってしまいますし、この幼児化が本当に上手くお話をより立体的に、エリルとソラの関係性にもより深みを持たせています。
可愛いだけでは終わらないのがすごい。
終盤の、序盤のソラの発言をなぞるようなエリルのセリフからの流れにじわ〜っと来ちゃう。
自分にはソラという大切な存在が出来たんだと、ソラの寝顔に向けてシャッターを切るエリルがもう…
いやあ…熊猫先生ずるいなあ…
ソラが元に戻る頃には、エリルも含めた思い出のフォトアルバムが出来上がっていた、というこの一連の流れが本当に綺麗。
きっとこれからもアルバムは増えていくんだろうなと思える、愛にあふれた優しく素敵なお話でした。

そして、今作もカバーイラストと装丁デザインがおしゃれで素敵なのです。
私もハセプロさんを推したい。
折り返しのデューラとアモちゃんが特に好き。
この2人、なんだか良い感じの雰囲気でしたし、ちょっとくっつきそうな気がしませんか?
もしあればすごく読んでみたい組み合わせかも。
(アモちゃんはどちらもいけるそうなので、その場合デューラはどちらになるんだろう)
カバー裏のソラくんコレクションまで可愛いのですが、個人的には一緒に載っているエリルのファッションと佇まいがたまりませんでした。
このシリーズはお話だけではなくファッションも楽しめるのが素晴らしいですよねえ。
それから、あとがきで先生が書かれている"人のものを勝手に着る美形"が性癖すぎて読みたい。

8

かわいい可愛いカワイイkawaii♡

『愛は金なり』の続編です。
可愛かった、本当に可愛かった。
そして、めちゃくちゃいい話だった。


ラブラブな生活を送るエリルとソラ。
ある日、片付けを言いつけられたソラは、エリルの壊れたカメラをみつけます。
カメラを直して旅行に行こうと話していた矢先、悪魔特有の生理現象でソラが幼児に戻ってしまってーー…!?

幼児退行じゃなくて幼児になってしまったソラ!!
小さなソラがめっちゃくちゃ可愛い♡
最初は戸惑っていたエリルも、あまりのちびソラの可愛さにメロメロです。
デューラと親バカしちゃいます(笑)

でも、エリルは戻った年齢以降の記憶を一時的になくしたソラをみて、以前のソラが恋しくなっちゃうんですよね。
そして、半年で戻るはずのソラの成長が遅れていて、デューラからは最悪戻らないかもしれない……と言われてしまいます。

この時にエリルは何も言えなくなってしまうんです。
以前のソラを恋しく思っていたから……
そんなエリルに「元のオレがいないのさびしい?」と聞くソラ。
ここが切なくて。
だって、もう今のソラはエリルに恋をしているから。
「なんで寂しくないって言ってくんないの」と、泣くソラが切ないのよ。

そんな時、エリルは過去の記憶を思い出すんです。
エリルを養子にした老人…彼は、写真家でしたよね。
記憶の中のエリルと重ねるように、再会した彼に「エリル」と呼ばれたこと。
その時の彼の気持ちと、今の自分の気持ちを重ねるエリル。
同じソラだけど、以前のソラと今のソラは違うんだと。
そして今のソラを受け入れるエリルに、胸が熱くなりました。
たとえ戻らなくても過ごせる時間が増えるだけなんだと考えるエリルは、本当にソラが好きなんだなぁ。
きっと、どんなソラでも好きだし、何度でも恋をすると思う。
そして、前作がちゃんと引き継がれてるところがすごい!

ラスト、写真を避けてきたエリルがソラの写真を撮ります。
それは、愛しい人の一瞬一瞬を切り取っておきたいからで、大切なものができた証なんです。
で、この本編からの描き下ろし……素晴らしい。

子ども時代が続いたのでHは少なめですが、大人ソラに戻った後のHは最高に萌えた♡
愛情表現を惜しまないエリルと、やっと素直に好きだと言えたソラ。エリルの笑顔が幸せそうで泣けた( ;∀;)

ストーリー、キャラ、ファッション……今作も全てが素晴らしかったです。
アモちゃんとデューラがどうにかなるのでは?と、期待してみたりして(笑)

7

か〜わ〜い〜

はあーー始終かわいかった。みんな。

2巻目ということで、何か波乱な展開とかあるのかなー?と思ったらすごい平和で可愛かった。よき。
悪魔的事情で幼児化しちゃったソラと子供との接し方に戸惑うエリル。
受けがちっこくなったので前回と比べたらえろは少ないですが、大満足。お風呂えっち大好物です。

もーとにかくソラが可愛いですよ。ちびには三段階あって、幼児から小学生、中学生くらいに変化します。
そんなソラの姿にエリルの心境はわりと複雑。なぜならソラはエリルを覚えていなくて、しかも本能で天使を嫌う傾向にあるからです。
とか言うわりに!わりにですよ!さすがソラくん、そんな状態でもエリルを萌えづかれさせるのは君だけだ!

最後は二人で旅行にいったり、エリルがカメラの良さに目覚めたり、ソラにも変化が表れて早くも続きが見たくなりました。

そしてデューラの、あれはもしかして……フラグ???

1

最&高すぎて可愛いとしか言えない(;///;)

可愛くて可愛くて萌え泣きしました(///Д///)

エリルの心の声
『まってまってかわいいだまって~~~~~~』
私の心の声
『一語一句1000%同意~~~~!!(∩´///`∩)』

帯や本のあらすじに書かれている情報ですが、今回は
ソ ラ が 幼 児 化
しますッッッッッッッッ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

個人的に年齢操作に激しく萌える質でして、どちらかが急にちびっこくなっちゃって戸惑いながら育てるのとか死ぬほど好き!!!恋人だった記憶を持ったまま、子供になった想い人を育てる切なさや葛藤やもどかしさに悶えるんですよね…////今作は丸っと1冊かけて描かれているので、もぉぉぉ萌えが追いつかなくて(まって…まって…ハァハァ)と息切れしながら読み終えました(∩´///`∩)ハァハァ

元々天真爛漫で無垢なソラが更に無垢な子供になっちゃって、可愛さが限界突破してます。すごい。すごいかわいい。すごい。(語彙が追いつかない)そんで記憶を無くしたソラを見てるエリルの複雑な想いがすごく切なくてキュンキュンキュンキュン(;///;)堪らん…。

個人的に性癖ドストライクで期待以上の2巻でしたッ!
期待してた倍どころじゃない3倍4倍無限大。好き…。


前置きが長くなりましたが、
悪魔の成長において起こる生理現象の「幼児化」がソラにもやってきます。戻った年頃の記憶に戻るのでエリルの記憶はありません。悪魔の防衛反応として天使を嫌う傾向にあり、幼児化したソラはエリルを見ると泣きます。その上、エリルは子供の扱い方がわからないときた。さぁ大変。

元に戻る時間は個人差がありますが少しずつ元の年齢に近づいていくのだそう。しかしソラはなかなか戻る気配がなく、エリルの不安が少しずつ増していきーーーと展開します。


幼児化したソラの成長過程がすごく可愛いです。可愛いとしか言えないけどとにかく可愛い。ちっちゃくなってもソラらしい無垢さにキューンときます。エリルに苦手意識を持ってるくせにエリルの手を握ってビャッとなるとことか、エリルに飴ちゃん(石)をあげるとことか、ほんともぅ…。守りたい尊さ*。゚+

次は幼児から児童へ。小学生低学年ぐらい…?エリルを見てドキドキするようになってて、大人×子供の萌えとかが爆発した。エリルが「誰にも言うなよ」とキスをするのにトキメキと切なさが詰まってて萌え過ぎて泣いた。すごい。すごいの。ドキドキドキドキ。

次は中学生ぐらいかな…?この頃からエリルの様子が変わってきてですね。元のソラと今のソラの狭間で淋しさをいっぱい抱えて居るのが切なくて切なくて。

今回「カメラ」がキーアイテムになっていて、前巻でも触れていたエリルのずっとずっと遠い昔の過去の記憶が交錯して進むのですね。エリルを見て「エリル」と呼びかけながら心の中には「昔のエリル」が住んでいた男の晩年を一緒に過ごしていた時の物悲しさ。記憶がないソラと一緒にいるとその時の淋しさが重なっていく。側にいるけど側にいない現実がエリルを侵食していくのがシンドイです。

そんなエリルの内面に気付いているソラ、というのもまた切なキュンでめっっちゃ萌えたーーーー!!!!昔の自分と記憶が無い今の自分を別物に捉えて、今の自分じゃダメなんだってなるのがもぅもぅッッ(;///;)はぁ~アカン。泣ける。

もちろん大ハッピーエンドで甘々です(∩´///`∩)
可愛いと最高しか言ってないけど可愛いと最高しか言えないんです。スミマセン。

あとですね。エリルとデューラが暗に認め合うような会話をしてたのがすごく良かったです。どちらもソラ大好きだけど、エリルは恋人として・デューラは保護者的立ち位置で少々意味合いが違う。その辺はどちらも理解していて、その上でソラが一番幸せな形を考えているんだなぁと。グッときました。

またアモちゃんの出番が多めで良きヾ(*´∀`*)ノなんですが。ん?お?デューラとの絡みにドキドキソワソワしちゃう…。え?これフラグ…?

6

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP